JPH0233317A - ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント - Google Patents

ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント

Info

Publication number
JPH0233317A
JPH0233317A JP18165488A JP18165488A JPH0233317A JP H0233317 A JPH0233317 A JP H0233317A JP 18165488 A JP18165488 A JP 18165488A JP 18165488 A JP18165488 A JP 18165488A JP H0233317 A JPH0233317 A JP H0233317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
yarn
filament
urethane elastic
nylon filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18165488A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiteru Kubota
久保田 吉輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP18165488A priority Critical patent/JPH0233317A/ja
Publication of JPH0233317A publication Critical patent/JPH0233317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はウレタン弾性系との交編に適したナイロンフィ
ラメントに関するものである。
〔従来の技術〕
ナイロンは、その特性を生かしてニット分野に大量に使
用される様になり、近年フィツト性の機能を付与したウ
レタン、ナイロン交編サテンネットを用いた女性用下着
類は幅広い年令層の女性が身につける様になり、生産増
加傾向にある。
これに伴ない、品質向上の要求も高まり、着用中の編み
組織ずれ(以下「笑い」という)を防止する技術が必須
課題となって来た。
このような、ウレタン、ナイロン交編サテンネットはす
でに切断伸度が50〜100%の高速紡糸されたナイロ
ンフィラメントとウレタン弾性糸との交編、コンベンシ
ョナル方式のナイロンフィラメントとウレタン弾性糸の
交編、スピントロティクアップ(SDTU)方式のナイ
ロンフィラメントとウレタン弾性糸の交編によって造ら
れている。
しかしながら、自由度の大きいウレタン弾性糸とナイロ
ンフィラメントからなる交編サテンネントは、両者の複
雑な構造で出来ており、この編地を用いた下着類(代表
的なものはガードル、ボディスーツ)は着用、脱衣、歩
行、運動等の人的伸縮が繰返えされると笑いという問題
が起こる。
従来のウレタン、ナイロン交編ニットは特に残留伸度が
50〜100%の高速紡糸されたナイロンフィラメント
とウレタン弾性糸による交編ニットにおいては、経筋の
発生が問題であり、この問題を解消するために、特公昭
60104569号公報が提案されている。
しかしながら、この提案では、下着類の着用中に発生す
る笑いという問題は依然として解決されない。
このように、従来ウレタン、ナイロン交編サテンネット
の笑い防止技術については従来具るべき提案はなく、従
来技術で交編されているのが実態であり、笑い防止技術
はまだ確立されていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は上記の如き問題点を解決するため笑いの起こら
ない交編サテンネットを得るためのウレタン弾性糸交編
用ナイロンフィラメントを提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記、目的を達成するために、本発明は、単糸断面がT
型で、動摩擦係数が0.28〜0.45で、且つ延伸糸
のトータル収縮率が14〜17%であるウレタン弾性糸
との交編用ナイロンフィラメントである。
ナイロンフィラメントとウレタン弾性糸で交編されるサ
テンネットガードル、ボディースーツは、上記の人的動
作により無数の伸縮が繰返えされ、着用時間が長くなる
と笑いという現象が起こる。
この笑い現象はいちいち着用試験をしなくてもデマッチ
ャーの150%伸縮テストで十分な性能試験で判定でき
るものとされている。
本発明者は笑い防止方法に関して鋭意検討したところウ
レタン弾性糸にナイロン繊維を強くからませ、両者がず
れに(くすることで解決し得ることを見出した。
そのための1方法として、動摩擦の高い油剤を付与させ
、ラッセル編機ループ曙成時の張力を上げ、更に生機以
降のプレセット、染色加工工程でナイロンの収縮率を高
めウレタン弾性糸を強く締付けることにより目的を達成
出来る。
さらに、ナイロンフィラメント単糸断面をシャープ化す
ることにより一層目的を効果的に達成出来る。
ナイロン紡糸時に平滑性良好な油剤を付与させ延伸糸の
スリンプ法動摩擦係数μdが0.28以下では笑いが起
こり易い。未だ解明されていないがラッセル編機ループ
編成針部のナイロン繊維の張力が上らないためと考えら
れる。
μdが0145以上ではナイロンフィラメントの摩擦が
高く成り過ぎるのでランセル編機の針摩耗が起こる。
従って、笑いを防止して、且つラッセル編機の針摩耗を
防止する目的でμdは0.28〜0.45の範囲が良い
。この動摩擦係数は主に油剤性能で決り、油剤を適正に
調合することで、上記の範囲にすることができる。
フィラメント単糸断面の異型度は1.6以下では、ウレ
タン弾性糸に堅固にからませることが出来ず、笑いが起
こり易<、1.9以上では紡糸、延伸時の断糸が起こり
易い。従って異型度の範囲は1.6〜1.9間が良い。
トータル収縮率は紡速、延伸時の延伸比に左右される。
延伸比が低いとトータル収縮率が低くなり、延伸比が高
くなるとトータル収縮率が上昇する。トータル収縮率が
14%以下では後加工での収縮率が小さいのでウレタン
弾性糸を締付る力が不足し笑いが起こり易い。トータル
収縮率が17%以上では延伸比が高過ぎて糸切れや毛羽
が起こり易く不都合が生じる。従って、14〜17%が
良い。
この物性を得るには従来技術より紡速を低目にして一高
延伸することにより達成出来る。
本発明のナイロンフィラメントに使用するポリアミドは
ナイロン6叉はナイロン66が好ましい。
〔実施例〕
次に、実施例を示す。尚実施例中のナイロンフィラメン
トの試験方法、ウレタン弾性糸の試験方法及びサテンネ
ットの試験方法を次に示す。
(イ)ナイロンフィラメントのトータル収縮率40d/
13f(ナイロン6)の延伸糸を検尺機で20回採取し
即荷重40gを掛けて最初の糸長l、を読取り、その後
20°C×65%RHの部屋に一昼夜無荷重で放置し4
0gの荷重を掛けて糸長12を測定する。次に沸騰水の
中に30分間浸漬した後取出して20”CX 65%R
Hの部屋に一昼夜無荷重で風乾し40gの荷重を掛けて
糸長13を読取る。
放縮= (L−1,)/f、X100  (%]沸水収
縮率= (n z−f 3>/l 、 X100 (%
〕トータル収縮率=放縮+沸水収縮率〔%〕(ロ)笑い
試験 縦12cm、横91のウレタン、ナイロン交編サテンネ
ットをウェット(net)状態でデマノチャー機にセッ
トして150%伸縮テストを1万回行った後サンプング
を取出し肉眼判定で次の5水準で評価した。
XX−−−・−笑いがひどい。
×・−一一一一・笑い有り。
八−一一一一一一笑い少し有り。
○−−−−−−−笑い微小有り。
◎−・−笑い全くなし。
(ハ)ウレタン弾性糸の引抜応力試験 ウレタン、ナイロン交編サテンネットより第5図に示し
ているウレタン弾性糸1本を上にセントし下から20Ω
/分の一定速度で引張りその時の最大応力を引抜応力と
した。
(ニ)ナイロンフィラメント単糸断面の異型度ナイロン
フィラメントの単糸断面を第2図及び第4図に示してい
る顕微鏡写真を撮り第7図に示す様に単糸断面の内接円
直径Bと外接円直径Aを求めA/Bの値を異型度とする
尚第1図及び第3図に示す断面の口金から第2図及び第
4図に示すナイロン単繊維が得られる。
(ホ)ウレタン弾性糸の変形率 5 cm X 5 cmのウレタン、ナイロン交編サテ
ンネットを切取りウレタン弾性糸を引抜くと容易にサン
プリング出来るウレタン弾性糸が残るのでこれを引抜き
顕微鏡写真を撮り第6図に示す様に太い部分の直径をA
、細い部分の直径をBとして(A−B)/AX100 
(%〕の値を変形率とする。
尚細い部分はナイロン繊維が絡んでいた部分である。
(へ)ナイロンフィラメントの動摩擦係数ナイロンフィ
ラメントを20°c×65%R11の部屋に一昼夜放置
後、興亜商会(KK)製のスリンプ法によるヤーン/カ
ーフの動摩擦係数(μd)である。
以上の試験方法による試験結果は第1表及び第8図〜第
11図に示す。
実施例 ナイロン6チンプを溶融紡糸をする際に第1図及び第3
図に示す断面孔を保有している13ホールの口金を用い
て吐出させ、吐出量、紡速及び下記に示す10重量%の
水エマルジヨン油剤(付着量は0.8%)を変化させて
パンケージを造った。
次に一定うゲタイム後に延伸比を変化させて(第1表に
示す)延伸し、40d/13fのパーン状に捲上げた。
このパーンは1水準512本準備した。
このパーンをワーパー整経してビームに捲取りこれを2
8ゲ一ジラツセル編立機の第1筬に供給すると共に第2
筬にはウレタン弾性糸490デニルを使用して編組織6
コースサテン、機上コース数54コース/インチの編地
を作成した。次に通常の染色加工を行ない最終編地を造
り、上記に説明したウレタン弾性糸の変形率、ウレタン
弾性糸の引抜応力、笑いの試験をした。その結果を第1
表に示す。
〈油剤A〉 ペンタエリスリトー11テトラオレート       
     6 5 重量%POE(12)ヒマシ油エー
テル  15 〃ヒマジン由(80)43  )リステ
アレート、    1 o   〃オレイルイミダシリ
ン     5 〃オレイン酸           
5 〃〈油剤C〉 オレイルフタレート     62重量%POE(5)
オレイルエーテル   20 〃オレイルスルホン酸N
a塩    7 〃POE(5)ラウリルホスフェート
に塩          3   〃オレイン酸アミド
        8 〃〈油剤D〉 トリメチD−ルブ■バンポリエーテ+c       
      3 7 ftlt%とスフニーノー1kA
  ジラウレート            19   
〃ペンタエリスリトール千ノオレート        
     19   〃POE (35) ヒマシ油エ
ーテル オレイルイミダシリン オレイン酸に塩 く油剤B〉 2エチルへキシルパルミテート POE (5)オレイルエーテル オレイルオレート硫酸化油 オ レイ ン酸ジェタへルアミド オレイルイミダプリン 9重量% 60重世% 25  〃 6  〃 4  〃 5  〃 以下余白 第1表及び第8図〜第1O図で明らかな様に笑いを防止
するにはトータル収縮率、ウレタン弾性糸の引抜応力、
ナイロンフィラメントとの摩擦が高く、且つナイロンフ
ィラメントの単糸断面がT型でその異型度が1.6〜1
.9間にある場合である。
第11図から明らかな様にナイロンフィラメントの単糸
断面がY型で、且つ延伸比3.20の一定条件下で油剤
の摩擦を上げるとウレタン弾性糸の変形率が上昇してい
る為笑い防止が期待出来る。これは、ナイロンフィラメ
ントの摩擦上昇によってラッセル1扁機針部の張力が上
昇した為と思われる。
第1表から明らかな様に延伸比を高めるとトータル収縮
率が上昇している。収縮率上昇は生機以降の熱セントや
染色工程でナイロンフィラメントの収縮増加によりウレ
タン弾性糸を強く締付る結果となり笑い防止が出来る。
〔発明の効果〕
ウレタン弾性糸と本発明のナイロンフィラメントで交編
されるサテンネットで作られる女性用下着類は長期間着
用しても笑いが起こらず高品位が維持出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は口金断面孔′F型を示し、第2図は第1図に示
すT型13ホールを用いて紡糸して得られた延伸糸の単
糸断面図を示す。第3図は口金断面孔Y型を示し、第4
図は第2図に示すY型13ポルを用いて紡糸して得られ
た単糸断面図を示す。 第5図はウレタン弾性糸の引抜応力を測定する概略図で
ある。第6図はウレタン弾性糸の変形率を求める概略図
である。第7図はナイロン単糸断面の異型度を求める概
略図である。第8図はウレタン弾性糸の変形率と笑いの
関係グラフ、第9図はトータル収縮率と笑いの関係グラ
フ、第10図はウレタン引抜応力と笑いの関係グラフ、
第11図は単糸断面及び延伸比一定の場合の動摩擦係数
とウレタン弾性糸の変形率との関係グラフを示すもので
ある。 1− セント部、2− ウレタン弾性糸、3− サテン
ネット、4− 切口 特許出願人 旭化成工業株式会社 第 図 第2 図 第4 図 第8図 ウレタン史形十 99図 トータルqヌ禾宿4ジー 第5 図 $7 図 ウレタン引板、処カー 0.30 0.35 0.40 勤9擦漆秋 μd□

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単糸断面がT型で、動摩擦係数が0.28〜0.45で
    、且つ延伸糸のトータル収縮率が14〜17%であるウ
    レタン弾性糸との交編用ナイロンフィラメント
JP18165488A 1988-07-22 1988-07-22 ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント Pending JPH0233317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18165488A JPH0233317A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18165488A JPH0233317A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0233317A true JPH0233317A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16104526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18165488A Pending JPH0233317A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0233317A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421925B1 (ko) * 2001-12-28 2004-03-11 주식회사 효성 3엽 프로펠러 단면을 갖는 흡한속건성 나일론 섬유 및그의 제조방법
US8894896B2 (en) 2004-03-31 2014-11-25 A T G Ceylon (Private) Limited Polymeric garment material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828013A (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS4920249A (ja) * 1972-06-15 1974-02-22
JPS5439490A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Teijin Ltd Preparation of polyester

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4828013A (ja) * 1971-08-13 1973-04-13
JPS4920249A (ja) * 1972-06-15 1974-02-22
JPS5439490A (en) * 1977-09-02 1979-03-26 Teijin Ltd Preparation of polyester

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100421925B1 (ko) * 2001-12-28 2004-03-11 주식회사 효성 3엽 프로펠러 단면을 갖는 흡한속건성 나일론 섬유 및그의 제조방법
US8894896B2 (en) 2004-03-31 2014-11-25 A T G Ceylon (Private) Limited Polymeric garment material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1801274A1 (en) Woven/knit fabric including crimped fiber and becoming rugged upon humidification, process for producing the same, and textile product
JP6046549B2 (ja) 伸縮性編地
TW201807275A (zh) 紗線及布帛及纖維製品
JP2010138536A (ja) 抗ピリング性嵩高布帛及びその製造方法。
JP5177571B2 (ja) 嵩高紡績糸の製造装置および製造方法
JPH0233317A (ja) ウレタン弾性糸交編用アイロンフィラメント
JP4100063B2 (ja) 複合繊維および繊維構造体
JP6715633B2 (ja) パイル布帛およびその製造方法および繊維製品
JPH08218253A (ja) 両面編地
JP4453450B2 (ja) 機能性織物
JPH01321957A (ja) 漁網
JPS5876522A (ja) 捲縮弾性繊維の製造方法
JP7100801B2 (ja) 三次元捲縮を有する扁平アクリロニトリル系繊維を含有する紡績糸および該紡績糸を含有する編地または織物
JP3329412B2 (ja) ポリエステル複合糸
JP2019007122A (ja) 3次元捲縮を有する扁平アクリロニトリル系繊維及び該繊維を用いたパイル布帛
JP2011195969A (ja) サポーター
JP4733879B2 (ja) 潜在捲縮性能を有するポリエステル複合斑糸
JP2003253554A (ja) 綿状ポリエステル系布帛の製造方法
JPS61201034A (ja) シルキ−調ポリエステル糸条
JP4112380B2 (ja) 複合糸及びそれを用いた布帛
JPH02234935A (ja) 変り被覆弾性糸およびその製造方法
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
JP2770412B2 (ja) 複合マルチフィラメント
JP3493831B2 (ja) ポリエステルシックアンドシン糸およびその製造方法
JPH02264030A (ja) スパンライク織物の製造方法