JPH0233312Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0233312Y2
JPH0233312Y2 JP17985683U JP17985683U JPH0233312Y2 JP H0233312 Y2 JPH0233312 Y2 JP H0233312Y2 JP 17985683 U JP17985683 U JP 17985683U JP 17985683 U JP17985683 U JP 17985683U JP H0233312 Y2 JPH0233312 Y2 JP H0233312Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
worm
reel
rotates
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17985683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089630U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17985683U priority Critical patent/JPS6089630U/ja
Publication of JPS6089630U publication Critical patent/JPS6089630U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0233312Y2 publication Critical patent/JPH0233312Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は磁気テープ記録再生装置のリールデイ
スク制動装置に関する。
従来技術 一般に、カセツト式ビデオテープレコーダは、
早送りモード又は巻戻しモード時に停止操作をす
るとリールデイスク制動機構が直ちに動作してリ
ールデイスクを制動する構成としてある。従来は
リールデイスク制動機構に開連してプランジヤソ
レノイドを設け、プランジヤソレノイドが励磁さ
れている状態でリールデイスク制動機構を制動解
除状態とし、停止操作によりプランジヤソレノイ
ドを消磁させることによりリールデイスク制動機
構を直ちに動作状態とする構成としてある。しか
し、この構成によれば、プランジヤソレノイドが
必要となり、装置の小型・軽量化を図る上で障害
となつていた。
そこで、本出願人は、先に実開昭58−96185号
「磁気テープ記録再生装置のリールデイスク制動
装置」において、記録再生装置のモードを設定す
るコントロールカムを正逆方向に回動させるウオ
ームギヤ機構のウオームを軸方向に移動可能な状
態で支持し、早送り又は巻戻しモード中の装置を
停止モードに変換するときのウオームギヤ機構の
動作開始時におけるウオームの軸方向変位を利用
してリールデイスク制動機構を直ちに動作状態と
するリールデイスク制動装置を提案した。この装
置によれば、リールデイスク制動機構に関連する
プランジヤソレノイドが不要となる。
考案が解決しようとする問題点 しかし、ウオームに軸方向(スラスト方向)の
遊びがあるため、コントロールカムはウオームの
遊びの範囲内で回動可能となつてしまい、ウオー
ムギヤ機構を回動位置精度を必要とするコントロ
ールカムの回動位置を定めるロツク機構として利
用することは出来ず、ロツク機構が別途必要とな
り、装置の簡略化を図ることが出来ないという問
題点があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は上記問題点を解決した磁気テープ記録
再生装置のリールデイスク制動装置を提供するこ
とを目的とするものであり、そのための手段は、
走行する磁気テープに信号を記録再生する装置に
おいて、その回動位置に応じて該装置のモードを
設定し、テープ走行モード設定位置及び停止モー
ド設定位置を有する回動カム体と、該回動カム体
を正逆方向に回動させるオウームギヤ機構と、該
ウオームギヤ機構のウオームと一体的に回転する
第1のカムと、該ウオームの回転軸方向に変位可
能に設けてあり、該ウオームが該回動カム体をテ
ープ走行モード設定位置に設定すべく所定方向に
回転するときには軸方向に変位せずに該第1のカ
ム体と一体的に回転し、該ウオームが該回動カム
体を停止モード設定位置に設定すべく上記所定方
向と反対方向に回転するときに軸方向に変位する
第2のカムと、該第2のカムの上記軸方向変位に
より、リール制動方向へのばね付勢に抗してリー
ルデイスク制動解除状態に係止されているリール
デイスク制動機構の係止を解除させる係止解除機
構とよりなり、該装置をテープ走行モードより停
止モードに変換するときの該ウオームの回転開始
時に該リールデイスク制動機構を動作状態とする
構成としたものである。
実施例 次に本考案になるリールデイスク制動装置の一
実施例について説明する。
まず、本考案のリールデイスク制動装置が適用
されたテープ自動装填記録再生装置(以下VTR
という)について、第1図乃至第3図を参照して
説明する。
VTR1は、シヤーシ下面側のコントロールカ
ム2がモータによりウオームギヤ機構を介して回
動することにより各機構部が動作して、第1図に
示す停止モード、第2図に示す記録再生モード、
第3図に示す早送りモード等に設定されるように
構成してある。コントロールカム2は、複数のカ
ム溝(図示せず)を有し、第1図に示す停止モー
ド設定位置を基準として、反時計方向に回動して
早送り又は巻戻しモード設定位置、更にはイジエ
クト設定位置に設定され、逆に時計方向に回動し
て、記録再生モード設定位置、ポーズモード設定
位置、サーチリバースモード設定位置に順次設定
される。
停止モード時においては、第1図に示すよう
に、供給側ローデイングポール組立体3及びテン
シヨンポール4は装着されたカセツト5の切欠5
a内に位置しており、巻取側ローデイングポール
組立体6はカセツト5の別の切欠5b内に位置し
ている。ピンチローラ7はキヤプスタン8より離
間している。供給側リールデイスク9及び巻取側
リールデイスク10は、夫々これらと噛合してい
る中間アイドラ11,12をメインブレーキ部材
13,14により押圧されて共に制動されてい
る。また首振り可能なアイドラ15,16は共に
センタリングされている。また、早送り用ブレー
キ部材17が供給側リールデイスク9に、巻戻し
用ブレーキ部材18が巻取側リールデイスク10
に当接している。サーチリバース用ブレーキ部材
19は、巻取側リールデイスク10より離れてい
る。
記録又は再生操作をすると、第2図に示すよう
に、メインモータ20が始動し、ウオームギヤ機
構21を介してコントロールカム2が時計方向に
約190度回動する。カム2の回動により、ローデ
イングリング(図示せず)が回動し、ローリング
ポール組立体3及び6が夫々ガイド部材22,2
3のガイド溝に沿つてストツパ24,25に係止
される位置まで移動して、磁気テープ26をカセ
ツト5外に引き出す。またコントロールカム2の
作用により、第1のスライド板27が矢印X1
向に摺動し、メインブレーキ部材13,14によ
る制動が解除される。またコントロールカム2の
作用により、第2のスライド板28が略矢印X1
方向に摺動し、L字状アーム29、リンク30を
介してピンチローラ支持アーム31が反時計方向
に回動し、ピンチローラ7がばね32のばね力よ
りキヤプスタン8に圧着する。また上記スライド
板28の摺動により、ブレーキ部材17,18が
係止されて回動して、リールデイスク9,10よ
り離れる。更には、コントロールカム2の作用に
より、テンシヨンアーム33が反時計方向に動作
位置まで回動し、ブレーキバンド34が緊張す
る。
また、キヤプスタンモータ(図示せず)が始動
してキヤプスタン8が回転し、更にはプーリ、ベ
ルト等を介して駆動ローラ35が反時計方向に回
転する。アイドラ15は首振り動作して中間アイ
ドラ12に当接し、巻取側リールデイスク10が
テープ巻取方向に回転される。
これにより、磁気テープ26は、テンシヨンポ
ール4、インピーダンスローラ36、消去ヘツド
37に添接し、ガイドドラム38に所定角度範囲
に亘つて添接し、次いでオーデイオ・コントロー
ルヘツド39に添接するテープパスに装填され、
キヤプスタン8とピンチローラ7とにより挟持駆
動されて走行し、ガイドドラム38の周囲を走行
する間にビデオヘツドにより映像信号を記録又は
再生される。
また停止モード時に早送り操作すると、第3図
に示すように、メインモータ20が始動して逆転
し、ウオームギヤ機構21を介してコントロール
カム2が反時計方向に40度回動する。カム2の回
動により、第1のスライド板27が矢印X1方向
に摺動し、メインブレーキ部材13,14による
制動が解除され、更にはアイドラ16が駆動ロー
ラ35に当接する。第2のスライド板28は摺動
せず、ピンチローラ7及びブレーキ部材17,1
8は第1図と同じ状態に保たれる。またキヤプス
タンモータ(図示せず)が正転し、駆動ローラ3
5が反時計方向に回転し、アイドラ16が首振り
動作して中間アイドラ12に当接し、巻取側リー
ルデイスク10が時計方向に回転する。これによ
り、磁気テープ26はカセツト5内で順方向に高
速で走行する。
なお巻戻し操作した場合には、キヤプスタンモ
ータ(図示せず)が逆転し、駆動ローラ35が時
計方向に回転し、アイドラ16が中間アイドラ1
1に当接し、供給側リールデイスク9が反時計方
向に回転する。これにより、磁気テープ26はカ
セツト5内で逆方向に高速で走行する。
次に上記のVTR1に適用してあるリールデイ
スク制動装置について、第4図以下を併せ参照し
て説明する。
第4図は早送りモード時における状態を示す。
ウオームギヤ機構21は、ウオーム50とウオー
ムホイール51とよりなる。ウオームホイール5
1と一体のギヤ52がコントロールカム2と一体
のギヤ53とが噛合している。
第7図及び第8図に併せて示すように、ウオー
ム50は、右端に第1のカム54及び筒部55一
体に有し、両端をシヤーシに固定してあるブラケ
ツト56の側壁56A,56Bの丸孔56A−1
56B−1に支持されている軸57により、スラ
スト方向への遊びが無い状態で支持されている。
これにより、ウオームギヤ機構21を、コントロ
ールカム2を所定回動位置にロツクする機構とし
て利用することが可能となり、コントロールカム
2はウオームギヤ機構21により所定回動位置に
精度良くロツクされる。従つて、装置には専用の
ロツク機構は設けられていず、装置はその分簡単
な構造となつている。
第1のカム54は、螺旋状のカム面54aと段
差面54bとよりなる。
また筒部55には、第2のカム58、係止解除
部材59、圧縮コイルばね60が順次嵌合して、
第1のカム54と側壁56Bとの間に介挿してあ
る。第2のカム58は、略筒形状体であり、上記
第1のカム54に対応する螺旋状カム面58aと
段差面58bと、直径方向上反対側に制動用突段
部58c,58dを有する。この第2のカム58
は、カム面58aを第1のカム54のカム面54
aに当接された状態で、筒部55に遊嵌してい
る。係止解除部材59は、リング部59aと係止
解除爪59bとよりなり、係止解除爪56bがブ
ラケツト側壁56Bの矩形孔56B−2を貫通し
た状態で、リング部材59aが筒部55に遊嵌し
ている。第2のカム58及び係止解除部材59
は、コイル60のばね力により矢印X1方向に付
勢されている。第4図及び第8図Aに示すよう
に、カム面58aと54aとが全面的に当接した
状態では、第2のカム58及び係止解除部材59
は矢印X1方向に変位した状態にある。
また、上記の第2のカム58に関連して制動部
材61が、ピン62に支持して設けてある。制動
部材61は、第6図に示すように時計方向に回動
して第2のカム58の周面より離れて非制動状態
となり、第5図に示すように反時計方向に回動し
て第2のカム58の周面に当接して制動状態とな
る。即ち制動部材61は、矢印A1方向に回転す
る第2のカム58の突段部58c又は58dを係
止して第2のカム58を制動するように動作す
る。なお制動部材61の回動位置は、摺動杆63
の摺動により制御される。
なお、コントロールカム2には、メインブレー
キ部材13,14及びアイドラ16を制御するた
めのカム溝64が形成してある。カム溝64のう
ち、P1が停止モード位置、P2が早送り又は巻戻
しモード位置、P3が記録再生モード位置である。
このカム溝64には、基部を軸65により軸支さ
れているアーム66の先端側のカムフオロワピン
67が嵌合してある。アーム66は、ピン67を
カム溝64により案内されてカム2の回動に応じ
て回動する。摺動杆63は、途中の長孔63aが
上記ピン67と嵌合しており、アーム66の回動
に応じて、基部側の長孔63bをカム2の中心軸
68により案内され、先端側の長孔63cをピン
69により案内されて、略矢印Y1,Y2方向に摺
動する。また、この摺動杆63の先端側にはL字
状長孔63dが形成してある。この長孔63dの
うち63d−1が係止用孔部であり、摺動杆63
の長手方向と直交しており、こゝに、後述する係
止ピン74が係止される。
70はアームであり、ベルクランクレバー71
の一腕部端のピン72に軸支されており、トーシ
ヨンばね73により反時計方向に回動付勢されて
おり、先端側の係止ピン74が上記長孔63d内
に嵌合している。レバー71は軸75に軸支して
あり、他腕部端が第1のスライド板27と連結し
てある。
停止モード中に早送り操作をすると、モータ2
0が正転し、ベルト駆動されてウオーム50が矢
印A2方向に回転し、ウオームホイール51を介
してカム2が矢印B2方向に回動し、ピン67が
位置P1より位置P2に移る。これにより、摺動杆
63が、係止ピン74と係止用孔部63d−1
係止したまゝ略矢印Y2方向に移動し、アーム7
0、レバー71を介して第1の摺動板27がばね
76に抗して矢印X1方向に摺動する。この摺動
板27の摺動により、アーム77が摺動板27の
段部27aに乗り上げて時計方向に回動し、メイ
ンブレーキ部材13,14はアーム77のピン7
8により係止されてばね79に抗して軸13a,
14aに関して反時計方向、時計方向に回動し、
リールデイスク9,10に対する制動が解除され
る。また、摺動板27の上記摺動により、アーム
80が突起部27bによる係止を解除されてばね
81により時計方向に回動し、アーム82が略矢
印Y2方向に移動し、アイドラ16が駆動ローラ
35に当接する。
なお、ウオーム50の上記矢印A2方向回転時、
第2のカム58は、第7図に示すように、段差面
58bを第1のカム54の段差面54bにより押
されて、ウオーム50と一体的に回転する。即
ち、第2のカム58は、第4図に示すように、カ
ム面58aが第1のカム54のカム面54aと全
面的に当接したまゝの状態で、軸方向に変位する
ことなく、回転する。
早送りモード時、係止解除部材59及びこれと
関連する機構部は、第4図及び第8図Aに示す状
態となつている。即ち、第2のカム58は第1の
カム54と全面的に当接しており、係止解除部材
59はばね60により矢印X1方向に移動してい
る。係止ピン74は、係止用孔部63d−1に係
止された状態で係止解除爪59bに対向してい
る。制動部材61は矢印Y2方向に移動した摺動
杆63の係止部63dにより係止されて反時計方
向に回動して第2のカム58の周面に当接して、
第2のカム58の矢印A1方向回動を制限しうる
状態にある。
次に早送りモード中に停止操作をしたときでの
動作について説明する。
停止操作をすると、モータ20が逆転し、装置
は、直ちに第5図に示す状態となり、その後第6
図に示す状態となる。
モータ20が逆転すると、ウオーム50及び第
1のカム54が矢印A1方向に回転を開始する。
第2のカム58は、カム面54a,58a同志の
当接によつて第1のカム54と一体的に矢印A1
方向に回動を開始するが、半回転するうちに制動
用突段部58c又は58dを制動部材61により
係止されて矢印A1方向の回動を制限される。こ
のため、第1のカム54がこの後約1回転する間
で、第1のカム54の螺旋状カム面54aが第2
のカム58の螺旋状カム面58aを押し上げ、第
2のカム58は、回転を停止したまゝ、ばね60
に抗して軸方向上矢印X2方向に変位し、第1、
第2のカム54、58は第5図及び第8図Bに示
すように、カム面54a,58aが喰い違つた状
態となる。
係止解除部材59は第2のカム58により押さ
れてばね60に抗して矢印X2方向に変位し、こ
のとき、係止解除爪59bが係止ピン74を押し
て係止用孔部63d−1より押し出す。これによ
り、係止ピン74の係止用孔部63d−1による
係止が解除される、即ち、摺動杆63と第1の摺
動板27との連結が解除される。係止が解除され
ると、係止ピン74が長孔63dに沿つて略矢印
Y1方向に移動し、第1の摺動板27がばね76
により引かれて矢印X2方向に第5図に示す位置
まで瞬時に移動する。
第1の摺動板27の上記移動により、アーム7
7が段部27aより外れて凹部27c内に嵌入
し、ブレーキ部材13,14がピン78による係
止を解除されてばね79により回動し、制動状態
となる。また突起部27bがアーム80を押し、
アイドラ16が駆動ローラ35より離れてセンタ
リングされる。
これにより、停止操作と同時に、即ちコントロ
ールカム2の回動開始前に、リールデイスク9,
10は駆動を解除されて制動されて停止する。
ウオーム50が矢印A1方向に回転すると、コ
ントロールカム2が矢印B1方向に回動する。カ
ム2は、第6図に示すように、カム溝64の位置
P1がピン67を案内する位置まで回動する。カ
ム2の上記回動により、摺動杆63が第1の摺動
板27とは独立に矢印Y1方向に移動する。摺動
杆63が移動すると、制動部材61が時計方向に
回動して、第2のカム58に対する制動が解除さ
れ、第2のカム58は矢印A1方向に回動可能と
なり、以後第2のカム58は矢印X1方向に移動
して第1のカム54と全面的に当接した状態で第
1のカム54と一体的に回動する。これに応じて
係止解除部材59も矢印X1方向に移動する。摺
動杆63が最終位置まで移動すると、係止用孔部
63d−1が係止ピン74に対向し、アーム70
がトーシヨンばね73により反時計方向に回動
し、係止ピン74が係止用孔部63d−1により
係止される。これにより、摺動杆63と第1の摺
動板27とが連結し、摺動杆63が矢印Y2方向
に移動すると、第1の摺動板27が矢印X1方向
に移動しうる状態となる。
なお、巻戻しモード中に停止操作をした場合に
も、上記の場合と全く同様に、リールデイスク
9,10は停止操作と同時に駆動力を解除されて
制動され、停止する。
また、早送りモード又は巻戻しモード中に磁気
テープの終端側のトレーラテープ又はリーダテー
プが検出されたときにも、モータ20が始動して
逆転することにより、上記の停止操作の場合と同
様にリールデイスク9,10は瞬時に制動され
る。従つて、テープ走行は、トレーラテープ又リ
ーダテープが有端部まで引き出される手前の状態
で停止される。
なお、本考案のリールデイスク制動装置は上記
実施例に限るものではなく、記録再生モード中に
停止操作をしたとき或いはトレーラテープが検出
されたときにも動作するように構成し得るのは勿
論である。
効 果 上述の如く、本考案になる磁気テープ記録再生
装置のリールデイスク制動装置によれば、回動カ
ム体を回動させるウオームの所定方向への初期の
回転を利用してリールデイスクを制動させる構成
としてあるため、プランジヤソレノイドを使用し
ない構成でリールデイスクを瞬時に制動させるこ
とが出来、例えばテープがリールへの固定部まで
引き出される以前にテープの走行を停止させるこ
とが出来、またウオームは一般の場合と同様に軸
方向に遊びを有しない状態で組付けられているた
め、ウオームを回動カム体を所定回動位置にロツ
クする機構として利用することが出来、回動カム
体をロツクする機構を別途設ける必要がなく、装
置の簡略化を図ることが出来るという特長を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は夫々本考案になるリ
ールデイスク制動装置が適用してある磁気テープ
記録再生装置の停止モード時、記録再生モード
時、早送りモード時における状態を示す平面図、
第4図、第5図、第6図は夫々本考案になるリー
ルデイスク制動装置の一実施例の早送りモード時
の状態、早送りモード中に停止操作をした直後の
状態、その後停止モードに変換されたときの状態
を示す平面図、第7図は第4図中ウオーム、第
1、第2のカム、係止解除部材等を分解して示す
斜視図、第8図A及びBは夫々第1、第2のカ
ム、係止解除部材の早送りモード時の状態及び早
送りモード中に停止操作をした直後の状態を示す
立面図である。 1……テープ自動装填記録再生装置、2……コ
ントロールカム、5……カセツト、7……ピンチ
ローラ、8……キヤプスタン、9……供給側リー
ルデイスク、10……巻取側リールデイスク、1
1,12……中間アイドラ、13,14……メイ
ンブレーキ部材、15,16……アイドラ、20
……メインモータ、21……ウオームギヤ機構、
27……第1のスライド板、27a……段部、2
7b……突起部、27c……凹部、35……駆動
ローラ、37……消去ヘツド、38……ガイドド
ラム、39……オーデイオ・コントロールヘツ
ド、50……ウオーム、51……ウオームホイー
ル、52,53……ギヤ、54……第1のカム、
54a……螺旋状カム面、54b……段差面、5
5……筒部、56……ブラケツト、56A,56
B……側壁、56A−1,56B−1……丸孔、5
6B−2……矩形孔、57……軸、58……第2
のカム、58a……螺旋状カム面、58b……段
差面、58c,58d……制動用突段部、59…
…係止解除部材、59a……リング部、59b…
…係止解除爪、60……圧縮コイルばね、61…
…制動部材、62……ピン、63……摺動杆、6
3d−1……係止用孔部、63e……係止部、6
4……カム溝、66……アーム、67……カムフ
オロワピン、70……アーム、71……ベルクラ
ンクレバー、73……トーシヨンばね、74……
係止ピン、77……アーム、79,81……ば
ね、80,82……アーム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行する磁気テープに信号を記録再生する装置
    において、その回動位置に応じて該装置のモード
    を設定し、テープ走行モード設定位置及び停止モ
    ード設定位置を有する回動カム体と、該回動カム
    体を正逆方向に回動させるウオームギヤ機構と、
    該ウオームギヤ機構のウオームと一体的に回転す
    る第1のカムと、該ウオームの回転軸方向に変位
    可能に設けてあり、該ウオームが該回動カム体を
    テープ走行モード設定位置に設定すべく所定方向
    に回転するときには軸方向に変位せずに該第1の
    カム体と一体的に回転し、該ウオームが該回動カ
    ム体を停止モード設定位置に設定すべく上記所定
    方向と反対方向に回転するときに軸方向に変位す
    る第2のカムと、該第2のカムの上記軸方向変位
    により、リール制動方向へのばね付勢に抗してリ
    ールデイスク制動解除状態に係止されているリー
    ルデイスク制動機構の係止を解除させる係止解除
    機構とよりなり、該装置をテープ走行モードより
    停止モードに変換するときの該ウオームの回転開
    始時に該リールデイスク制動機構を動作状態とす
    る構成の磁気テープ記録再生装置のリールデイス
    ク制動装置。
JP17985683U 1983-11-21 1983-11-21 磁気テ−プ記録再生装置のリ−ルデイスク制動装置 Granted JPS6089630U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985683U JPS6089630U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 磁気テ−プ記録再生装置のリ−ルデイスク制動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985683U JPS6089630U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 磁気テ−プ記録再生装置のリ−ルデイスク制動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089630U JPS6089630U (ja) 1985-06-19
JPH0233312Y2 true JPH0233312Y2 (ja) 1990-09-07

Family

ID=30390122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17985683U Granted JPS6089630U (ja) 1983-11-21 1983-11-21 磁気テ−プ記録再生装置のリ−ルデイスク制動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089630U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR890000156Y1 (ko) * 1985-08-23 1989-03-06 주식회사 금성사 비디오 테이프 레코오더의 릴테이블 급제동장치
KR900003167Y1 (ko) * 1986-12-31 1990-04-14 주식회사 금성사 브이씨알의 급브레이크장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089630U (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0313895Y2 (ja)
US4642712A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus having a plurality of modes
CA1329260C (en) Recording and/or reproducing apparatus with rotary head for magnetic tape cassette
JP3359795B2 (ja) 磁気記録/再生装置のデッキメカニズム
JPH0319075Y2 (ja)
JPH0233312Y2 (ja)
JPS5826089B2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動方法
JPH02254665A (ja) 記録または再生装置
JPH034991Y2 (ja)
JPH0138762Y2 (ja)
JPH0521712Y2 (ja)
JPS6232367Y2 (ja)
JPH0521713Y2 (ja)
JPH0329800Y2 (ja)
JPH0521711Y2 (ja)
JPH0115011Y2 (ja)
JPH0337148Y2 (ja)
JPH0528585Y2 (ja)
JPS6020186Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JP2867415B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープローディング機構
KR100277740B1 (ko) 자기기록재생기의 권취측 폴 베이스 구동장치
JPH03295052A (ja) ピンチローラの圧着機構
JPH0313894Y2 (ja)
JPH0548542B2 (ja)
JP2607724B2 (ja) 磁気記録再生装置