JPH0232823B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0232823B2 JPH0232823B2 JP59021312A JP2131284A JPH0232823B2 JP H0232823 B2 JPH0232823 B2 JP H0232823B2 JP 59021312 A JP59021312 A JP 59021312A JP 2131284 A JP2131284 A JP 2131284A JP H0232823 B2 JPH0232823 B2 JP H0232823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- group number
- time
- bits
- standby
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 102100031584 Cell division cycle-associated 7-like protein Human genes 0.000 description 2
- 101000777638 Homo sapiens Cell division cycle-associated 7-like protein Proteins 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はパーソナル無線装置に係わり、特に群
番号に対応して交信時の時刻を記憶するようなさ
れたパーソナル無線装置に関する。
番号に対応して交信時の時刻を記憶するようなさ
れたパーソナル無線装置に関する。
パーソナル無線は制御用チヤネル(以下、Cチ
ヤネルという。周波数は903.0125MHz)および通
話用チヤネル(以下、Sチヤネルという。Cチヤ
ネルから25kHz幅ごとに割付けられた周波数を有
し79チヤネル)で交信する。パーソナル無線装置
は第1図に示すようにCPU1,RAM2および
PLL回路16を有しCチヤネルおよびSチヤネ
ルの設定はCPU1の演算によりPLL回路16に
設けたプログラマブルカウンタ17の分周比を変
更して行こなう。発呼側および着呼側パーソナル
無線機相互で交信を行こなうには発呼側パーソナ
ル無線装置で発呼用群コードを編成し発呼釦Ks
を押下する。発呼用群コードは電話における発呼
ダイヤル番号に相当するもので数字釦K0〜K9の
操作で編成する。群番号の桁は2〜5桁である。
待受用群番号は2組用意してもよい。このほかに
群番号00000があり、不特定の相手と交信する場
合に用いる。発呼用および待受用群番号は任意に
編成できるが待受用群番号は常時用意する必要が
ある。このため群番号を記憶する群番号用記憶手
段を設ける。発呼用の群番号も併せて記憶して置
くと、数字釦K0〜K9を記憶場所を示すアドレス
データとして用いることにより電話機における短
縮ダイヤルと同様の機能が得られる。記憶には
RAM2を用いる。RAM2は例えば第2図に示
すように0〜31ビツト1ワード構成され群コード
メモリM0〜M9およびM′を持つている。1ワー
ドのうち0〜7ビツトがチヤネルコードcm0〜
cm9、cm′、8ビツト〜27ビツトが群コードm0〜
m9、m′、28ビツトがA記憶ビツト、29ビツトが
B記憶ビツト、30、31ビツトが空となつている。
群コードメモリM0〜M9を管理するためのフラグ
テーブルFiを用意し、0〜9ビツトで待受側、16
〜25ビツトで発呼側を管理する。つまり、0〜9
ビツト、16〜25ビツトがそれぞれ群コードメモリ
M0〜M9に相当し、アクトビツトの位置が参照さ
れる群コードであることを示している。群コード
メモリM′はワーク用で受信した群コードm′とチ
ヤネルコードcm′を記憶する。例えばフラグテー
ブルFiの1、2ビツトと19ビツトがアクトビツト
なら待受用の第1、第2の待受群コードmp、ms
は群コードm1とm2、発呼用群コードmtは群コー
ドm3となる。CPU1で用いるプログラムは第3
図に示す待受動作プログラム、捕捉動作プログラ
ムのほかBコネクタを介して実行される発呼動作
プログラム、DおよびEコネクタを介して実行さ
れる通話動作プログラムがある。待受動作プログ
ラムは発呼釦Ksによる発呼要求の有無、モニタ
釦13によるモニタ要求の有無、および待受群コ
ード=受信群コードサブルーチンによる着呼の有
無を検出する。これ等の動作はCチヤネルに設定
中に行こなわれる。着呼が検出されるとAコネク
タから捕捉動作プログラムに遷移し受信したチヤ
ネルコードにもとずき通話用チヤネルを設定し発
呼側からの送信が30秒以上中断されるとZコネク
タを経与して待受動作プログラムの先頭番地にリ
ターンする。発呼側の音声信号はアンテナ23、
混合器25、(通話用チヤネルに設定ずみ)中間
周波回路26、検波器27、オーデイオ回路28
およびスピーカ29を経由してモニタできる。
ヤネルという。周波数は903.0125MHz)および通
話用チヤネル(以下、Sチヤネルという。Cチヤ
ネルから25kHz幅ごとに割付けられた周波数を有
し79チヤネル)で交信する。パーソナル無線装置
は第1図に示すようにCPU1,RAM2および
PLL回路16を有しCチヤネルおよびSチヤネ
ルの設定はCPU1の演算によりPLL回路16に
設けたプログラマブルカウンタ17の分周比を変
更して行こなう。発呼側および着呼側パーソナル
無線機相互で交信を行こなうには発呼側パーソナ
ル無線装置で発呼用群コードを編成し発呼釦Ks
を押下する。発呼用群コードは電話における発呼
ダイヤル番号に相当するもので数字釦K0〜K9の
操作で編成する。群番号の桁は2〜5桁である。
待受用群番号は2組用意してもよい。このほかに
群番号00000があり、不特定の相手と交信する場
合に用いる。発呼用および待受用群番号は任意に
編成できるが待受用群番号は常時用意する必要が
ある。このため群番号を記憶する群番号用記憶手
段を設ける。発呼用の群番号も併せて記憶して置
くと、数字釦K0〜K9を記憶場所を示すアドレス
データとして用いることにより電話機における短
縮ダイヤルと同様の機能が得られる。記憶には
RAM2を用いる。RAM2は例えば第2図に示
すように0〜31ビツト1ワード構成され群コード
メモリM0〜M9およびM′を持つている。1ワー
ドのうち0〜7ビツトがチヤネルコードcm0〜
cm9、cm′、8ビツト〜27ビツトが群コードm0〜
m9、m′、28ビツトがA記憶ビツト、29ビツトが
B記憶ビツト、30、31ビツトが空となつている。
群コードメモリM0〜M9を管理するためのフラグ
テーブルFiを用意し、0〜9ビツトで待受側、16
〜25ビツトで発呼側を管理する。つまり、0〜9
ビツト、16〜25ビツトがそれぞれ群コードメモリ
M0〜M9に相当し、アクトビツトの位置が参照さ
れる群コードであることを示している。群コード
メモリM′はワーク用で受信した群コードm′とチ
ヤネルコードcm′を記憶する。例えばフラグテー
ブルFiの1、2ビツトと19ビツトがアクトビツト
なら待受用の第1、第2の待受群コードmp、ms
は群コードm1とm2、発呼用群コードmtは群コー
ドm3となる。CPU1で用いるプログラムは第3
図に示す待受動作プログラム、捕捉動作プログラ
ムのほかBコネクタを介して実行される発呼動作
プログラム、DおよびEコネクタを介して実行さ
れる通話動作プログラムがある。待受動作プログ
ラムは発呼釦Ksによる発呼要求の有無、モニタ
釦13によるモニタ要求の有無、および待受群コ
ード=受信群コードサブルーチンによる着呼の有
無を検出する。これ等の動作はCチヤネルに設定
中に行こなわれる。着呼が検出されるとAコネク
タから捕捉動作プログラムに遷移し受信したチヤ
ネルコードにもとずき通話用チヤネルを設定し発
呼側からの送信が30秒以上中断されるとZコネク
タを経与して待受動作プログラムの先頭番地にリ
ターンする。発呼側の音声信号はアンテナ23、
混合器25、(通話用チヤネルに設定ずみ)中間
周波回路26、検波器27、オーデイオ回路28
およびスピーカ29を経由してモニタできる。
上述したパーソナル無線装置では源を投入し待
受動作のまま留守にしたとき群コードに対応した
着呼時刻を記憶できない欠点を有している。
受動作のまま留守にしたとき群コードに対応した
着呼時刻を記憶できない欠点を有している。
本発明は上述した点にかんがみなされたもので
群番号記憶手段で記憶された群番号が交信のため
参照された時刻を群番号と共に記憶するようなさ
れたパーソナル無線装置を提供することを目的と
する。
群番号記憶手段で記憶された群番号が交信のため
参照された時刻を群番号と共に記憶するようなさ
れたパーソナル無線装置を提供することを目的と
する。
以下、本発明によるパーソナル無線装置の一実
施例を図面にしたがつて詳述する。
施例を図面にしたがつて詳述する。
第4図は群コード一致サブルーチンである。群
コード一致サブルーチンは第3図に示す待受動作
プログラムの待受群コード=受信群コードサブル
ーチンの替りに設けられる。第2図に示すフラグ
テーブルFiの任意の2つがアクトビツトに設定さ
れる。このアクトビツトのうち下位アクトビツト
に相当する群コードメモリM1〜M9に記憶された
群コードm1〜m9が待受群コードmp、上位アクト
ビツトに相当する群コードm1〜m9を待受用群コ
ードmsとする。群コードm′を受信したとき、第
1図点線の結線で示す時刻釦39が操作されてい
るとプログラムインジケータPIは1に設定され
る。時刻釦39が操作されないときはプログラム
インジケータPIは0のままとなつている。受信
した群コードm′と第1の待受用群コードmpとの
一致、不一致が判定され、一致したときはプログ
ラムタグPTが1に設定される。第2の待受用群
コードmsとの一致が判定されたときはプログラ
ムタグPTは2となる。待受群コードmpとmsに
一致しないと判定されたときはプログラムタグは
3に設定される。プログラムタグPTが3と等し
くないか否かが判定され、等しくないと判定され
た場合はプログラムインジケータPIの数値で分
岐先を定める。プログラムインジケータPIが1
のときは第5図に示す時刻メモリABj(説明のた
めjは0〜31とする)のメモリアドレスを定め
る。時刻メモリABjは1ワード32ビツト構成で0
ビツトから15ビツトまでが時刻データTM、16ビ
ツトから19ビツトまでが群コードメモリM0〜M9
のメモリアドレスME、20ビツトから23ビツトが
入感電波のレベルLVを記憶する。24ビツト〜31
ビツトは予備となつている。時刻メモリABjのメ
モリアドレスが定まると時刻データTMが記憶さ
れ、更にプログラムタグPTが1のときはフラグ
テーブルFiの2つのアクトビツトのうち下位のア
クトビツトに対応した群コードメモリM1〜M9の
メモリアドレスMEを記憶する。また、同時に入
感レベルLVを記憶する。プログラムタグPTが2
のときは上位のアクトビツトに対応した群コード
メモリM1〜M9のメモリアドレスMEを記憶する。
なお、実行中テーブルEXは0〜31ビツト構成で
時刻メモリAB0〜AB31に対応している。
コード一致サブルーチンは第3図に示す待受動作
プログラムの待受群コード=受信群コードサブル
ーチンの替りに設けられる。第2図に示すフラグ
テーブルFiの任意の2つがアクトビツトに設定さ
れる。このアクトビツトのうち下位アクトビツト
に相当する群コードメモリM1〜M9に記憶された
群コードm1〜m9が待受群コードmp、上位アクト
ビツトに相当する群コードm1〜m9を待受用群コ
ードmsとする。群コードm′を受信したとき、第
1図点線の結線で示す時刻釦39が操作されてい
るとプログラムインジケータPIは1に設定され
る。時刻釦39が操作されないときはプログラム
インジケータPIは0のままとなつている。受信
した群コードm′と第1の待受用群コードmpとの
一致、不一致が判定され、一致したときはプログ
ラムタグPTが1に設定される。第2の待受用群
コードmsとの一致が判定されたときはプログラ
ムタグPTは2となる。待受群コードmpとmsに
一致しないと判定されたときはプログラムタグは
3に設定される。プログラムタグPTが3と等し
くないか否かが判定され、等しくないと判定され
た場合はプログラムインジケータPIの数値で分
岐先を定める。プログラムインジケータPIが1
のときは第5図に示す時刻メモリABj(説明のた
めjは0〜31とする)のメモリアドレスを定め
る。時刻メモリABjは1ワード32ビツト構成で0
ビツトから15ビツトまでが時刻データTM、16ビ
ツトから19ビツトまでが群コードメモリM0〜M9
のメモリアドレスME、20ビツトから23ビツトが
入感電波のレベルLVを記憶する。24ビツト〜31
ビツトは予備となつている。時刻メモリABjのメ
モリアドレスが定まると時刻データTMが記憶さ
れ、更にプログラムタグPTが1のときはフラグ
テーブルFiの2つのアクトビツトのうち下位のア
クトビツトに対応した群コードメモリM1〜M9の
メモリアドレスMEを記憶する。また、同時に入
感レベルLVを記憶する。プログラムタグPTが2
のときは上位のアクトビツトに対応した群コード
メモリM1〜M9のメモリアドレスMEを記憶する。
なお、実行中テーブルEXは0〜31ビツト構成で
時刻メモリAB0〜AB31に対応している。
ここで群コードm1、m2、m3、m4がそれぞれ
群番号12345、22222、30000、45678とする。待受
群番号が12345、22222のときはフラグテーブルFi
は1ビツトおよび2ビツトがアクトビツトとなつ
ている。12345で着呼されると待受群コードmpお
よび受信群コードm′はそれぞれ12345で一致して
いるから時刻メモリAB0の0ビツト〜15ビツトへ
例えば13時24分を示す1324が記憶されるm′=mp
はプログラムタグPTは1であるからフラグテー
ブルFiの下位ビツトとなる1ビツトに相当する第
2図に示す群コードメモリM1のアドレスデータ
「1」が記憶される。同時に入感レベルが記憶さ
れる。待受群番号が22222と45678に変更されると
フラグテーブルFiは2ビツトと4ビツトがアクト
ビツトとなり45678で着呼となると時刻メモリ
AB1へ例えば13時32分、アドレスデータ「4」が
記憶される。時刻メモリAB31が記憶ずみとなる
と先頭番地の時刻メモリAB0から上塗りされる。
一連の記憶動作が終了すると実行中テーブルEX
のアクトビツト位置を変更する。実行中テーブル
EXのアクトビツトが循環する使用状態の始点を
示すようになつている。時刻表示釦(図示してな
い)を操作すると時刻と着呼となつた群番号をデ
イスプレイ7で表示する。
群番号12345、22222、30000、45678とする。待受
群番号が12345、22222のときはフラグテーブルFi
は1ビツトおよび2ビツトがアクトビツトとなつ
ている。12345で着呼されると待受群コードmpお
よび受信群コードm′はそれぞれ12345で一致して
いるから時刻メモリAB0の0ビツト〜15ビツトへ
例えば13時24分を示す1324が記憶されるm′=mp
はプログラムタグPTは1であるからフラグテー
ブルFiの下位ビツトとなる1ビツトに相当する第
2図に示す群コードメモリM1のアドレスデータ
「1」が記憶される。同時に入感レベルが記憶さ
れる。待受群番号が22222と45678に変更されると
フラグテーブルFiは2ビツトと4ビツトがアクト
ビツトとなり45678で着呼となると時刻メモリ
AB1へ例えば13時32分、アドレスデータ「4」が
記憶される。時刻メモリAB31が記憶ずみとなる
と先頭番地の時刻メモリAB0から上塗りされる。
一連の記憶動作が終了すると実行中テーブルEX
のアクトビツト位置を変更する。実行中テーブル
EXのアクトビツトが循環する使用状態の始点を
示すようになつている。時刻表示釦(図示してな
い)を操作すると時刻と着呼となつた群番号をデ
イスプレイ7で表示する。
本発明によるパーソナル無線装置は群番号記憶
手段で記憶した群番号が参照された時刻を群番号
に対応して記憶する時刻記憶手段を具備した構成
としてあるため発呼、着呼時の時刻を群番号に対
応して記憶できる特徴を有している。このため、
記憶した時刻データおよび群番号に対応してパー
ソナル無線装置を運用できる効果がある。
手段で記憶した群番号が参照された時刻を群番号
に対応して記憶する時刻記憶手段を具備した構成
としてあるため発呼、着呼時の時刻を群番号に対
応して記憶できる特徴を有している。このため、
記憶した時刻データおよび群番号に対応してパー
ソナル無線装置を運用できる効果がある。
第1図はパーソナル無線装置のブロツク図、第
2図は第1図のメモリ構成図、第3図は第1図の
待受動作プログラムと捕捉動作プログラムのフロ
ーチヤート、第4図は本発明になるパーソナル無
線装置に用いる群コード一致サブルーチンのフロ
ーチヤート、第5図は第4図のメモリ構成図であ
る。図中符号1はCPU、2はRAM、3はROM、
4はデータバス、5はアドレスバス、6は1/0バ
ツフア、7はデイスプレイ、8は数字盤、9はデ
ータ釦、10はアドレス釦、11はリコール釦、
12はホールド釦、13はモニタ釦、14は
PTT釦、15はリセツト釦、16はPLL回路、
18は基準信号発生器、19は位相比較器、20
はローパスフイルタ、21はVCO、22は送受
信切換器、23はアンテナ、24はRFユニツト、
25,34は混合器、26は中間周波回路、27
は検波器、28はオーデイオ回路、29はスピー
カ、30はマイク、31はオーデイオ回路、32
は送信スイツチ、33は変調器、35は高周波増
幅器、36は符号発生器、37は符号受信器、3
8はアナログデジタル変換器、39は記憶釦、
K0〜K9は数字釦、Ksは発呼釦である。
2図は第1図のメモリ構成図、第3図は第1図の
待受動作プログラムと捕捉動作プログラムのフロ
ーチヤート、第4図は本発明になるパーソナル無
線装置に用いる群コード一致サブルーチンのフロ
ーチヤート、第5図は第4図のメモリ構成図であ
る。図中符号1はCPU、2はRAM、3はROM、
4はデータバス、5はアドレスバス、6は1/0バ
ツフア、7はデイスプレイ、8は数字盤、9はデ
ータ釦、10はアドレス釦、11はリコール釦、
12はホールド釦、13はモニタ釦、14は
PTT釦、15はリセツト釦、16はPLL回路、
18は基準信号発生器、19は位相比較器、20
はローパスフイルタ、21はVCO、22は送受
信切換器、23はアンテナ、24はRFユニツト、
25,34は混合器、26は中間周波回路、27
は検波器、28はオーデイオ回路、29はスピー
カ、30はマイク、31はオーデイオ回路、32
は送信スイツチ、33は変調器、35は高周波増
幅器、36は符号発生器、37は符号受信器、3
8はアナログデジタル変換器、39は記憶釦、
K0〜K9は数字釦、Ksは発呼釦である。
Claims (1)
- 1 制御用チヤネルで希望電波を待受ける待受手
段と、上記制御用チヤネルを介して受信した群番
号と上記待受手段に係わる待受用の第1、第2の
群番号との一致を検出する群番号一致検出手段
と、上記群番号一致検出手段で群番号の一致が検
出されたとき通話用チヤネルを捕捉する通話用チ
ヤネル捕捉手段と、第1、第2の群番号並びに第
3…第nの群番号を記憶する群番号記憶手段と、
を具備したパーソナル無線装置において、上記群
番号記憶手段で記憶した群番号が参照された時刻
を群番号に対応して記憶する時刻記憶手段を具備
し、発呼着呼時の時刻を群番号に対応して記憶す
るよう構成したことを特徴とするパーソナル無線
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59021312A JPS60165843A (ja) | 1984-02-08 | 1984-02-08 | パ−ソナル無線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59021312A JPS60165843A (ja) | 1984-02-08 | 1984-02-08 | パ−ソナル無線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60165843A JPS60165843A (ja) | 1985-08-29 |
JPH0232823B2 true JPH0232823B2 (ja) | 1990-07-24 |
Family
ID=12051632
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59021312A Granted JPS60165843A (ja) | 1984-02-08 | 1984-02-08 | パ−ソナル無線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60165843A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62104227A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Nec Corp | 無線通信機 |
-
1984
- 1984-02-08 JP JP59021312A patent/JPS60165843A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60165843A (ja) | 1985-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03128563A (ja) | 無線電話装置 | |
US6473629B1 (en) | Method of displaying alternating transmitting and receiving phases of voice communication in a mobile phone in a speakerphone mode | |
JPH0232823B2 (ja) | ||
JPH06315005A (ja) | 無線電話装置 | |
JPH038610B2 (ja) | ||
JPH0436490B2 (ja) | ||
KR19990003244A (ko) | 무선호출기 일체형 차세대 디지털 무선전화기의 메모리 공유방법 | |
JPS63115450A (ja) | コ−ドレステレホン | |
JP3397462B2 (ja) | アナログ−ディジタル変換回路 | |
JP2609665B2 (ja) | 無線電話システムの識別情報登録方法 | |
JP2001127866A (ja) | 通信端末 | |
JPS63114344A (ja) | コ−ドレステレホン | |
JPS6342751Y2 (ja) | ||
KR20000044290A (ko) | 이동통신단말기의 통화 시도 방법 | |
JPS5974759A (ja) | 短縮ダイヤル記憶変更装置 | |
JPH0434598Y2 (ja) | ||
JPH0618328B2 (ja) | パ−ソナル無線装置 | |
JPH0232822B2 (ja) | ||
JPH0434597Y2 (ja) | ||
JPS625742A (ja) | メツセ−ジ表示機能付ペ−ジング送受信機 | |
KR100241779B1 (ko) | 씨티-2 단말기에서 직접통화 서비스 접속방법 | |
JPH1032631A (ja) | 電話機 | |
JPH07254920A (ja) | 電話機および親子電話機 | |
KR930002771B1 (ko) | 무선전화기의 다이얼링방법 | |
JPH0110035Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |