JPH03226129A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH03226129A
JPH03226129A JP2020888A JP2088890A JPH03226129A JP H03226129 A JPH03226129 A JP H03226129A JP 2020888 A JP2020888 A JP 2020888A JP 2088890 A JP2088890 A JP 2088890A JP H03226129 A JPH03226129 A JP H03226129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification information
telephone
identification number
input
storing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3104878B2 (ja
Inventor
Kuniyoshi Marui
丸井 國與
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP02020888A priority Critical patent/JP3104878B2/ja
Priority to US07/647,498 priority patent/US5471643A/en
Priority to CA002035306A priority patent/CA2035306C/en
Publication of JPH03226129A publication Critical patent/JPH03226129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3104878B2 publication Critical patent/JP3104878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • H04W8/183Processing at user equipment or user record carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、自動車電話装置等の無線電話装置に関する。
(従来の技術) 所定の自動車電話装置のための通信方式を複数の自動車
電話サービス会社が採用し、これらの会社のサービスエ
リアおよびユーザの使用エリアの関係からユーザが所望
の自動車電話サービス会社と契約を結び通信サービスを
得ている。
上述の通信サービスの契約を結ぶ場合、ユーザがディー
ラに電話装置を持込み、ディーラにおいて、その電話装
置の個別番号(シリアルNo、)を登録し、この個別番
号に対応させて基地局番号である識別番号(システムI
D:5ID)および移動局番号である電話番号(MID
)を電話装置に設定してもらう。これにより、ユーザは
登録した自動車電話サービス会社のサービスエリアにお
いては、“HOME″と呼ばれる状態、つまり登録した
サービスエリア内において通信サービスを受けることか
可能である。またサービスエリア外においては、上述の
登録した自動車電話サービス会社と提携を結んでいる他
の自動車電話サービス会社によりサービスを受ける“R
OAM”と呼ばれる状態のサービスを受けることが可能
である。
ところで、この様な自動車電話方式では、1台の自動車
電話装置で複数の自動車電話サービス会社に登録するこ
とが可能である。
しかしながら、1台の自動車電話装置で複数の自動車電
話サービス会社のサービスを受ける場合、使用すべきサ
ービスエリアのディーラにおいて、その自動車電話装置
に記憶されている識別番号(,5ID)および電話番号
(MID)を変更してもらう必要があり、上述の識別番
号および電話番号の変更作業が繁雑であるという課題が
ある。
そこで、登録した自動車電話サービス会社の識別番号と
電話番号とを組にしてこれらの組となる複数の番号を自
動車電話装置のメモリ内に予め記憶させておき、サービ
スを受けるエリアに対応させてユーザがキー操作を行っ
て使用すべき番号の組を選択することが行われている。
しかしながら、この場合では、多くのメモリ容量が必要
となり、装置のコストアップを招くという課題かあり、
またこの場合でもメモリに各識別番号および各電話番号
をディーラにおいて記憶してもらう必要がある。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の自動車電話装置では、登録した識別番
号および電話番号を自動車電話装置自体に記憶させてお
く必要がある。このため、多数の登録を希望するユーザ
に応えるときには、上記番号を記憶するメモリとしてか
なり大きな記憶容量が必要とされ、製品コストに影響を
及ぼすという課題を生じる。また、上述の各番号はディ
ーラにおいて記憶設定させる必要があるため、その作業
が繁雑であるという課題がある。
本発明は上述した従来の課題を解決するためのもので、
識別番号および電話番号を記憶するメモリ容量を最小の
ものとすることができ、しがも登録した識別番号および
電話番号の設定をユーザ側で変更させることのできる無
線電話装置を提供することを目的としている。
[発明の構成] (課題を解決するだめの手段) 本発明は、サービスエリアに関するシステム識別情報を
記憶するためのシステム識別情報記憶手段と、通信を行
うための自装置の識別情報を記憶するための個別識別情
報記憶手段と、前記システム識別情報および前記個別識
別情報を入力するための入力手段と、前記入力手段によ
り入力された前記システム識別情報若しくは前記個別識
別情報を表示する表示手段と、前記表示手段に表示され
た前記システム識別情報若しくは前記個別識別情報を前
記システム識別情報記憶手段および前記個別識別情報記
憶手段に記憶設定するための記憶設定手段とを具備する
ことを特徴としている。
さらに本発明は、基地局から送出されるサービスエリア
に関するシステム識別情報を受信するための受信手段と
、この受信手段により受信されたシステム識別情報を記
憶するための記憶手段と、通信を行うための自装置の個
別識別情報を記憶するだめの個別識別情報記憶手段と、
前記システム識別情報および前記個別識別情報を入力す
るための入力手段と、記憶手段に記憶されたシステム識
別番号と前記入力されたシステム識別番号とが一致した
ときに、入力された前記個別識別情報を前記個別識別情
報記憶手段に記憶設定を行う記憶設定手段とを備えたも
のである。前記番号入力手段により入力された前記識別
番号および前記電話番号と前記受信手段により受信され
た前記識別番号とを表示する表示手段と、前記表示手段
に表示された前記識別番号および前記電話番号を前記識
別番号記憶手段および前記電話番号記憶手段に記憶設定
するためのキーを有し、前記受信された識別番号と前記
入力された識別番号とが一致したときに前記キー操作に
より前記入力された識別番号および前記電話番号の記憶
設定を行う記憶設定手段とを備えたものである。また、
受信された識別番号と人力された識別番号とが不一致で
ある場合、キー操作を多重に行うことにより入力された
識別番号および入力された電話番号か1別番号記憶手段
および電話番号記憶手段に記憶設定されることを特徴と
している。
さらに本発明は、基地局から送出されるサービスエリア
に関する識別番号を記憶する識別番号記憶手段と、前記
基地局に登録され該基地局における前記サービスエリア
において発呼および着呼を行うための電話番号を記憶す
る電話番号記憶手段(作 用) 本発明では、識別番号を受信手段あるいは番号入力手段
により入力するとともに、電話番号を番号入力手段によ
り入力し、これらの入力された識別番号および電話番号
を記憶設定手段のキーを操作することにより記憶設定す
る。
したかって、識別番号および電話番号を記憶するメモリ
容量を最小のものとすることができ、しかも登録した識
別番号および電話番号の設定をユーザ側で簡単に変更さ
せることができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例の詳細を図面に基づいて説明する
ます、この実施例の自動車電話装置か使用される通信サ
ービスシステムの概略を説明する。
1つのサービスエリアはセルと呼ばれるゾーンを複数束
めることにより構成される。各セルには、制御局、交換
局を介し公衆網と接続される基地局か設けられ、各自動
車電話装置はこの基地局との間で無線回線を形成する。
無線回線には、自動車電話装置と基地局との間で可聴音
信号のやりとりすなわち通話を行うための通話チャネル
と、制御信号のやりとりを行うための制御チャネルとか
含まれる。
制御チャネルには、Dチャネル、Pチャネル、Aチャネ
ルとかある。
Dチャネルはシステム情報を基地局から自動車電話装置
に送出するためのものである。自動車電話装置はこのD
チャネルに含まれたシステム情報により初期立上りがな
される。
Pチャネルはシステム情報および着呼信号を基地局から
自動車電話装置に送出するためのものである。
Aチャネルはシステム情報および通話チャネル指定信号
を基地局から自動車電話装置に送出し、発呼信号および
着呼応答信号を自動車電話装置から基地局に送出するた
めのものである。
即ち、自動車電話装置は待受は状態でPチャネルを受信
しており、着呼信号を受けるとAチャネルを介し着呼応
答信号を基地局に送出する。この後、Aチャネルを介し
通話チャネル指定信号を基地局から受けると、指定され
たチャネルで通常の電話機と同様の着信を行う。一方、
発呼の際には、自動車電話装置はAチャネルを介し発呼
信号を基地局に送出する。この後、Aチャネルを介し通
話チャネル指定信号を基地局から受けると、指定された
チャネルで通常の電話機と同様の発信を行う。
なお、上述したシステム情報には、基地局が存在するサ
ービスエリアを示すシステム識別番号(91D)等かあ
る。このSIDは自動車電話装置と基地局との間におい
て、位置登録、発着呼等の通信が行われる度に、基地局
から自動車電話装置へ送信され、自動車電話装置内に記
憶される。以下、このようにして基地局から送られてく
るSTDを記憶保持したものを受信システム識別番号<
R8]D)と称す。
さて、第1図は本発明の一実施例に係る自動車電話装置
の構成を示すブロック図である。
同図に示すように、この自動車電話装置は、アンテナ2
00、無線機300および電話機400から主体部分が
構成される。
ここで、アンテナ200は自動車の外部に取付けられ、
無線機300は自動車のトランク内に搭載される。また
、電話機400は電話機本体400aとハンドセット4
00bとからなり、自動車内の運転席近傍に搭載される
無線機300は、アンテナ200を介して基地局(図示
省略)との間で無線回線600を形成し信号のやりとり
を行う無線部310、この装置全体の統括的制御を行う
オーディオ/制御部330、音声認識および音声合成等
を行う音声ダイヤル部350S??を話番号とこれに対
応するサービスエリアのシステム識別番号(SID)と
基地局から送られてくる受信システム識別番号(R8I
D)とか記憶されるEEPROM370、自動車に搭載
されているバッテリの電力を入力とし、この装置の各部
に電源供給する電源部390からその主要部か構成され
る。
無線部310は、復調器312、変調器314、パワー
アン7’316、送受共用器318、シンセサイザ32
0から構成される。
復調器312は、無線回線600、アンテナ200、送
受共用器318を介し入力される基地局からの受信信号
の復調を行う。なお、この受信信号には可聴音信号、制
御信号等が含まれている。
変調器314は、オーディオ/制御部330から出力さ
れる可聴音信号、制御信号等の変調を行って送信信号と
する。
パワーアンプ316は、変調器314から出力される送
信信号を増幅する。
送受共用器318は、無線回線6001アンテナ200
を介して入力される受信信号を復調器3]2に送出する
とともに、変調器314、パワーアンプ316を介して
入力される送信信号をアンテナ200に送出する。
シンセサイザ320は、チャネル選択用局部発振器であ
り、復調器312で復調すべき周波数および変調器31
4で変調すべき周波数を指定する。
オーディオ/制御部330は、CPU331、発振器/
分周器332、アドレスデコーダ333、ROM334
、RAM335、無線部制御部336、オーディオ部3
37、制御信号処理部338、オーディオ部制御部33
つ、ディジタルインタフェース340、電源部制御部3
41、割込コントローラ342から構成される。なお、
図中符号343はたとえば8ビツトのデータバス、34
4はアドレスバス、345はコントロールバスである。
CPU331は、このオーデイオ/制御部330全体の
統括的制御を行う。
発振器/分周器332は、CPU331にクロックを供
給するとともに、このクロックを分周しタイミング信号
として各部に供給する。
アドレスデコーダ333は、CPU331からの命令信
号に応じて各部に所定の動作信号を出力する。
ROM334は、CPU331の動作に必要な各種プロ
グラムを記憶する。
RAM335は、CPU331の処理時に各種データを
記憶する。
無線部制御部336は、CPU331の命令に基づいて
無線部310の制御を行う。たとえば、無線部制御部3
36はシンセサイザ320が指定すべき周波数、パワー
アンプ316が増幅すべき増幅率、変調器314か変調
すべき変調度等を指示するとともに、誤動作防止対策と
してシンセサイザ320から出力される同期外れ信号、
パワアンプ316から出力される出力検出信号等を入力
しこれをCPU331に伝える。
オーディオ部337は、復調器312で復調された受信
信号のうち制御信号を制御信号処理部338に、可聴音
信号を音声ダイヤル部350および電話機400に送出
し、制御信号処理部338から出力される制御信号なら
びに電話機400および音声ダイヤル部350から出力
される可聴音信号を変調器314に送出する。なお、オ
ーディオ部337は、制御信号処理部338に送出する
制御信号の波形整形および変調器314に送出すべき制
御信号のフィルタリングの機能をも有している。
制御信号処理部338は、オーディオ部337から出力
される制御信号とのビット同期およびフレーム同期をと
り、シリアル信号である制御信号に含まれている基地局
からの制御データをパラレル信号として取り込み、一方
基地局に送出すべきパラレル信号としての制御データを
シリアル信号である制御信号としてオーディオ部337
に送出する。
オーディオ部制御部339は、オーディオ部337の各
種制御を行う。たとえば、オーディオ部制御部339は
、受信信号をオーディオ部337から制御信号処理部3
38、音声ダイヤル部350あるいは電話機400のい
ずれかに送出する切換え制御、制御信号処理部338、
音声ダイヤル部350あるいは電話機400から出力さ
れる送信信号のうちいずれかをオーディオ部337に取
り込む切換え制御を行う。
ディジタルインタフェース340は、この無線機300
と電話機400との間のインタフェースをとる。
電源部制御部341は、電源部390の制御を行う。た
とえば、電源部制御部341は、電源部390にバッテ
リから供給される電圧を所定の電圧に設定させて各部に
供給させる制御を行う。
割込コントローラ342は、各部からの割込指令を受け
てCPU331に割込をかける。
電話機本体400aは、増幅器413.414、ハンズ
フリー制御部415、スイッチ416.417、接続部
460、ハンズフリーマイク494、スピーカ492、
フックスイッチ(図示省略)、オン/オフスイッチ(図
示省略)からその主要部が構成される。
増幅器413は、無線機300のオーディオ部337か
ら送出される音声信号を増幅しスピーカ492から出力
する。
増幅器414は、ハンズフリーマイク494により入力
された音声信号を増幅しオーディオ部337に送出する
ハンズフリー制御部415は、増幅器413に入力され
る音声信号の減衰率を制御するとともに、増幅器414
から出力させる音声信号の減衰率を制御する。
スイッチ416は、オーディオ部337から送出される
音声信号をスピーカ492から出力させるか否かの切換
えを行う。
スイッチ417は、ハンズフリーマイク494からの音
声信号をオーディオ部337に送出するか否かの切換え
を行う。なお、これらスイッチ416.417の切換え
は、無線機300のオーディオ/制御部330から送出
される制御信号に基づいて行われる。
フックスイッチ(図示省略)は、ハンドセット400b
のオンフックまたはオフフックを検出する。この検出さ
れた信号は、無線機300のオーディオ/制御部330
に送出される。
オン/オフスイッチ(図示省略)は、この自動車電話装
置100全体のオン/オフの切換えを行うものであり、
この切換え信号は、無線機300のオーディオ/制御部
330に送出される。
ハンドセット400bは、制御部418、増幅器419
a、419c、スイッチ423.424、液晶表示器4
52、LCDドライバ454、複数のキーバッドからな
るキ一部430、/Xンドセ・ソトマイク496、ノー
ンドセットレシーノ(498から構成される。
制御部418は、無線機300のオーディオ/制御部3
30から送出される制御信号に基づいてこのハンドセッ
ト400b全体の統括的制御を行うとともに、キ一部4
30から入力される制御信号等を無線機300のオーデ
ィオ/制御部330に送出する。
増幅器419aは、オーディオ部337から送出された
音声信号を増幅し)\ンドセ・ットレシーノく498か
ら出力する。
増幅器419Cは、ハンドセットマイク496から入力
される音声信号を増幅しオーディオ部337に送出する
スイッチ423は、オーディオ部337からの音声信号
をハンドセットレシーバ498から出力させるか否かの
切換えを行う。
スイッチ424は、ハンドセットマイク496からの音
声信号をオーディオ部337に送出するか否かの切換え
を行う。なお、これらスイッチ423.424の切換え
は制御部418の制御により行われる。
液晶表示器452は、数桁の数字表示部と各機能の表示
部等からなる。
LCDドライバ454は、制御部418の制御に基づい
て液晶表示器452を駆動し所定の表示を行わせる。
キ一部430は、「0」〜「9」の数字キー「*」、「
#」、rsNDJ、rsTOJ、「ENDJ、rRcL
J、rFNcJ、rcLRJ、rEMRJ、rMUTE
J、rTONEJの機能キー等のキーバッドからなり、
キーバッドが押下されるとこれが制御部418で認識さ
れる。
次に、このように構成された自動車電話装置における識
別番号および電話番号の設定動作を第2図のフローチャ
ートを用いて説明する。
まず、キ一部430のrFNcJ  r*J  r6J
キーを押下する(ステップ201)。これにより、自動
車電話装置側のCPU331に割込み信号が送出され、
識別番号および電話番号の変更設定モードとなる。
この後、ユーザがキ一部430の「0」〜「9」の数字
キーおよび「*」、「#」の機能キーを操作してたとえ
ば5桁のシステム識別番号(以下、入力されたシステム
識別番号をl5IDとする)を入力する(ステップ20
2)。このとき、入力された識別番号は制御部418に
より液晶表示器452に表示されるとともに、入力され
た識別番号の信号は制御部418から無線機300のオ
ーディオ/制御部330に出力される。そしてこの識別
番号の信号はディジタルインタフェース340を介して
CPU331によりデコードされ、識別番号が一旦、R
AM335に保持される。
次に、上述の5桁の識別番号を入力した後、キ一部43
0のrOJ〜「9」の数字キーを操作してたとえば10
桁の電話番号(M I D)を入力する(ステップ20
3)。このとき入力された電話番号も識別番号と同様に
液晶表示器452に表示されるとともに、電話番号がR
AM335に一旦保持される。
この後、ユーザはキ一部430のrF N Cl「6」
キーを操作し上述の識別番号および電話番号の設定記憶
の操作を行う(ステップ204)。CPU331はこの
設定記憶の操作が行われたことを検出すると、EEPR
OM370より保持されているR3IDを読み出し、上
述のRAM335に保持された入力識別番号(ISID
)と読み出された識別番号(R8ID)とを比較し、両
者が一致するか否かを確認する(ステップ205)。
識別番号が一致していない場合は、CPU331は警報
音か鳴音するようにスピーカ492を駆動した後、再度
キ一部430においてrF N Cl「6」の設定記憶
の操作が行われたか否かを確認する(ステップ20B)
 、このとき、液晶表示器452の表示は入力した際の
識別番号(ISID)が表示されている。
そして設定記憶の操′作が行われず、他のキー操作が行
われると(すなわち識別番号をユーザが誤入力したとき
の等の場合)(ステップ207) 、番号変更設定モー
ドが終了となる。
また、入力した識別番号(ISID)と読み出された識
別番号(R8ID)とか一致した場合、あるいは両識別
番号が不一致であり、再度設定記憶の操作が行われた場
合、入力されたシステム識別番号(ISID>および電
話番号(1旧D)がEEPROM370にその自動車電
話装置のSIDおよびMIDとして記憶される。このと
き、液晶表示器452の表示は識別番号を表示する部分
がブランクとなり、電話番号(M I D)が表示され
ている。
このようにして入力した新識別番号(SID)および新
電話番号(MID)はCPU331によりEEPROM
370に記憶される。以降、この自動車電話装置は、上
述の如<:EEPROM370に登録された識別番号お
よび電話番号に基づき発呼や着呼を行うことが可能とな
る。
ところで、上述した設定動作において、入力した識別番
号(IsID)と受信した識別番号(R8ID)とが一
致した場合の新識別番号を用いて無線電話サービスを受
ける場合は、“HOM E″状態登録したサービスエリ
ア内において通信サービスを受けることが可能な状B)
である。また、入力した識別番号(ISID)と受信し
た識別番号(R3ID)が不一致であり、さらに設定記
憶の操作を行うことにより記憶された新識別番号を用い
て無線電話サービスを受ける場合は、“ROMB”状態
(登録したサービスエリアとは異なる他のサービスエリ
アにおいて通信サービスを受けることが可能な状態)で
ある。
なお、上述した設定操作により記憶した識別番号および
電話番号を用いて、通信サービスを受ける場合、予めこ
の自動車電話装置の個別番号(シリアルN00)を登録
すべき自動車電話サービス会社に登録して所定の契約を
結んだ後、登録した識別番号およびそのサービスエリア
で用いる電話番号を与えてもらう。したがって、登録し
ていない識別番号を入力して発呼を行った場合、発呼し
た制御信号に含まれる自動車電話装置の個別番号(シリ
アルN03)から基地局において登録確認が行われるの
で、通信サービスを得ることができない。
したがって、この実施例の自動車電話装置は、登録した
識別番号および電話番号をユーザ側で簡単に設定するこ
とができ、これにより、自動車電話装置本体をディーラ
に持込んで識別番号および電話番号の変更操作をしても
らう必要がなくなる。
また、ユーザのキー操作により識別番号および電話番号
を設定するので、特に大容量のメモリを用意する必要も
なく、装置のコストアップを招くこともない。
なお、上述した実施例では、識別番号SIDをキ一部4
30のキー人力により入力したが、受信した識別番号(
R8ID)を液晶表示部452に表示してこれをユーザ
が確認した後、設定記憶の操作(たとえばrFNCJ 
 r6Jのキー操作)を行って入力するようにしてもよ
い。
また、本発明は、自動車電話装置ばかりでなく、携帯電
話、トランスポータプルタイプの無線電話等の他の無線
電話装置にも適用でき、さらに、セルラ一方式のコード
レス電話等にも適用することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の無線電話装置は、識別番号
を受信手段あるいは番号入力手段により入力するととも
に、電話番号を番号入力手段により入力し、これらの入
力された識別番号および電話番号を記憶設定手段のキー
を操作することにより記憶設定するので、識別番号およ
び電話番号を記憶するメモリ容量を最小のものとするこ
とができ、しかも登録した識別番号および電話番号の設
定をユーザ側で簡単に変更させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の無線電話装置の一実施例に係る自動車
電話装置の構成を示す図、第2図はこの実施例に係る自
動車電話装置の識別番号および電話番号の設定記憶動作
を示すフローチャートである。 330・・・オーディオ/制御部、331・・・CPU
。 335 ・・RAM、  370・・・EEPROM、
400a ・ 電話機本体、 8・・・制御部、 ・・キー 部、 2・・・液晶表示器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)サービスエリアに関するシステム識別情報を記憶
    するためのシステム識別情報記憶手段と、通信を行うた
    めの自装置の識別情報を記憶するための個別識別情報記
    憶手段と、前記システム識別情報および前記個別識別情
    報を入力するための入力手段と、 前記入力手段により入力された前記システム識別情報若
    しくは前記個別識別情報を表示する表示手段と、 前記表示手段に表示された前記システム識別情報若しく
    は前記個別識別情報を前記システム識別情報記憶手段及
    び前記個別識別情報記憶手段に記憶設定するための記憶
    設定手段とを具備することを特徴とする無線通信装置。
  2. (2)基地局から送出されるサービスエリアに関するシ
    ステム識別情報を受信するための受信手段と、 この受信手段により受信されたシステム識別情報を記憶
    するための記憶手段と、 通信を行うための自装置の個別識別情報を記憶するため
    の個別識別情報記憶手段と、 前記システム識別情報および前記個別識別情報を入力す
    るための入力手段と、 記憶手段に記憶されたシステム識別番号と前記入力され
    たシステム識別番号とが一致したときに、入力された前
    記個別識別情報を前記個別識別情報記憶手段に記憶設定
    を行う記憶設定手段と を具備することを特徴とする無線通信装置。
JP02020888A 1990-01-31 1990-01-31 無線通信装置 Expired - Lifetime JP3104878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02020888A JP3104878B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 無線通信装置
US07/647,498 US5471643A (en) 1990-01-31 1991-01-29 Radio telecommunication apparatus
CA002035306A CA2035306C (en) 1990-01-31 1991-01-30 Radio telecommunication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02020888A JP3104878B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 無線通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03226129A true JPH03226129A (ja) 1991-10-07
JP3104878B2 JP3104878B2 (ja) 2000-10-30

Family

ID=12039752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02020888A Expired - Lifetime JP3104878B2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 無線通信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5471643A (ja)
JP (1) JP3104878B2 (ja)
CA (1) CA2035306C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5996028A (en) * 1994-07-27 1999-11-30 Casio Computer Co., Ltd. Communication apparatus containing plurality of identification codes and operable for specific user based on identification code and private information stored in detachable recording medium
IL112927A (en) * 1995-03-07 1998-07-15 Powerspectrum Technology Ltd An appointment unit for use in a multi-approach communication system
US5953674A (en) * 1997-02-12 1999-09-14 Qualcomm Incorporated Asynchronous serial communications on a portable communication device serial communication bus
US6275680B1 (en) * 1997-07-29 2001-08-14 Philips Semiconductors, Inc. Hardware PCH checking for personal handyphone system portable station
FI110984B (fi) * 1997-08-22 2003-04-30 Nokia Corp Menetelmä kotialueen havaitsemiseksi matkaviestimessä ja matkaviestin
FI982365A (fi) * 1998-10-30 2000-05-01 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestely matkaviestimen paikantamiseksi
US6212408B1 (en) * 1999-05-03 2001-04-03 Innovative Global Solution, Inc. Voice command system and method
US7246154B1 (en) * 1999-05-06 2007-07-17 Cisco Technology, Inc. Directing data network communications based on geographic location of a user
WO2001043468A1 (fr) * 1999-12-08 2001-06-14 Fujitsu Limited Controleur de communications, controleur de station de base, et systeme de communications
KR20040035515A (ko) 2002-10-22 2004-04-29 엘지전자 주식회사 핸즈프리 기능을 구비한 이동통신 단말기와 그의 제어 방법
US20050101310A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-12 Ixi Mobile (R&D) Ltd. Real time system update in a mobile communication network

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927634U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 エスエムケイ株式会社 高周波スイツチ
JPS63292836A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話方法および方式
JPS6489630A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Nec Corp Cordless telephone system

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233473A (en) * 1978-08-31 1980-11-11 Frost Edward G Comprehensive automatic mobile radio telephone system
FR2539936A1 (fr) * 1983-01-24 1984-07-27 Portenseigne Dispositif de communication telephonique par liaison radio-electrique
JPS61212930A (ja) * 1985-03-19 1986-09-20 Oki Electric Ind Co Ltd 広域移動通信システムにおける移動機
WO1987001546A1 (en) * 1985-09-03 1987-03-12 Motorola, Inc. Hands-free control system for a radiotelephone
US4672657A (en) * 1985-12-17 1987-06-09 Motorola, Inc. Multichannel telephone system
US4677653A (en) * 1986-06-16 1987-06-30 B/W Investments Cellular mobile phone with a plurality of accessing telephone numbers for allowing access to the mobile phone by any one of the telephone numbers
US4734928A (en) * 1986-06-16 1988-03-29 B/W Investments Cellular mobile phone with a plurality of accessing telephone numbers for allowing access to the mobile phones by any one of the telephones numbers
GB2195513B (en) * 1986-09-18 1990-12-19 Philips Electronic Associated Radio system
US4775999A (en) * 1986-10-31 1988-10-04 Motorola, Inc. Registration of radiotelephones in networked cellular radiotelephone systems
JPS63207224A (ja) * 1987-02-23 1988-08-26 Nippon Koden Corp 無線通信装置のチヤネル管理装置
JPH0738744B2 (ja) * 1987-03-23 1995-04-26 株式会社東芝 無線電話装置
JP2582369B2 (ja) * 1987-05-13 1997-02-19 日本電気株式会社 ロ−ミング登録・解除方式
US4831647A (en) * 1987-06-02 1989-05-16 Motorola, Inc. Radiotelephone credit card data communications
EP0307193B1 (en) * 1987-09-11 1993-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone apparatus
US4891638A (en) * 1987-10-30 1990-01-02 Motorola, Inc. Nationwide display pager with location readout
US4833701A (en) * 1988-01-27 1989-05-23 Motorola, Inc. Trunked communication system with nationwide roaming capability
EP0344989B1 (en) * 1988-05-30 1994-01-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telecommunication apparatus
US4916728A (en) * 1988-07-25 1990-04-10 Gte Mobilnet Incorporated Cellular telephone unit with prioritized frequency acquisition
US4905301A (en) * 1988-07-28 1990-02-27 Motorola, Inc. Selective system scan for multizone radiotelephone subscriber units
JPH02159156A (ja) * 1988-12-12 1990-06-19 Sharp Corp コードレス電話機
US5086513A (en) * 1989-04-12 1992-02-04 General Electric Company Digital radio transceiver programmer with advanced user interface
US5012234A (en) * 1989-05-04 1991-04-30 Motorola, Inc. User activated memory programming authorization in a selective call receiver
US5020091A (en) * 1989-12-26 1991-05-28 Motorola Inc. Automatic new radiotelephone system registration notification

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5927634U (ja) * 1982-08-12 1984-02-21 エスエムケイ株式会社 高周波スイツチ
JPS63292836A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線電話方法および方式
JPS6489630A (en) * 1987-09-30 1989-04-04 Nec Corp Cordless telephone system

Also Published As

Publication number Publication date
CA2035306C (en) 1995-07-25
US5471643A (en) 1995-11-28
JP3104878B2 (ja) 2000-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5363429A (en) Radio telephone device capable of identifying an interrupting caller and telephone system using the same
JPS6182560A (ja) 電話装置
JPS6182561A (ja) 電話装置
JP3104878B2 (ja) 無線通信装置
JPH08205237A (ja) 移動無線通信装置
JPH06315005A (ja) 無線電話装置
JPH05284103A (ja) 無線電話システム
JP2888577B2 (ja) 無線電話装置及び無線通信システム
US7376416B2 (en) Subscriber radiotelephone terminal unit and terminals for such units
JP2809641B2 (ja) 移動局装置
JP2854579B2 (ja) 移動局装置
KR0184470B1 (ko) 이동 무선전화기의 발신 통화 방법
JP2000032103A (ja) 折り畳み式携帯電話機及びその着信拒否機能の設定方法
JPH01259635A (ja) 移動局装置
KR0185641B1 (ko) 무선 전화기에서 전화번호 확인을 통한 메모리 다이얼링 장치
JP3027842B2 (ja) 無線電話装置
KR100210487B1 (ko) 휴대용 통신기기의 특정모드 다이알링 방법 및 장치
JP3244455B2 (ja) コードレス電話システムの子機
JP3482726B2 (ja) 簡易型携帯電話機
JP3354350B2 (ja) 携帯電話機
KR20020056776A (ko) 이동통신 단말기의 키 입력 장치 및 단축키를 이용한 모드전환방법
KR20030071247A (ko) 블루투스 기술을 이용한 이동통신 단말기간의 주소록송/수신방법
JPH0613966A (ja) 移動無線端末装置
JPH03179936A (ja) 無線電話装置
JPH08275227A (ja) 簡易型携帯電話機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070901

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080901

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 10