JPH0436490B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0436490B2 JPH0436490B2 JP59004603A JP460384A JPH0436490B2 JP H0436490 B2 JPH0436490 B2 JP H0436490B2 JP 59004603 A JP59004603 A JP 59004603A JP 460384 A JP460384 A JP 460384A JP H0436490 B2 JPH0436490 B2 JP H0436490B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group code
- group
- standby
- match
- code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 102100031584 Cell division cycle-associated 7-like protein Human genes 0.000 description 3
- 101000777638 Homo sapiens Cell division cycle-associated 7-like protein Proteins 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はパーソナル無線装置に係わり、特に待
受時に呼出された群番号を記憶するパーソナル無
線装置に関する。
受時に呼出された群番号を記憶するパーソナル無
線装置に関する。
パーソナル無線は制御用チヤネル(以下、Cチ
ヤネルという。周波数は903.0125MHz)および通
話用チヤネル(以下、Sチヤネルという。Cチヤ
ネルから25kHz幅ごとに割付けられた周波数を有
し79チヤネル)で交信する。パーソナル無線装置
は第1図に示すようにCPU1,RAM2および
PLL回路16を有しCチヤネルおよびSチヤネ
ルの設定はCPU1の演算によりPLL回路に設け
たプログラムカウンタ17の分周比を変更して行
なう。発呼側および着呼側パーソナル無線機機相
互で交信を行なうには発呼側パーソナル無線装置
で発呼用群コードを編成し発呼釦Ksを押下する。
発呼用群コードは電話における発呼ダイヤル番号
に相当するもので数字釦K0〜K9の操作で編成す
る。群番号の桁は2〜5桁である。待受用群番号
は2組用意してもよい。このほかに群番号00000
があり、不特定の相手と交信する場合に用いる。
発呼用および待受用群番号は任意に編成できるが
待受用群番号は常時用意する必要がある。このた
め群番号を記憶する群番号用記憶手段を設ける。
発呼用の群番号も併せて記憶して置くと、数字釦
K0〜K9を記憶場所を示すアドレスデータとして
用いることにより電話機における短縮ダイヤルと
同様の機能が得られる。記憶にはRAM2を用い
る。RAM2は例えば第2図に示すように0〜31
ビツト1ワード構成され群コードメモリM0〜M9
およびM′を持つている。1ワードのうち0〜7
ビツトがチヤネルコードcm0〜cm9,cm′,8ビ
ツト〜27ビツトが群コードm0〜m9,m′,28ビツ
トがA記憶ビツト、29ビツトがB記憶ビツト、
30,31ビツトが空となつている。
ヤネルという。周波数は903.0125MHz)および通
話用チヤネル(以下、Sチヤネルという。Cチヤ
ネルから25kHz幅ごとに割付けられた周波数を有
し79チヤネル)で交信する。パーソナル無線装置
は第1図に示すようにCPU1,RAM2および
PLL回路16を有しCチヤネルおよびSチヤネ
ルの設定はCPU1の演算によりPLL回路に設け
たプログラムカウンタ17の分周比を変更して行
なう。発呼側および着呼側パーソナル無線機機相
互で交信を行なうには発呼側パーソナル無線装置
で発呼用群コードを編成し発呼釦Ksを押下する。
発呼用群コードは電話における発呼ダイヤル番号
に相当するもので数字釦K0〜K9の操作で編成す
る。群番号の桁は2〜5桁である。待受用群番号
は2組用意してもよい。このほかに群番号00000
があり、不特定の相手と交信する場合に用いる。
発呼用および待受用群番号は任意に編成できるが
待受用群番号は常時用意する必要がある。このた
め群番号を記憶する群番号用記憶手段を設ける。
発呼用の群番号も併せて記憶して置くと、数字釦
K0〜K9を記憶場所を示すアドレスデータとして
用いることにより電話機における短縮ダイヤルと
同様の機能が得られる。記憶にはRAM2を用い
る。RAM2は例えば第2図に示すように0〜31
ビツト1ワード構成され群コードメモリM0〜M9
およびM′を持つている。1ワードのうち0〜7
ビツトがチヤネルコードcm0〜cm9,cm′,8ビ
ツト〜27ビツトが群コードm0〜m9,m′,28ビツ
トがA記憶ビツト、29ビツトがB記憶ビツト、
30,31ビツトが空となつている。
群コードメモリM0〜M9を管理するためフラグ
テーブルFiを用意し、0〜9ビツトで待受側、16
〜25ビツトで発呼側を管理する。つまり、0〜9
ビツト、16〜25ビツトがそれぞれ群コードメモリ
M0〜M9に相当し、アクトビツトの位置が参照さ
れる群コードであることを示している。群コード
メモリM′はワーク用で受信した群コードm′とチ
ヤネルコードcm′を記憶する。例えばフラグテー
ブルFiの1,2ビツトと19ビツトがアクトビツト
なら待受用の第1、第2の待受群コードmp,ms
は群コードm1とm2、発呼用群コードmtは群コー
ドmsとなる。CPU1で用いるプログラムは第3
図に示す待受動作プログラム、捕捉動作プログラ
ムのほかB接続路を介して実行される発呼動作プ
ログラム、DおよびE接続路を介して実行される
通話動作プログラムがある。待受動作プログラム
は発呼釦Ksによる発呼要求の有無、モニタ釦1
3によるモニタ要求の有無、および待受群コード
=受信群コードサブルーチンによる着呼の有無を
検出する。これ等の動作はCチヤネルに設定中に
行なわれる。着呼が検出されるとA接続路から捕
捉動作プログラムに遷移し受信したチヤネルコー
ドにもとずき通話用チヤネルを設定した発呼側か
らの送信が30秒以上中断されるとZ接続路を経由
して待受動作プログラムの先頭番地にリターンす
る。発呼側の音声信号はアンテナ23、混合器2
5(通話用チヤネルに設定ずみ)、中間周波回路
26、検波器27、オーデイオ回路28およびス
ピーカ29を経由してモニタできる。
テーブルFiを用意し、0〜9ビツトで待受側、16
〜25ビツトで発呼側を管理する。つまり、0〜9
ビツト、16〜25ビツトがそれぞれ群コードメモリ
M0〜M9に相当し、アクトビツトの位置が参照さ
れる群コードであることを示している。群コード
メモリM′はワーク用で受信した群コードm′とチ
ヤネルコードcm′を記憶する。例えばフラグテー
ブルFiの1,2ビツトと19ビツトがアクトビツト
なら待受用の第1、第2の待受群コードmp,ms
は群コードm1とm2、発呼用群コードmtは群コー
ドmsとなる。CPU1で用いるプログラムは第3
図に示す待受動作プログラム、捕捉動作プログラ
ムのほかB接続路を介して実行される発呼動作プ
ログラム、DおよびE接続路を介して実行される
通話動作プログラムがある。待受動作プログラム
は発呼釦Ksによる発呼要求の有無、モニタ釦1
3によるモニタ要求の有無、および待受群コード
=受信群コードサブルーチンによる着呼の有無を
検出する。これ等の動作はCチヤネルに設定中に
行なわれる。着呼が検出されるとA接続路から捕
捉動作プログラムに遷移し受信したチヤネルコー
ドにもとずき通話用チヤネルを設定した発呼側か
らの送信が30秒以上中断されるとZ接続路を経由
して待受動作プログラムの先頭番地にリターンす
る。発呼側の音声信号はアンテナ23、混合器2
5(通話用チヤネルに設定ずみ)、中間周波回路
26、検波器27、オーデイオ回路28およびス
ピーカ29を経由してモニタできる。
上述したパーソナル無線装置では電源を投入し
待受動作のまま留守にしたとき群コードに係わる
着呼があつたか否かを記憶できない欠点を有して
いる。また、発呼釦Ksによる発呼要求とPTT釦
14による送信要求の自動化は禁止されているの
で留守番電話に類似した機能を付与することはで
きないため発呼側に対して待受用の第1、第2の
いずれの群番号で発呼したかを質問することはで
きない。
待受動作のまま留守にしたとき群コードに係わる
着呼があつたか否かを記憶できない欠点を有して
いる。また、発呼釦Ksによる発呼要求とPTT釦
14による送信要求の自動化は禁止されているの
で留守番電話に類似した機能を付与することはで
きないため発呼側に対して待受用の第1、第2の
いずれの群番号で発呼したかを質問することはで
きない。
本発明は上述した点にかんがみなされたもので
着呼のあつた群番号が記憶させる手段を設けたパ
ーソナル無線装置の提供を目的とする。
着呼のあつた群番号が記憶させる手段を設けたパ
ーソナル無線装置の提供を目的とする。
パーソナル無線装置の待受状態で群コード一致
手段で群コードの一致が検出された第1、第2の
群コードを記憶する一致群コード用記憶手段を設
けた構成である。
手段で群コードの一致が検出された第1、第2の
群コードを記憶する一致群コード用記憶手段を設
けた構成である。
本発明によるパーソナル無線装置の一実施例を
図面にしたがつて詳述する。
図面にしたがつて詳述する。
第4図は群コード一致サブルーチンである。群
コード一致サブルーチンは第3図に示す待受動作
プログラムの待受群コード=受信群コードサブル
ーチンの替りに設ける。待受動作プログラムが起
動され群コード一致サブルーチンが実行されたと
き第1図点線の結線で示す記憶釦39が操作され
ていると判断41の判定でプログラムインジケー
タPIが1となる。判断42で第1の待受群コー
ドmpと受信した群コードm′が一致しているとプ
ログラムタグPTが1となる。判断43で第1の
待受群コードmpおよび第2の待受群コードmsが
受信した群コードm′と一致しないとPT=3が設
定され判断44でPT≠3の判定が行なわれ着呼
の有無を判断する。着呼ありと判定されたら第5
図に示す着呼群コードメモリABj(説明のためj
は0〜31とする)を選択する。着呼群コードメモ
リABjは1ワード20ビツトで構成され4ビツトで
1桁の数を記憶する。着呼群コードメモリABjが
定まるとプログラムタグPTが1なら第1の待受
群コードmpをPTが2ならばmsを記憶する。第
1、第2の待受群コードmp,msは待受群コード
mp,ms指定サブルーチンによりフラグテーブル
Fiのアクトビツトに応じて群コードメモリM1〜
M9に記憶した群コードm1〜m9を参照してコピー
されたものである。すべての着呼群コードメモリ
ABjが使用されると再び若番から上塗りして記憶
する。
コード一致サブルーチンは第3図に示す待受動作
プログラムの待受群コード=受信群コードサブル
ーチンの替りに設ける。待受動作プログラムが起
動され群コード一致サブルーチンが実行されたと
き第1図点線の結線で示す記憶釦39が操作され
ていると判断41の判定でプログラムインジケー
タPIが1となる。判断42で第1の待受群コー
ドmpと受信した群コードm′が一致しているとプ
ログラムタグPTが1となる。判断43で第1の
待受群コードmpおよび第2の待受群コードmsが
受信した群コードm′と一致しないとPT=3が設
定され判断44でPT≠3の判定が行なわれ着呼
の有無を判断する。着呼ありと判定されたら第5
図に示す着呼群コードメモリABj(説明のためj
は0〜31とする)を選択する。着呼群コードメモ
リABjは1ワード20ビツトで構成され4ビツトで
1桁の数を記憶する。着呼群コードメモリABjが
定まるとプログラムタグPTが1なら第1の待受
群コードmpをPTが2ならばmsを記憶する。第
1、第2の待受群コードmp,msは待受群コード
mp,ms指定サブルーチンによりフラグテーブル
Fiのアクトビツトに応じて群コードメモリM1〜
M9に記憶した群コードm1〜m9を参照してコピー
されたものである。すべての着呼群コードメモリ
ABjが使用されると再び若番から上塗りして記憶
する。
本発明によるパーソナル無線装置は受信した群
コードと待受用群コードとが一致したとき待受用
群コードを記憶する一致群コード用記憶手段を具
備した構成としてあるため着呼となつた群コード
を記憶できを特長を有している。このため、記憶
した群コードによりパーソナル無線装置の多用な
運用方法が期待できる。
コードと待受用群コードとが一致したとき待受用
群コードを記憶する一致群コード用記憶手段を具
備した構成としてあるため着呼となつた群コード
を記憶できを特長を有している。このため、記憶
した群コードによりパーソナル無線装置の多用な
運用方法が期待できる。
第1図は従来のパーソナル無線装置のブロツク
図、第2図は第1図の群コードメモリの構成図、
第3図は第1図の待受および捕捉動作プログラム
のフローチヤート、第4図は本発明になるパーソ
ナル無線装置の群コード一致サブルーチンのフロ
ーチヤート、第5図は第4図の着呼群コードメモ
リの構成図である。 1……CPU、2……RAM、3……ROM、4
……データバス、5……アドレスバス、6……
I/Oバツフア、7……デイスプレイ、8……数
字盤、9……データ釦、10……アドレス釦、1
1……リコール釦、12……ホールド釦、13…
…モニタ、14……PTT釦、15……リセツト
釦、16……PLL回路、17……プログラマブ
ルカウンタ、18……基準信号発生器、19……
位相比較器、20……ローパスフイルタ、21…
…VCO、22……送受信切換器、23……アン
テナ、24……RFユニツト、25,34……混
合器、26……中間周波回路、27……検波器、
28,31……オーデイオ回路、29……スピー
カ、30……マイク、32……送信スイツチ、3
3……変調器、35……高周波増幅器、36……
符号発生器、37……符号受信器、38……アナ
ログデジタル変換器、39……記憶釦、K0〜K9
……数字釦、Ks……発呼釦。
図、第2図は第1図の群コードメモリの構成図、
第3図は第1図の待受および捕捉動作プログラム
のフローチヤート、第4図は本発明になるパーソ
ナル無線装置の群コード一致サブルーチンのフロ
ーチヤート、第5図は第4図の着呼群コードメモ
リの構成図である。 1……CPU、2……RAM、3……ROM、4
……データバス、5……アドレスバス、6……
I/Oバツフア、7……デイスプレイ、8……数
字盤、9……データ釦、10……アドレス釦、1
1……リコール釦、12……ホールド釦、13…
…モニタ、14……PTT釦、15……リセツト
釦、16……PLL回路、17……プログラマブ
ルカウンタ、18……基準信号発生器、19……
位相比較器、20……ローパスフイルタ、21…
…VCO、22……送受信切換器、23……アン
テナ、24……RFユニツト、25,34……混
合器、26……中間周波回路、27……検波器、
28,31……オーデイオ回路、29……スピー
カ、30……マイク、32……送信スイツチ、3
3……変調器、35……高周波増幅器、36……
符号発生器、37……符号受信器、38……アナ
ログデジタル変換器、39……記憶釦、K0〜K9
……数字釦、Ks……発呼釦。
Claims (1)
- 1 制御用チヤネルで希望電波を待受ける待受手
段と、前記制御用チヤネルを介して受信した群コ
ードと前記待受手段に係わる待受用の第1、第2
の群コードとの一致を検出する群コード一致検出
手段と、前記群コード一致検出手段で群コードの
一致が検出されたとき通話用チヤネルを捕捉する
通話用チヤネル捕捉手段と、を具備したパーソナ
ル無線装置において、記憶釦と複数の着呼群コー
ドメモリとを設けて、記憶釦がオン状態では、受
信した群コードと待受け用第1、第2の群コード
とで一致検出される毎に、前記着呼群コードメモ
リに、一致検出された対応する待受け用第1、第
2の群コードを順次記憶する一致群コード用記憶
手段を具備したことを特徴とするパーソナル無線
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59004603A JPS60148240A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | パ−ソナル無線装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59004603A JPS60148240A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | パ−ソナル無線装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60148240A JPS60148240A (ja) | 1985-08-05 |
JPH0436490B2 true JPH0436490B2 (ja) | 1992-06-16 |
Family
ID=11588611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59004603A Granted JPS60148240A (ja) | 1984-01-13 | 1984-01-13 | パ−ソナル無線装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60148240A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59168730A (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-22 | Sony Corp | パ−ソナル無線機 |
JPS60130933A (ja) * | 1983-12-19 | 1985-07-12 | Arupain Kk | パ−ソナル無線機 |
-
1984
- 1984-01-13 JP JP59004603A patent/JPS60148240A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59168730A (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-22 | Sony Corp | パ−ソナル無線機 |
JPS60130933A (ja) * | 1983-12-19 | 1985-07-12 | Arupain Kk | パ−ソナル無線機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60148240A (ja) | 1985-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6242658A (ja) | 通信端末装置 | |
JPH0436490B2 (ja) | ||
JPH0232823B2 (ja) | ||
JPH07162498A (ja) | 電話装置 | |
JP2609665B2 (ja) | 無線電話システムの識別情報登録方法 | |
JPH0232822B2 (ja) | ||
JPS60158738A (ja) | パ−ソナル無線装置 | |
KR20000044290A (ko) | 이동통신단말기의 통화 시도 방법 | |
JP2995900B2 (ja) | 無線選択呼出受信機 | |
JPH06225354A (ja) | ボタン電話装置 | |
JP2001127866A (ja) | 通信端末 | |
JPH0374861B2 (ja) | ||
JPS63114344A (ja) | コ−ドレステレホン | |
KR20000044443A (ko) | 음성인식에 의한 전화번호 저장방법 | |
KR930002771B1 (ko) | 무선전화기의 다이얼링방법 | |
JPH0618328B2 (ja) | パ−ソナル無線装置 | |
JPH0434598Y2 (ja) | ||
JPH0434597Y2 (ja) | ||
JPS60153643A (ja) | パ−ソナル無線装置 | |
JPH0110035Y2 (ja) | ||
JPH0119774B2 (ja) | ||
KR100206174B1 (ko) | 무선전화기에서 통화구현방법 | |
JPH038611B2 (ja) | ||
JP3181682B2 (ja) | コードレス電話装置 | |
KR20010018354A (ko) | 이동무선 단말기에서 발신자 정보 자동 선택방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |