JPH0232698A - スピーカー装置 - Google Patents

スピーカー装置

Info

Publication number
JPH0232698A
JPH0232698A JP18290688A JP18290688A JPH0232698A JP H0232698 A JPH0232698 A JP H0232698A JP 18290688 A JP18290688 A JP 18290688A JP 18290688 A JP18290688 A JP 18290688A JP H0232698 A JPH0232698 A JP H0232698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
cabinet
backboard
aluminum alloy
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18290688A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoo Yoshida
吉田 恵男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP18290688A priority Critical patent/JPH0232698A/ja
Publication of JPH0232698A publication Critical patent/JPH0232698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はスピーカー装置における特にキャビネットの
音響特性の改善手段に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は実公昭56−23!164号公報に示された従
来のスピーカー装置を示す垂直断面図であり。
図において(1a)はキャビネット+1)のバックボー
ドで木質部材で構成されている。(2)はキャビネット
+11の正面に取付けたスピーカーユニット、(3)は
キャビネットIll内に設けた吸音材である。
ところでキャビネットとそのバックボードに生じる板振
動およびこれらから生じる不要輻射はスピーカーユニッ
トより放射される音に歪みを生じさせたり、過渡特性を
悪化させたりするため、可能な限り減少させることが必
要である。
しかしながらキャビネットとそのバックボードに一般1
ζ用いられている材料としては、パーティクルボードや
合板等の木質材や、プラスチック成形品等が主であり、
いずれも加工性、経済性に富むものの1機械的剛性の面
で不満足であった。またアルミダイカストや鋳鉄による
ものもあるがこれらでは、剛性は大きいものの、不要輻
射が太き(音質劣化を招き、また重量が大きく増加する
点で問題があった。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のキャビネットとそのバックボードは以上のように
構成されているため、装置全体として高剛性で、かつ内
部損失が太き(不要輻射を小さく保つことができないと
いう問題点があった。
この発明は上記従来の問題点を、特殊のパックボードを
キャビネットに組合わせ使用することにより解決するこ
とを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るスピーカー装置におけるキャビネットの
バックボードは、防振性アルミニウム合金板(At−N
i 系合金またはAt−8i系合金)と、これを挟持す
る木質材から成る3層重合板で溝底されている。
〔作 用〕
この発明1ζ係るスピーカー装置では上記の3層重合板
を、キャビネットのバックボードとして使用しているの
で、装置全体としての剛性を向上させながら内部損失を
増大させ、特にバックボードの低次モードでの共振によ
る不要輻射が抑えられる。
〔実施例〕
以下この発明の一実施例について説明する。すなわち第
1図1ζおいてαυは木質材から成るキャビネット、 
Q3は中間の防振性アルミニウム合金板(12b)とこ
れを挟持する2枚の木質材(12a)とで3層1ζ構成
された。3層重合板から成るこの発明のものにおけるバ
ックボード、 [13はこのバックボードαりの取付け
ねじ、(2)は上記キャビネットαυの正面に取付けた
スピーカーユニット、(3)はキャビネット内に設けた
吸音材である。
次に下記の表111に、上記したこの発明のバックボー
ドに使用される防振性アルミニウム合金板の組成の各実
施例を示す。
表(1) なお上記のMM”は次の組成のミツシュメタルである。
(組成: La 35%、Co 43%.Nd 15%
、Pr 45” s Sm ’ % e Y他2%)と
ころでこの発明のバックボードに使用されている防振性
アルミニウム合金板による減衰能の原因および機構は第
2相粒子とマトリックスの境界。
結晶中の微小欠陥による振動エネルギーの吸収が考えら
れる。そして上記の減衰能Q  は外部から与えられた
振動エネルギーを熱エネルギー1ど変換する尺度を示し
表(2) で表わされる。
次に以下の表(2)にこの発明のバックボードに使用さ
れる上記のAL−Ni 系合金、At−8t 系合金と
従来一般のAt (ADC−12)およびZn −At
合金(商品名:コスマール2)との上記減衰能の比較を
示す。
上記表121からも明らかなように減衰能Q は。
この発明のものにおけるAt−Ni系合金、At−3i
系合金がともにAL(ADC−12)と比較して1桁大
きく、また弾性率は若干劣るが、はぼ問題ない範囲であ
るので剛性をあまり落とすことな(バックボードの内部
損失を大きくできる。
また最近注目されている上記のZn−At合金(商品名
:コスマール2)と比較した場合、この発明のバックボ
ードに使用されているAt−Ni系合金、At−81系
合金の方が減衰能が太き(とれ。
伝播速度に比例する比弾性率ε/ρ(c11!2/Ie
c2)もAt−Ni系合金、At−5i系合金の方が大
きく。
比重が小さいので軽(て剛性の高いバックボード材を提
供できる。またZn−A1合金はAt(AC)C−12
)およびAt−8i系合金、At−Ni系合金に比べ耐
食性に問題がある。
以上のような防振性アルミニウム含金板を木質材で挾持
し、3層重合板としたものを最も低次の共振モードが立
ちやすいバックボードとして使用しているので装置全体
の剛性を向上させかつバックボードを上記の3層構造と
することにより、その界面での摩擦による振動減衰作用
も期待できることになる。
〔発明の効果〕
この発明のスピーカー装置におけるキャビネットのバッ
クボードには以上のように防振性アルミニウム合金板を
木質材で挾持した3層重合板を使用しているので装置全
体の剛性を向上させ、かつ防振効果を太き(することが
でき、特にバックボードでの共振による不要輻射を抑え
ろことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のスピーカー装置の一実施例を示すそ
の垂直断面図、第2図は従来のスピーカー装置を示すそ
の垂直断面図である。 なお図中、aυはキャビネット、 +13はバックボー
ド*  (”a)  は木質材、  (+2b)は防振
性アルミニウム合金板である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 重量百分率でNiを4%ないし10%またはSiを8%
    ないし20%含む防振性アルミニウム合金板を,木質材
    で挟持させた3層重合板でキャビネットのバックボード
    を構成したことを特徴とするスピーカー装置。
JP18290688A 1988-07-22 1988-07-22 スピーカー装置 Pending JPH0232698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290688A JPH0232698A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 スピーカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18290688A JPH0232698A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 スピーカー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0232698A true JPH0232698A (ja) 1990-02-02

Family

ID=16126447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18290688A Pending JPH0232698A (ja) 1988-07-22 1988-07-22 スピーカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232698A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103935A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd スピーカボックス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008103935A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Funai Electric Co Ltd スピーカボックス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022247341A1 (zh) 一种电子设备及电池盖
JPH0232698A (ja) スピーカー装置
US20100163335A1 (en) Loudspeaker enclosure
CN202085297U (zh) 采用金属振膜的扬声器喇叭
JPH04336795A (ja) スピーカシステム
WO2022000921A1 (zh) 振膜和应用该振膜的发声装置
JP3605188B2 (ja) スピーカシステム
JP2586574B2 (ja) スピーカー装置
TW201347564A (zh) 複合壓電振動板及具有複合壓電振動板之壓電喇叭
CN208158874U (zh) 扬声装置
CN201758445U (zh) 披覆有陶瓷层的金属喇叭振膜
JPH0437297A (ja) スピーカー
CN112218217B (zh) 一种具有缓冲结构稳定性强的音圈
JPS62180699A (ja) 音響装置用振動板
JPH0440198A (ja) スピーカ用音響レンズ
EP3923601B1 (en) Vibration component, speaker and electronic device
JPH02226900A (ja) スビーカシステムの防振構造
JPH0433500A (ja) スピーカーユニット
JPH01256898A (ja) スピーカーユニツト
JPH02156557A (ja) ヒートパイプ式ヒートシンク
CN208489983U (zh) 扬声器盆架及扬声器
JPS5926713Y2 (ja) スピ−カ
JP3115461U (ja) マグネシウム合金製スピーカーキャビネット及びスタンド
JPH01186098A (ja) スピーカーユニツト
JPH06237088A (ja) Av機器用置き台