JPH0232604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232604Y2
JPH0232604Y2 JP17481787U JP17481787U JPH0232604Y2 JP H0232604 Y2 JPH0232604 Y2 JP H0232604Y2 JP 17481787 U JP17481787 U JP 17481787U JP 17481787 U JP17481787 U JP 17481787U JP H0232604 Y2 JPH0232604 Y2 JP H0232604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
band
article
package
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17481787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0178560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17481787U priority Critical patent/JPH0232604Y2/ja
Publication of JPH0178560U publication Critical patent/JPH0178560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232604Y2 publication Critical patent/JPH0232604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、フイルム包装体の内部の物品を締め
付け保持するために用いるバンドに関する。
(従来の技術及びその問題点) フイルム包装体は多数の物品(例えば缶など)
を積み上げてこれをフイルムで包み込む包装体と
して周知である。多くの場合、多数の物品はフイ
ルムで包み込むのにさきがけバンドにより締め付
けて崩れない状態にしそれをフイルムで包む。フ
イルム包装体は物品の積み重ねに、下が開いた袋
状のフイルムをかぶせてそれを熱収縮させるシユ
リンク包装によるものや、物品にフイルムを巻き
付けていつて最後の熱融着あるいはフイルムの自
己粘着力で固定するストレツチ包装によるものな
どがあるが、いずれにしても開梱のためにはフイ
ルムをはぎ取らねばならない。この開梱について
は、自動開梱機も開発されているが人手によりフ
イルムをはぐ必要がある場合も多い。
人手によりフイルムをはぐ場合ナイフ等の刃物
を持つてフイルムを切り取ることが行われている
が刃物によつて中の物品を傷付ける可能性があ
り、またかかる危険性なしにフイルムをはごうと
すると非常に能率が悪くなるという問題があつ
た。
(問題点を解決するための手段) 本考考案では、フイルムの内側において物品を
締め付け保持するバンドをプラスチツク製とし、
その長さ方向に沿つて波形の切り込みを入れ、こ
れを切り裂いて行くとき生じる波形の縁部によつ
てフイルムを切り裂いて行けるようにして上記問
題点を解消した。
(実施例) 第1図はフイルム包装体の一例を示すものであ
り、ここでフイルム包装体1はパレツト2を有
し、該パレツトの上には多数の物品3が積み重ね
られている。この例では物品3はまだ内容物が充
填されていない缶である。物品3の頂部には押さ
え板4が載せられている。物品は押さえ板に上か
ら押された状態でバンド5をかけられパレツト2
と押さえ板4の間で締め付けられ積み重ねられた
形態を保つ。このようにバンドで保持された物品
に下が開いた袋状のフイルム10がかぶせられそ
の後フイルムは加熱されてその裾はパレツト下側
に回り込みフイルム包装体が完成する。
第2図は本考案によるバンドの1つの例を示す
ものでこの例ではバンド5aはプラスチツク製
(例えばポリプロピレン)でありその長さ方向に
波形の2本の切り込み6を入れられている。この
切り込みのため第2図に示すようにバンドの中央
の部分7を持つて引つ張ることにより当該部分は
他の部分8から引ひ裂くことができる。このバン
ドが第1図に示されるようにフイルム10の下に
存在する状態で中央の部分の任意の一部を刃物を
用いて横断方向に切りその後第2図に示すように
切り込み6に沿つて引き裂いてゆくと、バンドは
プラスチツク製であり十分に硬度が高くかつ引き
裂かれた中央の部分7は縁部が波形であるための
こ刃のような機能を発揮しフイルム10を切り裂
いてゆくことができる。このためフイルムの剥ぎ
取りが極めて容易に行える。最初にバンドを切る
際に刃物を用いるのはパレツトに隣接した部分の
ように物品3を傷付ける恐れのない位置で行うよ
うにすることができ、物品を傷付ける問題は生じ
ない。また物品に隣接した場所で刃物を用いるこ
とがあつてもかかる必要性のあるのは1本のバン
ドにつき1カ所であるから注意深く行うことがで
きる。中央の部分7を切り取つた残りの部分8は
依然として物品を押さえる機能を果たしており、
従つてこの切り裂きの間物品の重なつた状態は維
持される。
第3図は本考案によるバンドの他の例を示すも
のでここでバンド5bは切り込み9により2つの
部分11,12に分離されるようになつている。
その他の点については第2図の例と同様である。
いずれの例においても切り込みの波形は、山及
び谷の形状がもつと尖つた実際ののこの刃のごと
き形状にすることもでき、本考案で「波形」の用
語はかかる形状も意図するものである。
(考案の効果) 本考案では、バンドを引き裂くことによりフイ
ルムを切り開いて行けるため、フイルム包装体の
開梱を非常に能率良く行うことができ、また物品
を傷付けることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図はバンドを用いたフイルム包装体の一部
を切り欠いて示す斜視図、第2図及び第3図は本
考案によるバンドの2つの例を各々示す図であ
る。 1……フイルム包装体、2……パレツト、3…
…物品、5,5a,5b……バンド、6,9……
切り込み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フイルム包装体のフイルムの内側において物品
    を締め付け保持するバンドにおいて、該バンドを
    プラスチツク製としその長さ方向に沿つて波形の
    切り込みを入れたことを特徴とするフイルム包装
    体用のバンド。
JP17481787U 1987-11-16 1987-11-16 Expired JPH0232604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17481787U JPH0232604Y2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17481787U JPH0232604Y2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0178560U JPH0178560U (ja) 1989-05-26
JPH0232604Y2 true JPH0232604Y2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=31466654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17481787U Expired JPH0232604Y2 (ja) 1987-11-16 1987-11-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232604Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0178560U (ja) 1989-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3539965B2 (ja) 開放容易な圧縮物品用フレキシブルバッグ
US4981213A (en) Package having an improved opening feature
JP2008521719A (ja) フィルム・ラッパーの容易な開封
JPH074377U (ja) 包装体
JPH03148479A (ja) 平坦状物品用のソフトパッケージ
JPH0232604Y2 (ja)
JP2581133Y2 (ja) おにぎり用包装体
JP2935971B2 (ja) 握り飯の包装袋
EP1154936B1 (en) Multiple-package sleeve container
JPH0140870Y2 (ja)
JP3365977B2 (ja) 海苔の包装品及び海苔の包装方法
EP0511171A1 (en) Tear device for automatic cutting of shrink-wrap packaging films
JPH0545192Y2 (ja)
JPS6223720Y2 (ja)
JPS638622Y2 (ja)
JPS6213961Y2 (ja)
JPH0142532Y2 (ja)
JPS592663Y2 (ja) 手下げバンド付包装材
JP3022524U (ja) 被包装物の包装構造
JPH0751468Y2 (ja) 包装体の集合・分割を容易にするテープ及び集合包装体
JPH059313Y2 (ja)
JPH0237429Y2 (ja)
JPS5837781Y2 (ja) 包装箱
JPS6020584Y2 (ja) 上包み付き容器の同時開封構造
KR200229050Y1 (ko) 포장지 개봉칼