JPH0232509Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232509Y2
JPH0232509Y2 JP1984077468U JP7746884U JPH0232509Y2 JP H0232509 Y2 JPH0232509 Y2 JP H0232509Y2 JP 1984077468 U JP1984077468 U JP 1984077468U JP 7746884 U JP7746884 U JP 7746884U JP H0232509 Y2 JPH0232509 Y2 JP H0232509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
seat member
support
side arm
support shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984077468U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60188649U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984077468U priority Critical patent/JPS60188649U/ja
Publication of JPS60188649U publication Critical patent/JPS60188649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232509Y2 publication Critical patent/JPH0232509Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Special Chairs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は幼児用シートから大人用シートへ、ま
た、大人用シートから幼児用シートへ転換するこ
とができる転換シートに関する。
(従来の技術) 従来の転換シートとしては、例えば第6図及び
第7図に示すものが知られている。
この従来の転換シートは、前席01、後席02
とも幼児用寸法のシートクツシヨン03,04と
シートバツク05,06とを有しており、前席0
1はシートクツシヨン03が脚07によつて前後
に揺動可能であり、該シートクツシヨン03にシ
ートバツク05が着脱可能に設けられている。ま
た、後席02のシートバツク06には取付孔08
が設けられ、前席01のシートバツク05の取付
棒051を前記取付孔08に挿入させることで後
席02のシートバツク06に前席01のシートバ
ツク05を取付ることができるようになつてい
る。
従つて、この転換シートに大人が腰かける際に
は、前席のシートクツシヨン03を後席02に当
接するまで後方へ揺動させると共に、シートバツ
ク05を取り外し、その取り外された前席のシー
トバツク05を後席02のシートバツク06に取
付けて、一つの大人用のシートとすることができ
るものである。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の転換シートに
あつては、大人用シートに組合せたときに、シー
トクツシヨンの高さが幼児用の高さのままである
ために、大人にとつて非常に座り心地が悪いもの
で、また、前席のシートバツクを外して後席のシ
ートバツクに取付けるという操作は、シートバツ
クを抱え上げなければならないために、操作性が
悪いもので、また、2脚のシートを利用するため
部品点数が多いという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) そこで、上述のような問題点を解決するために
本考案は、第1シート部材及び第2シート部材
に、腰かけたり背中を当てるための支持表面が形
成され、車体の床面に支持部材が立設され、該支
持部材にサイドアームの一端が支軸を介して回動
可能に枢着されると共に、該サイドアームの他端
が第1シート部材の側面に枢着され、前記第1シ
ート部材が、サイドアームを支軸よりも前方へ回
動させた状態で支持表面を座面として支軸よりも
低い位置で上方に向けた幼児用位置と、サイドア
ームを支軸の上方へ回動させた状態で支持表面を
背当面として前方に向けてサイドアームの上方へ
起立させた大人用位置とに移動可能に設けられ、
前記第1シート部材もしくは床面に、第1シート
部材を幼児用位置で支持する幼児用脚が設けら
れ、前記支軸とサイドアームとの間、及び、サイ
ドアームと第1シート部材との間に、支軸とサイ
ドアーム及びサイドアームと第1シート部材相互
間の回動を規制して第1シート部材の大人用位置
を保持する第1保持手段が設けられ、前記第2シ
ート部材は、側面に設けられたガイドレールによ
り支軸に対して滑動及び回動可能に設けられ、前
記支軸に対する第2シート部材の滑動及び回動に
基づき、前記第2シート部材が、支軸よりも前方
へ滑動させた位置で支持表面を座面として上方に
向けた大人用位置と、支持表面が背当面として前
方を向くように支軸の位置で起立させた幼児用位
置とに移動可能設けられ、前記第2シート部材も
しくは床面に、第2シート部材を大人用位置で支
持する大人用脚が設けられ、前記第2シート部材
と支持部との間に、第2シート部材の滑動及び回
動を規制して幼児用位置を保持する第2保持手段
が設けられている手段とした。
(作用) 本考案の転換シートでは、幼児用シートとして
使用する場合、第1シート部材及び第2シート部
材を幼児用位置に配置する。
即ち、第1シート部材は、支軸よりも低い位置
で支持表面を座面として上面に向け、幼児用脚に
支持して配置される。尚、この第1シート部材の
支持表面の高さは、幼児用脚の高さ及び支軸に対
するサイドアームの回動角度により設定できる。
一方、第2シート部材は、支持表面を背当面と
して前方に向けて支軸の位置で起立して配置され
ると共に、第2保持手段によりこの起立状態を保
持される。尚、この第2シート部材の支持表面の
位置は、支軸の位置及び支軸に対する第2シート
部材の回動角度で設定できる。
次に、大人用シートとして使用する場合、第1
シート部材及び第2シート部材を幼児用位置から
大人用位置に移動させる。
即ち、第1シート部材は、支軸を中心としたサ
イドアームの回動により幼児用位置から後上方の
所定位置に移動し、さらに、その位置でサイドア
ームに対してこの第1シート部材を回動させ、支
持表面を背当面として前方に向ける。そして、こ
の状態を第1保持手段により保持する。尚、この
第1シート面の支持表面の位置は、支軸に対する
サイドアームの回動角度及びサイドアームに対す
る第1シート部材の回動角度により設定できる。
一方、第2シート部材は、第2保持手段により
保持されている幼児用位置から、その保持を解除
して、支軸に対して前方に滑動させると共に、支
軸に対して回動させて略水平状態とし、大人用脚
で支持する。この状態で第2シート部材の支持表
面は座面として上方を向く。尚、この第2シート
部材の支持表面の高さは、支持部材の支軸の高さ
及び大人用脚の高さで設定できる。
以上のようにして大人用位置に配置した場合、
背当面となる第1シート部材の支持表面は、幼児
用位置(支軸の位置で起立している)で背当面と
なる第2シート部材の支持表面の位置よりも後方
に配置され、また、座面となる第2シート部材の
支持表面の位置は、幼児用位置で支軸よりも下方
に配置されて座面となる第1シート部材の支持表
面の位置よりも高い位置に配置される。つまり、
幼児用位置に比べ、座面が高くなると共に、背当
面が後方に配置されることとなつて、大人用とし
て適当な状態となる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を第1図〜第5図に示
し詳細に説明する。
尚、この実施例を述べるにあたつて、車両用の
転換シートを例にとり説明する。
第1図は実施例の転換シートを幼児用とした場
合を示している。この図において1は第1シート
部材であつて、支持表面1aが上方を向いて車体
床面6に設けられた幼児用脚22に支持された幼
児用位置に配置されており、この幼児用位置で、
支持表面1aが幼児用の高さh1に配置されるよ
うになつている。また、この支持表面1aの長さ
は幼児用の座面として最適の寸法に形成されてい
る。
2は第2シート部材であつて、第1図では支持
表面2aが背当面を形成すべく前方(図中左方
向)を向いた幼児用位置に配置されていて、この
支持表面2aの長さは幼児用に調度良い長さであ
ると共に、座面として使用したときには大人に調
度良い奥行きとなる寸法に形成されている。ま
た、側部にガイドレール12が設けられると共
に、背面に幼児用脚14が折り畳み可能に設けら
れている。
尚、前記ガイドレールの端部には掛止溝13が
形成されている。また、図示のように第1シート
部材1の支持表面1aよりも第2シート部材2の
支持表面2aの長さの方が長く形成されている。
また、第1・第2シート部材1,2の背面の端部
にはそれぞれクリツプ3,4が形成されている。
前記支持部材5は、第1図中の第1シート部材
1の後方に左右一対で立設され、この支持部材5
に対して、前記第1・第2シート部材1,2が連
結されている。そして、幼児用位置の第1シート
部材1の支持表面1aの高さh1よりも高い位置
に支持部7が設けられ、該支持部7には前記第2
シート部材2が回動及び摺動可能に設けられてい
る。
即ち、第4図及び第5図に示すように、前記支
持部7には支軸10が設けられ、前記第2シート
部材2のガイドレール12に前記支軸10が嵌挿
されることで、前記第2シート部材2は支軸10
を中心に回動可能であると共に、前後方向へ摺動
可能となつていて、それによつて、第1図に示す
幼児用位置から、第3図に示すように、支軸10
がガイドレールの掛止溝13に掛止されて水平に
支持された大人用位置に移動可能となつてる。
また、前記大人用脚14は、第3図に示すよう
に、大人用位置としたときに第2シート部材2が
水平となる長さとなつている。
8はカバーであつて、前記支持部7を覆つて支
持部材5に取付けられている。
9はサイドアームであつて、一端は前記支持部
7に設けられた支軸10に回動可能に枢着され、
かつ、他端は前記第1シート部材1に第1保持手
段としての回転デイバイス11を介して回動可能
に枢着されているものである。よつて、前記第1
シート部材1は、前記支軸10を中心としたサイ
ドアーム9の回動により前後方向に移動(回動)
可能となつている共に、サイドアーム9の回転デ
イバイス11を中心にサイドアーム9に対して回
動される。即ち、第1シート部材1は、第1図に
示す幼児用位置から、第3図に示すように、支持
部7よりも上方かつ後方位置で支持表面1aを背
当面として前方を向けた大人用位置に移動可能と
なつている。
また、第4図に示すように、前記サイドアーム
9の支持部7側端部には、第1保持手段としての
サイドアームストツパ23が設けられていて、サ
イドアーム9の支軸10に対する回動を大人用位
置9で規制してその状態を保持する。
このサイドアームストツパ23は、第4図に示
すように、前記支持部7より突設されたストツパ
突起24と、支持部7に回動可能に設けられたス
トツパレバー25と、前記サイドアーム9に切欠
され前記ストツパレバー25の一端に設けられた
係止片26に係止する係止溝27と、から構成さ
れている。
尚、前記ストツパレバー25はピン28に設け
られたスプリング29によつて係止片26を上向
き回動させるように付勢されている。即ち、前記
サイドアーム9を後方へ回動させると、サイドア
ーム9がストツパ突起24に支持され、かつ、ス
トツパレバー25の係止片26とサイドアーム9
の係止溝27とが係止してサイドアーム9の姿勢
を保持すると共に第1シート部材1の回動を防げ
るものである。
第5図において15は第2保持手段としてのス
トツパ装置であつて、前記第2シート部材2を子
供用位置に保持するもので、係止ピン16とスト
ツパケース17とスプリング18とを有し、幼児
用位置では前記係止ピン16は前記支持部7に開
口された係止穴19に係合される。また、掛止ピ
ン16は、ワイヤ20によつて前記第2シート部
材2の背面に設けられた規制解除ハンドル21に
連結されていて、この規制解除ハンドル21を回
転させてワイヤ20を引張り、係止ピン16と係
止穴19による第2シート部材2の回動及び摺動
規制を解除させることができる。
尚、前記回転デバイス11も、このストツパ装
置15と同様のピン及び掛止穴(図示省略)を備
えた構成を有し、第1シート部材1が第3図の大
人用位置となると図外のレバーと掛止穴が係合し
てこの大人用位置を保持するようになつており、
レバー30を操作してこの保持状態を解除可能と
なつている。
次に実施例の作用を説明する。
幼児用シートとして使用する場合、第1図のよ
うに、第1シート部材1を幼児用脚22で支持さ
せ、一方、第2シート部材2は起立状態にしてス
トツパ装置15で係止させて姿勢を保持させる。
この場合、第1シート部材1の支持表面1aは幼
児用の座面の高さh1であり、第2シート部材2
の支持表面2aは幼児用として最適の位置と長さ
で使用すうことができる。
次に、第1シート部材1及び第2シート部材2
を位置変換させて大人用シートとして使用する場
合、規制解除ハンドル21を回転させてワイヤ2
0を引張るとストツパ装置15の掛止ピン16と
支持部材5の係止穴19との係合による規制が外
され、第2シート部材2は支軸10及びガイドレ
ール12によつて前方へ摺動された後、最前方位
置に達すると支軸10と係止溝13が嵌合され
て、前後方向への動きが規制される。そして、大
人用脚14を出し、この大人用脚14によつて第
2シート部材2の回動を規制させて、大人用位置
となるものである。
尚、第2シート部材2の支持表面2aは、第1
シート部材1の幼児用位置における支持表面1a
の高さh1よりも高い高さh2に配置され、大人
用シートの座面として使用するのに最適の高さと
なる。
また、第1シート部材1はグリツプ3を把持し
て、第2図に示すように、後上方に移動させる。
この場合、サイドアーム9が支持部材5の上端に
設けられた支軸10を中心に回動されると共に、
第1シート部材1がサイドアーム9に対して回転
デバイス11により回動される。
そうすると、サイドアーム9がストツパ突起2
4に当接され、かつ、ストツパレバー25の係止
片26とサイドアーム9の係止溝27とが係止さ
れた位置で、サイドアーム9の回動は停止され、
また、第1シート部材1が第3図の大人用位置と
なつたところで、第1シート部材1のサイドアー
ム9に対する回動が回転デバイス11により規制
され、第1シート部材1は大人用位置に保持され
る。
尚、サイドアーム9は湾曲しているので、第1
シート部材1の大人用位置で支持表面1aは、第
2シート部材2の幼児用位置での支持表面2aの
位置よりも後方の位置となる。
以上、本考案の一実施例を図面により詳述して
きたが、具体的な構成はこの実施例に限られるも
のではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲にお
ける設計変更等があつても本考案に含まれる。
例えば、第2シート部材2を保持する大人用脚
14は、実施例では第2シート部材2に取り付け
たが、車体床面6や支持部材5や幼児用脚22に
取り付けてもよい。
また、幼児用脚22は大人用脚14と同様にし
て第1シート部材1の裏面に折畳み可能に設けて
もよい。
また、サイドアームストツパ23やストツパ装
置15による回動規制は、他に歯車の噛合を用い
る等他の手段であつてもよい。
(考案の効果) 上述のように本考案によれば、幼児用とした場
合には、座面となる第1シート部材の支持表面を
下方位置に配置すると共に、背当面となる第2シ
ート部材の支持表面を前寄りに配置して幼児用と
して最適のシートとすることができると共に、大
人用とした場合には、座面となる第2シート部材
の支持表面の位置を幼児用の場合に比べ高い位置
に配置すると共に、背当面となる第1シート部材
の支持表面の位置を幼児用の場合に比べ後方に配
置して、大人用としても最適のシートとすること
ができる。従つて、幼児用・大人用のどちらでも
非常に座り心地が良い転換シートを提供すること
ができるという効果が得られる。
また、上述のように、転換シートを、幼児用・
大人用に相互に形態を変化する場合の操作は、第
1・第2シート部材を、それぞれ、支軸に支持さ
れた状態で滑動させたり回動させたりするので、
支持する力が少しで良く、しかも、部品を取り外
したり、運んだりする手間が不要で操作性が非常
に良いという効果が得られる。
加えて、幼児用の状態も大人用の状態も、一組
の第1シート部材及び第2シート部材に対して部
品の加除なく形成されるようにしたために、部品
点数が少なくて済むという効果を奏するものであ
る。
さらに、実施例にあつては第1シート部材の支
持表面が幼児用の座面として丁度良い奥行きとな
つており、また、第2シート部材の支持表面が幼
児の背当面として調度良い奥行きであつて、か
つ、大人の座面として丁度良い奥行きとなつてい
るので、座り心地が良い。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案の実施例である幼児用
シートを示す側面図、第4図は本考案実施例の幼
児用シートの要部を示す側面図、第5図は本考案
実施例の幼児用シートの要部を示す断面説明図、
第6図及び第7図は従来の幼児用シートを示す斜
視図。 1……第1シート部材、1a……支持表面、2
……第2シート部材、2a……支持表面、5……
支持部材、7……支持部、9……サイドアーム、
10……支軸、11……回転デイバイス(第1保
持手段)、12……ガイドレール、14……大人
用脚、15……ストツパ装置(第2保持手段)、
22……幼児用脚、23……サイドアームストツ
パ(第2保持手段)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 第1シート部材及び第2シート部材に、腰かけ
    たり背中を当てるための支持表面が形成され、 車体の床面に支持部材が立設され、 該支持部材にサイドアームの一端が支軸を介し
    て回動可能に枢着されると共に、該サイドアーム
    の他端が第1シート部材の側面に枢着され、前記
    第1シート部材が、サイドアームを支軸よりも前
    方へ回動させた状態で支持表面を座面として支軸
    よりも低い位置で上方に向けた幼児用位置と、サ
    イドアームを支軸の上方へ回動させた状態で支持
    表面を背当面として前方に向けてサイドアームの
    上方へ起立させた大人用位置とに移動可能に設け
    られ、 前記第1シート部材もしくは床面に、第1シー
    ト部材を幼児用位置で支持する幼児用脚が設けら
    れ、 前記支軸とサイドアームとの間、及び、サイド
    アームと第1シート部材との間に、支軸とサイド
    アーム及びサイドアームと第1シート部材相互間
    の回動を規制して第1シート部材の大人用位置を
    保持する第1保持手段が設けられ、 前記第2シート部材は、側面に設けられたガイ
    ドレールにより支軸に対して滑動及び回動可能に
    設けられ、前記支軸に対する第2シート部材の滑
    動及び回動に基づき、前記第2シート部材が、支
    軸よりも前方へ滑動させた位置で支持表面を座面
    として上方に向けた大人用位置と、支持表面が背
    当面として前方を向くように支軸の位置で起立さ
    せた幼児用位置とに移動可能設けられ、 前記第2シート部材もしくは床面に、第2シー
    ト部材を大人用位置で支持する大人用脚が設けら
    れ、 前記第2シート部材と支持部との間に、第2シ
    ート部材の滑動及び回動を規制して幼児用位置を
    保持する第2保持手段が設けられていることを特
    徴とする転換シート。
JP1984077468U 1984-05-26 1984-05-26 転換シート Granted JPS60188649U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984077468U JPS60188649U (ja) 1984-05-26 1984-05-26 転換シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984077468U JPS60188649U (ja) 1984-05-26 1984-05-26 転換シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60188649U JPS60188649U (ja) 1985-12-13
JPH0232509Y2 true JPH0232509Y2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=30620563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984077468U Granted JPS60188649U (ja) 1984-05-26 1984-05-26 転換シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60188649U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525493Y2 (ja) * 1988-07-28 1993-06-28
JP5045881B2 (ja) * 2006-07-05 2012-10-10 公益財団法人北九州産業学術推進機構 大人・子供兼用椅子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60188649U (ja) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696514A (en) High chair with adjustable back
US4230366A (en) Automotive seat with built-in child restraint
US3669492A (en) Reclining car seat
US5277472A (en) Multi-function infant car seat including glider assembly
JPH042599Y2 (ja)
JPH0775984B2 (ja) ベビーカーのリクライニング若しくは倒伏機構
KR950007778B1 (ko) 안전시트 겸용 유모차
JPS59156836A (ja) 幼児用シ−ト
JPH0232509Y2 (ja)
JPH0930300A (ja) 車両用多機能シート
JPH01226448A (ja) 折畳シート
JP2811266B2 (ja) 椅 子
JP3777221B2 (ja) 車両用多機能シート
JP2561268Y2 (ja) 座席構造
GB2317820A (en) Reclining child seat stowed in a vehicle seat
JP2691122B2 (ja) 幼児用座席付き車両用シート
JPH0116662Y2 (ja)
JP3501711B2 (ja) ソファー
JPS6137544Y2 (ja)
JPH0930298A (ja) 車両用多機能シート
JP3297280B2 (ja) 自動車用シートのオットマン装置
JPH0635778Y2 (ja) アームレスト付きシート
JPS645622Y2 (ja)
JPH0228099Y2 (ja)
JPS5867527A (ja) 前後スライド座席