JPH0232489Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232489Y2
JPH0232489Y2 JP1985007618U JP761885U JPH0232489Y2 JP H0232489 Y2 JPH0232489 Y2 JP H0232489Y2 JP 1985007618 U JP1985007618 U JP 1985007618U JP 761885 U JP761885 U JP 761885U JP H0232489 Y2 JPH0232489 Y2 JP H0232489Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
covering member
support body
concave
duct
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985007618U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61122909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985007618U priority Critical patent/JPH0232489Y2/ja
Publication of JPS61122909U publication Critical patent/JPS61122909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232489Y2 publication Critical patent/JPH0232489Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車送風ダクトの通風口の凸部又
は凹部を被覆するための緩衝性を有する被覆部材
に関し、更に詳述すると、通風口の凸部又は凹部
への装着が簡単で、送風ダクトの製造効率や取付
効率の向上に寄与する被覆用部材に関する。
従来の技術及びその問題点 従来より、カーヒーターの温風或いはカークー
ラーの冷風を車内に送風するために第1図に示す
如きプラスチツク製で内部に空洞が形成された送
風ダクトが用いられている。この送風ダクトは、
所定箇所にヒーター、クーラー或いはセンターコ
ンソールの送風管と連結する連結部2がそれぞれ
形成されていると共に、この連結部2に通風口3
が穿設されており、上記連結部2をそれぞれヒー
ター、クーラー、センターコンソールの送風管を
連結することにより、ヒーター、クーラーの温
風、冷風が送風ダクト1内を通つて車内に送風さ
れるものである。
上記送風ダクト1においては、その連結部2の
通風口3周囲に凸部又は凹部4が形成されてお
り、この凸部又は凹部4には通常連結箇所におけ
る緩衝作用、エアーシール作用、結露防止作用等
を目的として送風ダクトの製造工程や取付工程で
ポリウレタンフオーム等で形成された被覆部材を
装着することが行なわれている。
従来、このような被覆部材として用いられてい
るのは、第2図に示すようにポリウレタンフオー
ム製シート5の片面に両面接着テープ6の一面を
接着したテープ状のものであるが、この被覆部材
は通風口3の凸部又は凹部4に装着する際にフエ
イシング7をはがした後、接着テープ面を凸部又
は凹部4の形状に相応させて凸部又は凹部4に接
着し、被覆するものであり、装着を人の手作業に
よつて行なわなければならず、またこのように被
覆部材を凸部又は凹部4の形状に相応させて装着
しなければならないので装着に非常な手間を要す
ると共に、熟錬を要するため、仕上りにばらつき
が多く、この被覆部材の装着工程は送風ダクト1
の生産工程や取付工程の効率を向上させる点で大
きなマイナスになつていた。
問題点を解決するための手段及びその作用 本考案は、上記事情に鑑みなされたもので、送
風ダクト通風口の凸部又は凹部に嵌合可能な凹部
又は凸部を有する支持体の外面に緩衝体を積層
し、上記支持体の凹部又は凸部を通風口の凸部又
は凹部に嵌合することによつて送風ダクトに装着
したことにより、接着剤を特に用いなくても上記
支持体の凹部又は凸部を通風口の凸部又は凹部に
嵌合させるだけで簡単にダクトに装着し得、また
従来の被覆部材の如く両面接着テープのフエイシ
ングを剥す手間を要さず、また熟練も要さず、簡
単に通風口の凸部又は凹部を被覆し得、ダクトの
生産の効率の取付効率向上に寄与する被覆部材を
提供することを目的とするものである。
以下、本考案の一実施例につき第3図及至第9
図を参照して更に詳しく説明する。
実施例 第3〜9図において8はそれぞれ本考案の一実
施例に係る被覆部材で、この被覆部材8は内面側
の送風ダクトの通風口の凸部又は凹部4と嵌合す
る凹部又は凸部9を有する支持体10の外面に緩
衝体11を積層したものである。
上記被覆部材8を送風ダクトに装着する場合、
例えば第3図に示すように送風ダクトの凸部4を
上記支持体10の凹部に嵌合するものである。
本考案において、上記支持体10を形成する材
料は特に制限されないが、プラスチツク類、ゴム
類等が用いられ、特にポリエチレンを好適に使用
することができ、プラスチツクを押出し成形等の
通常の成形方法で成形加工することにより支持体
10を得ることができる。この場合、支持体10
は、内面側の凹部9に送風ダクトの凸部4を嵌合
した際に上記凸部4を挟持し得る弾性を有するよ
うに形成したり、第5図に示すように支持体10
内面に凸部4を挟持する一対の突起12,12を
突設することが好ましく、これにより支持体10
を送風ダクトに装着する作業が更に簡単なものに
なる。なお、支持体11は一層構造に形成しても
よく、第6図に示すように内層10a及び外層1
0bからなる二層構造或いは三層以上の多層構造
に形成してもよい。
また、緩衝体11の材料にも限定はなく、緩衝
性を有するものであればいずれのものでも使用し
得るが、ポリウレタンフオームを特に好適に用い
ることができる。なお、緩衝体11の形状は特に
制限されず、更に緩衝体11は支持体10の外面
全面に積層してもよく、一部にのみ積層してもよ
く、これらは被覆部材8の使用箇所等により適宜
決定することができる。また、緩衝体11を支持
体10外面に積層する手段に制限はなく、熱融
着、接着等の方法を用いることができる。
なお、本考案の被覆部材は、送風ダクトの凸部
又は凹部の形状やこのダクトの通風口に連結すべ
き部材の形状に応じた適宜な形状に形成するもの
である。
また、支持体に緩衝体を積層した本考案の被覆
部材は、複合異形押出法により好適に製造するこ
とができる。
考案の効果 以上説明したように、本考案に係る自動車の送
風ダクト用被覆部材は、自動車送風ダクトの通風
口の凸部又は凹部に嵌合可能な凹部又は凸部を有
する支持体の外面に緩衝体を積層し、上記支持体
の凹部又は凸部を通風口の凸部又は凹部に嵌合す
ることにより送風ダクトに装着するようにしたの
で、送風ダクトへの装着が簡単で、送風ダクトの
製造効率や取付効率の向上に寄与するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の送風ダクトの一例を示す斜視
図、第2図は従来の被覆部材の一例を示す斜視
図、第3図乃至第9図はそれぞれ本考案の一実施
例に係る被覆部材において内面側に凹部を有する
支持体の外面に緩衝体を積層した状態を示す断面
図である。 1……送風ダクト、4……凸部、8……被覆部
材、9……凹部、10……支持体、11……緩衝
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 自動車送風ダクトの通風口の凸部又は凹部を
    被覆する被覆部材であつて、該凸部又は凹部に
    嵌合可能な凹部又は凸部を有する支持体の外面
    に緩衝体を積層してなり、上記支持体の凹部又
    は凸部を通風口の凸部又は凹部に嵌合すること
    により送風ダクトに装着するようにしたことを
    特徴とする自動車の送風ダクト用被覆部材。 2 支持体がポリエチレンにより形成された実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の被覆部材。 3 緩衝体がポリウレタンフオームにより形成さ
    れた実用新案登録請求の範囲第1項又は第2項
    記載の被覆部材。
JP1985007618U 1985-01-22 1985-01-22 Expired JPH0232489Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985007618U JPH0232489Y2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985007618U JPH0232489Y2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61122909U JPS61122909U (ja) 1986-08-02
JPH0232489Y2 true JPH0232489Y2 (ja) 1990-09-04

Family

ID=30486135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985007618U Expired JPH0232489Y2 (ja) 1985-01-22 1985-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0232489Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067260A (ja) * 1996-05-24 1998-03-10 Behr Gmbh & Co 自動車用インストルメントパネル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58173516U (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 日産自動車株式会社 空気調和装置用ダクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067260A (ja) * 1996-05-24 1998-03-10 Behr Gmbh & Co 自動車用インストルメントパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61122909U (ja) 1986-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58128966A (ja) 自動車の車体屋根
MXPA04007933A (es) Elemento conductor de aire, particularmente canal conductor de aire para vehiculo motorizado.
WO2007097278A1 (ja) ドア用シール材
JPH0299933U (ja)
EP1002703A4 (en) AIR CUSHION PANEL AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
CA2065594A1 (en) Sandwich elements in the form of slabs, shells and the like
JPH0232489Y2 (ja)
JP2001180250A (ja) 空気案内ダクト
US4304031A (en) Aesthetic and structural trim strip for caskets
JPH11198654A (ja) シーリングスクリーン配設構造
JPS6285767A (ja) 自動車の車体パネル構造
JPH021612Y2 (ja)
JP3714455B2 (ja) 車体の扉構造
JP2740195B2 (ja) 波形中芯を有する板状部材
CN217553643U (zh) 一种用于车内风道的门板结构及交通工具
JPS6218485Y2 (ja)
US20230322147A1 (en) Method of Manufacturing a Vehicle Body
JPS63284017A (ja) 断熱ケ−スの製造方法
JPH0115529Y2 (ja)
JPS622438Y2 (ja)
JP2002205528A (ja) インストルメントパネルのダクト構造
KR930003253Y1 (ko) 욕실유니트의 보온구조
JPH1148879A (ja) 自動車用オープニングトリム
JP2538382Y2 (ja) オープニングトリム
JPS5927306Y2 (ja) 自動車用内装材