JPH0232330Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232330Y2
JPH0232330Y2 JP1982067518U JP6751882U JPH0232330Y2 JP H0232330 Y2 JPH0232330 Y2 JP H0232330Y2 JP 1982067518 U JP1982067518 U JP 1982067518U JP 6751882 U JP6751882 U JP 6751882U JP H0232330 Y2 JPH0232330 Y2 JP H0232330Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel material
cutting
blade
cutter
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982067518U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173425U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6751882U priority Critical patent/JPS58173425U/ja
Publication of JPS58173425U publication Critical patent/JPS58173425U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0232330Y2 publication Critical patent/JPH0232330Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は鋼材の切断バリ除去装置に係り、更に
詳しくは、連続鋳造等によつて製造される厚板で
あるスラブやI形鋼の素材であるビームブランク
等の途中をガス切断した時に、スラブ等の切断端
面の下端側に生じるバリを機械的に除去する鋼材
の切断バリ除去装置に関するものであり、特に、
前記ビームブランク等のように、バリ付着部が上
下方向に大きい高低差(凹凸)を有する鋼材の切
断バリであつても容易に除去しうるようにした鋼
材の切断バリ除去装置に関するものである。
溶融した金属からスラブを連続的に製造する方
法として連続鋳造法が採用されているが、この方
法は、連続して鋳造されるスラブを、途中で同調
切断機等で適当な長さにガス切断して搬出され
る。このようにして得られた連鋳スラブは通常は
連鋳機外でほぼ常温に冷却した後、入力もしくは
スカーフイングマシン等でスカーフイングされ
る。しかし、最近においてはスラブを常温まで冷
却することなく、直ちに加熱炉へ装入する方法が
採用されつつある。
この方法を採用すると、折角高温状態にある材
料を冷却しないで良いため、省エネルギという時
代的要請に適し、大きな利点をもたらすことは確
かであるが切断時に生じ切断バリの除去が大きな
問題となる。
即ち、ガス切断されたスラブその切断端面の下
端縁に切断バリが形成され、これを除去しないで
おくと圧延疵、クロツプ量の増大等の不都合を生
じる原因となる。
この切断バリを除去する方法には、ガス溶断機
で溶融除去する方法や機械的に取り除く方法があ
る。この機械的方法には、更にバリを直接削り取
る方法やのこぎりのような切断機で切断する方
法、タガネで叩き落す方法或いはシヤーによつて
取り除く方法等がある。
連鋳機の稼動状況、スラブの搬送タイムサイク
ルその他の条件を総合して考えること、シヤーに
よつて取り除く方法が最も適用性のある方法とい
うことができる。
このようなシヤーによつて切断バリを除去する
従来装置においては、スラブの長手方向に対して
直角よりもやや斜めになつた状態で配置された連
続的な刃をシリンダ等により移動させることによ
り切断していた。
一方、高温状態にあるスラブは、変形し易いた
め、どうしても幅方向に反つてしまうが、従来の
ように単一の刃による切断ではスラブの幅方向の
中央部付近だけでしか刃とスラブが接触できない
ため、スラブの幅方向の両端近傍部分のバリが切
断されずに残つてしまう欠点がある。
又、例えばビームブランクのようにI型鋼の素
材等は、断面がI字状であり、しかも切断バリは
下面の角部や両端の下端に生じ、これらのバリを
除去しようとすると、単一の刃を用いたのではバ
リの除去は完全には行なえなくなる。
このため、従来から、例えば次に示すようなバ
リ除去装置が知られている。即ち、この従来の装
置は、刃物をスラブの幅方向に複数分割して設
け、それぞれの刃物を上下方向に昇降及び傾動可
能に設けたものであるが、このような装置は、刃
物が刃物支持フレームに対して上下方向の昇降動
作がある限られた範囲に規制されて、スラブの幅
方向のそり等のように上下方向に限られた高低差
を有するバリ付着部を有する鋼材に対しては充分
に適用されるが、例えば前記したようなビームブ
ランクのように上下方向に高低差が大きいバリ付
着部を有する鋼材のバリ除去には適用しがたい構
成とされていた。
また、この装置の各刃物は、刃物がスラブの幅
方向に対して斜めに設けられていて、バリに集中
した切断力を与えるようになされてはいるが、各
分割刃全体が一直線上に斜めに設けられているの
で、刃物部のスラブの長手方向の設置幅も大きく
なつて装置全体が大きくなるとともに、刃物のス
ラブの長手方向への移動長さを加えると、スラブ
搬送ローラ間の間隔に制限されるという不都合も
あつた。さらに、この装置は、刃物をその支持フ
レームに対してボルト、ナツト等の軸材で取付け
られた構成であるため、例えば形状の異なるバリ
付着部を有する鋼材等に適応させるために刃物を
交換するのに迅速性に欠け、煩雑さを有するとい
う欠点もあつた。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するた
めになされたもので、上下方向に高低差の大きい
切断バリ部を有する鋼材であつても、その切断バ
リを確実、容易に除去することができるようにす
るとともに、装置の大きさも必要以上大きくなら
ず、1台の装置で各種の形状の切断バリ部を有す
る鋼材に対してもその切断バリを除去できるよう
に構成した鋼材の切断バリ除去装置を提供するこ
とを目的としている。
本考案においては、上記目的を達成するため
に、バリ取りをされる長手方向と直角な方向に複
数個の上向きの刃物を並べて配置し、各刃物用の
刃物昇降装置を、鋼材の搬送方向に移動自在なフ
レームにそれぞれ単独に取付けた鋼材の切断バリ
除去装置において、前記各刃物を、各刃物昇降装
置に、それぞれ、鋼材の長手方向と直角な方向に
対して同一水平面上で斜めに、かつ各刃物の中心
を鋼材の長手方向と直角な方向に一線状に配し
て、各刃物を、鋼材の長手方向と直角な方向に平
行状態となるように、並べて取付け、また、水平
方向の傾斜角度を変更可能に取付け、下端を開放
された切欠穴の頂部を支持ピンにより支持され、
この支持ピンを介して鋼材の幅方向に揺動自在に
取付けるとともに、前記各刃物は前記フレームに
よつて規制されることなく、前記各刃物昇降装置
の昇降動作と一体となつて昇降可能に設けた構成
とした。
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案の詳
細を説明する。
第1図〜第6図は本考案の1実施例を説明する
もので、本考案による鋼材の切断バリ除去装置1
は、搬送ローラ2群の下方で、かつ、搬送ローラ
間に、後述する刃物が臨まされるように配置され
ている。
即ち、切断バリ除去装置1は、ベース3を有
し、このベース3上に搬送ローラ2によつて搬送
されるスラブ4の搬送方向に沿つて平行に配置さ
れた2本のガイドロツド5を有し、このガイドロ
ツド5の先端にはフレーム6が取り付けられてい
る。又、ベース3上にはシリンダ7がスラブの搬
送方向に沿つて設けられており、そのロツド7a
の先端はフレーム6に連結されており、シリンダ
7を作動させることにより、フレーム6は前後に
進退される。
フレーム6には、第1〜3図に示すように、複
数個のガイドロツド8が垂直な状態でかつスラブ
の幅方向に所定間隔で昇降自在に取り付けられて
おり、各ガイドロツド8の下端はフレーム6の下
端に固定されたシリンダ9のロツド9aに連結さ
れている。そして、刃物15はフレーム6にその
上下方向の移動を規制されることなく、以下に詳
述するようにガイドロツド8の上部へ取付けられ
て、ガイドロツド8と一体となつて上下方向へ昇
降する。
即ち、フレーム6の下部先端部にシリンダ9と
ガイドロツド8からなる刃物昇降装置をそれぞれ
フレーム6と直交させた状態で取付けることによ
つて、シリンダ9や刃物15の上下方向のストロ
ークを大きくとれるようにし、高低差の大きいバ
リ付着部を有する鋼材のバリであつても適用で
き、いろいろな形状の鋼材のバリが取れるように
した。
各ガイドロツド8の上端には取付板10が水平
な状態でそれぞれ固定されており、各取付板10
上には刃物台11が取付けられる。取付板10側
には、水平な同一円周上に沿つて等配された、例
えば第3図に示すような、4個の円弧状の長孔1
0aが形成されており、各長孔10a中には刃物
台11側から突出するボルト12が摺動自在に嵌
合されている。従つて、長孔10aの角度範囲内
で、刃物台11は回動することができる。ボルト
12は刃物台11の取付角度を調整した後、ナツ
ト等により強固に固定される。
各刃物台11上には左右1対の支持板13,1
3が垂直な状態で突設されており、両支持板1
3,13間には刃物取付板14が嵌合される。こ
の刃物取付板14の上端部でかつ前面側には交換
可能な刃物15が固定される。刃物取付板14は
その下端の中央部から上下方向の中央部に向かつ
て切欠部14aを有し、この切欠部14a中に嵌
合する支持板13,13間に横架された支持ピン
16によつて揺動可能に支持される。又、刃物取
付板14の下端には、第4図に示すように、中心
軸部である切欠部14aの開口端側が低く、両端
側にいく程高くなるテーパー面14bが所定の角
度αをもつて形成されている。従つて、刃物取付
板14は取り付けられた刃物15と共にピン16
を中心として角度αの範囲内で横方向に揺動可能
でる。即ち、全ての刃物5はそれぞれ独立して取
付けられた分割刃となつており、更にピン16を
中心として所定角度範囲内で揺動可能に取り付け
られている。そして、第3図に示すように、全て
の刃物台11は、スラブの搬送方向即ち矢印A方
向と直交する直線lに対し、円弧状の長孔10a
とボルト12の位置関係を調節することにより同
一水平面上で回わし、刃物15の角度θを所定の
角度範囲内で自由に調節することができる。
切断バリ除去装置のフレーム6の前進方向の下
側には切断されたバリを収容する長手方向のバケ
ツト17が配置されている。
又、刃物15の下端近傍から支持板13を覆う
ようにして、切断時に発生するバリの小片がこの
装置に付着するのを防止するカバー18が取り付
けられており、進行方向前方にはフレーム6と行
動を共にするシユート19が設けられており、切
断されたバリをバケツト17に導く役目を果して
いる。
更に、取付板10とフレーム6との間にはガイ
ドロツド8を囲むようにしてベローズ20が設け
られており、切断粉等がガイドロツド8とフレー
ム6間に侵入するのを完全に防止している。
次に、以上のように構成された本実施例の動作
を説明する。
まず、切断前にあつては、シリンダ7,9はそ
れぞれのロツド7a,7aが後退する方向に駆動
されており、フレーム6は後退限にあり、刃物1
5も下降限にある。
この状態で、第2図に示すように、スラブ4が
搬送されてきて、その切断面に生じたバリ4aが
刃物15よりも前方に至ると各シリンダ9がほぼ
同時に作動し、各ガイドロツド8を介して各刃物
15が上昇する。そして、第5図に示すように、
スラブ4の幅方向にわん曲したスラブ4の下面に
接触する。この時には、各刃物15は揺動可能な
刃物取付板14に固定されているため、スラブ4
のわん曲に応じてピン16を中心として揺動し、
それぞれの刃物15が独立してスラブ4のわん曲
状態に沿つてスラブ4の下面に接触する。
この状態でシリンダ7によつて前進されるフレ
ームの前進に伴ない刃物15は、スラブ4の切断
端とθの角度で交差した状態で、前進を開始す
る。従つて、刃物15とスラブ4の切断端縁とは
原理的には点接触の状態となり、刃物15の前進
に従い、この接触点がスラブの幅方向に沿つて移
動する状態で切断バリ4aに接触する。
この結果、切断バリ4aには刃物との接触点に
大きな力が集中し、バリ4aは大きな力で剪断作
用を受け、確実に除去される。又、各刃物15は
独立して揺動可能に取り付けられているため、ス
ラブの下面によく馴染み、幅方向の全長にわたつ
て切断バリの除去を確実に行なうことができる。
尚、スラブ4が長手方向にわん曲している場合
でも刃物15はシリンダ9によつて上昇されるた
め、刃物15はバスラインよりも上方にまで至る
ことができ、例えば上方に向かつて反つたスラブ
の端縁の切断バリも確実に除去できる。
バリの切断が終了すると、シリンダ9によつて
刃物15が下降され、シリンダ7によつてフレー
ム6が後退し、次のバリの切断待機状態に戻る。
刃物15は複数個分割した状態となつているた
め、刃物とスラブの搬送方向と直交する直線lと
の傾斜角度θが設けられていても、単一の幅方向
に長い刃物と比較して刃物の取付間隔を狭くでき
る。即ち、第6図Aに示すように傾斜角度θとし
て単一刃物15aの全長をl1とすると、刃物の設
置幅w1はl1sinθとなる。これに反して、分割刃の
場合には刃物15の長さをl2とすれば、同じく設
置幅w2はl2sinθとなるが、l2はl1よりはるかに小
さいため、第6図Bに示すように設置幅w2は従
来の設置w1に比較して著しく小さくできる。こ
のため搬送ローラ2,2間の間隔が狭い場合に
も、刃物部の設置幅と刃物の移動長さを加えたも
のがわずかあるため、無理なく設置することがで
きる。
第7図は本考案の他の実施例を説明するもの
で、図示の例はI型鋼の素材であるビームブラン
ク21に対して適用した例を示している。このよ
うなビームブランク21においては、切断バリ2
1aはビームブランクの下面のわん曲部と両端部
に発生する。このようなビームブランクの切断バ
リ除去に際しては、いくつかの分割刃のうち、ビ
ームブランクのわん曲部と対応する部分の分割刃
を、その曲面に合つたものに交換すればよい。こ
のようにすれば、各刃物は別々のシリンダで独立
して昇降できるため、確実に切断バリの除去が行
なえる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれ
ば、刃物を分割して設けると共にそれぞれの刃物
を揺動自在に取り付けた構造を採用しているた
め、スラブ等の鋼材が幅方向にわん曲していても
切断バリの除去を確実に行なえ、しかも、各分割
刃の中心を鋼材の長手方向と直角な方向に一線状
に配して、各分割刃を平行状態に並べるととも
に、各分割刃をそれぞ水平方向に回わして取付け
うるようにしたので、鋼材の長手方向における刃
物の設置幅を小さくでき、搬送ローラ間の間隔が
狭くとも確実にバリの除去を行なうことができ
る。
また、各刃物は下端を開放された切欠穴の頂点
を支持ピンにより支持されているだけであるた
め、着脱が容易で、取替えが迅速に行なえ、ビー
ムブランク等の変形材料のバリの切断も容易に確
実に行なうことができる。
更に、刃物を昇降させる各刃物昇降装置を1個
のフレームにそれぞれ単独に取付け、刃物だけを
昇降させればよく、フレーム全体を昇降させる必
要もないため、装置として小型のものが使用でき
コストを安くできるだけでなく、刃物をフレーム
によつて規制されることなく、刃物昇降装置の昇
降動作と一体となつて上下方向に昇降可能に設け
たので、刃物の昇降ストロークを大きくとること
ができ、例えば、ビームブランクなどのようにバ
リ付着部が上下方向に大きく高低差(凹凸)のあ
る鋼材のバリ取りにも有効に適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は本考案の1実施例を示すもの
で、第1図は正面図、第2図は側面図(1部断面
図)、第3図は平面図、第4図は刃物取付板の正
面図、第5図はバリ切断状態を示す正面図。第6
図A,Bは従来の刃物設置幅と本考案装置の刃物
設置幅の違いを示す説明図、第7図は本考案の他
のバリ切断状態を示す正面図である。 1……切断バリ除去装置、2……搬送ローラ、
3……ベース、4……スラブ、4a,21a……
バリ、5,8……ガイドロツド、6……フレー
ム、7,9……シリンダ、10……支持板、11
……刃物台、12……支持板、14……刃物取付
板、15……刃物、16……ピン、17……バケ
ツト、21……ビームブランク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バリ取りをされる長手方向と直角な方向に複数
    個の上向きの刃物を並べて配置し、各刃物用の刃
    物昇降装置を、鋼材の搬送方向に移動自在なフレ
    ームにそれぞれ単独に取付けた鋼材の切断バリ除
    去装置において、前記各刃物を、各刃物昇降装置
    に、それぞれ、鋼材の長手方向と直角な方向に対
    して同一水平面上で斜めに、かつ各刃物の中心を
    鋼材の長手方向と直角な方向に一線状に配して、
    各刃物を、鋼材の長手方向と直角な方向に平行状
    態となるように、並べて取付け、また、水平方向
    の傾斜角度を変更可能に取付け、下端を開放され
    た切欠穴の頂部を支持ピンにより支持され、この
    支持ピンを介して鋼材の幅方向に揺動自在に取付
    けるとともに、前記各刃物は前記フレームによつ
    て規制されることなく、前記各刃物昇降装置の昇
    降動作と一体となつて昇降可能に設けた構成とし
    たことを特徴とする鋼材の切断バリ除去装置。
JP6751882U 1982-05-11 1982-05-11 鋼材の切断バリ除去装置 Granted JPS58173425U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751882U JPS58173425U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 鋼材の切断バリ除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6751882U JPS58173425U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 鋼材の切断バリ除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173425U JPS58173425U (ja) 1983-11-19
JPH0232330Y2 true JPH0232330Y2 (ja) 1990-09-03

Family

ID=30077346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6751882U Granted JPS58173425U (ja) 1982-05-11 1982-05-11 鋼材の切断バリ除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173425U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6132725B2 (ja) * 2013-09-25 2017-05-24 新日鐵住金株式会社 バリ除去装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936333Y2 (ja) * 1977-10-17 1984-10-06 新日本製鐵株式会社 鋼片の溶断地金除去装置
JPS608882Y2 (ja) * 1979-10-09 1985-03-30 日本鋼管株式会社 連鋳スラブの切断バリ除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173425U (ja) 1983-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608882Y2 (ja) 連鋳スラブの切断バリ除去装置
JPH0232330Y2 (ja)
CN217749536U (zh) 一种大角度钢坯液压剪
US4522540A (en) Method and apparatus for removing cutting burr sticking to lower surface of slab
JPS6140415Y2 (ja)
KR840002773Y1 (ko) 연주(連鑄)슬래브(slab)의 절단 버어(burr) 제거장치
JPS6020129B2 (ja) 鋼板耳取剪断機におけるナイフ組替装置
JPS6037156Y2 (ja) 鋼片の溶断スラグ除去装置
JPS6117771Y2 (ja)
JPS5897473A (ja) 鋳片ト−チダレ除去装置
JPS5914036Y2 (ja) 鋼片溶断設備
JPS6037157Y2 (ja) 鋼片の溶断スラグ除去装置
CN217749258U (zh) 一种用于去除板坯侧壁杂质的装置
JPS5936333Y2 (ja) 鋼片の溶断地金除去装置
JPS5831608Y2 (ja) 形鋼の剪断装置
JPS597468A (ja) 切断バリ除去装置
JPS637462Y2 (ja)
JP5983266B2 (ja) 連続鋳造スラブの端面溶着物除去方法
JPS5826738Y2 (ja) 連鋳スラブの切断バリ除去装置
JPS5828701Y2 (ja) 溶断スラグ除去装置
JPH0753857Y2 (ja) 長尺部材局部切断加工装置
JPS6140414Y2 (ja)
JPS6037155Y2 (ja) 鋼片の溶断スラグ除去装置
JPH0215329B2 (ja)
JPH0445770Y2 (ja)