JPH0232036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0232036B2
JPH0232036B2 JP61134062A JP13406286A JPH0232036B2 JP H0232036 B2 JPH0232036 B2 JP H0232036B2 JP 61134062 A JP61134062 A JP 61134062A JP 13406286 A JP13406286 A JP 13406286A JP H0232036 B2 JPH0232036 B2 JP H0232036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated water
phosphorus
activated carbon
phosphate ion
sludge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61134062A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62289288A (ja
Inventor
Yutaka Yamada
Seiji Izumi
Morio Masuzaki
Haruki Morikawa
Mineo Tachibana
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61134062A priority Critical patent/JPS62289288A/ja
Publication of JPS62289288A publication Critical patent/JPS62289288A/ja
Publication of JPH0232036B2 publication Critical patent/JPH0232036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、リン含有廃液を活性汚泥により曝気
処理し、曝気処理後の混合液から活性汚泥を分離
し、汚泥分離後の処理水を活性炭により処理する
リン含有廃液の処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、上記処理方法では、活性汚泥を分離する
のに、沈澱池や凝集沈澱装置によつて沈澱させて
分離させると共に、沈澱しにくい活性汚泥は砂ろ
過装置によつて分離していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、沈澱池や凝集沈澱装置や砂ろ過装置等
は、装置全体が大型で設備費が高くつくばかり
か、凝集沈澱装置では塩化第二鉄や硫酸バンド等
の凝集剤が多く必要となり、その上、凝集剤使用
後には活性汚泥と凝集剤とが化合して処理すべき
汚泥の全体量が増加するために、廃液処理のため
の運転経費が高くつく欠点を有していた。
本発明の目的は、設備を小型化でき、しかも、
凝集剤を使わなくても分離できるようにする点に
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明におけるリン含有廃液の処理方法の特徴
手段は、活性汚泥を分離するのに、限外ろ過器に
より行い、処理水を活性炭により処理する前に、
そのPH値が低くなるように調整すると共に、活性
炭により処理した処理水から、リン酸イオン吸着
剤によつてリン酸を除去し、処理水からリン酸を
除去するに伴つて、リン酸イオン吸着剤による処
理剤による処理後の処理水のPH値が、一定値より
低下すると、使用するリン酸イオン吸着装置を交
換することにあり、その作用効果は、次の通りで
ある。
〔作 用〕
つまり、限外ろ過器は、沈澱池や凝集沈澱装置
や砂ろ過装置よりも小型で、しかも、限外ろ過器
膜を設けるだけで、凝集剤を使わなくとも処理水
から活性汚泥を簡単に分離でき、汚泥分離後の処
理水に含まれるCOD性分としての有機物は、活
性炭に吸着されると共に、限外ろ過器及び活性炭
で処理された処理水に残存するリン酸は、リン酸
イオン吸着剤に吸着除去されて良品質の処理水が
得られる。そして、リン酸イオン吸着剤による処
理後の処理水のPH値は、リン酸イオン吸着剤がリ
ン酸イオン吸着する能力限界に達すると低下する
ために、処理水のPH値が一定値より低下すると、
使用するリン酸イオン吸着装置を交換することに
よつて、新たなリン酸イオン吸着剤による処理
を、引き続いて行うことができる。
〔発明の効果〕
従つて、設備費が安くなるばかりか、リン酸イ
オン吸着剤はアルカリにより再生可能で、凝集剤
のように消費してしまわないために、リン酸含有
廃液の処理のための運転経費を、従来の方法に比
して安価にでき、しかも、処理水を活性炭により
処理する前に、そのPH値が低くなるように調整す
るために、処理水の活性炭による処理や、その後
のリン酸イオン吸着剤による処理は、第2図乃至
第4図に示すように、夫々処理水のPH値が高い場
合に比して効率良く行うことができるだけでな
く、PH値を下げた処理水からリン酸イオン吸着剤
によりリン酸を除去することによつて、処理水の
PH値は上昇して排水基準に適合しやすくなり、効
率の良い処理によつて処理水の品質を簡単に向上
させることができる。
その上、リン酸イオン吸着剤による処理水から
のリン酸の除去を、処理水の品質を落とさずにほ
ぼ連続的に行うことができ、結局、全体として経
済性及び作業性を向上させることができた。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第1図に、し尿処理のプロセスを示すと、し尿
を活性汚泥により生物反応槽1で曝気処理した
後、ポリアクリロニトリルやセラミツク膜等から
成る限外ろ過膜を設けた限外ろ過器2により活性
汚泥を分離し、処理水は、BOD<10ppm、SS=
Oとなる。限外ろ過器2により分離した活性汚泥
は、再び生物反応槽1へ還元され、汚泥分離後の
処理水は、PH調整装置3によつて塩酸(HCl)又
は硫酸(H2SO4)等の酸を添加されながらPH3
〜4に調整されて活性炭塔4に送られる。
活性炭塔4では、CODや色度の原因となる有
機物が吸着され、活性炭塔4に入る前の処理水
が、COD=100〜150ppm、色度=1000〜1500度
であるのに対し、活性炭塔4を出た処理水は、
COD<10ppm、色度<30度と減少し、尚、この
時、第2図と第3図から明確なように、処理水が
PH調整しない時のPH8.2よりも、低くPH調整した
PH3の時の方が、活性炭処理能力が向上するもの
である。
前記限外ろ過器2によりろ過されて出て来た処
理水には、リン酸(H3PO4)が100〜150ppm含
まれるために、活性炭塔4を出た処理水は、リン
吸着塔5に供給され、リン吸着塔5内に充填され
た酸化ジルコニウム水和物(ZrO2・xH2O)の粒
状形状物によつて、処理水中のリン酸イオン
(PO4 3-)が吸着除去されて、リン酸濃度が1ppm
以下に減少され、良質の処理済水として放出され
る。
尚、リン吸着塔5での処理効率は、第4図に示
すように、処理水がPH3.5の時最も良く、リン酸
イオン(PO4 3-)を吸着し、処理された処理水は
約PH6〜6.5にまで上昇するために排水基準のPH
5.8〜8.2の範囲内に入る。
リン吸着塔5は、2個設けられ、第5図に示す
ように、一方のリン吸着塔5に充填された酸化ジ
ルコニウム水和物(ZrO2・XH2O)が、リン酸
イオン(PO4 3-)を吸着する限界に達して、吸着
能力が低下すると(第5図白丸点)、リン吸着塔
5を通過した処理済水がPH6.2から低下しはじめ
(第5図黒丸点)、リン吸着塔5の下流側に設けた
PH計6によるPH値測定に基づいて、処理済水が排
水基準の最低値PH5.8より、低下すると、他のリ
ン吸着塔5へ処理水を通して新たな酸化ジルコニ
ウム水和物(ZrO2・xH2O)による処理を行う。
尚、二個のリン吸着塔5,5は、流路で直列的
に接続されており、リン吸着塔5,5への択一的
な処理水の通水作業は、一方のリン吸着塔5に接
続する流路7に設けた第1開閉弁8と、他方のリ
ン吸着塔5に直接接続されるバイパス流路9に設
けた第2開閉弁10とを、互いに背反的に開閉操
作され、処理限界に達したリン吸着塔5の酸化ジ
ルコニウム水和物(ZrO2・xH2O)は、15%の水
酸化ナトリウム(NaOH)で再生される。
〔別実施例〕
前記リン吸着塔5では、酸化ジルコニウム水和
物(ZrO2・xH2O)に代えて、酸化チタン水和物
やイオン交換樹脂が使用でき、それらをリン酸イ
オン吸着剤と総称する。
処理する廃液は、し尿以外のリン含有廃液であ
つても良い。
尚、二個のリン吸着塔5は、第6図に示すよう
に、互いに並列に接続しても良く、又、二個以上
の複数のリン吸着塔5を設けて、それらを選択的
に使用しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るリン含有廃液の処理方法の
実施例を示し、第1図は処理プロセスを示すフロ
ー、第2図及び第3図は活性炭塔でのCOD吸着
量を示すグラフ、第4図はリン吸着塔でのリン酸
イオン吸着量を示すグラフ、第5図は酸化ジルコ
ニウム水和物によるリン吸着量及び処理済水のPH
の変化グラフ、第6図は別実施例を示すフローの
一部である。 2…限外ろ過器、5…リン酸イオン吸着装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 リン含有廃液を活性汚泥により曝気処理し、
    曝気処理後の処理水から活性汚泥を分離し、汚泥
    分離後の処理水を活性炭により処理するリン含有
    廃液の処理方法であつて、前記活性汚泥を分離す
    るのに、限外ろ過器2により行い、処理水を活性
    炭により処理する前に、そのPH値が低くなるよう
    に調整すると共に、活性炭により処理した処理水
    から、リン酸イオン吸着剤によつてリン酸を除去
    し、処理水からリン酸を除去するに伴つて、リン
    酸イオン吸着剤による処理後の処理水のPH値が、
    一定値より低下すると、使用するリン酸イオン吸
    着装置5を交換するリン含有廃液の処理方法。
JP61134062A 1986-06-10 1986-06-10 リン含有廃液の処理方法 Granted JPS62289288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134062A JPS62289288A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 リン含有廃液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134062A JPS62289288A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 リン含有廃液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62289288A JPS62289288A (ja) 1987-12-16
JPH0232036B2 true JPH0232036B2 (ja) 1990-07-18

Family

ID=15119472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134062A Granted JPS62289288A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 リン含有廃液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62289288A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4618937B2 (ja) * 2001-06-15 2011-01-26 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 排水のリン除去方法。
JP2007029826A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 廃水処理装置及びこの装置を用いた廃水処理方法
JP2010264457A (ja) * 2010-09-03 2010-11-25 National Agriculture & Food Research Organization 排水のリン除去方法
JP6644805B2 (ja) * 2015-10-09 2020-02-12 ▲高▼橋金属株式会社 陰イオン吸着方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62289288A (ja) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130118985A1 (en) Heavy metal removal from waste streams
CN111268830A (zh) 一种电子行业含氟废水深度处理及回用系统和工艺
CN105800846A (zh) 一种用于反渗透浓水处理与零排放的方法与装置
JP3646900B2 (ja) 硼素含有水の処理装置及び方法
JP3653422B2 (ja) 排水処理方法および排水処理装置
JP4693128B2 (ja) リン回収方法及びリン回収システム
JP2014087787A (ja) マンガン含有水の処理方法および処理装置
JPH0217237B2 (ja)
CN112573720A (zh) 一种热电厂脱硫废水零排放系统及方法
KR100248874B1 (ko) 하수의 정화처리방법 및 장치
JP3319053B2 (ja) フッ化物含有水の処理方法
JPH0232036B2 (ja)
CN111115661A (zh) 硝酸废水的处理系统和处理方法
JP2002205077A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JPH0366036B2 (ja)
JPH0749116B2 (ja) リン含有廃水処理方法
JP3373033B2 (ja) 水中のリン除去方法
JPH091131A (ja) 水処理システム
JPH0227040B2 (ja)
JPH03270800A (ja) 有機性汚水の処理方法
JP3461514B2 (ja) 高度水処理システムおよび高度水処理システムの立ち上げ方法
JP2001079561A (ja) 河川浄化方法
CN113003800A (zh) 一种废水分质处理工艺
KR101065940B1 (ko) 고농도 불산, 인산 및 질산 함유 폐수의 처리 및 재이용 방법과 그 장치
JPH0433518B2 (ja)