JPH023192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023192Y2
JPH023192Y2 JP1985199617U JP19961785U JPH023192Y2 JP H023192 Y2 JPH023192 Y2 JP H023192Y2 JP 1985199617 U JP1985199617 U JP 1985199617U JP 19961785 U JP19961785 U JP 19961785U JP H023192 Y2 JPH023192 Y2 JP H023192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
water
spring
fuel
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985199617U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62111581U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985199617U priority Critical patent/JPH023192Y2/ja
Publication of JPS62111581U publication Critical patent/JPS62111581U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH023192Y2 publication Critical patent/JPH023192Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Clamps And Clips (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は燃料集合体主として沸騰水型原子炉
用の燃料集合体におけるスペーサの保持装置に関
する。
(従来の技術) 一般に沸騰水型原子炉用の燃料集合体では、第
6図のように多数の燃料棒1と中心部に配置され
る1,2本のウオータロツド2とが7×7または
8×8などに正方配列され、この集合体の軸方向
には数個の格子状のスペーサ3(第7図イ)が所
定の間隔をおいて嵌挿配置され、上下のタイプレ
ートと協同して各燃料棒1およびウオータロツド
2を所定の配列状態に保つようにしているが、ス
ペーサ3には燃料棒1の保持の仕方によつて組立
てばね式とクリツプ式の二つのタイプがあり、前
者は第7図イ,ロのように格子目ごとにS字状の
屈曲部4を備え縦、横に交差する第1の隔壁板3
aと、屈曲部を持たずに縦横に交差する第2の隔
壁板3bおよび外側の周囲板とからなり、第2の
隔壁板3bの交差部には提ちん形のばね組立体5
が組付けられ、格子目内の燃料棒1またはウオー
タロツド2をばね組立体5の一つのばね片と二つ
の屈曲部4とで支えるようにしており、また後者
は第8図イ,ロのように多数の格子目を形成して
いる縦、横の隔壁板3cの各格子目の部分に、片
側上下に台形突条6aを形成すると共に他側に山
形のばね突条6bを形成した帯状のクリツプ6が
それぞれ巻付け固定され、格子目内の燃料棒1ま
たはウオータロツド2を対向クリツプ6の台形突
条6aとばね突条6bとで四方から支えるように
している。
(考案が解決しようとする問題点) ところで、いずれの場合でも第9図イのように
上下端に上部端栓2aと下部端栓2bが溶接さ
れ、上、下の端部に所要数の通水孔2cを設けた
ウオータロツド2の表面に、上下で対をなす直方
体状の突起7をスペーサ3の配設位置に合せて複
数対取付け、これらの突起7をスペーサ3の隔壁
板3a,3b,3cにそれぞれ係止させて各スペ
ーサ3を所定の高さ位置に保持するようにしてい
るが、直方体状の突起7の隔壁板に係止すべき対
向端面が加工のばらつきや取付け不備などによつ
てロツド表面に対し傾いていることがしばしばあ
り、その場合同図ロのように対向端面7aが外広
がりに傾いていると原子炉の運転または起動、停
止により燃料棒1が伸びたり、縮んだりしたと
き、スペーサ3の隔壁板3a,3b,3cがその
傾斜した端面7aによつて燃料棒1側に曲げら
れ、燃料棒1の周りの冷却材の流路面積が減少し
てしまい、燃料棒1の冷却を阻害し、しいては焼
損する恐れがあり、また、曲がつた隔壁板3a,
3b,3cが燃料棒1に接触すると振動摩擦によ
つて被覆管に孔があく危険がある。
そこで、この考案は原子炉の運転により燃料棒
が伸び縮みしてもスペーサの隔壁板が曲がる恐れ
なく、燃料棒が損傷しないようにしたスペーサの
保持装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 上記目的のもとにこの考案は、上下端に上部端
栓および下部端栓を取付け、上下の端部に複数の
通水孔を設けたウオータロツド本体の表面の所要
の側部にスペーサの設定位置に合せて所要長さの
細長な凹所を軸方向に間隔をおいて形成し、該凹
所にスペーサの隔壁板に設けたばね部材を係合さ
せたことを特徴としている。
(実施例) 第1図ないし第3図はこの考案の一実施例(組
立てばね式スペーサに適用する例)を示すもので
あり、ウオータロツド本体12は燃料棒の被覆管
と同じくジルカロイー2製の管体(直径約13mm、
長さ約4.1m)で、上下端には燃料集合体の上下
のタイプレートに嵌挿すべき上部端栓12aと下
部端栓12bがそれぞれ溶接され、また、上下の
端部には所要数の通水孔12cが設けられ、下部
タイプレートの内側から燃料集合体中を上昇する
冷却材の一部や下方の通水孔12cからロツド本
体12中に入り、上方の通水孔12cから外部に
出るようになされており、そして、ロツド本体1
2の表面一側方にはスペーサ3の設定位置に合せ
て、スペーサ3の第1または第2の隔壁板3aま
たは3bの高さより若干長く、そしてばね組立体
5の一つのばね片5aが入りうる幅の細長な凹所
13が軸方向に間隔をおいて設けられている。
そこで、燃料集合体の組立てに当たつて、ウオ
ータロツド本体12を各スペーサ3の中心部所定
の格子目にその細長な凹所13がばね組立体5の
一側のばね片5aに対向するように嵌挿すれば、
一側ばね片5aの中央突出部がロツド本体12の
表面の凹所13に入り込み、ウオータロツド本体
12は一側ばね片5aと隔壁板3aに設けられた
S字状屈曲部4とで支えられることになる。この
状態で一側ばね片5aと対角方向をなす他側のば
ね片5aが位置する格子目に燃料棒1を挿入すれ
ば、他側のばね片5aを介してばね組立体5がウ
オータロツド本体12側に押され、一側のばね片
5aのウオータロツド本体12に対する圧迫が強
まり、それだけウオータロツド本体12に対する
支え、すなわちスペーサ3の保持が強化される。
このような状態で、原子炉の長期の運転または
起動、停止により、燃料棒1が伸び縮みすれば、
これを弾性的に支えているスペーサ3も上下動す
ることになるが、その際にはばね組立体5の一側
ばね片5aがウオータロツド本体表面の凹所13
に案内されて、スペーサ3の上下動が支障なく行
われ、その極限ではばね片5aの突出部が凹所1
3の上端または下端に係止する。
第4図、第5図は他の実施例(クリツプ式スペ
ーサに適用した例)を示すもので、この場合には
細長な凹所13がスペーサ3の設定位置に合せて
ウオータロツド本体12の表面の二側方または四
側方に軸方向に間隔をおいて設けられ、交差隔壁
板3cのそれぞれに取付けられたクリツプ6のば
ね突条6bが各凹所13に入り込み、隣接燃料棒
1の押圧力を受けてウオータロツド本体12を支
えるようにしている。
しかし、スペーサ3の保持機能は上述の例と変
りない。
(考案の効果) 以上のようにこの考案では、ウオータロツド本
体の表面の所要の側部にスペーサの設定位置に合
せて所要長さの細長な凹所を軸方向に間隔をおい
て形成し、この凹所にスペーサの隔壁板に設けた
ばね片を係合させてスペーサを保持するようにし
たので、原子炉の運転時や起動、停止時における
燃料棒の伸び縮みにより、スペーサが上下動した
にしても、従来のようにスペーサの隔壁板を押し
曲げることなく、燃料棒周囲の冷却材の流路面積
を一定に維持することができ、したがつて燃料棒
を焼損したり傷付けたりする恐れがない。
また、凹所とばね片との係合関係によつてウオ
ータロツド本体の回り止めとなり、上部または下
部の端栓に対する特別の角形加工を必要としな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係るウオータロツドの斜視
図。第2図はこの考案の一実施例の一部の側面
図。第3図はその平面図。第4図は他の実施例の
一部の側面図。第5図はその平面図。第6図は燃
料棒の平面図。第7図イは組立てばね式スペーサ
の一部の平面図。同図ロはその保持状態を示す側
面図。第8図イはクリツプ式スペーサの一部の平
面図。同図ロはその保持状態を示す一部の側面
図。第9図イは従来のウオータロツドをスペーサ
に係合させた状態の側面図。同図ロは隔壁板が押
し曲げられた状態の側面図。 図中、1……燃料棒、3……スペーサ、3a,
3b,3c……隔壁板、12……ウオータロツド
本体、12a……上部端栓、12b……下部端
栓、12c……通水孔、5……ばね組立体、6…
…クリツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下端に上部端栓12aおよび下部端栓12b
    を取付け、上下の端部に複数の通水孔12cを設
    けたウオータロツド本体12の表面の所要の側部
    にスペーサ3の設定位置に合せて所要長さの細長
    な凹所13を軸方向に間隔をおいて形成し、該凹
    所13にスペーサ3の隔壁板に設けたばね部材を
    係合させたことを特徴とする燃料集合体における
    スペーサの保持装置。
JP1985199617U 1985-12-27 1985-12-27 Expired JPH023192Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985199617U JPH023192Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985199617U JPH023192Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62111581U JPS62111581U (ja) 1987-07-16
JPH023192Y2 true JPH023192Y2 (ja) 1990-01-25

Family

ID=31161408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985199617U Expired JPH023192Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH023192Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62111581U (ja) 1987-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63273090A (ja) 支持格子
US5110539A (en) Spacer grid assembly fixture
JPS6142834B2 (ja)
JP3133436B2 (ja) フェルールスペーサ用の自動位置決めばね
JPS6348031B2 (ja)
KR860000966B1 (ko) 원자로 연료 조립체용 힘 방지 그리드
JPH09166677A (ja) スペーサ用のサブアセンブリ及びスペーサ
JPH023192Y2 (ja)
JPH0345355B2 (ja)
JP2531965B2 (ja) 軽水炉の燃料棒集成用格子
JPH086237Y2 (ja) 縦型環状炉の発熱体保持具
JPH0634716Y2 (ja) 燃料集合体のスペーサ
JPH0622237Y2 (ja) 燃料集合体のスペーサ
JPH03160398A (ja) 原子炉燃料集合体用スペーサー
JP2001056389A (ja) 沸騰水型原子炉用の燃料スペーサ及びウォータ・ロッド捕捉装置及び方法
JPH0670680B2 (ja) 支持構造体
KR810000035B1 (ko) 원자로 연료집합체용 스페이서 격자
JPH07107558B2 (ja) 燃料集合体の組立方法及び燃料集合体の支持格子
JPH0529273B2 (ja)
JPS6224187A (ja) 燃料集合体
JP2751078B2 (ja) 原子炉燃料集合体用スペーサー及び燃料集合体
JPS6331836Y2 (ja)
JPS64637Y2 (ja)
JPS62174686A (ja) 支持格子
JPS645277Y2 (ja)