JPS6142834B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142834B2
JPS6142834B2 JP55015898A JP1589880A JPS6142834B2 JP S6142834 B2 JPS6142834 B2 JP S6142834B2 JP 55015898 A JP55015898 A JP 55015898A JP 1589880 A JP1589880 A JP 1589880A JP S6142834 B2 JPS6142834 B2 JP S6142834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact support
spacer
web plate
fuel rods
support elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55015898A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55107993A (en
Inventor
Shutainke Arekisandaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraftwerk Union AG
Original Assignee
Kraftwerk Union AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraftwerk Union AG filed Critical Kraftwerk Union AG
Publication of JPS55107993A publication Critical patent/JPS55107993A/ja
Publication of JPS6142834B2 publication Critical patent/JPS6142834B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/34Spacer grids
    • G21C3/356Spacer grids being provided with fuel element supporting members
    • G21C3/3566Supporting members formed only of elements fixed on the strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ひとつの原子炉燃料集合体にまとめ
られている燃料棒に対するスペーサが、互いに直
角に貫通し合つて立てて配置されウエブ板からな
る格子として構成され、該スペーサ格子はそのセ
ル燃料棒を収納するようにされ、ウエブ板には弾
性接触支持要素および剛性接触支持要素が取り付
けられ、その際各燃料棒が、軸方向に見てウエブ
板の幅に関して中間に配置された1個の弾性接触
支持要素とセルの中で対向して位置している上下
2個の剛性接触要素とから成る2組の三点接触支
持装置によつて保持されている燃料棒スペーサに
関する。
この種のスペーサは特開昭49―7698号公報から
知られている。前記剛性接触支持要素は一つの帯
板に軸方向に互いに配置された2つの節から形成
されており、該節は燃料棒と点状に接触してい
る。燃料棒はセルの中でまつたく遊びがないよう
にされていなければならいので、燃料棒はセル壁
の中央部で接触支持されていなければならない。
この場合この接触支持箇所ではしかしながらセル
を軸方向に通流する冷却材の流れは著しく妨げら
れる。その結果、燃料棒はセル壁のこの接触支持
箇所では充分に冷却されない。
本発明の目的は、スペーサのセルの中に完全に
遊びなく配置された燃料棒を四方から冷却するこ
とを保証したスペーサ構造を得ることである。
この目的は本発明によれば、冒頭で述べた種類
の燃料棒スペーサにおいて、各セルの両セルの両
三点接触支持装置の接触支持要素がセルの隅に配
置され、格子のウエブ板の交叉点の上側に剛性接
触支持要素として、保持すべき燃料棒の直径より
も小さな直径の短かい管部片の形のリングが、前
記ウエブ板の相応したスリツトにはめ込まれてい
て、これらのウエブ板に溶接されており、断面ほ
ぼ三角形の弾性接触支持要素が、一方のウエブ板
の開口の中に掛けられ、この位置において他方の
ウエブ板によつて保持され、互いに隣接する2個
の格子セルの中に対触線上に突き出しかつ軸方向
に走つている接触支持ばねを備えていることによ
つて達成される。
セルの中に配置された燃料棒とセル隅との間の
中間室は、セル隅の中に配置された弾性接触支持
要素が冷却材の流れをほとんど防害することがな
く、一方では剛性接触支持要素として使用される
リングは流れている冷却材によつて貫流されてま
つたく冷却材の流れを阻害しないような大きさで
ある。スペーサの格子の各セルの中に置された燃
料棒は完全に遊びなくするためにはセル壁に接触
支持させる必要もなく、しかも全周に亘つて一様
に冷却される。さらにこの燃料棒が大きな横方向
力が生じた場合、例えば地震が発生した場合、ス
ペーサの格子の各セルの中心位置からずれるのを
阻止するという効果がある。
以下第1図ないし第9図に示す本発明の実施例
について詳細に説明する。
第1図の本発明による平面図からは、スペーサ
格子の中には燃料棒5だけでなくそれ自体周知の
仕方で制御棒案内管も収納されることは明らかで
ある。制御棒案内管はスリーブ6の中に挿入され
る。剛性接触支持要素は環状管部片3によつて形
成され、この管部片3はウエブ板1,2の交叉箇
所にあるスリツト32および31(第2図および
第3図参照)にはめ込まれていて、溶接によつて
そこに取り付けられる。同様にウエブ板1,2の
交叉点箇所にも付加的に溶接点を設けることもで
きる。第8図に側面図で示されているように、こ
の接触支持要素3は縁の箇所33を面取りされて
いる。そのため支持要素3はスリツト31,32
の中に容易にはめ込むことができ、更に後の燃料
棒および制御棒案内管の挿入も容易になり、更に
また冷却材(普通は水)に対する抵抗も小さくな
る。同じ目的のためにウエブ板1,2の交叉箇所
は矢印状に形成されている。
制御棒案内管およびその収容スリーブ6は燃料
棒5よりも大きな直径を有しているので、隣接す
る環状管部片3は第9図に示すようにへこみ36
を備え、この箇所でスリーブ6とその保持のため
に溶接されている。
弾性接触支持要素4はウエブ板1の中にすなわ
ちその開口12(第3図参照)の中にはめ込めら
れ、続いて挿入されるウエブ板2によつてこの位
置に保持される。従つて冶金的な接続は不要であ
る。弾性接触支持要素4の構成は第5図、第6図
および第7図から詳細に理解できる。その場合第
6図はそ側面図、第5図はその平面図であり、更
に第7図はこの接触支持要素4はウエブ板1の方
向から見た図を示している。特に第5図からわか
るように、この接触支持要素4は平らな鋼板から
打抜きおよび曲げ加工によつて普通の方法で作れ
る。その2個のばね部分41はこの場合断面三角
形の頭部部分42と脚部部分42とを接続してい
る。なおばね部分41は勿論別の形状にすること
もできる。上述の終端部分42の溶接は不要であ
る。すなわち終端部分42には短かいスリツト4
5が設けられており、このスリツト45がこの弾
性接触支持要素4の前面にある短かいスリツト4
3,44と同様に、ウエブ板1の開口12の中に
挿入される際にウエブ板壁を囲み(第7図参
照)、それ自体によつてもその設定位置に保持さ
れるからである。既に上述したように、この弾性
接触支持要素4は弾性材料たとえばインコネルで
作られている。これに対してスベーサ格子の残り
の部分はジルコニウム合金で作られている。材料
費を低減し中性子吸収量および貫流する冷却材の
圧力損失を低減するために、ウエブ板1,2には
大きな開口22,11も設けられている。
第1図からわかるように、燃料棒5はそれぞれ
弾性接触支持要素4に対向して位置するリング
(管部片)3にだけ当接している。これに対して
弾性接触支持要素4の上側に配置されているリン
グ3に対しては間隔が存在している。この形式お
よび方法でスペーサ格子の対角線上にける三点支
持が生じ、更に万一横方向に過度の力が生じた場
合、弾性接触支持要素4の上側および下側に取り
付けられているリング3によつて燃料棒5の動き
が妨げられるので、ばね部分41の過負荷は防止
される。このことは地震に対する安全要求に相応
している。第1図からわかるように、燃料棒のこ
の保持位置からの偏位は従来の方法に比べて起り
難く、従つてこのことは、たとえば燃料棒の不均
一な熱応力によつても生ずるような横方向力に対
する安全対策ともなる。
燃料棒5とウエブ板1,2との間に狭い場所に
流れを妨げるような突起やばねが存在しないの
で、スペーサ格子内における燃料棒の冷却は従来
の方法に比べて改良されることも明らかである。
ここで与えられている幾何学的な関係のために冷
却材の貫流開口断面積が一様であるので、熱的な
過負荷の際の燃料棒の拳動も非常に改善される。
このことは特に、燃料棒の常に危険な箇所に冷却
材が乱れずに大量に送られることによつて、すな
わち燃料棒のスペーサ格子との接触箇所のすぐ後
方に送られることによつて達せられる。圧力損失
が従来の一般的なスペーサよりも小さいというこ
とは十分な測定で確かめられていることも明らか
である。
本発明のスペーサの構造が上述の如く作用的に
有利であるほかに、その組み立ても非常に簡単に
実施できる。すなわちまず完成品としての弾性接
触支持要素4がウエブ板1の開口11の中にはめ
込められ、開口12の中に突き当るまで押し込ま
れる。性接触支持要素4に対してすべての場所が
占められた後、ウエブ板2がウエブ板1のスリツ
ト21の中にはめ込められ、ウエブ板2はスリツ
ト21と係合する。互いに差し込み組み立てされ
たスペーサ格子の上側および下側にリング3がは
め込まれ、自動的に溶接によつて取り付けられ
る。このことは制御棒案内管用のスリーブ6がま
め込まれる格子目に対しても勿論考慮できる。こ
の場合格子目の中に突き出す接触ばね41は予め
接触支持要素4から取り除かれる。
上述のように組み立てられた燃料集合体のスペ
ーサは勿論周知のようにして外側の囲い板によつ
て締めつけられている。各スペースサ格子目には
それ自体周知の冷却板転向板が、冷却材を良好に
旋回させるためおよびそれに伴なつて冷却作用を
良好にするだけでなく冷却材出口温度を均一にす
るために設けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づくスペーサ格子の一部平
面図、第2図および第3図はそれぞれ第1図のス
ペーサ格子における異なつたウエブ板の平面図、
第4図は本発明に基づくスペーサ格子の部分斜視
図、第5図、第6図および第7図はそれぞれ弾性
接触支持要素の平面図、側面図およびウエブ板方
向に見えた側面図、第8図および第9図はそれぞ
れ剛性接触支持要素の側面図および平面図であ
る。 1,2…ウエブ板、3…リング(剛性接触支持
要素)、4…弾性接触支持要素、5…燃料棒、1
1…開口、12…切り欠き、31,32…スリツ
ト、41…ばね部分、43,44,45…スリツ
ト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ひとつの原子炉燃料集合体にまとめられてい
    る燃料棒に対するスペーサが、互に直角に貫通し
    合つて立てて配置されたウエブ板からなる格子と
    して構成され、該スペーサ格子はそのセルへ燃料
    棒を収納するようにされ、ウエブ板には弾性接触
    支持要素および剛性接触支持要素が取り付けら
    れ、その際各燃料棒が、軸方向に見てウエブ板の
    幅に関して中間に配置された1個の弾性接触支持
    要素とセルの中で対向して位置している上下2個
    の剛性接触支持要素とから成る2組の三点接触支
    持装置によつて保持されている燃料棒スペーサに
    おいて、各セルの両三点接触支持装置の接触支持
    要素41,3がセルの隅に配置され、格子のウエ
    ブ板1,2の交叉点の上側に剛性接触支持要素と
    して、保持すべき燃料棒5の直径よりも小さな直
    径の短かい管部片の形のリング3が、前記ウエブ
    板1,2の相応したスリツト31,32にはめ込
    まれていて、これらのウエブ板1,2に溶接され
    ており、このリング3は格子の上側および下側に
    取り付けられ断面ほゞ三角形の弾性接触支持要素
    4が、一方のウエブ板1の開口12の中に掛けら
    れ、この位置において他方のウエブ板2によつて
    保持され、互いに隣接する2個の格子セルの中に
    対角線上に突き出しかつ軸方向に走つている接触
    支持ばね41を備えていることを特徴とする燃料
    棒スペーサ。 2 接触支持ばね41が軸方向に見て上側および
    下側に配置されているリング3よりも、該リング
    3がばね41によつて捕捉されている燃料棒5に
    接触しない程度に、深く格子セルの中に突き出し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のスペーサ。 3 ウエブ板1,2が大きな面積の開口11,1
    2を備えていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項または第2項記載のスペーサ。 4 弾性接触支持要素4が弾性材料から一体に打
    抜かれ、曲げ加工によつてそれぞれ1個の断面三
    角形の頭部部分42と脚部部分42が形成され、
    該各部分42が一方のセル壁を形成しているウエ
    ブ板1の開口12に案内するための切欠き43,
    44,45を備えていることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の
    スペーサ。
JP1589880A 1979-02-14 1980-02-12 Spacer of nuclear reactor fuel assembly Granted JPS55107993A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2905661A DE2905661C2 (de) 1979-02-14 1979-02-14 Abstandshalter für die zu einem Kernreaktorbrennelement zusammengefaßten Brennstäbe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55107993A JPS55107993A (en) 1980-08-19
JPS6142834B2 true JPS6142834B2 (ja) 1986-09-24

Family

ID=6062927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1589880A Granted JPS55107993A (en) 1979-02-14 1980-02-12 Spacer of nuclear reactor fuel assembly

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4312705A (ja)
JP (1) JPS55107993A (ja)
BR (1) BR8000864A (ja)
DE (1) DE2905661C2 (ja)
FR (1) FR2449324B1 (ja)
SE (1) SE435221B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04215878A (ja) * 1990-03-14 1992-08-06 Seiko Epson Corp 液中ジェット洗浄方法及び洗浄装置
JPH0552055B2 (ja) * 1987-04-28 1993-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140678A (ja) * 1982-02-16 1983-08-20 動力炉・核燃料開発事業団 核燃料集合体用スペ−サ
US4544522A (en) * 1982-08-20 1985-10-01 General Electric Company Nuclear fuel assembly spacer
US4556531A (en) * 1983-04-19 1985-12-03 General Electric Company Nuclear fuel assembly spacer and spring component therefor
DE3334974A1 (de) * 1983-09-27 1985-04-18 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Kernreaktorbrennelement
US4666657A (en) * 1984-06-22 1987-05-19 Westinghouse Electric Corp. Remotely adjustable intermediate seismic support
JPS6196491A (ja) * 1984-10-17 1986-05-15 株式会社日立製作所 燃料スペ−サ
US4900508A (en) * 1984-12-24 1990-02-13 Combustion Engineering, Inc. High strength nuclear fuel grid
US4702881A (en) * 1985-04-02 1987-10-27 Westinghouse Electric Corp. Nuclear reactor spacer grid
DE3663598D1 (en) * 1985-07-24 1989-06-29 Siemens Ag Nuclear-fuel assembly
FR2609832B1 (fr) * 1987-01-21 1992-06-12 Commissariat Energie Atomique Grille d'assemblage combustible de reacteur a eau legere
ES2078398T3 (es) * 1991-08-05 1995-12-16 Siemens Ag Distanciador para elementos combustibles con resortes sobrepuestos, curvados.
US5243634A (en) * 1992-06-29 1993-09-07 Combustion Engineering, Inc. DNB performing spacer grids
WO1994020962A1 (en) * 1993-03-08 1994-09-15 Combustion Engineering, Inc. Mixing spacer grid for pwr and bwr applications
US5488644A (en) * 1994-07-13 1996-01-30 General Electric Company Spring assemblies for adjoining nuclear fuel rod containing ferrules and a spacer formed of the spring assemblies and ferrules
US5519747A (en) * 1994-10-04 1996-05-21 General Electric Company Apparatus and methods for fabricating spacers for a nuclear fuel rod bundle
US5546437A (en) * 1995-01-11 1996-08-13 General Electric Company Spacer for nuclear fuel rods
US5566217A (en) * 1995-01-30 1996-10-15 General Electric Company Reduced height spacer for nuclear fuel rods
US5675621A (en) * 1995-08-17 1997-10-07 General Electric Company Reduced height flat spring spacer for nuclear fuel rods
US5790624A (en) * 1996-03-05 1998-08-04 Framatome Cogema Fuels Mixing vane protecting flap
JP3913386B2 (ja) * 1998-02-10 2007-05-09 株式会社日立製作所 燃料集合体
DE102005035486B3 (de) * 2005-07-26 2007-02-22 Areva Np Gmbh Brennelement für einen Druckwasserkernreaktor
JP5038050B2 (ja) * 2007-08-01 2012-10-03 白川 利久 原子炉の核燃料集合体におけるスペーサ
CN107967949A (zh) * 2016-10-20 2018-04-27 华北电力大学 铅基快堆四边形燃料组件及其用于的快中子反应堆
CN109920561B (zh) * 2019-02-27 2020-09-29 广东核电合营有限公司 燃料组件及定位格架

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1075522A (en) * 1963-02-22 1967-07-12 Soc Anglo Belge Vulcain Sa Nuclear fuel assembly
GB1104631A (en) * 1963-12-16 1968-02-28 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to nuclear reactor fuel element assemblies
FR1480965A (ja) * 1965-05-25 1967-08-09
US3674635A (en) * 1970-03-27 1972-07-04 Combustion Eng Bimetallic spacer grid
US3890196A (en) * 1971-07-07 1975-06-17 Atomic Energy Authority Uk Nuclear reactor fuel element assembly spacer grid and method of making
BE785940A (fr) * 1971-07-07 1973-01-08 Atomic Energy Authority Uk Perfectionnements aux elements combustibles de reacteurs nucleaires
US3904475A (en) * 1972-01-19 1975-09-09 Tokyo Shibaura Electric Co Spring spacer device for resiliently supporting nuclear fuel rods
BE794919A (fr) * 1972-02-04 1973-08-02 Exxon Nuclear Co Inc Dispositif espaceur pour reacteur nucleaire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552055B2 (ja) * 1987-04-28 1993-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd
JPH04215878A (ja) * 1990-03-14 1992-08-06 Seiko Epson Corp 液中ジェット洗浄方法及び洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE2905661C2 (de) 1982-06-24
SE435221B (sv) 1984-09-10
DE2905661A1 (de) 1980-08-21
US4312705A (en) 1982-01-26
FR2449324A1 (fr) 1980-09-12
FR2449324B1 (fr) 1987-01-30
SE7910334L (sv) 1980-08-15
BR8000864A (pt) 1980-10-29
JPS55107993A (en) 1980-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142834B2 (ja)
US4396573A (en) Space grate for fuel-elements of nuclear reactors
US3886038A (en) Nuclear reactor fuel element assemblies
US4056441A (en) Bracing device for a bundle of parallel pins in a nuclear reactor assembly
JPH0529879B2 (ja)
EP0098617B1 (en) Fuel spacer
JPH04249793A (ja) 核燃料集合体のスペーサとばね
US4252613A (en) Nuclear fuel assembly guide tube with integral intermittent projections
JP2011503534A (ja) 核燃料棒スペーサ格子と骨組み及びそのような格子を含む燃料集合体
EP0399182A1 (en) Support grid with integral inclined waves
KR910001978B1 (ko) 일체 베인을 가진 지지 그리드
US3239426A (en) Bow restraint means for rod cluster nuclear fuel assembly
US4578239A (en) Spacer for fuel assemblies of water-cooled nuclear reactors
JP3095311B2 (ja) 燃料集合体
JPH0743433B2 (ja) 圧力降下の少ないフェルールスペーサ
US3994779A (en) Nuclear reactor fuel rod spacer
JPS6239957B2 (ja)
JP2851339B2 (ja) 核燃料集合体
JPH09101385A (ja) Pwr燃料集合体の下部ノズル
US4626405A (en) Cruciform skeleton and water cross for a BWR fuel assembly
JP3164943B2 (ja) 燃料スペーサ、燃料集合体及び燃料スペーサ用ばね部材
JPH0622237Y2 (ja) 燃料集合体のスペーサ
JPS5837036Y2 (ja) 核燃料集合体
JPS6055289A (ja) 原子炉燃料集合体
JPH055517Y2 (ja)