JPS6331836Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6331836Y2 JPS6331836Y2 JP1983149962U JP14996283U JPS6331836Y2 JP S6331836 Y2 JPS6331836 Y2 JP S6331836Y2 JP 1983149962 U JP1983149962 U JP 1983149962U JP 14996283 U JP14996283 U JP 14996283U JP S6331836 Y2 JPS6331836 Y2 JP S6331836Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support grid
- grooved plate
- plate
- fitted
- strap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 7
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 5
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は原子炉用燃料集合体の支持格子を組
立てる時に用いる支持格子溶接治具に関する。
立てる時に用いる支持格子溶接治具に関する。
現在使用されている加圧水型軽水炉には燃料集
合体が装荷されている。この燃料集合体は第1図
及び第2図に示すように、上下に離間して平行に
配設された上部ノズル1及び下部ノズル2と、こ
れらの間に所定の間隔をおいて配設された格子状
の複数の支持格子3と、この支持格子3の格子空
間内に所定の間隔をおいて挿通支持され、さらに
上下端部を上部ノズル1、下部ノズル2にそれぞ
れ連結されて燃料集合体の骨組を構成する制御棒
案内管4と、前記支持格子3の所定の格子空間内
に挿通されて弾性的に支持され被覆管5内に多数
の燃料ペレツト6及びスプリング7が密閉封入さ
れた複数の燃料棒8とから構成されている。
合体が装荷されている。この燃料集合体は第1図
及び第2図に示すように、上下に離間して平行に
配設された上部ノズル1及び下部ノズル2と、こ
れらの間に所定の間隔をおいて配設された格子状
の複数の支持格子3と、この支持格子3の格子空
間内に所定の間隔をおいて挿通支持され、さらに
上下端部を上部ノズル1、下部ノズル2にそれぞ
れ連結されて燃料集合体の骨組を構成する制御棒
案内管4と、前記支持格子3の所定の格子空間内
に挿通されて弾性的に支持され被覆管5内に多数
の燃料ペレツト6及びスプリング7が密閉封入さ
れた複数の燃料棒8とから構成されている。
前記支持格子3は下記のようにつくられてい
る。即ち、耐熱合金から打抜かれた第3図に示す
打抜板11を縦横に格子状に組んで内ストラツプ
9とし、同じく耐熱合金から打抜かれた第4図に
示す打抜板12を格子状の内ストラツプ9の四周
に配して外ストラツプ10とし、打抜板12に形
成されたスロツト13に打抜板11の両端に形成
されたタブ14を挿入した後このタブ14を折り
曲げて支持格子3を仮組立てし、この仮組立ての
支持格子3を、治具15に形成された格子状の溝
16に嵌め込んでこの治具15上に載せ、この治
具15を固定板17に取り付け、さらにタブ14
を仮組立ての支持格子3の4コーナに2個づつ設
けられた8個の固定ガイド18に形成された凹部
に嵌入させてこの固定ガイド18により仮組立て
の支持格子3を挾み、各ストラツプの交差部の相
互の直角度及び治具15の上面と外ストラツプ1
0との直角度を測定器により測定しながら固定ガ
イド18をボルト19により固定板17に正しく
締め付け固定し、次いで外ストラツプ10の各コ
ーナ部を点溶接し、固定ガイド18、治具15、
固定板17から支持格子3を取り外した後、各内
ストラツプ9の交点及び内ストラツプ9と外スト
ラツプ10との交点にろう剤を塗布してろう付け
し、タブ14の研削仕上げ加工を行なつた後時効
処理をしている。
る。即ち、耐熱合金から打抜かれた第3図に示す
打抜板11を縦横に格子状に組んで内ストラツプ
9とし、同じく耐熱合金から打抜かれた第4図に
示す打抜板12を格子状の内ストラツプ9の四周
に配して外ストラツプ10とし、打抜板12に形
成されたスロツト13に打抜板11の両端に形成
されたタブ14を挿入した後このタブ14を折り
曲げて支持格子3を仮組立てし、この仮組立ての
支持格子3を、治具15に形成された格子状の溝
16に嵌め込んでこの治具15上に載せ、この治
具15を固定板17に取り付け、さらにタブ14
を仮組立ての支持格子3の4コーナに2個づつ設
けられた8個の固定ガイド18に形成された凹部
に嵌入させてこの固定ガイド18により仮組立て
の支持格子3を挾み、各ストラツプの交差部の相
互の直角度及び治具15の上面と外ストラツプ1
0との直角度を測定器により測定しながら固定ガ
イド18をボルト19により固定板17に正しく
締め付け固定し、次いで外ストラツプ10の各コ
ーナ部を点溶接し、固定ガイド18、治具15、
固定板17から支持格子3を取り外した後、各内
ストラツプ9の交点及び内ストラツプ9と外スト
ラツプ10との交点にろう剤を塗布してろう付け
し、タブ14の研削仕上げ加工を行なつた後時効
処理をしている。
ところで、このような従来の支持格子溶接治具
においては、構成部品点数が多いため、治具への
支持格子3の取り付けに時間がかかり、かつ技術
を要し、支持格子3の仕上り品質にばらつきが生
じるという問題があつた。
においては、構成部品点数が多いため、治具への
支持格子3の取り付けに時間がかかり、かつ技術
を要し、支持格子3の仕上り品質にばらつきが生
じるという問題があつた。
この考案は前記事情に鑑みてなされたもので、
仮組立てされた支持格子の下部を下部溝付板の上
面の下溝に嵌合し、各コーナ部が切欠かれかつこ
れらコーナ部に電極挿入孔が形成された上部溝付
板を、その下面の上溝を前記支持格子の上部に嵌
合して装着することにより、構成部品点数が少な
くなり、支持格子を容易にかつ速やかに取り付け
ることができ、しかも均一な支持格子をつくるこ
とができ、その品質を向上させることができる支
持格子溶接治具を提供することを目的とする。
仮組立てされた支持格子の下部を下部溝付板の上
面の下溝に嵌合し、各コーナ部が切欠かれかつこ
れらコーナ部に電極挿入孔が形成された上部溝付
板を、その下面の上溝を前記支持格子の上部に嵌
合して装着することにより、構成部品点数が少な
くなり、支持格子を容易にかつ速やかに取り付け
ることができ、しかも均一な支持格子をつくるこ
とができ、その品質を向上させることができる支
持格子溶接治具を提供することを目的とする。
以下、この考案の一実施例を第7図及び第8図
に基づいて説明する。なお、この実施例において
従来例と同一部分には同一符号を付してその一部
の説明を省略する。第7図中21は固定板17上
に載置された正方形の下部溝付板であり、この下
部溝付板21の上面には仮組立てされた支持格子
3の内ストラツプ9、外ストラツプ10ががたな
く嵌入する所定の間隔をおいて配設された所定深
さの格子状の下溝22が形成されている。
に基づいて説明する。なお、この実施例において
従来例と同一部分には同一符号を付してその一部
の説明を省略する。第7図中21は固定板17上
に載置された正方形の下部溝付板であり、この下
部溝付板21の上面には仮組立てされた支持格子
3の内ストラツプ9、外ストラツプ10ががたな
く嵌入する所定の間隔をおいて配設された所定深
さの格子状の下溝22が形成されている。
第7図中23は上部溝付板であり、この上部溝
付板23は第8図に示すように正方形枠形に形成
された板であり、その中心部には正方形孔(貫通
孔)24が形成されている。また、上部溝付板2
3の下面には仮組立てされた支持格子3の内スト
ラツプ9、外ストラツプ10ががたなく嵌入する
所定の間隔をおいて配設された所定深さの格子状
の上溝25,26が形成されている。
付板23は第8図に示すように正方形枠形に形成
された板であり、その中心部には正方形孔(貫通
孔)24が形成されている。また、上部溝付板2
3の下面には仮組立てされた支持格子3の内スト
ラツプ9、外ストラツプ10ががたなく嵌入する
所定の間隔をおいて配設された所定深さの格子状
の上溝25,26が形成されている。
また、上部溝付板23の4コーナ部には、上溝
25,26に嵌合された仮組立てされた支持格子
3の4コーナ部が露出するように切欠部(面取
部)27が形成されている。また、上部溝付板2
3には上溝25,26に嵌合された仮組立てされ
た支持格子3の4コーナ部に対向して上部溝付板
23の板厚方向に貫通する電極挿入孔28が形成
されている。この電極挿入孔28は端縁形状が上
部溝付板23の対角線方向に長くなるように形成
された長孔とされている。さらに上部溝付板23
には、上溝25,26に嵌合された仮組立てされ
た支持格子3の内ストラツプ9の交点及び内スト
ラツプ9と外ストラツプ10との交点に対向して
それぞれ上部溝付板23の板厚方向に貫通する円
孔(貫通孔)29が形成されている。即ち、円孔
29は上溝25の交点及び上溝25と上溝26と
の交点の所定箇所に形成されている。
25,26に嵌合された仮組立てされた支持格子
3の4コーナ部が露出するように切欠部(面取
部)27が形成されている。また、上部溝付板2
3には上溝25,26に嵌合された仮組立てされ
た支持格子3の4コーナ部に対向して上部溝付板
23の板厚方向に貫通する電極挿入孔28が形成
されている。この電極挿入孔28は端縁形状が上
部溝付板23の対角線方向に長くなるように形成
された長孔とされている。さらに上部溝付板23
には、上溝25,26に嵌合された仮組立てされ
た支持格子3の内ストラツプ9の交点及び内スト
ラツプ9と外ストラツプ10との交点に対向して
それぞれ上部溝付板23の板厚方向に貫通する円
孔(貫通孔)29が形成されている。即ち、円孔
29は上溝25の交点及び上溝25と上溝26と
の交点の所定箇所に形成されている。
そして、支持格子3を組立てる場合には、第7
図に示すように下溝22に内ストラツプ9、外ス
トラツプ10の下部を嵌入させて下部溝付板21
に仮組立てされた支持格子3を嵌合し、この支持
格子3の内ストラツプ9、外ストラツプ10の上
部をそれぞれ上溝25,26に嵌入させて支持格
子3に上部溝付板23を嵌合する。これにより、
仮組立てされた支持格子3は自ずから各内ストラ
ツプ9、外ストラツプ10が互いに直交させられ
た正しい形状とされて下部溝付板21、上部溝付
板23間に挾持される。
図に示すように下溝22に内ストラツプ9、外ス
トラツプ10の下部を嵌入させて下部溝付板21
に仮組立てされた支持格子3を嵌合し、この支持
格子3の内ストラツプ9、外ストラツプ10の上
部をそれぞれ上溝25,26に嵌入させて支持格
子3に上部溝付板23を嵌合する。これにより、
仮組立てされた支持格子3は自ずから各内ストラ
ツプ9、外ストラツプ10が互いに直交させられ
た正しい形状とされて下部溝付板21、上部溝付
板23間に挾持される。
次に、この状態で電極挿入孔28から溶接電極
を挿入して上部溝付板23の切欠部27から露出
している外ストラツプ10の4コーナ部を点溶接
する。
を挿入して上部溝付板23の切欠部27から露出
している外ストラツプ10の4コーナ部を点溶接
する。
次に、下部溝付板21、上部溝付板23から支
持格子3を取り外し、ろう付治具に支持格子を組
込み、ストラツプの交点にろう剤を塗布した後こ
の支持格子3を炉内に挿入してろう剤を塗布した
部分のろう付けを行なう。これにより支持格子3
は正しい形状、即ち各内ストラツプの交差部の直
角度及び内ストラツプと外ストラツプ10との直
角度が正確にだされた形状状態となりその完成後
の形状寸法が極めて正確なものとなる。
持格子3を取り外し、ろう付治具に支持格子を組
込み、ストラツプの交点にろう剤を塗布した後こ
の支持格子3を炉内に挿入してろう剤を塗布した
部分のろう付けを行なう。これにより支持格子3
は正しい形状、即ち各内ストラツプの交差部の直
角度及び内ストラツプと外ストラツプ10との直
角度が正確にだされた形状状態となりその完成後
の形状寸法が極めて正確なものとなる。
以上説明したようにこの考案によれば、仮組立
てされた支持格子の下部を下部溝付板の上面の下
溝に嵌合し、各コーナ部が切欠かれかつこれらコ
ーナ部に電極挿入孔が形成された上部溝付板を、
その下面の上溝を前記支持格子の上部に嵌合して
装着する構成であるから、構成部品点数が少なく
なり、支持格子を容易にかつ速やかに取り付ける
ことができ、しかも均一な支持格子をつくること
ができ、寸法精度の高い高品質の支持格子を提供
することができる。
てされた支持格子の下部を下部溝付板の上面の下
溝に嵌合し、各コーナ部が切欠かれかつこれらコ
ーナ部に電極挿入孔が形成された上部溝付板を、
その下面の上溝を前記支持格子の上部に嵌合して
装着する構成であるから、構成部品点数が少なく
なり、支持格子を容易にかつ速やかに取り付ける
ことができ、しかも均一な支持格子をつくること
ができ、寸法精度の高い高品質の支持格子を提供
することができる。
第1図は燃料集合体の一部切欠縦断面図、第2
図は第1図の−線に沿う断面図、第3図は支
持格子の内ストラツプ構成用打抜板の正面図、第
4図は支持格子の外ストラツプ構成用打抜板の正
面図、第5図は従来の支持格子溶接治具に支持格
子をセツトした状態を示す一部の平面図、第6図
はその側面図、第7図はこの考案の一実施例を示
し、その支持格子溶接治具に支持格子をセツトし
た状態を示す正面図、第8図はその上部溝付板の
下面図である。 1……上部ノズル、2……下部ノズル、3……
支持格子、4……制御棒案内管、5……被覆管、
6……燃料ペレツト、7……スプリング、8……
燃料棒、9……内ストラツプ、10……外ストラ
ツプ、11,12……打抜板、13……スロツ
ト、14……タブ、15……治具、16……溝、
17……固定板、18……固定ガイド、19……
ボルト、21……下部溝付板、22……下溝、2
3……上部溝付板、24……正方形孔(貫通孔)、
25,26……上溝、27……切欠部(面取部)、
28……電極挿入孔、29……円孔(貫通孔)。
図は第1図の−線に沿う断面図、第3図は支
持格子の内ストラツプ構成用打抜板の正面図、第
4図は支持格子の外ストラツプ構成用打抜板の正
面図、第5図は従来の支持格子溶接治具に支持格
子をセツトした状態を示す一部の平面図、第6図
はその側面図、第7図はこの考案の一実施例を示
し、その支持格子溶接治具に支持格子をセツトし
た状態を示す正面図、第8図はその上部溝付板の
下面図である。 1……上部ノズル、2……下部ノズル、3……
支持格子、4……制御棒案内管、5……被覆管、
6……燃料ペレツト、7……スプリング、8……
燃料棒、9……内ストラツプ、10……外ストラ
ツプ、11,12……打抜板、13……スロツ
ト、14……タブ、15……治具、16……溝、
17……固定板、18……固定ガイド、19……
ボルト、21……下部溝付板、22……下溝、2
3……上部溝付板、24……正方形孔(貫通孔)、
25,26……上溝、27……切欠部(面取部)、
28……電極挿入孔、29……円孔(貫通孔)。
Claims (1)
- 支持格子の内、外ストラツプとがたなく嵌合す
る格子状の下溝が上面に形成された下部溝付板
と、前記内、外ストラツプとがたなく嵌合する格
子状の上溝が下面に形成された上部溝付板と、こ
の上部溝付板に嵌合された支持格子のコーナ部が
露出するように前記上部溝付板のコーナ部に形成
された切欠部と、前記上部溝付板に嵌合された支
持格子のコーナ部に対向して前記上部溝付板に形
成された電極挿入孔とからなることを特徴とする
支持格子溶接治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983149962U JPS6059195U (ja) | 1983-09-28 | 1983-09-28 | 支持格子溶接治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1983149962U JPS6059195U (ja) | 1983-09-28 | 1983-09-28 | 支持格子溶接治具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6059195U JPS6059195U (ja) | 1985-04-24 |
JPS6331836Y2 true JPS6331836Y2 (ja) | 1988-08-24 |
Family
ID=30332734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1983149962U Granted JPS6059195U (ja) | 1983-09-28 | 1983-09-28 | 支持格子溶接治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6059195U (ja) |
-
1983
- 1983-09-28 JP JP1983149962U patent/JPS6059195U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6059195U (ja) | 1985-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4885127A (en) | Nuclear fuel rod support grid with attachable spring and dimple support spacers | |
US4366115A (en) | Storage rack for assemblages of nuclear fuel elements | |
JP2521002B2 (ja) | ばね金属製グリッドスペ―サに追加するための旋回羽根及びばね金属製グリッドスペ―サに旋回羽根を追加する方法 | |
JPS61184487A (ja) | 燃料棒の間隔および位置保持装置 | |
JPH0348474B2 (ja) | ||
JP2008196971A (ja) | 使用済燃料貯蔵ラック | |
US4268356A (en) | Nuclear reactor fuel assembly grid | |
EP0220931B1 (en) | Cell for a spent nuclear fuel rack | |
US4597937A (en) | Fuel spacer | |
KR910001978B1 (ko) | 일체 베인을 가진 지지 그리드 | |
JPS6331836Y2 (ja) | ||
JPH0345355B2 (ja) | ||
JP3020675B2 (ja) | 使用済燃料貯蔵ラック及びその製造方法 | |
JP5491852B2 (ja) | 使用済燃料貯蔵ラック | |
JP3794814B2 (ja) | 原子炉燃料集合体用ラック組立体 | |
JPS5946588A (ja) | 核燃料集合体 | |
JPH0769449B2 (ja) | 独立セル型燃料スペーサおよびその製造方法 | |
JPH0529878B2 (ja) | ||
JP2010025701A (ja) | 使用済燃料貯蔵ラックおよびその製造方法 | |
JP2807361B2 (ja) | 使用済燃料貯蔵ラックとその製造方法 | |
JP2939459B2 (ja) | 使用済燃料貯蔵ラックとその製造方法 | |
JP3145085B2 (ja) | 使用済燃料貯蔵ラック及びその製造方法 | |
US5174950A (en) | Grid for nuclear fuel assembly | |
JP2001074878A (ja) | 使用済燃料貯蔵ラック | |
JPH055517Y2 (ja) |