JPH0529878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0529878B2
JPH0529878B2 JP62240445A JP24044587A JPH0529878B2 JP H0529878 B2 JPH0529878 B2 JP H0529878B2 JP 62240445 A JP62240445 A JP 62240445A JP 24044587 A JP24044587 A JP 24044587A JP H0529878 B2 JPH0529878 B2 JP H0529878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
support
fuel assembly
fuel rods
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62240445A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6483189A (en
Inventor
Minoru Murata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd filed Critical Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd
Priority to JP62240445A priority Critical patent/JPS6483189A/ja
Publication of JPS6483189A publication Critical patent/JPS6483189A/ja
Publication of JPH0529878B2 publication Critical patent/JPH0529878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、加圧水型軽水炉等の原子炉に装荷
される燃料集合体に係わり、特に、冷却水中の異
物を除去することができるものに関する。
「従来の技術」 第8図は、上記原子炉において使用されている
従来の燃料集合体を示す正面図である。
図中符号1および2は、上下に対向配置された
上部ノズルおよび下部ノズルであり、これら上部
ノズル1と下部ノズル2の間には、複数の制御棒
案内管3が渡されて固定されている。そして、こ
れら制御棒案内管3の中途部には、複数の支持格
子4が固定されており、第9図に示すように支持
格子4の各格子空間4aには、燃料棒5が挿通さ
れ、格子空間4aを画成する壁部(ストラツプ)
に形成されたデインプル6およびスプリング7に
より挟持されている。
このような燃料集合体は、原子炉容器の炉心に
垂直状態で多数装入され、上部炉心板および下部
炉心板の間にはさまれて支持される。そして、原
子炉の稼動時には、炉心内に下方から上方へ向け
て勢いよく冷却水が循環されるようになつてお
り、この冷却水が、下部ノズル2に形成された多
数のノズル子を通り、燃料棒5の間を通り抜け、
上部ノズル1に形成されているノズル孔から流出
する間に上記燃料棒5と熱交換されて加熱される
ようになつている。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、このような燃料集合体においては、
万一何等かの原因で冷却水中にゴミ、金属屑等の
異物が混入すると、これら異物が冷却水とともに
下部ノズル2のノズル孔を通過して各支持格子4
内を通過する間に燃料棒5に衝突し、この燃料棒
5を傷つける可能性があるという問題点があつ
た。
「発明の目的」 この発明は上記問題点を解消するためになされ
たものであり、冷却水中の異物を捕捉することに
より燃料棒の損傷を防止することができる燃料集
合体を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段」 この発明の燃料集合体は、最下方に位置する支
持格子を構成するストラツプにより平面視四角形
状に画成された各格子空間内に隔壁を設けること
により、上記格子空間内に、上記隔壁と上記スト
ラツプとにより燃料棒を挿通するための平面視六
角形状の挿通空間を画成すると共に、この挿通空
間を画成する壁部に燃料棒を支持するための支持
部を形成したことを特徴としている。
「作用」 この発明の燃料集合体では、最下方に位置する
支持格子の格子空間を画成するストラツプおよび
格子空間内に設けられた隔壁により原子炉内で、
燃料集合体の下方から上方に向けて流れる冷却水
中の異物の大部分を捕捉することができ、よつて
この異物の衝突に起因する燃料棒の損傷を防止す
ることができる。
「実施例」 第1図ないし第7図はこの発明の燃料集合体の
一実施例を示すものであり、これらの図に示す燃
料集合体が第8図および第9図に示した燃料集合
体と異なる点は最下方に位置する支持格子の構造
である。
第1図は最下方に位置する支持格子の要部の平
面図であり、図中符号10は支持格子を構成する
ストラツプを示す。このストラツプ10は薄板帯
状のものであり、これを複数枚互いに直交させて
縦横に組むことにより支持格子内には多数の平面
視四角形状をなす格子空間11が画成されてい
る。
各格子空間11内には、4つの隔壁12が格子
空間11を画成する互いに隣接する壁部(ストラ
ツプ10)間にそれぞれ渡すようにして設けられ
ており、これら隔壁12と上記壁部(ストラツプ
10)とにより平面視六角形状をなす挿通空間1
3が画成されている。この挿通空間13を画成す
る互いに対向する壁部にはそれぞれ燃料棒5を支
持するためのデインプル(支持部)6およびスプ
リング(支持部)7が形成されている。そして、
上記構成の支持格子では、上記挿通空間13に燃
料棒5が挿通されると共に、デインプル6および
スプリング7により六方向から拘束されて支持さ
れるようになつている。
次に、上記構成の支持格子の組立方法について
説明する。
予め以下のような隔壁形成部材14を形成して
おく。すなわち、隔壁形成部材14は、第2図お
よび第3図に示すように、帯状の薄板をその長手
方向に所定間隔で互いに逆方向に折曲してなる断
面鋸歯状のものであり、その折曲部および互いに
隣接する折曲部間にはそれぞれスリツト15,1
6が形成されている。また、スリツト16を挟む
位置にはそれぞれデインプル6およびスプリング
7が互いに逆方向に突出して形成されている。
そして、第4図に示すように、デインプル6、
スプリング7およびこれらを挟む位置にスリツト
17が形成されたストラツプ10aと、所定間隔
をおいてスリツト18が形成されたストラツプ1
0bとを互いに縦横に組む。
次に、第4図ないし第6図に示すように、スト
ラツプ10a,10bが組まれたものに、その上
方から上記隔壁形成部材14を、そのスリツト1
5,16とストラツプ10a,10bのスリツト
17,18とを互いに嵌合させることにより組み
付けると共に、下方からも同様にして隔壁形成部
材14を組み付け、その後スリツト15,16と
スリツト17,18との嵌合部をろう付け固定す
る。
このようにして、隔壁形成部材14を組み付け
ることにより、第1図および第7図に示すよう
に、上記格子空間11内に上記隔壁12を設け
て、これら隔壁12と上記ストラツプ10とによ
り平面視六角形状をなす挿通空間13を画成する
と共に、この挿通空間13を画成する互いに対向
する壁部にそれぞれ燃料棒5を支持するためのデ
インプル6およびスプリング7を形成する。
上記燃料集合体によれば、最下方に位置する支
持格子の格子空間11内に隔壁12を設けたの
で、格子空間11を画成するストラツプ10と燃
料棒5との間の隙間が隔壁12の分だけ小さくな
り、これら隔壁12とストラツプ10とにより原
子炉内で、燃料集合体の下方から上方に向けて流
れる冷却水中の異物の大部分を捕捉することがで
きる。したがつて、この異物の衝突に起因する燃
料棒5の損傷を防止することができる。
また、一般に、燃料集合体は原子炉内での燃焼
に伴い燃料棒5が上下方向に延び、燃料棒5と上
部および下部ノズル1,2との間の間隔が短くな
る。この間隔は下部ノズル2と燃料棒5との間の
間隔の方が上部ノズル1と燃料棒5との間の間隔
より短くなるが、将来、高燃焼度化が進むと、下
部ノズル2と燃料棒6との間の間隔がさらに短く
なり、種々の不具合を生じる可能性がある。とこ
ろが、この発明の燃料集合体では、最下方に位置
する支持格子の格子空間11内に平面視六角形状
の挿通空間13を画成し、これら挿通空間13を
画成する壁部に燃料棒5を支持するデインプル6
およびスプリング7を形成したので、燃料棒5が
六方向から拘束され、よつて従来より拘束力が増
す。したがつて、従来に比べ、燃料棒5の下端部
が最下方に位置する支持格子により強く保持され
るので、下部ノズル2と燃料棒5との間の間隔で
短くなるのを防止することができる。
さらに、最下方に位置する支持格子が隔壁形成
部材14により補強されるので、この支持格子自
体の強度を高めることができる。
加えて、格子空間11内に設けられた隔壁12
およびこの隔壁12に形成されたデインプル6お
よびスプリング7により冷却水が乱流になり易い
ので、冷却水と燃料棒5との熱交換を促進する効
果も得られる。
「発明の効果」 以上説明したようにこの発明の燃料集合体によ
れば、最下方に位置する支持格子の格子空間内に
隔壁を設けたので、格子空間を画成するストラツ
プと燃料棒との間の隙間が隔壁の分だけ小さくな
り、これら隔壁とストラツプとにより原子炉内
で、燃料集合体の下方から上方に向けて流れる冷
却水中の異物の大部分を捕捉することができる。
したがつて、この異物の衝突に起因する燃料棒の
損傷を防止することができる。
また、一般に、燃料集合体は原子炉内での燃焼
に伴い燃料棒が上下方向に延びる。これは、燃料
棒と上部および下部ノズルとの間の間隔が短くな
ることを意味しており、この間隔の短小化は特に
下部ノズル側の方が著しい。将来、高燃焼度化が
進むと、下部ノズルと燃料棒との間の間隔がさら
に短くなり、種々の不具合を生じる可能性があ
る。ところが、この発明の燃料集合体では、最下
方に位置する支持格子の格子空間内に平面視六角
形状の挿通空間を画成し、これら挿通空間を画成
する壁部に燃料棒を支持する支持部を形成したの
で、燃料棒が六方向から拘束され、よつて従来よ
り拘束力が増す。したがつて、従来に比べ、燃料
棒の下端部が支持格子により強く保持されるの
で、下部ノズルと燃料棒との間の間隔が短くなる
のを防止することができる。
さらに、最下方に位置する支持格子が隔壁によ
り補強されるので、この支持格子自体の強度を高
めることができる。
加えて、格子空間内に設けられた隔壁およびこ
の隔壁に形成された支持部により冷却水が乱流に
なり易いので、冷却水と燃料棒との熱交換を促進
する効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図はこの発明の燃料集合体の
一実施例を示すものであり、第1図は燃料集合体
の最下方に位置する支持格子の要部の平面図、第
2図は隔壁形成部材の側面図、第3図は同平面
図、第4図はストラツプを縦横に組んだ状態を示
す要部の斜視図、第5図および第6図はそれぞれ
隔壁形成部材の要部の斜視図、第7図は支持格子
の要部の一部を破断した斜視図、第8図は従来の
燃料集合体の正面図、第9図は第8図に示す支持
格子の要部の平面図である。 1……上部ノズル、2……下部ノズル、5……
燃料棒、6……デインプル(支持部)、7……ス
プリング(支持部)、11……格子空間、12…
…隔壁、13……挿通空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上下方向に離間して対向配置された上部ノズ
    ルと下部ノズルとの間に、多数の燃料棒を互いに
    平行に支持する複数の支持格子が上下方向に互い
    に離間して設けられた燃料集合体において、 上記最下方に位置する支持格子を構成するスト
    ラツプにより平面視四角形状に画成された各格子
    空間内に隔壁を設けることにより、上記格子空間
    内に、上記隔壁と上記ストラツプとにより上記燃
    料棒を挿通するための平面視六角形状の挿通空間
    を画成すると共に、この挿通空間を画成する壁部
    に上記燃料棒を支持するための支持部を形成した
    ことを特徴とする燃料集合体。
JP62240445A 1987-09-25 1987-09-25 Fuel assembly Granted JPS6483189A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62240445A JPS6483189A (en) 1987-09-25 1987-09-25 Fuel assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62240445A JPS6483189A (en) 1987-09-25 1987-09-25 Fuel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6483189A JPS6483189A (en) 1989-03-28
JPH0529878B2 true JPH0529878B2 (ja) 1993-05-06

Family

ID=17059602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62240445A Granted JPS6483189A (en) 1987-09-25 1987-09-25 Fuel assembly

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6483189A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5390221A (en) * 1993-08-23 1995-02-14 General Electric Company Debris filters with flow bypass for boiling water reactors
US5390220A (en) * 1993-11-29 1995-02-14 General Electric Company Lower tie plate strainers including helical spring strainers for boiling water reactors
US5345483A (en) * 1993-12-02 1994-09-06 General Electric Company Lower tie plate strainers having double plate with offset holes for boiling water reactors
US5519745A (en) * 1994-11-03 1996-05-21 General Electric Company Lower tie plate debris catcher for a nuclear reactor
US5528640A (en) * 1994-11-07 1996-06-18 General Electric Company Low pressure double offset plate catcher for a nuclear reactor
US5748694A (en) * 1996-03-26 1998-05-05 General Electric Company Fuel bundle filter for a nuclear reactor fuel bundle assembly
JP6244172B2 (ja) * 2013-04-18 2017-12-06 原子燃料工業株式会社 原子炉の燃料集合体用グリッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6483189A (en) 1989-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0237064B1 (en) Mixing grid for a nuclear reactor fuel assembly
US4585616A (en) Nuclear fuel spacer grid with improved outer straps
US4061536A (en) Fuel assembly for nuclear reactors
US4714585A (en) Interlocking egg-crate type grid assembly
EP0291748B1 (en) Support grid with integral vanes
US4585615A (en) Nuclear fuel spacer grid with improved grid straps
US5778035A (en) Control of coolant flow in a nuclear reactor
JPS5933863B2 (ja) 原子炉用熱料組立体の熱料棒の横方向維持装置
US5278883A (en) Low pressure drop spacer for nuclear fuel assemblies
US5259009A (en) Boiling water reactor fuel rod assembly with fuel rod spacer arrangement
US4597937A (en) Fuel spacer
US4728489A (en) Support grid with integral vanes
JPH0529878B2 (ja)
US6118838A (en) Frame-held neutron-absorbing fuel rod assembly storage rack
JPH0560889A (ja) 軽水原子炉用の燃料集合体
JPS6311892A (ja) 燃料棒用スペ−サ格子
JPH09166677A (ja) スペーサ用のサブアセンブリ及びスペーサ
US5084237A (en) Side insertable spacer
US4028180A (en) Support grid for fuel elements in a nuclear reactor
JPH0560558B2 (ja)
EP1752990A1 (en) A fuel spacer for a nuclear fuel bundle
US5740218A (en) Spacer for a transportable nuclear fuel rod bundle
JPH06207995A (ja) 沸騰水型原子炉の炉心
JP3054807B2 (ja) Pwr燃料集合体の下部ノズル
JPS6046671B2 (ja) 原子炉用プレ−ト型式燃料組立体