JPH02309405A - 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法 - Google Patents

数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法

Info

Publication number
JPH02309405A
JPH02309405A JP13072989A JP13072989A JPH02309405A JP H02309405 A JPH02309405 A JP H02309405A JP 13072989 A JP13072989 A JP 13072989A JP 13072989 A JP13072989 A JP 13072989A JP H02309405 A JPH02309405 A JP H02309405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
tool
screen
machining
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13072989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559273B2 (ja
Inventor
Masaaki Sakata
雅章 坂田
Nobuo Takahashi
高橋 延男
Hideaki Ishii
秀明 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP1130729A priority Critical patent/JP2559273B2/ja
Publication of JPH02309405A publication Critical patent/JPH02309405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559273B2 publication Critical patent/JP2559273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、数値制御工作機械(以下、NC工作機械と記
述)を制御する数値制御装置(以下、NC1!置と記述
)に関し、特にオペレータが表、示内容を確認して作業
を行うに最適な表示画面を持つNC装置に関する。
[従来の技術] NC工作機械は、通常、メモリ内に記憶された加工プロ
グラムに従って自動モードにて加工が行われ、る、この
時に、オペレータは、工具の状態の監視、被加工物の加
工状態の監視等を行っている。
しかし、初品加工の加工プログラムチェックの時などに
は、オペレータがプログラムチェックモードやシングル
ブロックモードにて操作を行う、その時、オペレータは
1表示画面上に表示される各種情報を読み取り、その状
態を判断して次操作を行い、NC工作機械を稼動してい
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、プログラムチェック時などに、オペレー
タが必要とするNC工作機械の加工情報には、実行中の
加工プログラム、実行中の工具の各種位置情報、実行中
の工具のオフセット情報。
加工時間、加工中の工具の各軸の負荷状態、実行中の0
機能、S8!能などのコマンド・ブロック情報など多数
ある。従来は、これら情報が別個の表示画面に表示され
ていたため、オペレータは、いくつかの表示画面を切り
換え、画面情報を読み取り、判断しながら操作をしてい
る。すなわち、工具オフセット情報が、加工プログラム
情報や座標位置情報と同一画面上に無いため、工具刃先
位置を判断するのに両画面の内容を記憶し計算する必要
を生じるなど操作性に問題がある。そのために、プログ
ラムチェック時間が多くかかること、読み取りミス9判
断ミスなどで誤操作、誤動作を行うことなどの問題点を
生じた。
又、加工プログラムの中でメインプログラム中に、サブ
プログラム、マクロプログラム等を呼び出した場合には
、呼び出した過程、サブプログラムの残繰り返し数の表
示がなく加工プログラムのどのブロックを実行している
のか判断するのに時間がかかることや、被加工物の全加
工の積算時間の表示はあるが、どの工具の加工に時間が
かかつたのかを判断するのに必要な工具交換から工具交
換までの積算時間を表示する機能がないためオペレータ
が他の手段で計聞しなければならないなどの問題点も生
じている。
本発明は、上記問題点を解決すべく提案′されたもので
、NC11ti置の表示画面上にオペレータが作業する
のに必要な情報を同一両面上に見やすく分割して表示し
、オペレータの判断ミス、誤操作をなくすことを可能と
した加工情報画面を持つNC装置を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために次のような手段を採った・ 第1の手段は、中央処理装置(CP U)と1画面表示
部と、画面を分割表示制御する画面表示制御部と、加工
プログラム等を記憶するRAMメモリと、数値制御シス
テムプログラムを記憶するROMメモリとから構成され
る数値制御装置であって、加工プログラム情報と、工具
オフセット情報と、座標位置情報と、制御各軸の負荷状
態を表示するロードモニタ情報と、0機能やS機能など
コマンド・ブロック情報と、加工時間情報とを同一の画
面表示部画面上に加工情報表示画面として分割表示する
ことを特徴とする数値制御Ml!!としたものである。
第2の手段は、前記数値制御装置であって、メインプロ
グラムよりサブプログラム呼び出しを行った過程とサブ
プログラム呼び出し回数又は残回数とを画面表示部画面
上にサブプログラム情報として表示することを特徴とす
る数値制御装置としたものである。
第3の手段は、前記数値制御装置であって、シングルブ
ロックモードの時、実行中の加工プログラムを先読みし
て、先読みした次のブロックが移動指令の場合に、移動
実行前に工具の移動軌跡をベクトル状に移動量、移動方
向、送り種類に対応し、画面表示部画面上に移動情報表
示として工具軌跡描画することを特徴とする数値制御装
置としたものである。
第4の手段は、前記数値制御装置であって、工具交換か
ら次工具交換までの各工具の加工工程時間の積算値を画
面表示部画面上に加工時間情報表示として表示すること
を特徴とする数値制御装置としたものである。
そして、これらの情報を含め、加工プログラム情報、サ
ブプログラム情報、座標位置情報、コマンド・ブロック
情報、ロードモニタ情報、加工時間情報および工具軌跡
描画を2つ以上の組合せで同一の画面表示部画面上に分
割表示することを可能としたものである。
[作用] 本発明に係わるNC装置によれば、オペレータは、加工
プログラム情報、工具オフセット情報。
座標位置情報、ロードモニタ情報、コマンド・ブロック
情報、加工時間情報をメイン画面の同一の画面表示部画
面上で得ることができるため、各種操作時において、各
情報を適格に読み取り1判断でき、キーボード等の入力
によりNC工作機械を操作することができる。
[実施例] 本発明の実施例について1図面に基づき説明する。−゛ 第1図は本発明による表示画面をもつNG11!を示す
ブロッ賜図、第2図は同一の画面表示部に加工情報が表
示された表示例を示す図である。
第1図に示すように、NC装置i1は中央処理装置、(
CPU)2を有しており、CPtJ2にはパスライン2
0が接続される。このCPU2には、パスライン20を
介して、NCシステムのためのROMメモリ3.RAM
メモリ4.加ニブCグラムを記憶している加工プログラ
ム情報ファイル5゜実行プログラム情報ファイル6、サ
ブプログラム呼出し情報ファイル7、クロック信号を発
生するクロック8.工具経路情報ファイル9.工具オフ
セット情報ファイル10が接続されている。同じく、C
PU2のパスライン20には1表示切換え制御部9色選
択制御部等を有する表示画面制御回″j?fillを介
して画面表示部(CRT)12が接続され、I10装置
(13a、14a、15a)を介してキーボード139
手動パルス発生器14゜主軸および各制御軸の負荷状態
を検出する真青検出機器15が接続される。そして、N
C工作機械各軸を駆動するためのサーボモータ18は1
位置制御回路16.サーボアンプ17を介して接続され
、位置制御回路16は位置情報ファイル19にも接続さ
れる。又、実行プログラム情報ファイル6、サブプログ
ラム情報ファイル7、クロック8゜工具経路情報ファイ
ル9.工具オフセット情報ファイル102位IlNファ
イル19の各情報が。
パスライン20を経由して、表示画面制御回路11に伝
送され、CRT12に各情報が表示される。
NC装置は以上のような構成よりなり被加工物の加工に
際して、オペレータは、CRT 12上に各種加工情報
を表示して、キーボード131手動パルス発生器14な
どを操作して、制御各軸のサーボモータ18等を駆動し
、NC工作機械を稼動させる。
第2図に本発明のCRT12の表示画面例を示す0例え
ば、加工プログラム情帷は21aの表示エリアに表示さ
れ実行プログラムファイル6内に記憶・選択された被加
工物用の加工プログラムを表示する。加工プログラム表
示エリア21aには17ブロツクの加工プログラムが表
示され、現在。
実行中のブロックは表示が反転した表示がされる。
加工プログラムは上部より実行され、表示ブロックの途
中まで実行されると加工プログラム表示をスクロールし
、実行中の加工プログラムが最上位になるよう制御する
又、加工プログラムのメインプログラム内で。
サブプログラム呼出し、マクロプログラム呼出しを行っ
た場合には、表示画面サブプログラム呼出し表示エリア
21bにサブプログラム呼出しの経過状況、サブプログ
ラムの呼出し回数の残回数のサブプログラム呼出し情報
が表示され、現在、どの加工プログラムのどのブロック
を実行中なのかが、−目で判断できるようにしている。
そして、サブプログラム呼出し、マクロプログラム呼出
しが完了すると表示は消去する。
座標位置情報は1表示画面座標位置情報表示エリア22
bに表示され、ワーク座標系で設定したワーク座標系に
おける位置表示1機械原点位置を基準とした機械座標系
における位置表示、オペレータがリセットした位置を0
とする相対座標系における位置表示、移動指令の残移動
量(1ブロツク内)を示す残移動量表示が示される。又
、表示画面描画エリア22aは、工具の軌跡をベクトル
状に描画するエリアであり、加工プログラム実行中には
移動指令と同時描画を行っている。なお、その移動指令
が早送りか切削送りかは、描画の色又は線の種類を変え
て判断可能としている。描画は3次元表示でも、X−Y
平面、Y−Z平面、2−X平面の2次元表示でも切換え
て行うことができる。そして、シングルブロックのモー
ドを選択した場合には、加工プログラムを先読みし次ブ
ロックが移動指令である時にはそのブロックの工具の軌
跡を起動をかける前に描画して、移動距離。
移動方向、早送り、切削送りの判別を視覚的に行えるよ
うにし、加工プログラムのチェックを短時間にかつ容易
に行えるようにしている。
工具オフセット情報は表示画面工具オフセット情報表示
エリア23に表示され、主軸に現在装着している工具と
、自動工具交換装置の待機位置にある工具の工具長補正
量、工具径補正量、工具寿命時間が表示される。工具オ
フセット情報はTコード指令および工具交換指令(MO
S)が実行されると、表示が更新される。又、工具寿命
時間は工具毎の寿命時間設定値と切削送り中の積算時間
が表示され、切削送り中の積算時間が設定値に達すると
、その工具は寿命がきたと判断される。
コマンド・ブロック情報は1表示画面コマンド・ブロッ
ク情報表示エリア24に表示され、現在実行中又は以前
に指令されたGコード、Sコード。
Fコード、ドウエル時間が表示される。Sコード。
Fコードについては、加工プログラム内の指令値(S、
  F)と、オーバーライド機能により変更された後の
実行値(8%、F%)を表示している。
ロードモニタ情報は、表示画面ロードモニタ情報表示エ
リア25に表示され、加工プログラム実行中の各軸の駆
動モータ(金主軸モータ)の負荷状態(表示例では負荷
電流値)を示している。又。
ロードモニタは、 0〜50%負荷が白色、 50〜1
00%負荷が黄色、 100〜120%負荷が赤色のバ
ーコード状で示され、各軸の負荷状態が視覚的に瞬時に
判定ができ、加工条件の適否などに利用される。又、現
在加工中の工具の最大値はバーコードの右側に数値で表
示される。
加工時間情報は、表示画面加工時間情報表示エリア26
に表示される0表示内容は、被加工物の加工終了予定時
間を表示する終了予定と、被加工物の全加工時間を積算
した加工時間と、被加工物の切削送り中の時間を積算し
た切削時間と、工具交換から次の工具交換までの時間を
積算して表示するラップTと、現在の時刻を表示する現
在時刻とである。このラップTは、工具交換から工具交
換までの時間を常に積算しているが、MOO,Molに
よりNC装置が待機状態となる場合には積算を停止する
。又、積算時間は、工具交換と同時にOリセットされ新
しく積算を開始するが、直前の工具の積算時間結果は、
工具交換後も一定時間表示されているので、その工具の
加工工程にかかった時間をチェックすることができる。
最終的に。
各工具毎の時間を表示させることも可能である(表示画
面は変更となる)。
このように、表示画面が構成されているため、オペレー
タはこの画面を表示しておけば必要な加工情報を画面選
択なしで得られる。又、この各種情報を組合せれば、多
様な効果も得られる。すなわち、加工プログラム、座標
位置情報、工具オフセット情報が一画面上に表示されて
いるため、工具刃先位置は同一画面上の数値を加減算す
れば容易に求められる。又、加工プログラム、工具オフ
セット情報、ロードモニタ情報が一画面上に表示される
ため、その工具の負荷状態より加工条件の適否の判断が
容易にできる。工具寿命時間とロードモニタ情報を利用
すれば工具の刃先摩耗状態の判定も適格に行える。
[効果] 本発明によれば、オペレータの操作に必要な情報が一画
面上にすべて判別しやすく表示されているため、下記の
ような効果を生じる。
(1)表示画面を選択する操作が不要となるため、加工
プログラムのチェック時間を大幅に短縮することができ
る。同一画面上の数値で工具刃先位置等の計算ができる
ため、計算ミスをなくすことができ、安全性が高まる。
(2)加工プログラムをチェックする時、シングルブロ
ックモードにすれば、先読みされた次のブロックが移動
指令である場合描画エリアに工具の軌跡がベクトル状に
描画され、移動量、移動方向。
送り種類を視覚で確認でき、確認後、移動指令を実行す
ればよく、被加工物と工具の衝突などを未然に防止し、
安全性にすぐれている。
(3)メインプログラムからサブプログラムを呼び出し
て加工を行っている場合にも、その呼び出し過程および
サブプログラムの繰り返し回数の残回数が表示されてい
るため、加工プログラム中、現在どこまで進行している
のかを判断でき、加工の進行状況の把握が即座にできる
(4)工具交換から工具交換までの積算時間を表示でき
るため、各工具の加工工程毎の時間が把握でき、タイム
スタディが容易にできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は5本発明による画面表示方式が適用されたNG
装置のブロック図、第21!1は、本発明の両面表示方
式による表示画面図である。 2・・・中央処理装置(CPU) 5・・・加工プログラム情報ファイル 6・・・実行プログラム情報ファイル 7・・・サブプログラム呼出し情報ファイル8 ・クロ
ック 9・・・工具経路情報ファイル 10・・・工具オフセット情報ファイル11・・・表示
画面制御回路 12・・・画面表示部(CRT) 15・・・負荷検出機器  16・・・位置制御回路1
7・・・サーボアンプ  18・・・サーボモータ19
 ・・位置情報ファイル 特許出願人   日立精機株式会社 第1図 /″ 第2図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央処理装置(CPU)と、画面表示部と、画面
    を分割表示制御する画面表示制御部と、加工プログラム
    等を記憶するRAMメモリと、数値制御システムプログ
    ラムを記憶するROMメモリとから構成される数値制御
    装置であって、加工プログラム情報と、工具オフセット
    情報と、座標位置情報と、制御各軸の負荷状態を表示す
    るロードモニタ情報と、G機能やS機能などコマンド・
    ブロック情報と、加工時間情報とを同一の画面表示部画
    面上に加工情報表示画面として分割表示することを特徴
    とする数値制御装置。
  2. (2)前記数値制御装置であって、メインプログラムよ
    りサブプログラム呼び出しを行った過程とサブプログラ
    ム呼び出し回数又は残回数とを画面表示部画面上にサブ
    プログラム情報として表示することを特徴とする数値制
    御装置。
  3. (3)前記数値制御装置であって、シングルブロックモ
    ードの時、実行中の加工プログラムを先読みして、先読
    みした次のブロックが移動指令の場合に、移動実行前に
    工具の移動軌跡をベクトル状に移動量、移動方向、送り
    種類に対応し、画面表示部画面上に移動情報表示として
    工具軌跡描画することを特徴とする数値制御装置。
  4. (4)前記数値制御装置であって、工具交換から次工具
    交換までの各工具の加工工程時間の積算値を画面表示部
    画面上に加工時間情報表示として表示することを特徴と
    する数値制御装置。
  5. (5)前記数値制御装置による画面表示方法であって、
    加工プログラム情報、サブプログラム情報、座標位置情
    報、コマンド・ブロック情報、ロードモニタ情報、加工
    時間情報および工具軌跡描画を2つ以上の組合せで同一
    の画面表示部画面上に分割表示する数値制御装置の画面
    表示方法。
JP1130729A 1989-05-24 1989-05-24 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法 Expired - Lifetime JP2559273B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130729A JP2559273B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1130729A JP2559273B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309405A true JPH02309405A (ja) 1990-12-25
JP2559273B2 JP2559273B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=15041237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1130729A Expired - Lifetime JP2559273B2 (ja) 1989-05-24 1989-05-24 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559273B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104309U (ja) * 1991-02-18 1992-09-08 日立精機株式会社 時報付数値制御工作機械
JP2009116745A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Fanuc Ltd 負荷情報表示機能を備えた数値制御装置
WO2016027355A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 三菱電機株式会社 数値制御装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5766756B2 (ja) 2013-09-05 2015-08-19 ファナック株式会社 駆動軸の停止要因及びそれに関連する情報を取得するデータ取得装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166386A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 富士通株式会社 マルチスクリ−ン表示方法
JPS6193494A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 松下電器産業株式会社 表示色制御装置
JPS61221905A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における稼動モニタ表示方式
JPS62287304A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における表示方式
JPS63113608A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置
JPS63271611A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の状態表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58166386A (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 富士通株式会社 マルチスクリ−ン表示方法
JPS6193494A (ja) * 1984-10-12 1986-05-12 松下電器産業株式会社 表示色制御装置
JPS61221905A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における稼動モニタ表示方式
JPS62287304A (ja) * 1986-06-06 1987-12-14 Okuma Mach Works Ltd 数値制御装置における表示方式
JPS63113608A (ja) * 1986-10-30 1988-05-18 Mitsubishi Electric Corp 自動プログラミング装置
JPS63271611A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置の状態表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104309U (ja) * 1991-02-18 1992-09-08 日立精機株式会社 時報付数値制御工作機械
JP2009116745A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Fanuc Ltd 負荷情報表示機能を備えた数値制御装置
WO2016027355A1 (ja) * 2014-08-21 2016-02-25 三菱電機株式会社 数値制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559273B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2541351B1 (en) Block execution sequence display system
US20060229761A1 (en) Numerical controller
US10423147B2 (en) Control device for machine tool
JP4011372B2 (ja) 数値制御工作機械の加工プログラムチェック方法およびチェック装置ならびにそれを備えた数値制御工作機械
JP3839295B2 (ja) 設備モニタ装置
JP2523191B2 (ja) シ―ケンス制御装置
US8200362B2 (en) Numerically controlling apparatus with stop point setting and removing means
CN104570920A (zh) 具备动作设定画面的数值控制装置
US20150091898A1 (en) Display Apparatus
KR102205034B1 (ko) 표시 장치
JPH02309405A (ja) 数値制御装置および数値制御装置の画面表示方法
JP2015005121A (ja) Ncプログラムに追従した画面表示切替機能を有する数値制御装置
KR101830444B1 (ko) 자동 공구 교환 장치의 자동 복귀 방법
CN110488763B (zh) 一种基于绳锯机数控控制器的交互界面系统
CN102955448B (zh) 具有能够自动切换加工方向的手动加工功能的数值控制装置
JPH09230917A (ja) ロボット制御装置
KR101789020B1 (ko) 공작기계의 터치형 매거진 제어 장치 및 방법
CN105785902A (zh) 操作程序编辑装置和用于编辑操作程序的方法
JPH01118905A (ja) 工作機械のnc装置とそのnc装置への入力方法
JPH09141539A (ja) 産業機械の表示装置
WO2022249304A1 (ja) 産業機械の制御装置
EP0976494A1 (en) NC machine tool
CN105785970A (zh) 用于可编程控制器的监测装置
JP2005122597A (ja) Nc工作機械の表示装置
JPH04329407A (ja) Nc機械用の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 13