JPH0230878B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0230878B2
JPH0230878B2 JP57022956A JP2295682A JPH0230878B2 JP H0230878 B2 JPH0230878 B2 JP H0230878B2 JP 57022956 A JP57022956 A JP 57022956A JP 2295682 A JP2295682 A JP 2295682A JP H0230878 B2 JPH0230878 B2 JP H0230878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
ink
printing
microcapsules
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57022956A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58141255A (ja
Inventor
Toshizo Iida
Tetsuo Shimazaki
Mitsuru Fuchigami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP57022956A priority Critical patent/JPS58141255A/ja
Publication of JPS58141255A publication Critical patent/JPS58141255A/ja
Publication of JPH0230878B2 publication Critical patent/JPH0230878B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/06Making microcapsules or microballoons by phase separation
    • B01J13/14Polymerisation; cross-linking
    • B01J13/18In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワツクス型カプセルインキに関するも
のであり、さらに詳しくは、ホツトメルト・コー
ルドセツト可能なノーカーボン複写紙用ワツクス
型カプセルインキに関するものである。
ノーカーボン複写紙は、良く知られており、無
色の(ノーカーボン複写紙用)染料と染料を発色
させる酸性物質である発色剤との組み合わせより
なつており、無色染料は望ましくは芳香族オイル
に溶解された後に、マイクロカプセルに内包され
ている。
このマイクロカプセル化技術についても、ゼラ
チンのコアセルベーシヨン法、界面重合法、in
situ法等の方法が、ノーカーボン複写紙用カプセ
ルとして優れていることが知られ、当業界で既に
使用されている。
通常使用されているノーカーボン複写紙は、染
料カプセルあるいは発色剤が全面に塗抹されてい
るので、発色の不要な部分には減感インキと呼ば
れるインキを印刷して、発色がおこらない様にし
ていた。この方法は、印刷業界で広く用いられて
いるが、余分な工程が加わつて無駄であり、また
印刷時にトラブルの多いものである。最近になつ
て、スポツト印刷とよばれる方法が一般的になつ
てきた。これは、発色の必要な部分のみ、カプセ
ルインキあるいは、発色剤インキを印刷方式によ
り印刷することにより、ノーカーボン複写紙を得
るものであり、省資源、省エネルギー時代には、
きわめて好ましいものである。
このスポツト印刷は、主に発色剤インキの分野
での進歩が著しく、当初フレキソやグラビア印刷
機をもちいておこなわれていたものが、最近では
通常の活版又はオフセツト印刷機を用いておこな
われる様になつた。
一方のカプセルインキについては、マイクロカ
プセル自体の性質により、インキ化が極めて困難
であり、水性あるいは水/アルコール性のフレキ
ソ用カプセルインキが一部実用化される様になつ
た程度であり、発色面はスポツト印刷でありなが
ら、カプセル面は全面塗抹品を、つかわざるを得
ないのが、実情であつた。
また、水性あるいは水/アルコール性のフレキ
ソインキでは、スポツト印刷の場合、乾燥がおそ
く印刷スピードがあがらない、印刷乾燥時「し
わ」が発生する、フレキソやグラビア自体の印刷
方法が、ノーカーボン紙等の伝票印刷の分野で
は、やゝ特殊印刷となる等の理由により、新しい
カプセルインキの開発が望まれていた。
本発明は、ホツトメルト・コールドセツト可能
なワツクス型カプセルインキに関するものであ
る。
コールドセツトあるいはホツトメルトと呼ばれ
るワツクス型インキは、伝票印刷の業界では、広
く知られており、代表例としては、バツクカーボ
ンと呼ばれる伝票の印刷を上げることができ、極
く通常もちいられている方法であり、きわめて好
ましいものである。
この方法でカプセルインキを印刷する試みも以
前からおこなわれている。
例えば、特公昭44−12533号公報には、内相オ
イル乳化液にポリエチレングリコール・グリセリ
ンを加え、ワツクス類樹脂を混和し、さらに硬化
剤を添加する。
特公昭48−12255号では乾燥して得られた固型
マイクロカプセルを界面活性剤の存在下にワツク
スと溶融混和したインキ、特開昭53−11610号に
は、ヒドロキシプロピルセルロース使用マイクロ
カプセルを使用したインキよりなるノーカーボン
複写紙、同53−135720号には、ワツクス中にカプ
セルを分散し水を蒸発させる方法によるインキの
製法、同54−6871号には、マイクロカプセルに無
機顔料を添加混合した後スプレードライしワツク
ス中に分散してなるインキ、等が知られている。
これらは主にマイクロカプセルのワツクス中で
の分散をいかに均一にするかの方法であるが、実
際に得られるホツトメルトの可能なワツクス型カ
プセルインキは、インキとしての安定性あるい
は、印刷された紙のノーカーボン複写紙としての
特性は未だ充分なものとはいえず、市場では受け
入れがたいものであつた。
本発明は、インキの安定性に優れ、且つ優れた
特性を示すノーカーボン複写紙用ホツトメルト・
コールドセツト可能なワツクス型カプセルインキ
を提供するものである。
本発明は、その使用するマイクロカプセルの膜
材及び製法に特徴をもつている。
本発明者は、今までのワツクス型カプセルイン
キの欠点について詳細に実験し、インキの安定性
あるいは、ノーカーボン複写紙の特性に一番影響
のある要因は、マイクロカプセルそのものである
との結論に達し、さらに詳細な実験をかさねた結
果、マイクロカプセルの膜材としてメラミンホル
マリン樹脂よりなり、しかも、80℃より高い温度
で水中で熱処理したマイクロカプセルのみが、こ
のワツクス型カプセルインキに優れていることが
わかつた。
メラミンホルマリン樹脂よりなるマイクロカプ
セルは、本出願人による特開昭54−49984号等に
より、in situ法による方法として公知であり、
この方法によるマイクロカプセルは、通常のマイ
クロカプセルに比べて耐熱性、耐溶剤性に於て優
れているものであるが、ワツクス型インキとして
使用するには、それでもまだ不充分であつた。ま
たこの場合乳化剤としてスチレン無水マレイン酸
共重合体を使うのが好ましい。そこで、こうして
作つたマイクロカプセルを、さらに、高温に加熱
処理すると、マイクロカプセル膜は、さらに強固
となることがわかつた。
この水中に於てさらに加熱し高温にすること
は、従来のマイクロカプセル化技術では知られて
いなかつたことである。すなわち、ゼラチン使用
のコアセルベーシヨン法、イソシアナートによる
ポリ尿素、あるいはポリウレタンを作成する等の
界面重合法(ヒドロキシプロピルセルロースを使
用する上記のものもこの分野に入る)等によるマ
イクロカプセルでは、マイクロカプセル生成後、
水中で高温処理(70℃程度以上)することによ
り、カブセル膜が破壊されていくのが通常であつ
た。
一方、前記in situ法によるメラミン−ホルマ
リン樹脂使用マイクロカプセルは、例えば、実質
的に沸騰している98℃まで加熱処理をおこなつて
もカプセルは破壊されずに、かえつて強固になる
ことが今回初めてわかつた。
この加熱処理の温度は高温にする程好ましい
が、80℃より高温は必要であり、処理時間の影響
はあまりないこともわかつた。
この様に熱水中で加熱処理されたメラミンホル
マリン樹脂カプセルは、今回わかつたことである
が、耐熱性においてもきわめてすぐれているの
で、インキ化の過程、あるいは印刷時の加熱の条
件あるいはくり返し使用等にもすぐれた安定性を
示すことが確められた。
尚、ワツクス型インキの製造法については、前
述の公知の方法がとられ、特に限定されないが、
工業的な安定性等より見ると、できたマイクロカ
プセルをスプレードライにして乾燥する方法が好
ましく、この場合でも、本発明によれば乾燥空
気、ドライカプセル生成の温度を高くできるの
で、高能率生産に好ましい。
また、ワツクス類にマイクロカプセルエマルジ
ヨンのまゝ分散し加熱・減圧により脱水の場合に
も能率が良い様に高温で作業できるメリツトがあ
る。
このメラミンホルマリン樹脂マイクロカプセル
の粉体と共に使用するワツクス類についても通常
の技術に基づいて使用されるが、例として鉱物性
ワツクス、アミドワツクス、脂肪酸ワツクス、ア
ミンワツクス、オキサゾリンワツクス、植物性ワ
ツクス類をあげることができる。
また良く知られている様に、顔料類、オイル類
(鉱油や植物油)等を添加する事がおこなわれる
場合が多い。
このマイクロカプセルの内相である疎水性物質
は、いろいろなものが可能であり、文献の紹介も
多く、広い分野で使用できる。
ノーカーボン複写紙の場合でも、染料を溶解し
た芳香族オイルを、疎水性物質とすることが普通
おこなわれているが、逆に酸性物質である発色剤
をマイクロカプセル中に内包させる事も可能であ
る。
この場合の芳香族オイルは、ノーカーボン紙業
界では広く知られ、例えばジアリールエタン系、
(アルキル)ナフタレン系、アルキルジフエニル
系、ターフエニル系、芳香族エステル系等をあげ
ることができる。
通常のノーカーボン紙用染料の場合には、数%
一般には2〜7%程度の濃度で使用されるが、ワ
ツクス型の場合には、8%以上が好ましく、特に
好ましくは10%以上の濃度が必要なことがわかつ
た。これは、通常の場合には、カプセル中の芳香
族オイル及び、染料のみが発色シートに転移され
るが、ワツクス型のノーカーボン複写紙の場合筆
圧等により、ワツクス層のカプセル中以外の成
分、例えば、インキベヒクルであるワツクス類、
オイル類も発色剤シートに転移され、染料濃度を
うすめる様な効果を示すことがわかつたからであ
る。
ノーカーボン複写紙用染料の種類により差はい
くらかあるが、特に通常の青発色染料として知ら
れているクリスタルバイオレツトラクトンの場合
には染料濃度を高くすると濃くて読み易い発色文
字が得られた。
以下実施例を上げて説明する。
実施例 1 (マイクロカプセル化の工程) 疎水性物質は、KMC−113(商品名、クレハ化
学製芳香族オイル)92gにクリスタルバイオレツ
トラクトン(CVL)8gを加熱、溶解したもの
を用い、PHを5.3としたスクリプセツト520(モン
サント社製、スチレン無水マレイン酸共重合体)
5%水溶液100g中に上記疎水性物質を平均5μと
なるように60℃で乳化した。メラミン10gと37%
ホルマリン25gと水65gをPH9.0として60℃に加
熱溶解したものを上記乳化液に加えてかきまぜ、
液温を60℃に1時間保つた(マイクロカプセル
A)。このうちの半量については更に95℃に昇温
して2時間加熱・撹拌を続けた(マイクロカプセ
ルB)。
(粉体化の工程) これらのマイクロカプセル分散液を遠心アトマ
イザー方式スプレードライヤーを用いて粒子径3
〜30μmのカプセル粉を得た。粉体化条件は、カ
プセル濃度30%、出口温度85℃であつた。
(インキ化の工程) 得られた粉体カプセルを次の配合にてインキと
した。
(単位 重量部) パラフインワツクス(m.p 69℃) 18 カルナバワツクス(m.p 110℃) 6 ライスワツクス(m.p 65〜70℃) 15 カンデリラワツクス(m.p 70℃) 3 流動パラフイン 0.8 鉱物油 1.5 硫酸バリウム粉末 16 硫酸亜鉛粉末 20 カプセル粉 19.7 インキ化は加熱しながら、ほゞ通常のホツトメ
ルト用ワツクスインキと同様におこなつた。
ここにほゞ白色のインキを得ることができた。
(印刷) こうして得られたインキを通常のホツトメルト
用バツクカーボン印刷機を用いて、スポツト印刷
をおこなつた。
印刷は、64g/m2のフオーム用紙の裏面に、50
m/minのスピードでおこない印刷量は約6g/
m2であつた。
(印字) 上記のスポツト印刷ノーカーボン複写紙「上」
を市販のノーカーボン複写紙下用紙(三菱NCR
紙レジン下、N−40商品名)とかさねて、タイプ
ライターにて印字した所、マイクロカプセルB
(即ち、熱処理されたもの)を用いた方では下用
紙に、上用紙のスポツト印刷相当部にのみ、あざ
やかな青色の印字が得られた。
(尚このスポツト印刷ノーカーボン複写紙
「上」は、1ケ月の保存後もかわらない発色性を
示した。) 一方、マイクロカプセルA(即ち、熱処理され
ないもの)を用いた方では初めからほとんど印字
が発色せず、判読できない位の印字濃度しか得ら
れなかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 疎水性物質を含有したマイクロカプセルをワ
    ツクスに分散してなるホツトメルト・コールドセ
    ツト可能なワツクス型カプセルインキに於て、マ
    イクロカプセルの膜材が、高温(80℃以上)、水
    中で熱処理されたメラミンホルマリン樹脂よりな
    ることを特徴とするワツクス型カプセルインキ。 2 疎水性物質が、ノーカーボン複写紙用染料を
    8%(重量)以上含有する芳香族オイルである特
    許請求の範囲第1項記載のワツクス型カプセルイ
    ンキ。
JP57022956A 1982-02-16 1982-02-16 ワツクス型カプセルインキ Granted JPS58141255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57022956A JPS58141255A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ワツクス型カプセルインキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57022956A JPS58141255A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ワツクス型カプセルインキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141255A JPS58141255A (ja) 1983-08-22
JPH0230878B2 true JPH0230878B2 (ja) 1990-07-10

Family

ID=12097055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57022956A Granted JPS58141255A (ja) 1982-02-16 1982-02-16 ワツクス型カプセルインキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141255A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63272580A (ja) * 1987-04-30 1988-11-10 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd マイクロカプセル印刷物の製造方法
JP5400331B2 (ja) * 2008-09-05 2014-01-29 三菱製紙株式会社 マイクロカプセルインキとその製造方法、及びノーカーボン感圧複写紙

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58141255A (ja) 1983-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4162165A (en) Process for the production of microcapsular coating compositions containing pigment particles and compositions produced thereby
US3418250A (en) Microcapsules, process for their formation and transfer sheet record material coated therewith
US3418656A (en) Microcapsules, process for their formation and transfer sheet record material coated therewith
US3993831A (en) Microcapsules, process for their formation and transfer sheet record material coated therewith
JPH0119934B2 (ja)
US4404251A (en) Copying systems, a process for their production, and suitable printing inks for both offset and book printing
EP0054277B1 (en) Dyestuff-containing microscopic capsule suspension for record materials
JPS59165696A (ja) 感熱多数回転写シ−ト及びその製造方法
JPS5919193A (ja) 感熱記録紙
JPS62202783A (ja) 部分感圧紙
JPH0230878B2 (ja)
KR860000463B1 (ko) 기록재료용 색소 함유 마이크로 캡슐 분산액
JPS60149489A (ja) 部分感圧紙
US4333849A (en) Encapsulation process
JP5400331B2 (ja) マイクロカプセルインキとその製造方法、及びノーカーボン感圧複写紙
KR900002358B1 (ko) 감압(感壓) 복사지용 마이크로캡슐 함유 잉크
JPH0254239B2 (ja)
CA2501377C (en) Method for encapsulating dissolved color reaction partners of color reaction systems, the capsules obtained according thereto, and their use in color reaction papers
JP2786490B2 (ja) 感圧性マイクロカプセル塗設シート
JPS6257518B2 (ja)
JPH0358920B2 (ja)
JPS5962185A (ja) ホツトメルト型カプセルインキ
JP3633649B2 (ja) 感圧複写用紙の作成方法
JPS59207286A (ja) 熱転写記録紙
JP3032924B2 (ja) 感圧記録シート