JPS59207286A - 熱転写記録紙 - Google Patents

熱転写記録紙

Info

Publication number
JPS59207286A
JPS59207286A JP58082314A JP8231483A JPS59207286A JP S59207286 A JPS59207286 A JP S59207286A JP 58082314 A JP58082314 A JP 58082314A JP 8231483 A JP8231483 A JP 8231483A JP S59207286 A JPS59207286 A JP S59207286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
paper
recording paper
transfer recording
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58082314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03237B2 (ja
Inventor
Toshihiko Matsushita
松下 壽彦
Sadao Morishita
森下 貞男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP58082314A priority Critical patent/JPS59207286A/ja
Publication of JPS59207286A publication Critical patent/JPS59207286A/ja
Publication of JPH03237B2 publication Critical patent/JPH03237B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38271Contact thermal transfer or sublimation processes using microcapsules

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、サーマルプリンター等の熱記録装置で用いら
れる熱転写記録紙に関するものである。さらに詳しくは
、熱溶融性インク層にマイクロカプセルを混合して熱転
写性を改良した熱転写記録紙に関するものである。
近年、サーマルプリンターやサーマルファクシミリ等の
熱記録装置を用いた感熱記録方式に対して記録後の保存
性、改ざん性、あるいは耐溶剤性などの長所を有する熱
転写記録方式が実用化されてきている。
これは熱転写記録紙と呼ばれ、支持体上に熱溶融性イン
ク層を設けたもので該インク層側を普通紙と重ね合わせ
、サーマルファクシミリ等のサーマルヘクトからの熱に
より熱転写記録紙から普通紙にインクを転写して記録を
行なうものである。
ところで、熱転写記録紙と重ね合わせて用いる被転写紙
としての普通紙については熱転写記録紙と接する普通紙
面を出来るだけ平滑にした方が転写性は高く、かつ画像
も鮮明となる。そのため、一般には平滑性の高い普通紙
を用いているのが現状である。
この被転写紙である普通紙について触れた公報類も、又
、みることができる。
例えは、特開昭56−98178号公報では、感熱記録
体がある。ここで、感熱記録体の熱溶融性インキ層と接
する被転写シート(透明または半透明の紙)は、その表
面のベック平滑度が100〜5000秒であると規定し
ている。そして具体的にはグラシン紙、薄葉紙、電気絶
縁紙、硫酸紙を挙げている。又、特開昭57−2120
98号公報では、熱転写記録方法がある。ここでは、熱
溶触性のインクを備えたインクシートと記録用紙(被転
写紙としての普通紙)とを重ねて、該インクシートの裏
面から記録ヘッドの発熱素子側を圧接させ、インクシー
トの熱溶触性インクを記録用紙に熱転写させる記録方法
において、熱転写前に該記録用紙の紙面に圧力を加える
ことにより、紙面の表面平滑度を高める構成を採ってい
る。
これら公報のように、被転写紙は普通紙とはいえ、表面
平滑度の高いものを用いており、平滑性の低い普通紙に
は転写できないという欠点がある。
本発明者らは、上記に鑑み、鋭意研究した結果、平滑性
の低い普通紙に対しても鮮明なる転写画像を形成するこ
とのできる熱転写記録紙を完成した。すなわち、熱溶融
性インクと油性液に分散した有色の顔料又は溶解した有
色の油溶性染料を内包するマイクロカプセルの混合物か
らなる熱溶融性インク層を支持体の片面に設けてなる熱
転写記録紙を提供するものである。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明による熱転写記録紙の熱溶は性インク層は、熱溶
融性インクと、有色の顔料又は油溶性染料を内包するマ
イクロカプセルの混合物からなるが、熱溶融性インクの
色と顔料又は油溶性染料の色は一致する必要がある。例
えば、熱溶融性インクが黒色の場合、顔料又は油溶性染
料も黒色である。
熱溶融性インク層においてマイクロカプセルはインク中
に均質に分散しており、サーマルヘッドからの印加電圧
により普通紙にはインクとマイクロカプセル混合物がそ
のま〜転写して転写像を形成する。
本発明の目的とする平滑性の低い普通紙への転写画像は
普通紙の表面の凹凸に応じてブロッキング現象を生じる
。例えば、細線、文字等の一部分の欠け、ベタ印字部分
の白ぬけ等である。
しかしながら、これらブロッキング現象を生じた転写画
像のある普通紙を圧ロール又はテフロン加工或いはシリ
コーン加工した熱圧ロールの手段で転写画像中のマイク
ロカプセルを破壊するとき、マイクロカプセル中の油性
液に分散した顔料又は油性液に溶解した油溶性染料は、
広がってブロッキング現象を起した部分に浸透し非常に
鮮明なる転写画像を形成することになるこれにより、平
滑性の低い普通紙への転写は容易であり、普通紙の種類
を選ばないという大きな利点を有する。
サラニ、サーマルヘッドを用いた熱転写に加えて、本発
明の熱転写記録紙は筆圧、タイプライタ−等の圧力で普
通紙面に加圧印字することができるという利点も有する
。これは、サーマルヘッドからの転写以外に必要に応じ
て加圧印字する要求が多々あることによるものである。
従来、この要求に対しては熱溶融性インク中に油性液体
を入れることにより、所謂バックカーボン紙のような形
態を加味するのが常であった。
ところが、このバックカーボン紙的発想では取扱い時の
汚染性が防げないのが実情である。一方、本発明の熱溶
融性インク層中にマイクロカプセルを混合したものは取
扱い時の汚染を起さず加圧印字できるという特長を有す
る。
本発明に用いられる油性液に分散される顔料には、無機
顔料、炭素及び有機顔料がある。無機顔料としては、酸
化物、水酸化物、硫化物、セレン化物、フェロシアン化
物、クロム酸塩、硫酸塩、炭酸塩、硅酸塩、燐酸塩など
挙げることができる。
ざらに、例示すれば、酸化物ではベンガラ、コバルトブ
ルー、硫化物ではカドミウムエロー、カドミウムレッド
、フェロシアン化物では紺青、硅酸塩では群青、燐酸塩
では々ンガンバイオレットなどである。炭素としてはカ
ーボンブラックを挙げることができる。有機顔料として
は、ニトロソ顔料、ニトロ顔料、アゾ顔料(アゾレーキ
顔料、不溶性アゾ顔料、縮合アゾ顔料)、染付レーキ顔
料(酸性染料レーキ、塩基性染料レーキ)、フタロシア
ニン顔料、縮合多環顔料(スレン顔料、キナクリドン顔
料、ジオキサジン顔料、イソインドリノン顔料)など挙
げることができる。ざらに具体的に例示すれば、ニトロ
顔料ではナフトールエローS1アゾ顔料ではりソールレ
ッド、ジスアゾエロー、クロモノタールレッド、染付レ
ーキ顔料ではアルカリブルーレーキ、メチルバイオレッ
トレーキ、フタロシアニン顔料ではフタロシアニンブル
ーなどである。
又、油性液に溶解する有色の油溶性染料には、モノアゾ
系染料、ジスアゾ系染料、金属錯塩型モノアゾ系染料、
アントラキノン系染料、フタロシアニン系染料、トリア
リルメタン系染料など挙げることができる。具体的には
カラーインデックスナンバーを示すと、黄色には110
20.11021.12055.12700.1869
0.18820.47000など、赤色には12010
.12150.12715.26105,26125.
27291.45170B。
60505など、緑色には61565など、青色には6
1100.61705.61525.62100.42
563B、74350など、黒色には12195゜26
150.504.15などである。
上記の有色の顔料及び油溶性染料をそれぞれ分散、溶解
する油性液としては、ジアリールメタン系、ジアリール
エタン系、アルギルジフェニル系、アルキルナフタレン
系、塩素化ハラフィン系、芳香族エステル系、脂肪族エ
ステル系、などの合成油、高級アルコール、高級脂肪酸
、鉱油、植物油など挙げることができる。
油性液に分散した有色の顔料又は油性液に溶解した油溶
性染料を内包するためのマイクロカプセル化法は当業界
公知の方法である界面重合法、インサイチュ(in 5
itu)重合法、相分離法、スプレードライング法など
任意の方法でつくることができる。しかしながら、熱溶
融性インク中に混合するにはマイクロカプセルは粉体の
形態が好ましく界面重合法、インサイチュ重合法、相分
離法によるマイクロカプセルは、スプレードライのよう
な手段で粉体化する必要がある。
次に本発明による熱転写記録紙の熱溶融性インクの構成
材料について説明する。
支持体としては転写特性上薄いものが良く、10〜30
μ踊のコンデンサー紙、グラシン紙などの紙類あるいは
ポリエステル、ポリイミド、ポリカーボネート、テフロ
ンなどの樹脂フィルム類が用いられる。
熱溶融インクは、主としてワックス類、低融点樹脂類、
色材および柔軟剤から成っており、これらを十分に分散
し混合させることにより得られる。ワックス類としては
、例えばパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワ
ックス、みつろう、鯨ろう、セラックろう、カルナウバ
ワックス、キャンデリラワックス、モンタンワックス、
低分子ポリエチレンワックス等が用い  つられる。
低融点樹脂類としては、例えばエチレン・酢ビ共重合体
、エチレン・アクリレート共重合体、ブタジェンψスチ
レン共重合体、酢酸ヒニール・塩化ビニル共重合体、ポ
リ酢酸ビニル、ロジンおよびロジン誘導体、石油樹脂な
どが用(1られる。
色材としては、マゼンタ、シアン、イエローなど所望す
る色につぎ通常用いられる無機顔料、有機顔料あるいは
染料でよい。
柔軟剤としては、例えばオレイン酸、ヒマシ油、フタル
酸ジオクチル、流動l(ラフインあるいは鉱物油などが
用いられる。
本発明の熱転写記録紙を製造する方法としては、熱溶融
性インクに上記のマイクロカプセルを混合してホットメ
ルトコーターを用い支持体の片面に塗工する方法を挙げ
ることができる。
以下、実施例をあげて本発明を具体的に説明する。なお
、「部」は重量部を示す。
起流例 1)油溶性染料を溶解した油性液を内包するマイクロカ
プセルの作成 スチレン−無水マレイン酸共重合体を少量の水酸化ナト
リウムと共に溶解したPH4,0の5%水溶液100部
中に4部のオイルブラツりHBB (オリエント化学工
業■製)を溶解した1、1− ジフェニルエタン溶液8
0部を乳化し、乳化粒子の粒径を平均4〜5 Jlll
K とした。
メラミン10部、37%ホルムアルデヒド水溶液25部
、水65部を水酸化ナトリウムでPH9とし、60℃に
加熱したところ、15分で透明となり、メラミン−ホル
マリン初期縮合物が得られた。この初期縮合物を乳化液
に加え、液温を60℃とし、かきまぜを続けたところ、
30分でカプセルの生成が確認されたので、室温まで冷
却した。得られたマイクロカプセルは平均粒径5〜6μ
舅であった。
作成したマイクロカプセル分散液より水を除去したマイ
クロカプセル粉体とするたメスプレードライ法(ヤマト
科学■製パルビスミニスプレーGA−31型)により粉
体化した。
C) 熱溶融性インクの作成 上記(1)で得たマイクロカプセルを混合したインクの
組成は次の通りである。
カーボンブラック      9部 パラフィンワックス    36部 カルナウバワックス    26部 エチレン酢ビ共重合体    9部 マイクロカプセル     20部 (3)  熱転写記録紙の作成 上記(2)の熱溶融性インクを用い、10μmのコンデ
ンサー紙に約57/iとなるようにホットメルト塗工機
を用いて塗工した。
(4)印字性の試験 上記G)で得た熱転写記録紙を以下の表に示すような各
種平滑性の異なる普通紙に松下電子部品製ファクシミリ
試験機を用い印字した。
印字後、スーパーカレンダーで約10ky/crnの線
圧により印字部上のマイクロカプセルを破壊させ印字性
の程度をみた。
比較例 実施例の熱溶触性インク組成のうち、マイクロカプセル
を除く以外は全く同様にして熱転写記録紙を得た。
※ いずれの普通紙も三菱製紙■製である。
掲載した表で(D1△、×は熱転写記録による印字の鮮
明度の程度を表わすもので○が最も良い。
表で明らかなように実施例のものはベック平滑度の低い
、即ち平滑性の悪いものでも鮮明な印字性を与えている
ことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 油性液に分散した有色の顔料又は油性液に溶解、した有
    色の油溶性染料を内包するマイクロカプセルと熱溶融性
    インクとの混合物からなる熱溶触性インク層を支持体の
    片面に設けた熱転写記録紙。
JP58082314A 1983-05-10 1983-05-10 熱転写記録紙 Granted JPS59207286A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082314A JPS59207286A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 熱転写記録紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58082314A JPS59207286A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 熱転写記録紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59207286A true JPS59207286A (ja) 1984-11-24
JPH03237B2 JPH03237B2 (ja) 1991-01-07

Family

ID=13771102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58082314A Granted JPS59207286A (ja) 1983-05-10 1983-05-10 熱転写記録紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207286A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019209529A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019209529A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 大日本印刷株式会社 熱転写シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03237B2 (ja) 1991-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100209030B1 (ko) 마이크로캅셀함유 유성도액 및 잉크와 그 제조방법, 이 잉크를 도포하여 이루어진 쉬트와 그 제조방법
JP2804637B2 (ja) 昇華転写方法および該方法に用いる熱溶融転写記録媒体
JPS6049993A (ja) 感熱転写材
US3924049A (en) Multicolor thermosensitive paper
JPS59207286A (ja) 熱転写記録紙
JPH0263076B2 (ja)
JPH0254796B2 (ja)
US4965124A (en) Thermal image transfer recording medium
JPS60234888A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6168290A (ja) 多数回熱転写媒体
US4525428A (en) Process for producing multicolor heat-transfer recording paper
JPS59136291A (ja) 多色型熱転写記録紙の製造方法
JPH042438B2 (ja)
CA1131910A (en) Sheet- and roll-shaped copying material, process for its production and its use in copying forms
JPS6257518B2 (ja)
JPS6399987A (ja) 感熱転写材
JPH01171886A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0230878B2 (ja)
JP2934975B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP3059452B2 (ja) カラー熱転写記録媒体
JPH0447638B2 (ja)
JPH0333161A (ja) ワックス分散液
JPH04251789A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPS63268689A (ja) 感熱転写型記録材
JPS6221587A (ja) 感熱転写材及びその製造法