JPH02308636A - スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式 - Google Patents

スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式

Info

Publication number
JPH02308636A
JPH02308636A JP1127865A JP12786589A JPH02308636A JP H02308636 A JPH02308636 A JP H02308636A JP 1127865 A JP1127865 A JP 1127865A JP 12786589 A JP12786589 A JP 12786589A JP H02308636 A JPH02308636 A JP H02308636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slave station
command
fault detection
slot
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1127865A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Takesako
竹迫 忍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1127865A priority Critical patent/JPH02308636A/ja
Publication of JPH02308636A publication Critical patent/JPH02308636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はスロットアロハ方式通信システムでの子局障害
検知方式に関する。
[従来の技術] 従来、スロットアロハ方式を使用した通信システムにお
いての子局障害検知は、親局からの障害検知コマンドに
対し、子局が通常のスロットアロハ方式により応答を返
すことで実現している。親局は子局からの応答を受信し
て子局の動作を確認する。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来方式は、子局からの応答をスロットアロハ
方式で行なう為、子局の数が多くなった場合に、子局か
らの応答が他の子局からの応答及びデータに衝突し、シ
ステムの輻襖を引き起こす原因となっている。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の如き欠点を解消するためになされたも
のであり、親局においてはスロット予約機能を持つ障害
検知コマンド発信手段を有し、子局においては予約され
たスロットを使用する機能を持つ障害検知コマンド応答
手段を有することにより、親局からの子局障害検知の為
のコマンドに対し子局からスロット予約方式にて応答す
ることが可能となる。
[実施例] 次に1本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明を適用したシステム構成例である。親局
におけるS A C(Satellite Acces
s Controller) 1とHOST (:Iン
ピュータ)3との間。
及び子局におけるB B P (Base Band 
Processor)2とDTE (端末)4との間は
地上回線で接続されている。5ACIとBBP2は衛星
Sを介したスロットアロハ方式の衛星回線で結ばれる。
次に本発明の動作を詳細に説明する。SAC1は障害検
知のコマンド発信ルーチンにもとづいてタイマによりあ
る一定時間ごとにそれぞれのBBP2に障害検知コマン
ドを順次発信する。その際。
SAC1はあらかじめ各BBP2が応答するタイミング
でのスロットを子局毎に予約し、その情報を障害検知コ
マンド内に記入しておく。
親局からの障害検知コマンドを受信したBBP2は、そ
れぞれコマンド内にあるスロット予約情報により子局別
に指定されたスロ・ソトを使用して5ACIに応答する
[発明の効果コ 以上説明したように本発明においては、親局からの子局
障害検知の為のコマンドに対し、子局からはスロット予
約方式にて応答することにより。
他の子局からの応答及びデータに衝突することは無く、
システムの輻襖をおこさないという効果がある。
4、発明の詳細な説明 第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
1−9 A C(Satellite Access 
Controller) +2−−− B B P (
Base Band Processor) 、  3
−−− HOST(コンピュータ)、4・・・DTE 
(端末)、S・・・衛星。
第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)スロットアロハ方式にて通信をしている親局と複数
    の子局とを有する通信システムにおいて、親局において
    はスロット予約機能を持つ障害検知コマンド発信手段を
    有し、子局においては予約されたスロットを使用する機
    能を持つ障害検知コマンド応答手段を有して構成され、
    親局からの子局障害検知の為のコマンドに対し子局から
    スロット予約方式にて応答することを特徴とするスロッ
    トアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式
JP1127865A 1989-05-23 1989-05-23 スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式 Pending JPH02308636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127865A JPH02308636A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1127865A JPH02308636A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308636A true JPH02308636A (ja) 1990-12-21

Family

ID=14970568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1127865A Pending JPH02308636A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722228A2 (en) * 1994-12-26 1996-07-17 Nec Corporation Satellite communication system carrying out reservation of necessary time slots by predicting of reply data in remote stations

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0722228A2 (en) * 1994-12-26 1996-07-17 Nec Corporation Satellite communication system carrying out reservation of necessary time slots by predicting of reply data in remote stations
US5790535A (en) * 1994-12-26 1998-08-04 Nec Corporation Satellite communications system carrying out reservation of necessary time slots by prediction of reply data in remote stations
EP0722228A3 (en) * 1994-12-26 2000-09-20 Nec Corporation Satellite communication system carrying out reservation of necessary time slots by predicting of reply data in remote stations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1265257A (en) Local area network with carrier sense collision avoidance
US4466001A (en) Polling system for multiple terminal units
US4581734A (en) Multipriority communication system
EP0139916A2 (en) Initialization in a multistation token pass communication system
JPS62107542A (ja) 無線通信方式
EP0248508A2 (en) Computer network system
JPS639261B2 (ja)
JPS5923142B2 (ja) デ−タ通信システム用アダプタ
JPS6199439A (ja) グル−プアドレス通信方式
EP0095337B1 (en) Emergency access method in centralized monitoring system
CA1231185A (en) Multipriority communication system
JPH02308636A (ja) スロットアロハ方式通信システムにおける子局の障害検知方式
EP0076401B1 (en) Self adjusting, distributed control, access method for a multiplexed single signal data bus
JP2957354B2 (ja) 信号転送方法
JP2609417B2 (ja) 衛星同報通信方法
JP2569827B2 (ja) 親局と複数の子局との交信方法
JPH0358214B2 (ja)
US5751974A (en) Contention resolution for a shared access bus
JPS62183638A (ja) ロ−カルエリア・ネツトワ−クにおける同報通信制御方式
JPH0380357A (ja) 情報処理システム
JPH01165232A (ja) 衛星通信用割当要求多元接続通信方式
JPH0420143A (ja) 同報通信応答方式とその回路
JPS63116538A (ja) デ−タ送出再試行方式
JPS60177748A (ja) 回線制御方式
JPH03250938A (ja) ポーリング制御方式