JPH02308143A - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム

Info

Publication number
JPH02308143A
JPH02308143A JP13068489A JP13068489A JPH02308143A JP H02308143 A JPH02308143 A JP H02308143A JP 13068489 A JP13068489 A JP 13068489A JP 13068489 A JP13068489 A JP 13068489A JP H02308143 A JPH02308143 A JP H02308143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finder
optical system
visual field
mirror
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13068489A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Ikemori
敬二 池森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13068489A priority Critical patent/JPH02308143A/ja
Publication of JPH02308143A publication Critical patent/JPH02308143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Cameras In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はコンパクトなカメラ、特にその光学系に関する
〔従来技術〕
従来のカメラシステムはファインダー形式の観点から大
きく分けて2つに分類出来る。1つはTTL(Thro
ugh  The  Lens)ファインダ一方式のい
わゆる一眼レフカメラであり、もう一方はファインダー
系を撮影系と別々に備えた主にレンズシャッターカメラ
と呼ばれるものがある(後者は二眼レフカメラ等も含ま
れる。)。
〔発明が解決しようとしている問題点〕前者の特徴は、
撮影系とファインダー系の光軸が一致しているためパラ
ラックスがなく、見たファインダー視野そのままを常に
フィルムに写し込むことが出来る。しかし、そのために
は撮影レンズ系と結像面の間には観察系へ光路を導び(
クイックリターンミラー等の光路折り曲げ部材が必要と
である。従ってこの箇所には撮影系のレンズを配置する
ことは出来ず、所定の空間を確保する必要がある。例え
ば35ミリフイルム使用のカメラにおいては通常37〜
40 m m程度の光軸上の空間が必要となる。
このため撮影レンズ系を含めたカメラ全体のコンパクト
化には相当な制約が加わっている。
一方、後者はバックフォーカスを前述した程確保する必
要はなく、ただフィルムと最終レンズと接触しない程度
に空間を保っていれば良いから比較的コンパクト化には
有利となる反面、観察系が撮影系と光軸と異にするため
パララックスが存在する。特に近年、高変倍比を持つズ
ームレンズを搭載したカメラが要求されているが、こう
したズームレンズでは焦点距離が長く、しかも物体距離
が近い撮影状態においてはパララックスが極めて大きく
なってしまい、焦点距離、可能撮影距離範囲に制約が出
来てくる。
また後者のカメラに於ける測光は、外部ファインダー同
様に撮影レンズ外、つまり非TTL測光であるがため、
一定の画面しか測光しない測光系を使用して、そして例
えば、撮影レンズがズーム機能を備えている場合にはズ
ームレンズは画面が変化する関係から、焦点距離に応じ
て撮影画面に対する測光感度分布が異なってくるといっ
た問題がある。
又、撮影レンズがズーム機能を持たなくても、特に近接
撮影の場合には、前述したパララックスの関係から正確
に測光したい箇所を測光しているとはいえなかった。
本発明は上述した問題点に鑑みて、パララックスのない
正確な測光を行う一方、コンパクト化が可能で、特に撮
像レンズ系全長の短縮に帰与するカメラシステムを提供
することにある。
〔問題点を解決するための構成〕
撮影光学系を通過した光束を接眼レンズへ導びくための
前記撮影光学系を含む第1の観察系と、前記撮影光学系
とは別の光学系を通過した光束を前記接眼レンズへ導び
くための前記別の光学系を含む第2の観察系と、前記第
1の観察系の視野を測光する測光装置を具備したことに
ある。
〔実施例〕
以下図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
la、  lb、  lcは順に、負、正、負の屈折力
を有し、撮影光軸O0上に沿って各々移動してズーミン
グを行うレンズ群でズームレンズを構成する。2はハー
フミラ−から成るクイックリターンミラーで、その背後
には焦点状態を検出する周知の焦点状態検出装置4、そ
してこの検出装置4の両側に併設された測光素子4aと
4b(不図示)へ光束を導くサブミラー3が配設されて
いる。尚、測光素子は検出装置4を中心として対称に配
置され、測光の偏りを補゛  正している。
又、後述する通り、このミラー2は撮影視野の全域にわ
たって光束を反射させるミラーではなく、測距エリアを
中心として一部の領域、特に画面中央部の領域の光束を
反射させるだけの面積を持てばよいからコンパクト化に
は非常に都合がよい。5はフォーカルプレーンシャッタ
、Fは撮像面で、フィルムや固体撮像素子が置かれる。
6は撮像面Fと共役な位置関係にある焦点板で、視野の
中央部を占めスプリットプリズムで構成されている。7
は外部ファインダー系を構成する1次結像レンズ、8は
2次結像レンズ、尚、この結像レンズ7.8はズームレ
ンズのズーミング時に一体的に移動する。9は2次結像
レンズ8が形成する像面位置に配置される光学部材であ
って、視野の中央部を遮光し、視野周辺部を素通しにす
るよう構成されている。又、この光学部材は視野枠を形
成する一方で、測距エリアを形成し、更に輝度情報、あ
るいはフラッシュマーク等の撮影情報を表示する表示マ
ークを視野内に見えるものとする。
尚、この中央部の遮光部分は、撮影レンズlの像が形成
される焦点板6の有効領域面積に対応した面12はファ
インダー光軸Ofに対して傾斜したハーフミラ−113
は接眼レンズである。11はダハミラーで焦点板6から
射出した光束を傾斜したハーフミラ−12へ導いている
。尚、焦点板6、ダハミラーは前述した通り、一部の撮
影領域の光束を透過あるいは反射させているだけである
からコンパクト化には有利である。そして、最終的に各
ミラー(2゜10、 12)を通じて折曲された撮影光
軸O0がファインダー光軸Otと一致するように構成さ
れている。
尚、本実施例に於いては2つのファインダー系とも実像
式のファインダーを形成して観察しやすいファインダー
像を得ている。
以上の構成のもとで、接眼レンズを通して観察できる視
野を第2図に示す。
50は外部ファインダー系で形成されるファインダー視
野領域で、51は撮影レンズ系で形成された視野領域を
示す。
前述した通りファインダー視野の中央領域は、外部ファ
インダー系の光学部材9で外部ファインダー光が遮光さ
れている一方で、焦点板6上に形成された像が対応して
配置されることになる。従ってこの視野全域に対する中
央部は撮影像に対しバララックスが生じることな(、撮
影者の意図とする被写体を正確にとられることができる
。特に、本実施例のように焦点状態検出装置を配置した
場合、意図とする被写体に対して正確に測距することが
可能となる。また、測光も同様である。
尚、以上の実施例に於いては、外部ファインダー系と撮
影ファインダー系とのファインダー倍率と同一としてい
るが、第3図に示す通り撮影ファインダー系の倍率を外
部ファインダーのファインダー倍率より幾分高くすると
調節し易くてよい。
次に本発明の第2実施例を第4図をもとに説明する。
図番1〜6の部材は、第1実施例とほぼ同一機能を果た
すのでその説明は省略する。尚、本実施例では焦点板6
の側部に測光素子4aを配置している。
この時焦点板6は、公知のマイクロビームスプリッタ−
で構成され、光を測光素子4aへ導いている。
まず20は外部ファインダー系を構成する1次結像レン
ズ、21.22は2次結像レンズで、特に結像レンズ2
0.21はズーミングの際に移動する撮影レンズl系に
連動してファインダー光軸Orに沿って移動する。23
は2次結像面に配置され、視野領域の中央領域に接眼レ
ンズ側に鏡面を向けるように傾斜した反射面23aを持
つガラスブロックである。
尚、このガラスブロック23には視野枠が形成されると
ともに輝度情報やフラッシュマーク等の撮影情報を表示
する表示部材が形成されている。
25は焦点板6に形成された像を外部ファインダー系の
2次結像面と同一位置に再結像させる再結像レンズであ
る。尚、反射面23aを反射した後の撮影光軸とファイ
ンダー光軸Otは一致するよう構成している。
尚、この実施例で示す焦点状態検出装置は、広視野測距
を可能にするため、例えば画面中央部のエリアとこの画
面中央部を挟んで対称な箇所の三つのエリアを測距する
ために、ハーフミラ−2、サブミラー3、更に焦点板6
、反射ミラー23aの各々を第4図が示す図面の垂直方
向の寸法が長(なるように構成している。一方、焦点状
態検出装置は言うまでもなく各測距エリアに対応するよ
う配列している。
かかる構成のもとでは、ミラー3を配置するために設け
られる撮影レンズのバックフォーカスは焦点状態検出装
置を1個配列した装置と基本的に同等でよい。
尚、焦点板6と反射面23aは各測距エリアに合わせて
図面と垂直方向へ方法を長くしている。
以上、第2実施例の構成に基づいて得られるファインダ
ー視野を第5図に示す。50は外部ファインダー視野の
領域、52は焦点板上に形成された視野のM域で、53
a、53b、53cはそれぞれ測距エリアを示す。
特に本実施例では測距エリアを中心とした焦点板上に形
成された中央の領域52を決定するのは主に反射面23
aであるから、第1実施例で焦点板6の大きさが遮光部
に合わせて制限を加えられたのに比べると比較的楽に製
作できる。又、外部ファインダー系と撮影レンズが形成
するファインダー系の6像はともに2次結像系で形成さ
れるとともに、各光路長を合せやすいので視度調整のマ
ツチングが楽である。
ところで本実施例のシステムを適用する際に、コンパク
ト化及び観察しやすいファインダー像を得るためには、
外部ファインダーの中央部を含めたファインダー視野率
を70%以上にする一方で、撮影系の方で形成する中央
部の領域面積を外部ファインダーが形成する視野領域に
対して2〜60%程度になるよう、ミラー2あるいは焦
点板6の大きさを決定するとよい。
2%以下になると、パララックスのない中央領域52が
小さくなり、視認しずらくなって(る。また測光範囲が
小さくなりすぎ好ましくない。
一方60%を越えると、ミラー及び焦点板、更にその後
に続くミラーが大型化して(るので望ましくない。
尚、本実施例のミラー2、あるいはサブミラ−3グ方式
より、各図面を上下方向ヘシフトする方式がコンパクト
化には望ましい。あるいは図面と垂直方向へのシフトも
言うまでもな(可能である。
又、場合によつて焦点状態検出装置が撮影光路中に位置
する時には、この焦点状態検出装置とミラーあるいはサ
ブミラーを一体的にパッケージして退避させるとよい。
〔発明の効果〕
以上説明した通り本発明によれば、撮影レンズを含むカ
メラ全体の小型化を図りながら、バララックスのないT
TL測光が行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関する光学系の側面図、第2図は第1
図で示すファインダー光学系を用いたファインダー像の
状態を示す図、 第3図は本発明に関するファインダー像を示す図、第4
図は本発明に関する第2の実施例を示す光学系の側面図
、 第5図は第4図に示す光i系で観察した場合のファイン
ダー像を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影光学系を通過した光束を接眼レンズへ導くた
    めの、前記撮影光学系を含む第1の観察系と、前記撮影
    光学系とは別の光学系を通過した光束を前記接眼レンズ
    へ導くための、前記別の光学系を含む第2の観察点と、
    前記第1の観察系の視野を測光する測光装置を具備した
    ことを特徴とするカメラシステム。
JP13068489A 1989-05-23 1989-05-23 カメラシステム Pending JPH02308143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068489A JPH02308143A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 カメラシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13068489A JPH02308143A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 カメラシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02308143A true JPH02308143A (ja) 1990-12-21

Family

ID=15040145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13068489A Pending JPH02308143A (ja) 1989-05-23 1989-05-23 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02308143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5212514A (en) Camera having a focus detecting optical system
US5526083A (en) Finder system of a camera
JPH10239733A (ja) 実像式ファインダーを有するカメラ
JPS61114217A (ja) 撮影光学系
JPH04343Y2 (ja)
US6584282B2 (en) Finder optical system and camera having the system
JPH02308143A (ja) カメラシステム
JP3586365B2 (ja) 測光装置
JPH02308145A (ja) カメラシステム
JPH02308144A (ja) カメラシステム
JPS63229439A (ja) 自動焦点整合装置
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JP2600934B2 (ja) 自動焦点検出用の投光系
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP2006171658A (ja) ファインダー光学系及びそれを備えた撮像装置
JPH03168730A (ja) Ttlファインダー系を有した撮影系
JPH04323506A (ja) 測長装置を内蔵したカメラ
JP2514617B2 (ja) カメラシステム
JPH01101533A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH06186615A (ja) 一眼レフカメラのファインダ表示光学系
JP2006220868A (ja) 赤外線検出機構を搭載するカメラ
JPH11153827A (ja) カメラのファインダ内表示装置
JPH0210335A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH01103071A (ja) 一眼レフ電子カメラのフアインダー光学系
JPH01155324A (ja) 一眼レフレックスカメラ