JP2514617B2 - カメラシステム - Google Patents

カメラシステム

Info

Publication number
JP2514617B2
JP2514617B2 JP19620089A JP19620089A JP2514617B2 JP 2514617 B2 JP2514617 B2 JP 2514617B2 JP 19620089 A JP19620089 A JP 19620089A JP 19620089 A JP19620089 A JP 19620089A JP 2514617 B2 JP2514617 B2 JP 2514617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
mirror
camera
observation
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19620089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359628A (ja
Inventor
敬二 池森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP19620089A priority Critical patent/JP2514617B2/ja
Publication of JPH0359628A publication Critical patent/JPH0359628A/ja
Priority to US07/882,249 priority patent/US5319405A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2514617B2 publication Critical patent/JP2514617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はカメラシステムに関し、特に撮影系のフォー
カス部の移動により撮影距離範囲を遠距離範囲と近距離
範囲の2つの距離範囲に分け、各々の距離範囲に対応し
て異った方式の2つの観察系(ファインダー系)を有し
た写真用カメラ、ビデオカメラ、スチルビデオカメラ等
に好適なカメラシステムに関するものである。
(従来の技術) 従来の写真用カメラ、ビデオカメラ、スチルビデオカ
メラ等におけるカメラシステムは観察系(ファインダー
系)の形式により大きく2つに分類される。このうちの
1つのカメラシステムは撮影系を介したTTL(Through T
he Lens)方式の観察系を有した所謂一眼レフカメラで
ある。他の1つのカメラシステムは観察系と撮影系とを
独立に設けた外部式(二眼方式)の観察系を有したレン
ズシャッターカメラ(二眼レフカメラ等も含まれる)で
ある。
前者のカメラシステムは撮影系と観察系の光軸が一致
している為にファインダーパララックスがなく、物体距
離や焦点距離の値に関係なくファインダー視野そのまま
を感光面(フィルム面)に撮影することが出来るという
特長を有している。
又、撮影系による1次結像面が感光面と略同じ大きさ
の為、大きなファインダー視野の観察が可能となる等の
特長を有している。
しかしながら、このカメラシステムは撮影系と結像面
との間に観察系へ光路を導くクイックリターンミラー等
の光路折り曲げ用のミラーを必要としている。従ってこ
の空間内には撮影系を配置することが出来ず、例えば35
mmフィルム使用のカメラシステムにおいては通常37〜40
mm程度の光軸上の空間を必要としている。
この為、望遠レンズ(長焦点距離)のようにバックフ
ォーカスを長くとることが容易な撮影系の場合は良い
が、広角レンズ(短焦点距離)のようにバックフォーカ
スが短くなる撮影系では、所謂レトロフォーカスタイプ
より撮影系を構成しなければならず、一般にこのタイプ
は多くのレンズ枚数を必要とし、又大きな径の前玉レン
ズを必要としてくる。
一方、後者のカメラシステムはバックフォーカスを感
光面(結像面)と最終レンズ面とが接触しない程度の長
さを有していれば良い為、レンズ系全体の小型化には有
利となる。
しかしながら撮影系と観察系との光軸を異にする為、
ファインダーパララックスが存在する。特に長焦点距離
の撮影系や撮影距離が短くなるマクロ撮影等においては
パララックス量が極端に多くなってくる。
(発明が解決しようとする問題点) TTL方式の観察系を有したカメラシステムはファイン
ダーパララックスはないが所定量のバックフォーカスを
確保する空間を設けなければならない為、撮影系を含め
たカメラ全体が比較的大型化してくるという問題点があ
る。
一方、外部式の観察系を有したカメラシステムは撮影
系は比較的小型化されるがファインダーパララックスが
発生してくる。
特に物体距離が近い撮影状態においてはパララックス
が極めて大きくなってしまい、可能撮影距離範囲に制約
が出来てくるという問題点がある。
本発明は撮影距離範囲を遠距離物体と近距離物体(マ
クロも含む)の2つの距離範囲に分け、このとき撮影系
と像面との間の空間が狭くなる距離範囲では外部式の観
察系を有したカメラシステムの構成を用いカメラ全体の
小型化を図り、該空間が広くなる距離範囲ではTTL方式
の観察系を有したカメラシステムの構成を用いファイン
ダーパララックスがなく、更にオートフォーカスや測光
等もTTL方式で行うことのできるように構成し、TTL方式
の一眼レフカメラの機能を兼ね備えながらカメラ全体を
外部式の観察系を有したレンズシャッターカメラ程度に
小型化を図ったカメラシステムの提供を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明のカメラシステムは、フォーカス部を有した撮
影系において、該フォーカス部の移動により撮影距離範
囲を第1距離範囲と第2距離範囲の2つの距離範囲に分
け、該撮影系と像面との間の空間が広い方の距離範囲で
は、該撮影系を通過した光束を回動可能のミラーM1を介
して集光し、所定面上に物体像を形成し、該物体像を正
立正像用部材を介して接眼レンズで観察するようにした
観察系Aを構成し、該撮影系と像面との間の空間が狭い
方の距離範囲では、該撮影系と独立に設けた対物レンズ
を通過した光束を該接眼レンズに導光して物体像を観察
するようにした観察系Bを構成するようにしたことを特
徴としている。
(実施例) 第1図(A),(B)は本発明のカメラシステムの第
1実施例の光学系の要部概略図である。
本実施例では撮影系1を移動させてフォーカスを行う
際、撮影距離範囲を第1距離範囲と第2距離範囲の2つ
の距離範囲に分けている。そして同図(A)は撮影系1
と像面との間の空間が狭くなる距離範囲での撮影系を、
同図(B)は該空間が広くなる距離範囲での撮影系を各
々示している。
本実施例では同図(A)は撮影距離範囲が無限遠から
一定距離までの遠距離範囲の場合、同図(B)は撮影距
離範囲が一定距離から至近距離までの近距離範囲(マク
ロ撮影の場合も含む)の場合を示している。
図中、1は撮影系であり、不図示の被写体からの光束
を集光し、感光面2上に被写体像を形成している。SPは
開口絞りである。
3はミラーであり、撮影系1からの光束をオートフォ
ーカス部4に導光している。オートフォーカス部4は例
えば公知の像ずれ方式より成る焦点検出装置から成って
いる。
5は回動可能のミラー(M1)であり、回動支点6を中
心に矢印6a方向に回動させている。7は焦点板であり、
その面上には撮影系1による被写体像が形成されてい
る。8は回動可能のミラー(M2)であり、回動支点9を
中心に矢印9a方向に回動させている。10は固定のダハミ
ラーである。
102は観察系Bであり、同図(A)では対物レンズ12
と接眼レンズ11とを有し、逆ガリレオ式ファインダー系
を構成し、撮影系1に対して独立に構成されている。
この観察系Bは被写体の空中像を接眼レンズ11で観察
するようにしている。同図(B)では被写体像を観察す
るときには対物レンズ12の代わりに撮影系1を用い、焦
点板7面上に形成された被写体像をダハミラー10とミラ
ー8を介して接眼レンズ11で観察するようにし、これに
より観察系Aを構成している。
本実施例において同図(A)に示すようにカメラシス
テムを遠距離範囲(無限遠から500mm)として使用する
ときは同図に示すようにミラー5,8はいずれも光路外に
退避している。そして撮影系1と観察系Bが各々独立に
構成されるように設定している。
即ち、同図(A)では撮影系1を通過した光束を集光
し、感光面2上に被写体像を形成するようにしている。
このときの撮影系1は焦点距離51mm、バックフォーカス
32.14mmである。尚、このときミラー5は撮影光路外に
退避している。
このとき観察系Bでは対物レンズ12と接眼レンズ11と
を利用して被写体の空中像を観察するようにしている。
本実施例では遠距離物体の撮影のときはファインダー
パララックスのずれ量が少ない為、カメラシステムを撮
影系と観察系とを独立に構成した2眼方式とし、撮影系
のバックフォーカスをなるべく短くなるように構成する
ことによりレンズ系全体の小型化を優先させている。
次に本実施例において撮影系を近距離物体(500〜250
mmマクロ撮影も含む。)として使用するときは第1図
(A)の撮影系1を物体側へ繰り出し、そのとき生じた
空間内に同図(B)に示すようにミラー5を回動装着し
ている。撮影系1による撮影距離500mmのときバックフ
ォーカスbf=36.15mmである。尚、同図の撮影系1は物
体距離250mm、バックフォーカス49.6mmの場合を示して
いる。
そして回動可能のミラー8を同図に示すように光路中
に装着している。このときのミラー5はバックフォーカ
スが36.15mm以上もあるので撮影系1の後方の空間内に
十分な余裕を有して回動可能に装着することができる。
尚、第1図(B)は観察系Aに係る光路を示してい
る。即ち、撮影系1により被写体像をミラー5を介して
焦点板7面上に形成している。そして焦点板7面上に形
成した被写体像をダハミラー10とミラー8を介して正立
正像として接眼レンズ11で観察するようにしている。
尚、このときミラー8は観察系Bの対物レンズ12からの
入射光束を遮光する機能を果している。
そして撮影系1による被写体像を感光面2上に感光さ
せるときにはミラー5とミラー3を光路中から退避させ
て不図示のシャッター手段を開閉することにより行って
いる。
本実施例では撮影系が近距離範囲の撮影のときはカメ
ラシステムとしてTTL一眼レフ方式を採用し、ファイン
ダーパララックスが発生しないようにしている。
このように本実施例ではカメラシステムを実用上TTL
一眼レフカメラとしながら、カメラ全体を二焦点レンズ
組込みの小型カメラと同程度の大きさとなるようにして
いる。
次に本実施例の撮影系の数値実施例を示す。
数値実施例においてRiは物体側より順に第i番目のレ
ンズ面の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレンズ厚
及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i番目
のレンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
数値実施例 F=51 FNo=1:2.1 2ω=46° R1= 34.68 D1=4.62 N1=1.80610 ν1=40.9 R2=104.81 D2=0.13 R3= 16.21 D3=6.04 N2=1.60311 ν2=60.7 R4= 67.09 D4=1.34 N3=1.69895 ν3=30.1 R5= 12.28 D5=5.10 R6=絞り D6=5.84 R7=−16.68 D7=1.27 N4=1.64769 ν4=33.8 R8=−38.33 D8=2.86 N5=1.77250 ν5=49.6 R9=−26.43 D9=0.13 R10=−1420.94 D10=4.80 N6=1.77250 ν6=49.6 R11=−31.03 本実施例の撮影系1は4群6枚構成のガウスタイプで
あり、無限遠物体からマクロ領域まで撮影が可能なレン
ズ構成より成っている。
第2図(A),(B)は本発明のカメラシステムの第
2実施例の撮影系近傍を示す光学系の要部概略図であ
る。
本実施例では撮影系1を正の屈折力のレンズ群21と負
の屈折力のレンズ群22の2つのレンズ群より構成し、レ
ンズ群22を光軸上移動させてフォーカスを行うリヤーフ
ォーカス式を採用している。
同図(A)は撮影距離範囲が遠距離範囲の場合、同図
(B)は近距離範囲(マクロ撮影も含む)の場合を示し
ている。
本実施例では撮影系(フォーカス用のレンズ群22)と
像面との間の空間が広くなる同図(A)の遠距離範囲に
おいてTTL方式の観察系Aを構成している。又該空間が
狭くなる同図(B)の近距離範囲において二眼方式の観
察系Bを構成している。
尚、本実施例においては二眼方式においてファインダ
ーパララックスが少なくなるように近距離範囲内のある
物体距離においてファインダーパララックスがないよう
に各要素を設定している。
本実施例のこの他の構成は第1図(A),(B)の第
1実施例と同様である。尚、以上の各実施例において外
部式の観察系にポロプリズム等を用いた1次結像方式や
2次結像方式の実像式ファインダー系を採用しても良
い。
(発明の効果) 本発明によれば撮影距離範囲を遠距離範囲と近距離範
囲の2つの距離範囲に分け、各距離範囲に対応させて観
察系を前後の如く構成することにより、簡易な切換機構
により、撮影系と像面との間の空間が狭いときは二眼方
式の観察系を有するカメラシステムとして、又該空間が
広いときはTTL一眼方式の観察系を有するカメラシステ
ムとして構成することができ、実用上TTL一眼レフカメ
ラの機能を有しつつカメラ全体の大きさを2焦点切換え
式の小型カメラ程度にすることのできるカメラシステム
を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A),(B)は本発明の第1実施例の光学系の
要部概略図、第2図(A),(B)は本発明の第2実施
例の撮影系近傍の概略図、第3図は第1図の撮影系の諸
収差である。 図中、1は撮影系、2は感光面、3はミラー、4はオー
トフォーカス部、5,8は回動可能なミラー、10はダハミ
ラー、11は接眼レンズ、12は対物レンズ、102は観察系
Bである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フォーカス部を有した撮影系において、該
    フォーカス部の移動により撮影距離範囲を第1距離範囲
    と第2距離範囲の2つの距離範囲に分け、該撮影系と像
    面との間の空間が広い方の距離範囲では、該撮影系を通
    過した光束を回動可能のミラーM1を介して集光し、所定
    面上に物体像を形成し、該物体像を正立正像用部材を介
    して接眼レンズで観察するようにした観察系Aを構成
    し、該撮影系と像面との間の空間が狭い方の距離範囲で
    は、該撮影系と独立に設けた対物レンズを通過した光束
    を該接眼レンズに導光して物体像を観察するようにした
    観察系Bを構成するようにしたことを特徴とするカメラ
    システム。
  2. 【請求項2】前記正立正像用部材はダハミラーM2と回動
    可能のミラーM3とを有しており、該観察系Bを使用する
    ときは、該ミラーM3を観察光路外に退避させ、該観察系
    Aを使用するときは、該ミラーM3を該ミラーM1の撮影光
    路中への装着と共に観察光路中に装着し、該ダハミラー
    M2からの光束を該接眼レンズ側へ反射させると共に該対
    物レンズからの光束を遮光するようにしたことを特徴と
    する請求項1記載のカメラシステム。
JP19620089A 1989-07-27 1989-07-28 カメラシステム Expired - Fee Related JP2514617B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620089A JP2514617B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 カメラシステム
US07/882,249 US5319405A (en) 1989-07-27 1992-05-08 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19620089A JP2514617B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 カメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359628A JPH0359628A (ja) 1991-03-14
JP2514617B2 true JP2514617B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=16353861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19620089A Expired - Fee Related JP2514617B2 (ja) 1989-07-27 1989-07-28 カメラシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514617B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359628A (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387524B2 (ja) 変倍ファインダ光学系
US5363163A (en) Finder optical system for pseudo focal length
US4838668A (en) Zoom lens
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
JP2514617B2 (ja) カメラシステム
JP2874189B2 (ja) 外部式のファインダー系を有したカメラシステム
JPH0359626A (ja) カメラシステム
US5552931A (en) Finder optical system
US4595270A (en) Finder system
JP2514616B2 (ja) カメラシステム
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP3010813B2 (ja) ファインダ光学系
JPH09258114A (ja) ズームファインダー
JP2556553B2 (ja) コンパクトな一眼レフレックスカメラ
JP3375170B2 (ja) 変倍リレー光学系
JPH0359627A (ja) カメラシステム
KR100189058B1 (ko) 파인더
JP3006226B2 (ja) Ttl測光機能を有するファインダ光学系
JPH0359630A (ja) カメラシステム
JPH02158722A (ja) 実像式ファインダー光学系
JP2605872B2 (ja) アイレベル・ウエストレベル両用の実像式ファインダー光学系
JPH0359629A (ja) カメラシステム
JP2546330B2 (ja) 実像式ファインダー光学系
JPH03174129A (ja) カメラ
JPH0644098B2 (ja) 可動の光分割部材を有したズ−ムレンズ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees