JP2874189B2 - 外部式のファインダー系を有したカメラシステム - Google Patents

外部式のファインダー系を有したカメラシステム

Info

Publication number
JP2874189B2
JP2874189B2 JP1132192A JP13219289A JP2874189B2 JP 2874189 B2 JP2874189 B2 JP 2874189B2 JP 1132192 A JP1132192 A JP 1132192A JP 13219289 A JP13219289 A JP 13219289A JP 2874189 B2 JP2874189 B2 JP 2874189B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
unit
refractive power
finder
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1132192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02309310A (ja
Inventor
敬二 池森
良紀 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1132192A priority Critical patent/JP2874189B2/ja
Publication of JPH02309310A publication Critical patent/JPH02309310A/ja
Priority to US08/320,555 priority patent/US5576779A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2874189B2 publication Critical patent/JP2874189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/16Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group
    • G02B15/177Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with interdependent non-linearly related movements between one lens or lens group, and another lens or lens group having a negative front lens or group of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1435Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
    • G02B15/143503Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -+-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/10Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification by relative axial movement of several lenses, e.g. of varifocal objective lens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/12Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for change of camera lens or size of picture
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • G02B23/145Zoom viewfinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は撮影系に対して独立に設けた外部式のファイ
ンダー系を有したカメラシステムに関し、特に写真用カ
メラやビデオカメラ等の撮影系の変倍手段と連動した変
倍手段を有する外部式のファインダー系において、該フ
ァインダー系の一部のレンズ群を撮影系の一部のレンズ
群と一体的に移動させることによりレンズ鏡筒の簡素化
を図ったカメラシステムに関するものである。
(従来の技術) 従来よりファインダー系を撮影系とは独立に設けた所
謂レンズシャッターカメラ等の外部式ファインダー系に
おいては、撮影系が変倍手段を有しているときはファイ
ンダー系にも変倍手段を設け、撮影系の変倍手段に連動
させて変倍を行っている。
これにより感光面上に撮影される撮影画面とファイン
ダー視野で観察される被写体像とが一致するようにして
いる。
このようにファインダー系に変倍手段を設け、撮影系
の変倍に伴なって変倍を行った外部式の変倍ファインダ
ーは従来より種々と提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) 一般に変倍手段を有した外部式のファインダー系を有
するカメラシステムにおいては、撮影系は比較的小型化
が容易となるがファインダー系の変倍機構を撮影系の変
倍機構と所定の関連性を持たせて駆動させるには機構が
複雑化してくるという問題点があった。
特に変倍比を高めるとファインダー系と撮影系を連動
させて駆動させる駆動機構が複雑化してくる傾向があっ
た。
本発明はファインダー系を撮影系に対して独立に設け
た外部式のファインダー系を有したカメラシステムにお
いて、撮影系の高変倍化を図っても又はフォーカスを行
っても撮影系の変倍手段又はフォーカス部とファインダ
ー系の変倍手段又はフォーカス部とを連動させて駆動さ
せる駆動手段の構成上の複雑化を防止した簡易な構成の
外部式のファインダー系を有したカメラシステムの提供
を目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の外部式のファインダー系を有したカメラシス
テムは、 (1−1)変倍手段を有するファインダー系を変倍手段
を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイン
ダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファインダ
ー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動さ
れており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ群
F1と該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移動
させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前記
撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群L
2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、物体側
から数えて同一のレンズ群同志を一体的な構造により構
成し、同時に移動させており、前記撮影系の第1群と第
2群の焦点距離を各々F1,F2、前記ファインダー系の第
1群と第2群の焦点距離を各々f1,f2としたとき |1/f1|>|1/F1| 1/f2 > 1/F2 なる条件を満足することを特徴としている。
(1−2)変倍手段を有するファインダー系を変倍手段
を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイン
ダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファインダ
ー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動さ
れており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ群
FLと該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移動
させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前記
撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群L
2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、物体側
から数えて同一のレンズ群同志を一体的な構造により構
成し、同時に移動させており、前記撮影系の第1,第2,第
3群を光軸上移動させて変倍を行いそれと共に前記ファ
インダー系の第1,第2群を光軸上移動させて変倍を行っ
たことを特徴としている。
特に、 (1−2−1)前記撮影系の第1群と第3群を非直線的
に第2群を直線的に光軸上移動させて変倍を行ったこと
を特徴としている。
(1−3)変倍手段を有するファインダー系を変倍手段
を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイン
ダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファインダ
ー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動さ
れており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ群
FLと該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移動
させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前記
撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群L
2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、物体側
から数えて同一のレンズ群同志を一体的な構造により構
成し、同時に移動させており、前記ファインダー系は第
1群と第2群により第1ピント面に形成した第1物体像
を正立正像用のプリズム部材又は2次結像系を介した
後、接眼レンズで観察するように構成されていることを
特徴としている。
(1−4)物体側より順に前記撮影系は負の屈折力の第
1群L1、正の屈折力の第2L2、そして負の屈折力の第3
群L3の3つのレンズ群を有し、前記ファインダー系は負
の屈折力の第1群FL1と正の屈折力の第2群FL2の2つの
レンズ群を有し、前記第1群FL1は第11群と第12群の2
つのレンズ群を有し、該第11群又は第12群を撮影系の第
1群と一体的に光軸上移動させてフォーカスを行ってい
ることを特徴としている。
特に、 (1−4−1)前記第11群を前記撮影系の第1群と一体
的に移動させると共に該第11群と該撮影系の第1群の焦
点距離を各々f11,F1としたとき 0.8<|f11/F1|<1.2 なる条件を満足することを特徴としている。
(実施例) 第1図(A),(B),(C)は各々本発明の第1,第
2,第3実施例の光学系の要部概略図である。第1図
(A)においてMは撮影系、Fはファインダー系であ
る。
撮影系Mは負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2
群L2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群よ
り成り、これら3つのレンズ群を同図の矢印に示す方向
へ各々独立に移動させることにより広角端から望遠端へ
の変倍を行っている。尚、本実施例では第1群と第3群
を非直線的に、第2群を直線的に移動させて変倍を行う
ようにしている。
ファインダー系Fは負の屈折力の第1群FL1と正の屈
折力の第2群FL2より成る対物レンズ系F0と対物レンズF
0からの光束を効率的に後述する正立正像用のポロプリ
ズムP側に導光するフィールドレンズFL3、正立正像用
のポロプリズムP(同図では展開したガラスブロック図
で示している。)そして接眼レンズF4とを有している。
同図では対物レンズF0によりフィールドレンズFL3を
介して第1ピント面P1上に第1物体像を形成し、該第1
物体像をポロプリズムPにより正立正像に変換して接眼
レンズFL4により観察している。
ファインダー系Fは対物レンズF0を構成する第1群FL
1と第2群FL2を、撮影系Mの変倍に連動させて所定の関
係を有しつつ光軸上移動させて変倍を行っている。
本実施例では撮影系Mとファインダー系Fのレンズ群
のうち物体側から数えて同一のレンズ群同志をレンズ鏡
筒構造を一体化して同時に移動するように構成してい
る。これにより変倍による各レンズ群の移動方向及び所
定の移動量を効果的に行なわしめている。
尚、同図では撮影系の第1群L1とファインダー系Fの
第1群FLとを不図示のレンズ鏡筒部材で一体的に構成
し、変倍に際して双方のレンズ群L1,FL1を光軸上同時に
一体的に移動させている。
これにより撮影系の変倍に応じてファインダー系の変
倍をレンズ鏡筒構造の簡素化を図りつつ効果的に行って
いる。
尚、本実施例においては撮影系の第2群L2とファイン
ダー系の第2群FL2とを一体的に構成して、変倍に伴な
い双方を同時に移動させるようにしても良い。
本実施例においてポロプリズムPの代わりに2次結像
系を用いて第1ピント面P1上の第1物体像より正立正像
の第2物体像を接眼レンズFL4の前方に第2ピント面P2
上に形成し、該第2物体像を接眼レンズFL4で観察する
ようにしても良い。
本実施例においては撮影系Mの第1群L1と第2群L2の
焦点距離を各々F1,F2、前記ファインダー系の第1群FL1
と第2群FL2の焦点距離を各々f1,f2としたとき なる条件を満足するよう設定している。
このようにファインダー系の各レンズ群の屈折力を対
応する撮影系の各レンズ群の屈折力よりも強くして、こ
れによりファインダー系の小型化を図りつつ、高変倍化
を容易に達成している。
第1図(B)の第2実施例においてはファインダー系
の第1群FL1を第11群FL1−1と第12群FL1−2の2つの
レンズ群より構成している。そして第11群FL1−1を撮
影系Mの第1群L1と機構上一体的に構成し、双方を光軸
上同時に移動させてフォーカスを行っている。
これにより物体距離変化によるファインダー視野の補
正を適切に行っている。尚、同図において21は2次結像
系であり、第1ピント面P1上に形成された第1物体像よ
り正立正像の第2物体像を第2ピント面P2上に形成して
いる。そして接眼レンズFL4により第2ピント面P2上に
形成した第2物体像を観察している。この他の構成は第
1図(A)で示した構成と同様である。
本実施例においてファインダー系Fの第1ピント面P1
又は第2ピント面P2を例えばマット処理等の拡散効果を
持たせれば自動焦点検出装置で合焦したときの合焦状態
を確認することができるので好ましい。
本実施例では第11群の屈折力を撮影系Mの第1群L1の
屈折力と略等しくなるように設定している。
即ち第11群と撮影系Mの第1群L1の焦点距離を各々f1
1,F1としたとき 0.8<|f11/F1|<1.2 ……(2) を満足するようにしている。
これにより撮影系の第1群を移動させてフォーカスを
行うと共にファインダー系のフォーカスを行いファイン
ダー視度変化を良好に補正している。
(2)式を外れると撮影系側のフォーカスの際のレン
ズ群の移動量をファインダー系のフォーカス用のレンズ
群の移動量と略同様にすることが難しくなり、レンズ鏡
筒構成が複雑化してくるので良くない。
尚、本実施例において第11群FL1−1の代わりに第12
群FL1−2を撮影系Mの第1群L1と機構上一体的に構成
して同時に移動させてフォーカスを行うようにしても良
い。
第1図(C)の第3実施例では正の屈折力の第1レン
ズ31で第1ピント面P1上に第1物体像を形成し、正の屈
折力の2次結像系21で第2ピント面P2上に第2物体像を
形成し、該第2物体像を接眼レンズFL4で観察してい
る。
本実施例では2次結像系21を撮影系Mの変倍系と連動
する変倍系より構成している。又、ファインダー系Fの
第1レンズ31と撮影系Mの第1群L1とをレンズ鏡筒部材
で一体的に構成しフォーカスに伴う双方を移動させてい
る。
次に本発明に係る撮影系とファインダー系の数値実施
例を示す。
数値実施例1は撮影系であり負の屈折力の第1群、正
の屈折力の第2群、そして負の屈折力の第3群の3つの
レンズ群を有し、該3つのレンズ群を物体側へ移動させ
て広角端から望遠端への変倍を行っている。
数値実施例2はファインダー系であり、負の屈折力の
第1群と正の屈折力の第2群の2つのレンズ群を有し、
双方のレンズ群を移動させて変倍を行っている。
数値実施例1の撮影系と数値実施例2のファインダー
系の第1群同志、又は第2群同志は互いに一体的に移動
出来るように変倍に伴う移動量が等しくなるように設定
されている。
数値実施例3は数値実施例2の第1群を負の屈折力の
第11群と負の屈折力の第12群の2つのレンズ群に分割
し、該第11群の屈折力を数値実施例1の撮影系の第1群
の屈折力と等しくしてフォーカスの際に一体的に移動出
来るようにしている。
数値実施例4は他の撮影系であり負の屈折力の第1
群、正の屈折力の第2群、そして負の屈折力の第3群の
3つのレンズ群を有し、該3つのレンズ群を物体側へ移
動させて広角端から望遠端への変倍を行っている。
数値実施例5はファインダー系であり数値実施例4の
撮影系と共に使用するものであり、負の屈折力の第1群
と正の屈折力の第2群の2つのレンズ群を有し、該2つ
のレンズ群を移動させて変倍を行っている。
数値実施例4の撮影系と数値実施例5のファインダー
系の第1群同志、又は第2群同志は互いに一体的に移動
出来るように変倍に伴う移動量が等しくなるように屈折
力等の光学要素が設定されている。
尚、数値実施例においてRiは物体側より順に第i番目
のレンズ面の曲率半径、Diは物体側より第i番目のレン
ズ厚及び空気間隔、Niとνiは各々物体側より順に第i
番目のレンズのガラスの屈折率とアッベ数である。
非球面形状は光軸方向にX軸、光軸と垂直方向にH
軸、光の進行方向を正としRを近軸曲率半径、A,B,C,D,
Eを各々非球面係数としたとき なる式で表わしている。
(発明の効果) 本発明によれば撮影系と外部式のファインダー系の各
レンズ群を前述の如く構成し撮影系とファインダー系の
双方の一部のレンズ群を一定条件のもとで一体的に光軸
上移動させることにより、レンズ境筒の構成及びレンズ
群の駆動手段の構成の複雑化を防止した簡易な構成の外
部式のファインダー系を有したカメラシステムを達成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A),(B),(C)は各々本発明の第1,第2,
第3実施例の光学系の要部概略図、第2図,第5図は各
々本発明に係る撮影系の数値実施例1,4のレンズ断面
図、第3,第4、第6図は各々本発明に係るファインダー
系の数値実施例2,3,5のレンズ断面図、第7図,第10図
は本発明に係る撮影系の数値実施例1,4の諸収差図、第
8,第9,第11図は本発明に係るファインダー系の数値実施
例2,3,5の諸収差図である。 収差図において(A)は広角端、(B)は望遠端を示
す。 図中、Mは撮影系、Fはファインダー系、L1,FL1は第1
群、L2,FL2は第2群、L3は第3群、F0は対物レンズ、P
はポロプリズム、FL3はフィールドレンズ、FL4は接眼レ
ンズ、P1は第1ピント面、P2は第2ピント面、21は2次
結像系である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−3611(JP,A) 特開 昭55−36811(JP,A) 特開 昭64−74521(JP,A) 特開 昭63−271214(JP,A) 特開 昭58−200208(JP,A) 特開 平1−224718(JP,A) 特開 昭61−160718(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G02B 9/00 - 17/08 G02B 21/02 - 21/04 G02B 25/00 - 25/04 G03B 13/00 - 13/28

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】変倍手段を有するファインダー系を変倍手
    段を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイ
    ンダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファイン
    ダー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動
    されており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ
    群FLと該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移
    動させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前
    記撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群
    L2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
    し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
    の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、物体側
    から数えて同一のレンズ群同志を一体的な構造により構
    成し、同時に移動させており、前記撮影系の第1群と第
    2群の焦点距離を各々F1,F2、前記ファインダー系の第
    1群と第2群の焦点距離を各々f1,f2としたとき |1/f1|>|1/F1| 1/f2>1/F2 なる条件を満足することを特徴とする外部式のファイン
    ダー系を有したカメラシステム。
  2. 【請求項2】変倍手段を有するファインダー系を変倍手
    段を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイ
    ンダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファイン
    ダー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動
    されており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ
    群FLと該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移
    動させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前
    記撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群
    L2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
    し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
    の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、物体側
    から数えて同一のレンズ群同志を一体的な構造により構
    成し、同時に移動させており、前記撮影系の第1,第2,第
    3群を光軸上移動させて変倍を行いそれと共に前記ファ
    インダー系の第1,第2群を光軸上移動させて変倍を行っ
    たことを特徴とする外部式のファインダー系を有したカ
    メラシステム。
  3. 【請求項3】前記撮影系の第1群と第3群を非直線的に
    第2群を直線的に光軸上移動させて変倍を行ったことを
    特徴とする請求項2記載の外部式のファインダー系を有
    したカメラシステム。
  4. 【請求項4】変倍手段を有するファインダー系を変倍手
    段を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイ
    ンダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファイン
    ダー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動
    されており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ
    群FLと該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移
    動させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前
    記撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群
    L2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
    し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
    の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、物体側
    から数えて同一のレンズ群同志を一体的な構造により構
    成し、同時に移動させており、前記ファインダー系は第
    1群と第2群により第1ピント面に形成した第1物体像
    を正立正像用のプリズム部材又は2次結像系を介した
    後、接眼レンズで観察するように構成されていることを
    特徴とする外部式のファインダー系を有したカメラシス
    テム。
  5. 【請求項5】変倍手段を有するファインダー系を変倍手
    段を有する撮影系に対して独立に設けた外部式のファイ
    ンダー系を有したカメラシステムにおいて、該ファイン
    ダー系の変倍手段は該撮影系の変倍手段と連動して駆動
    されており、このうち該ファインダー系の一部のレンズ
    群FLと該撮影系の一部のレンズ群Lを一体的に光軸上移
    動させて変倍又はフォーカスを行い、物体側より順に前
    記撮影系は負の屈折力の第1群L1、正の屈折力の第2群
    L2、そして負の屈折力の第3群L3の3つのレンズ群を有
    し、前記ファインダー系は負の屈折力の第1群FL1と正
    の屈折力の第2群FL2の2つのレンズ群を有し、前記第
    1群FL1は第11群と第12群の2つのレンズ群を有し、該
    第11群又は第12群を撮影系の第1群と一体的に光軸上移
    動させてフォーカスを行っていることを特徴とする外部
    式のファインダー系を有したカメラシステム。
  6. 【請求項6】前記第11群を前記撮影系の第1群と一体的
    に移動させると共に該第11群と該撮影系の第1群の焦点
    距離を各々f11,F1としたとき 0.8<|f11/F1|<1.2 なる条件を満足することを特徴とする請求項5記載の外
    部式のファインダー系を有したカメラシステム。
JP1132192A 1989-05-25 1989-05-25 外部式のファインダー系を有したカメラシステム Expired - Fee Related JP2874189B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132192A JP2874189B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 外部式のファインダー系を有したカメラシステム
US08/320,555 US5576779A (en) 1989-05-25 1994-10-11 Camera system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1132192A JP2874189B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 外部式のファインダー系を有したカメラシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02309310A JPH02309310A (ja) 1990-12-25
JP2874189B2 true JP2874189B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15075548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1132192A Expired - Fee Related JP2874189B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 外部式のファインダー系を有したカメラシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5576779A (ja)
JP (1) JP2874189B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2794635B2 (ja) * 1989-09-05 1998-09-10 オリンパス光学工業株式会社 ファインダー光学系
JP3435585B2 (ja) * 1994-10-06 2003-08-11 コニカ株式会社 カメラ
JPH08211454A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Asahi Optical Co Ltd ズームカメラの視度調整機構
JP3726269B2 (ja) * 1996-03-21 2005-12-14 株式会社ニコン カメラ
JP2003107365A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Pentax Corp 撮影機能を有する観察装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121821A (en) * 1974-08-14 1976-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd Kamerano shotenchosetsusochi
JPS60222814A (ja) * 1984-04-19 1985-11-07 Canon Inc ズ−ムレンズ
US4865434A (en) * 1984-10-01 1989-09-12 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens capable of selecting a focal length beyond a standard focal length range
US4781446A (en) * 1984-11-16 1988-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens having a capability of introducing special features into image formats
US4583831A (en) * 1985-03-28 1986-04-22 Eastman Kodak Company Pseudo telephoto--pseudo panoramic camera
US4652104A (en) * 1985-06-11 1987-03-24 Eastman Kodak Company Pseudo format camera with zoom finder
JPH0762752B2 (ja) * 1986-03-10 1995-07-05 株式会社リコー ズ−ムレンズカメラ
US4944030B1 (en) * 1986-05-12 1993-05-25 Asahi Optical Co Ltd Lens shutter camera including zoom lens
US4909614A (en) * 1987-11-13 1990-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Variable magnification finder
US5162946A (en) * 1989-03-07 1992-11-10 Ricoh Company, Ltd. Zoom viewfinder

Also Published As

Publication number Publication date
US5576779A (en) 1996-11-19
JPH02309310A (ja) 1990-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640632A (en) Viewfinder device
JP3387524B2 (ja) 変倍ファインダ光学系
JPH0434125B2 (ja)
JP3064337B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP2881744B2 (ja) 実像式ファインダー
JPH075360A (ja) 実像式変倍ファインダー
JP2874189B2 (ja) 外部式のファインダー系を有したカメラシステム
JPS5979212A (ja) 合成樹脂材料を用いたズ−ムレンズ
JPH0876192A (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPS61114217A (ja) 撮影光学系
JP3181636B2 (ja) 切り換え式変倍ファインダー
JP2780109B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JP2000214380A (ja) 撮影レンズ
JP2899017B2 (ja) 実像式の変倍フアインダー
JP3012354B2 (ja) ズームファインダー
JP2621517B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH07159865A (ja) 実像式変倍ファインダ光学系
US5552931A (en) Finder optical system
JP2556139B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP3375170B2 (ja) 変倍リレー光学系
JP3254797B2 (ja) 2次結像式ファインダー光学系
JP2514616B2 (ja) カメラシステム
JPH03136013A (ja) ケプラー型のテレコンバーターレンズ
JPH0644098B2 (ja) 可動の光分割部材を有したズ−ムレンズ
JP3087456B2 (ja) ファインダー系及びそれを用いた光学機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees