JPH02307610A - 冷間圧延機の制御方法 - Google Patents

冷間圧延機の制御方法

Info

Publication number
JPH02307610A
JPH02307610A JP1128890A JP12889089A JPH02307610A JP H02307610 A JPH02307610 A JP H02307610A JP 1128890 A JP1128890 A JP 1128890A JP 12889089 A JP12889089 A JP 12889089A JP H02307610 A JPH02307610 A JP H02307610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling mill
rolling
speed
stands
mills
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1128890A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kawashima
川島 美典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP1128890A priority Critical patent/JPH02307610A/ja
Publication of JPH02307610A publication Critical patent/JPH02307610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/48Tension control; Compression control
    • B21B37/52Tension control; Compression control by drive motor control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、冷間圧延機の制御方法に係り、特に冷間圧延
機の起動時に発生する板破断を防止するのに好適な制御
方法に関する。
〈従来の技術〉 従来から鋼帯を冷間圧延する冷間圧延機は、例えば第4
図に示すように構成されているのが一般的である。すな
わち、コイル状に巻かれた綱帯Iは、ペイオフリール2
よりタンデムに配置される複数のスタンド3,3・・・
に送り出されて、圧延ロール4で圧延された後、テンシ
ョンリール5でコイル状に巻き取られる。
このとき、鋼帯1を所定の厚さにするため、それぞれの
スタンド3に設けられる圧下装置6によって圧延ロール
4の圧下位置が設定されるとともに、電動機7により圧
延ロール4の回転速度が制御されて、所定の圧延スケジ
ュールによって圧延される。なお、このような速度制御
系はスタンドの数に対応してそれぞれ設けられている。
この電動機7は、速度制御装置8を介してミル主幹制御
装置9より出力される速度指令信号■sに応じて制御さ
れるのであるが、その際、速度演算器10において速度
指令信号■5と、速度検出器11によって検出される圧
延ロール4の実回転速度信号VHとが比較演算され、そ
の偏差ΔVがゼロになるように速度制御装置8によって
制御されることによって、正常な圧延がなされる。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、上記したような圧延機の制御は、圧延機の起
動時すなわち綱帯1の圧延開始時から所定の板厚を得る
ようにするために、予め各圧延ロール4の圧下位置を締
め込んだ状態で起動させるのが一般的である。
しかし、起動時点では、圧延ロールやバックアップロー
ルの軸受の潤滑が十分でないことが多いから、圧延ロー
ル4の圧下位置の締め込みが大きい場合は、起動時の負
荷トルクが電動機7のトルクを上回ってしまい、スタン
ド3を起動させるこ□とができないというトラブルを発
生することがままある。このような場合は、圧延機の全
スタンドが同時に起動できないということはまれであっ
て、通常はある1つのスタンドのみが起動しないという
のがほとんどである。
第5図は、No1スタンドが起動することができなかっ
た例を示したものであるが、鋼帯1を通板してから、N
o、 1スタンドの速度制御装置8に速度指令信号■、
が同図(a)に示すように与えられたのに応じて、電動
機7への負荷電流は同図(b)に示すように増大して所
定のトルクを発生させても、N01スタンドの負荷トル
クが大き過ぎて起動できず、同図(C)に示すように速
度検出器11で検出される実回転速度信号■8はゼロの
状態である。
一方、No、 2スタンド以降は起動しているとすると
、同図(d)に示すようにNo、 1スタンドとNo、
 2スタンドとの間の鋼帯1に加わる張力が増加してき
て、起動信号を与えてからある時間例えば1.5sec
後に鋼帯1が破断するという事態を招来するごとになる
従来、このような現象を避vする手段としては、速度制
御装置80回路にドルーピング(垂下特性)を付加する
ようにして、負荷電流の急激な立ち上がりを抑えること
によって、スタンド間の張力の上昇を抑制する方法(例
えば特開昭59−159211号公報参照)などがある
しかしながら、この方法においても、結局張力が増加し
て破断に至ってしまうから抜本的な解決策とはいえず、
オペレータが発見して圧延機を停止するまでは、危険な
操業状態を続けざるを得ないのである。
本発明は、上記のような課題を解決すべくしてなされ丈
ものであって、冷間圧延機の起動時において発生する板
破断を防止するのに好適な制御方法を提供することを目
的とする。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、圧延ロールを用いて鋼帯を冷間圧延する圧延
機の制御方法であって、前記圧延ロールを駆動する電動
機に与える速度指令信号とそのときの圧延ロールの実回
転速度信号とを比較して、その偏差の大きさから前記圧
延機の負荷状態を推定し、その負荷状態に応じて前記圧
延機を運転・停止することを特徴とする冷間圧延機の制
御方法である。
〈作 用〉 本発明によれば、各スタンドの速度指令信号と実回転速
度信号とを常に比較・監視してスタンドの起動不能を早
期に判定して、速やかに圧延機を停止するようにしたの
で、スタンド間張力の異常上昇による板破断の発生を防
止することが可能である。
〈実施例〉 以下に、本発明の実施例について、図面を参照して説明
する。
第1図は、本発明方法に係る実施例を示す模式図である
。なお、従来例と同一のものは同一の符号を付しており
、また速度制御系は1スタンド分のみを代表例として示
している。
図において、12は起動状態監視装置であって、ミル主
幹制御装置9から出力される速度指令信号■3と、速度
検出器11で検出される実回転速度信号■9とをスタン
ドごとにそれぞれ入力して比較演算し、起動不良と判定
されるスタンドがあると直ちにミル主幹制御装置9に圧
延機停止信号を出力する機能を有する。
13は、警報表示装置であり、起動状態監視装置12に
よって判定された起動不良スタンドの圧延機負荷異常情
報をオペレータに警報する機能を有する。
このように構成した起動状態監視装置12および警報表
示装置13を従来の速度制御系に組み込むことにより、
もし圧延機停止信号が出力された場合は、ミル主幹制御
装置9は各スタンド3の電動機7に速度制御装置8を介
して停止指令信号を出力して最大限の減速レートで圧延
機を停止させるようにする。
つぎに、本発明の起動状態監視装置12による冷間圧延
機の停止操作手順について、第2図を参照して詳しく説
明する。
■ まず、各スタンドの速度指令信号v3と実回転速度
信号■イとを入力して、その偏差Δ■を下記(1)式で
それぞれ演算する。
Δv=v、−v、  −−−−−−−−−−−−−−・
−−−一−・・−(1)■ その偏差へ■の値が速度指
令信号■3の値に対して下記(2)式を満足するかどう
かを判定する。
Δ■〈 α・V s  ””’−”””””””−””
−””’−”’(2)ここで、αは定数で、例えば20
%とする。
■ そして、偏差Δ■が(2)式の条件を満足するとき
は、圧延機は正常な起動がなされているとして運転を継
続する。
■ しかし、(2)式の条件を満足しないときは、圧延
機の起動および運転になんらかの異常が発生したものと
判定し、その状態がΔtの時間(例えば0.5sec)
継続するかどうかを監視する。
■ そして、その状態がΔL以下であれば、操業が正常
であると判定して運転を継続する。
■ 一方、その状態が八り以上続いたならば、圧延機の
起動不能が発生したと判定し、起動状態監視装置12か
らミル主幹制御装置9に圧延機停止信号を出ノjすると
ともに、警報表示装置13に圧延機負荷異常の警報を出
力する。
■ 圧延機停止信号を受けたミル主幹制御装置9は、速
度制御装置8に最大減速指令信号を出力して、電動m7
を速やかに減速・停止する。
第3図は、5゛スタンドからなるクンデム冷間圧延機に
本発明方法を適用したときのNo、 1スタンド起動不
能の一例を示したものである。なお、このときの定数α
は20%に、また継続時間Δ(、は0.5secにそれ
ぞれ設定した。
図示するように、No、 1スタンドに与えられた速度
指令信号VS(第3図(a)参照)に応じて電動機の負
荷電流が上昇している(第3図(b)参照)が、実回転
速度信号v、4がほとんどゼロの状態(第3図(C)参
照)であってそれらの偏差へ■が(2)式の条件を満足
しないので、起動状態監視装置12が働いて継続時間Δ
tのカウントを開始し、0.5sec経過した後に圧延
機停止信号をミル主幹制御装置9に出力した。そして、
ミル主幹制御装置9から最大減速指令信号を速度制御装
置8に出力して電動機7を速やかに停止した結果、第3
図(d)に示すように、No、 ]スタンドとNO12
スタンド間の張力の上昇は破断に至らない値に保持する
ことができた。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、各スタンドの速
度指令信号と実回転速度信号とを常に比較・監視してス
タンドの起動不能を早期に判定して、速やかに圧延機を
停止するようにしたので、スタンド間張力の異常上昇に
よる板破断の発生を防止することが可能となり、圧延機
の稼働率の向上や製品の歩留り向」二に寄与することが
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明方法に係る実施例を示す模式図、第2
図は、本発明方法の停止操作手順を示す流れ図、第3図
は、本発明例の動作を示1特性図、第4図は、従来例の
構成を示す模式図、第5図は、従来例の動作を示す特性
図である。 1・・・鋼帯、      2・・・ペイオフリール。 3・・・スタンド、    4・・・圧延ロール。 5・・・テンションリール、6・・・圧下装置。 ■・・・電動機、     8・・・速度制御装置。 9・・・ミル主幹制御装置、10・・・速度演算器。 11・・・速度検出器、12・・・起動状態監視装置。 13・・・警報表示装置、  ■3・・・速度指令信号
。 ■8・・・実回転速度信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧延ロールを用いて鋼帯を冷間圧延する圧延機の制御方
    法であって、前記圧延ロールを駆動する電動機に与える
    速度指令信号とそのときの圧延ロールの実回転速度信号
    とを比較して、その偏差の大きさから前記圧延機の負荷
    状態を推定し、その負荷状態に応じて前記圧延機を運転
    ・停止することを特徴とする冷間圧延機の制御方法。
JP1128890A 1989-05-24 1989-05-24 冷間圧延機の制御方法 Pending JPH02307610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128890A JPH02307610A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 冷間圧延機の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1128890A JPH02307610A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 冷間圧延機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02307610A true JPH02307610A (ja) 1990-12-20

Family

ID=14995883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1128890A Pending JPH02307610A (ja) 1989-05-24 1989-05-24 冷間圧延機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02307610A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592649U (ja) * 1992-05-12 1993-12-17 株式会社東芝 運転監視装置
JP2019181483A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 Jfeスチール株式会社 熱間仕上圧延の圧延制御方法および圧延制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0592649U (ja) * 1992-05-12 1993-12-17 株式会社東芝 運転監視装置
JP2019181483A (ja) * 2018-04-03 2019-10-24 Jfeスチール株式会社 熱間仕上圧延の圧延制御方法および圧延制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02307610A (ja) 冷間圧延機の制御方法
JPH11304826A (ja) ロールの回転検出装置及び回転検出方法
JPH0671320A (ja) 帯板の圧延方法
JP3426452B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の稼働停止および再起動時の張力制御方法
JP2692516B2 (ja) 高張力鋼板の製造方法
JPS6281209A (ja) 連続圧延機の異常時の運転停止方法
JP3458499B2 (ja) ホットストリップミルにおける接合点破断の検出及び処置方法
JPS6261707A (ja) 冷間タンテム圧延ラインの制御方法
JPH11122964A (ja) 抄紙機用電動機駆動装置
JPH0824921A (ja) 金属帯のタンデム圧延機の運転開始方法および制御装置
JP2013116489A (ja) 熱延仕上ミルにおけるストリップ破断検出方法
JPH0280116A (ja) 巻戻し・巻取機の急停止制御方法
JP3073637B2 (ja) 圧延設備のスリップ検出方法及び圧延機の自動板厚制御方法
JP3113996B2 (ja) モータ制御装置
JP3079913B2 (ja) 冷間タンデム圧延機の圧延制御方法
JPS6277111A (ja) 圧延機の通板異常防止方法,検出装置
CN115090681A (zh) 铝热连轧工作辊刷辊诊断及修复方法、装置、介质及设备
JPH04305305A (ja) 調質圧延機の伸率制御方法
JPH03180202A (ja) 圧延機の制御装置
JP2000263109A (ja) 条材の圧延設備
JPS61279310A (ja) タンデムミルの起動方法
JPH0819280A (ja) 電動機制御装置
JPH0724526A (ja) 帯状材処理ラインの停止方法
JPH10263659A (ja) ブライドルロールの負荷バランス制御方法及び装置
JP2000271648A (ja) テンションレベラの伸び率調整用モータの制御方法