JPH0230664A - 金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 - Google Patents

金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0230664A
JPH0230664A JP63223787A JP22378788A JPH0230664A JP H0230664 A JPH0230664 A JP H0230664A JP 63223787 A JP63223787 A JP 63223787A JP 22378788 A JP22378788 A JP 22378788A JP H0230664 A JPH0230664 A JP H0230664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composite material
thickness direction
resin
carbon
thermal conductivity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2699443B2 (ja
Inventor
Kimihiro Iogi
公裕 伊尾木
Kohei Okuyama
奥山 公平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Mitsubishi Kasei Corp
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP63223787A priority Critical patent/JP2699443B2/ja
Application filed by Mitsubishi Atomic Power Industries Inc, Mitsubishi Kasei Corp, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Atomic Power Industries Inc
Priority to EP89107551A priority patent/EP0339606B1/en
Priority to DE68929046T priority patent/DE68929046T2/de
Priority to DE68923901T priority patent/DE68923901T2/de
Priority to EP94112521A priority patent/EP0630875B1/en
Publication of JPH0230664A publication Critical patent/JPH0230664A/ja
Priority to US07/873,683 priority patent/US5390217A/en
Priority to US08/450,640 priority patent/US5586152A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2699443B2 publication Critical patent/JP2699443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E30/128

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、金属と接合した炭素繊維強化複合材料及びそ
の製造方法に関する。
(従来の技術) 炭素繊維強化複合材料(以下、C/C複合材という)は
、軽量、高強度であり、耐熱、耐食性に優れているとい
う特徴を有する。このため、ロケットノズル、ノーズコ
ーン、航空機のディスクブレーキなどの航空宇宙材料、
発熱体、ホットプレス鋳型、その他の機械部品、原子炉
用部材等に用いられている。
このC/C複合材は、一般にポリアクリロニトリル系、
ピッチ系等の長繊維もしくは短繊維の炭素繊維にフェノ
ール樹脂、フラン樹脂等の熱硬化性樹脂又はピッチ等の
熱可塑性樹脂等のマトリックス物質を含浸又は混合して
、加熱成形したものを不活性ガス等の非酸化性答囲気に
おいて、100〜1000℃程度で焼成、さらにピッチ
、樹脂を含浸した後炭化焼成するが、化学蒸着法を用い
る方法、あるいはこれらを組合わせる方法を用いて緻密
化した後、必要に応じて黒鉛化することにより製造され
ている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、得られるC/C複合材を、特に一方向、
すなわち厚み方向に熱を有効に伝導又は除去する用途に
使う必要がある場合には、必ずしも満足すべきものとは
いえず、実用に供するには問題があった。
そこで、本発明者らは、上述の不十分さな克服したC/
C複合材を得るべく、種々検討を行ない、一方向の熱伝
導率を大きくし、かつそれと直角方向の強度をも併せて
向上したC/C複(1)(+)(+)金属を接合した炭
素繊維強化複合材料であって、(ii)該炭素複合材料
は、炭素繊維が実質的に厚み方向に配向しており、厚み
方向に直角の方向の熱伝導率に対する厚み方向の熱伝導
率の比率が2以上であり、かつ厚み方向の熱伝導率が3
 W / cm・℃以上であり、かつ(iii)金属は
、該炭素複合材料の厚み方向と実質的に直角をなす片面
に接合されてなる、ことを特徴とする金属と接合した炭
素繊維強化炭素複合材料、及び (2)炭素繊維の長繊維を熱硬化性樹脂に含浸し、これ
を加熱して繊維/樹脂の複合体を得、この複合体を目的
とする複合材料の厚み方向より長く切断し、互いに実質
的に平行となるように一方向に揃えて、その繊維の長さ
方向に直角の方向に圧力を加え、成形して樹脂を硬化し
、ついで炭化し、さらにこれをピッチ又は熱硬化性樹脂
に含浸した後、炭化、必要に応じて黒鉛化し、炭素繊維
強化複合材料を得、ついで該炭素複合材料の厚み方向と
実質的に直角をなす片面に、金属を接合することを特徴
とする金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料の製法
にある。
(問題点を解決するための手段) 以下、本発明の詳細な説明する。
本発明で使用する炭素繊維は、ポリアクリロニトリル(
PAN)系、ピッチ系炭素繊維あるいは気相成長法炭素
繊維等、いずれの種類でもよいが、特に繊維軸方向の熱
伝導率が高い高特性のピッチ系炭素繊維が好適である。
本発明に係る金属と接合したC/C複合材はこのような
炭素繊維を用いて得られ、炭素繊維が実質的に厚み方向
に配向しており、厚み方向に直角の方向の熱伝導率に対
する厚み方向の熱伝導率の比率がコ以上であり、かつ厚
み方向の熱伝導率が、? W / tyn・℃以上であ
るC/C複合材の厚み方向と実質的に直角をなす片面に
金属を接合してなることを特徴とする。
そして、このよりなC/C複合材は、次のような方法に
よって得られる。
まず、炭素繊維の長繊維を熱硬化性樹脂に含浸し、これ
を加熱して半硬化させる。
熱硬化性樹脂としては、例えばフェノール樹脂、フラン
樹脂、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂等が挙げ
られるが、フェノール樹脂特にレゾール型のフェノール
樹脂が好適に使用できる。これらの熱硬化性樹脂は通常
エタノールのようなアルコール類、ヘキサンのよ5な炭
化水素あるいはアセトンといった溶剤で溶解希釈して用
いる。
熱硬化性樹脂溶液の濃度としては通常!θ〜7θwt%
、好ましくは2.0〜70wt%の範囲のものを使用す
る。
また、フラン樹脂、エポキシ樹脂等硬化材を要するもの
は硬化剤も溶液中に添加される〜がその量はそれぞれの
樹脂に適した量が添加される。
かかる熱硬化性樹脂溶液に炭素繊維の長繊維を含浸する
方法としては、溶液中に炭素繊維を浸漬するといった簡
単な方法で良いが、長繊維ロービングであれば溶液の満
たされた槽内を連続的に走行させる方法が処理の効率の
点から好ましい。また、この際に溶液の満された槽に1
0−!0KHz程度の超音波を作用させておくと各単繊
維間、織目間の気泡等による処理むらの影響を防ぐこと
ができるので好ましい。
熱硬化性樹脂溶液に含浸した炭素繊維は例えばローラー
を通すなどして余分な溶液を除去し、次いで加熱処理を
施される。
該加熱処理により、熱硬化性樹脂は熱硬化される。加熱
処理の条件は使用する熱硬化性樹脂の種類によってそれ
ぞれ適正条件は異なるが通常SO〜300℃、好ましく
はgo〜200 ’C。
の温度で0.2〜5時間、好ましくは0.2〜2時間加
熱処理される。この際、炭素繊維に塗布された熱硬化性
樹脂溶液からの急激な溶剤の脱離を避るため所定の温度
への昇温を徐々に行なわれることが望ましい。また、加
熱処理は炭素繊維を連続的に加熱炉内を走行させる方法
で行なうのが処理の効率の点から好ましい。
ついで、得られた繊維/樹脂の複合体を目的とするC/
C複合材の厚み方向より長く切断すい 少し長り範囲から選定され、たとえば/左〜100ta
nから選ばれる。切断された複合体は、互いに実質的に
平行となるように一方向に揃えられ、その繊維の長さ方
向に直角の方向に圧力を加え、加熱、成型する。
たとえば、金型にロート状の道具を使用して複合体を共
給することにより金型内に実質的に平行になるように揃
え、樹脂の硬化のために必要な温度の加熱下に、繊維の
長さ方向に直角の方向に圧力を加えて樹脂を硬化させる
ことにより成型体を得る。
その後、成型体を容器に入れ、成型体をコークスプリー
ズで取囲むような形とした後、容器を電気炉に入れ、必
要に応じてN2ガス流通下で/ 000℃程度まで昇温
して炭化する。
必要に応じては、さらに黒鉛化炉に入れ、不活性雰囲気
下で5ooo℃以上の温度まで熱処理する。
ついで、得られた炭化物もしくは黒鉛化物を石油系、石
炭系ピッチあるいはフェノール樹脂、7ラン樹脂等の熱
硬化性樹脂に含浸した後、また、熱硬化性樹脂を用いた
場合には樹脂を硬化させて後炭化させる。
その際、熱硬化性樹脂は、アルコール、アセトン、アン
トラセン油等の溶媒に溶解して適当な粘度に調整したも
のを使用するのが一般的である。
また、この場合、圧力下に含浸する方法が好適に採用さ
れる。
たとえば、成型体の炭化物もしくは黒鉛化物とピッチを
低圧反応容器(オートクレーブ)内に入れ真空中で加熱
してピッチを溶解し、炭化物もしくは黒鉛化物がピッチ
の溶融液の中に浸漬した状態となった後、N2ガスを導
入して低圧でsho〜60θ℃程度に昇温する。
その後、冷却して炭化物もしくは黒鉛化物の緻密化物を
取出し、前述と同様の方法でこれを/ 000℃程度ま
で炭化し、必要に応じて黒鉛化する。
以上のいわゆる緻密化の方法を繰返して行なうことによ
り比重へ乙以上の高緻密のC/C複合材を得る。
この際、繊維/樹脂複合体の樹脂含量や緻密化が不十分
であったり、炭化、黒鉛化の際の昇温速度が大きすぎる
と繊維の長さ方向に直角の方向の強度が小さくなり、場
合によっては破壊に至るので適切な条件を選ぶ必要があ
る。また、黒鉛化温度を高くしたほうが高い熱伝導率が
得られやすい。
得られたC/C複合材は厚み方向に高い熱伝導率、電気
伝導率を有する。
本発明においては、ついで、このC/C複合材の厚み方
向と実質的に直角をなす片面に金属を接合する。
金属は、得られるC/C複合材の使用目的に応じ種々の
ものを用いることができるが、たとえばTi%Cu%F
e%Ni、Cr等あるいはこれらを主体とする合金等か
ら選ぶのか一般的である。
耐熱性等を要求さnる場合にはTiもしくはTi合金系
が好適である。合金系としては、たとえばTiの場合、
At、V等を含むものが好適に使用される。これらの金
属は、通常51程度以下、好ましくは0./=  f 
 amの薄板として用いらt5接合は、真空ろう付、拡
散接合、HIP(ホット・アイソスタティック・プレス
)等の常法によることができる。
本発明におけるC/C複合材は、厚み方向に熱伝導、電
気伝導が一方向に高いものであシ、熱を有効に除去した
シ伝達したりしうる。また、厚み方向と直角の方向の耐
熱衝軍性も高く、高温炉での使用に耐えるものである。
すなわち、本発明のC/C複合材は、その厚み方向(1
)とその直角方向(〃)の熱伝導率の比率が2以上、好
ましくは7以上、最適には10以上であシ、かつ、厚み
方向(1)の熱伝導率が3 W / cm・℃以上であ
シ、たとえば、その一方の面に高温度に加熱された物質
を置いても厚み方向の熱伝導率が高いため、他方9面に
熱が伝わシやすく1.この他方の面に冷却水を流した部
分を接触させることによシ、この加熱した物質を有効に
冷却することができる。すなわち〜熱交換によシ、物質
を冷却する場合に有効に使用しうる。
なお、本発明において、繊維軸方向の熱伝導率が大きい
ピッチ系、特に石炭ピッチ系の高特性の炭素繊維を用い
ると、その効果がよシ大きくなるので好適である。
(実施例) 以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、
本発明はこれらの実症例に限定されるものではない。
実施例1 ピッチ系炭素繊維(三菱化成株式会社製”ダイアリード
II、000フィラメント、繊維径lθμ)の長繊維を
、フェノール樹脂のエタノール溶液に浸漬し、ついでこ
れを乾燥器に入れ70℃でエタノールを除去した後、1
00℃以上に昇温してフェノール樹脂を半硬化させた。
得られた繊維/樹脂の複合体(トウプリプレグ)(炭素
繊維:樹脂s6:9ty、重量比)を長さグorrmに
切断した。このものは、繊維が樹脂で固めらn、棒状で
剛直であった。この切断した複合体を互いに平行になる
ように金型内に一方向に揃えて並べ、目的とするC/C
複合材の寸法よシ大きくなるような形状に充填した。
ついで、150℃で低圧を付加し、1時間で250 ’
Cまで昇温し、2!;0℃で1時間保持し、成型、硬化
した。
成型後の寸法は、10八りX / 20.!; X t
lO11順であった。
ついで、この成型品をコークスプリーズを詰めた容器の
中に入れコークスプリーズでおおった状態で、約50時
間かけて/ 000 ℃まで昇温し樹脂の炭化を行なっ
た。
ついで、この炭化した複合材と固形のピッチをオートク
レーブに入れ、減圧状態のまま2s。
℃まで昇温し、ついでN2 k入nることによシ雰囲気
を陽圧とした後、昇温しg時間でgo。
℃まで到達させた後、SOO℃で7時間保持したO 昇温の際に圧力は、オートクレーブに付属したパルプを
使って一定に保持した。
オートクレーブを冷却し、複合材を取出し一成型品の炭
化と同様の方法で/ o o o ’Cまで炭化した。
上記のオートクレーブ処理とその後の炭化処理を合計3
回行なった後、これを黒鉛化炉に入れアルゴン雰囲気中
1.tgoo′cまで昇温した後、冷却し、C/C複合
材を得た。
得られたC/C複合材の嵩密度は八g 177 m”で
、厚み方向(繊維軸と同一方向)とそれに直角の方向の
熱伝導率をレーザーフラッシュ法熱定数測定装置(真空
理工製)で測定した。
厚み方向の熱伝導率は、、?、70 W/ cm・℃、
厚み方向に直角の方向の熱伝導率は0.3 / w/c
m・℃であり、その比率は/コ、Qであった。
なお、このものは2!;00℃に加熱された黒鉛化炉内
に急速に入れても破壊せず、耐熱衝撃性にも優れていた
ついで、このC/C複合材を用いて、この厚み方向と実
質的に直角tなす片面に純Ti板を接合した。
すなわち、厚み約0.3順の純Ti板(融点約tt、q
s℃)上にCuろうを置き、さらにその上に上記C/C
複合材を置いて約/ kgの重しをかけ、真空炉中でl
約時間かけて昇温しで約io、5′o℃で5分間保持し
、目的とするTi接合したC/C複合材を得た。
得られたC/C複合材は、厚み方向に直角の方向につい
ても、補強効果を十分に有していた。
実施例コ 実施例/において、成型後の寸法を/22×/3り×弘
り■とじたこと及びオートクレーブ処理“とその後の炭
化処理を合計9回行なったことのほかは、実施例/と同
様にしてC/C複合材を得た。
得られたC/C複合材の嵩密度は八trty/dであっ
た。厚み方向の熱伝導率は3.4/、厚み方向に直角の
方向の熱伝導率は0.57であシ、その比率はり、0g
であった。
このC/C複合材は;t!TOO℃に加熱された黒鉛化
炉内に急速に入れても破壊せず、耐熱衝撃性にもすぐれ
ていた。
ついで、このC/C複合材を用いて実施例/と同様な方
法によシ、片面に純Ti板?接合した。得られたC/C
複合材は、厚み方向に直角の方向についても、補強効果
を十分に有していたO (発明の効果) 本発明に係るC/C複合材は、その厚み方向に大きい熱
伝導率、電気伝導率を有し、かつそれと直角方向にも補
強効果を有するため、特に一方向の熱もしくは電気の伝
導を必要とする場合に使用すると有効であシ、たとえば
熱除去、熱伝達をするような熟交換の材料あるいはスイ
ッチ材料などに使用しうる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(i)金属を接合した炭素繊維強化炭素複合材料
    であって、 (ii)該炭素複合材料は、炭素繊維が実質的に厚み方
    向に配向しており、厚み方向に直角 の方向の熱伝導率に対する厚み方向の熱伝 導率の比率が2以上であり、かつ厚み方向 の熱伝導率が3W/cm・℃以上であり、かつ (iii)金属は、該炭素複合材料の厚み方向と実質的
    に直角をなす片面に接合されてなる、 ことを特徴とする金属と接合した炭素繊維強化炭素複合
    材料。
  2. (2)炭素繊維の長繊維を熱硬化性樹脂に含浸し、これ
    を加熱して繊維/樹脂の複合体を得、この複合体を目的
    とする複合材料の厚み方向より長く切断し、互いに実質
    的に平行となるように一方向に揃えて、その繊維の長さ
    方向に直角の方向に圧力を加え、成形して樹脂を硬化し
    、ついで炭化し、さらにこれをピッチ又は熱硬化性樹脂
    に含浸した後、炭化、必要に応じて黒鉛化し、炭素繊維
    強化炭素複合材料を得、ついで該炭素複合材料の厚み方
    向と実質的に直角をなす片面に金属を接合することを特
    徴とする金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料の製
    造方法。
JP63223787A 1988-04-28 1988-09-07 金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2699443B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63223787A JP2699443B2 (ja) 1988-04-28 1988-09-07 金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
DE68929046T DE68929046T2 (de) 1988-04-28 1989-04-26 Kohlenstofffaserverstärkte Kohlenstoff-Verbundwerkstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Innenwände von Kernfusionsreaktoren
DE68923901T DE68923901T2 (de) 1988-04-28 1989-04-26 Kohlenstoffaserverstärkte Kohlenstoff-Verbundwerkstoffe, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Innenwände von Kernfusionsreaktoren.
EP94112521A EP0630875B1 (en) 1988-04-28 1989-04-26 Carbon fiber-reinforced carbon composite materials, processes for their production, and first walls of nuclear fusion reactors employing them
EP89107551A EP0339606B1 (en) 1988-04-28 1989-04-26 Carbon fiber-reinforced carbon composite materials, processes for their production, and first walls of nuclear fusion reactors employing them
US07/873,683 US5390217A (en) 1988-04-28 1992-04-24 Carbon fiber-reinforced carbon composite materials processes for their production, and first walls of nuclear fusion reactors employing them
US08/450,640 US5586152A (en) 1988-04-28 1995-05-25 Carbon fiber-reinforced carbon composite materials, processes for their production, and first walls of nuclear fusion reactors employing them

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10615488 1988-04-28
JP63-106154 1988-04-28
JP63223787A JP2699443B2 (ja) 1988-04-28 1988-09-07 金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0230664A true JPH0230664A (ja) 1990-02-01
JP2699443B2 JP2699443B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=26446318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223787A Expired - Lifetime JP2699443B2 (ja) 1988-04-28 1988-09-07 金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699443B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2699443B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0339606B1 (en) Carbon fiber-reinforced carbon composite materials, processes for their production, and first walls of nuclear fusion reactors employing them
JP4226100B2 (ja) 炭素繊維強化複合材料及びその製造方法
EP0274702B1 (en) Molding process and device therefor
EP0714869B1 (en) Carbon fiber-reinforced carbon composite material and process for the preparation thereof
JP3673436B2 (ja) 炭素基金属複合材料およびその製造方法
JP2004002144A (ja) 繊維強化セラミック材料からなる成形体の製造方法
KR100307509B1 (ko) 세라믹 함유 탄소/탄소 복합재료 및 그의 제조 방법
JP2811681B2 (ja) 核融合装置の第一壁
JPH0230664A (ja) 金属と接合した炭素繊維強化炭素複合材料及びその製造方法
JPS6296627A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
JP4260426B2 (ja) ヒートシンク
JP2743397B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその使用方法
JP2775766B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料及びその使用法
KR0145784B1 (ko) 열경화성 수지계 탄소단섬유 프리프레그 제조 및 이를 이용한 탄소단섬유강화 탄소복합재료 제조방법
JPS62212263A (ja) 炭素−炭素繊維複合材の製造方法
JPH0829987B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材の製造方法
JPS6316357B2 (ja)
JPS63112464A (ja) 炭素繊維強化炭素材の製造方法
JPH0551257A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JP4437580B2 (ja) 高熱伝導性炭素繊維複合材料
JPS63967A (ja) 燃料電池用電極基板の製造方法
JPS62252371A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPH10273369A (ja) 耐Siアタック性に優れたC/C複合材の製造方法およびC/C製るつぼ
JPH06172032A (ja) 炭化ホウ素/炭素複合系中性子遮蔽材の製造方法
JPH07172943A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

EXPY Cancellation because of completion of term