JPH023061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH023061B2
JPH023061B2 JP21415781A JP21415781A JPH023061B2 JP H023061 B2 JPH023061 B2 JP H023061B2 JP 21415781 A JP21415781 A JP 21415781A JP 21415781 A JP21415781 A JP 21415781A JP H023061 B2 JPH023061 B2 JP H023061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
passage
damping force
piston
rotary valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21415781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58116213A (ja
Inventor
Ken Mimukai
Tatsuya Masamura
Hiroshi Yamanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP21415781A priority Critical patent/JPS58116213A/ja
Publication of JPS58116213A publication Critical patent/JPS58116213A/ja
Publication of JPH023061B2 publication Critical patent/JPH023061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は減衰力を調整自在とした車両のシヨツ
クアブソーバに関する。
車両の運転条件によつてシヨツクアブソーバの
要求減衰力が変化し、これに対応するために減衰
力調整型のシヨツクアブソーバが提案されてい
る。
第1図に示すように、シリンダ1に摺動自由に
ピストン2が収装され、内部に上下の油室6,7
を画成する。ピストン2には伸側、圧側減衰バル
ブ3,4が並設される。
そして、これら伸側、圧側減衰バルブ3,4を
バイパスして上下油室6,7を連通する通路8が
設けられ、通路8はピストンロツド5と同軸的に
形成され、側孔9を介して上部の油室6と連通す
るが、この連通状態を開閉するロータリバルブ1
0が設けられる。
ロータリバルブ10はピストンロツド5を軸方
向に貫通して外部へ突出するコントロールロツド
11に連結され、このロツド11の回転によりバ
ルブ孔12の上記側孔9に対する開度を変化させ
る可変オリフイスを構成している。
したがつて、例えば圧側作動時には下部油室7
の油は圧側減衰バルブ4を通つて上部の油室6へ
流れるものと、通路8からロータリバルブ10、
側孔9を通つて同じく油室6へ流入するものとに
分かれ、圧側バルブ4が開くまではオリフイスに
より、開いた後は主としてバルブにより減衰力を
発生させている。
このことは、伸側作動時についても同様であつ
て、ロータリバルブ10によるオリフイスと伸側
バルブ3とにより減衰力が発生する。
これに対して、ロータリバルブ10を手動又は
ロータリソレノイド等により回転させて閉弁する
と、伸圧減衰力はそれぞれ伸側、圧側バルブ3,
4によつてのみ制御され、第2図にも示すように
相対的に減衰力が強まる(大きくなる)のであ
る。
なお、ロータリバルブ10の回転を全開、全閉
の二位置に加えてその中間で比例制御することも
勿論できる。
このようにして、車両の走行状態に応じて任意
に減衰力を調整できるのであるが、これによれば
可変オリフイスを構成するロータリバルブ10が
伸側・圧側について共通のため減衰力の設定変化
幅を伸側と圧側で変化させることができない。
車両によつては伸、圧の要求減衰特性は微妙に
変化し、乗心地、操安性の改善のためにもこれら
に対応させられることが要求されるわけである。
本発明は、伸側、圧側で自由に減衰力の調整幅
を変化させることができ、したがつて車両の操安
性や乗心地の一層の向上がはかれるシヨツクアブ
ソーバを提供することを目的とする。
本発明は、ピストンをバイパスする通路に圧側
作動時にのみ開くノンリタンバルブを設け、ノン
リタンバルブの手前から下室に連絡する側路を形
成し、ノンリタンバルブと側路の間の通路面積と
側路の通路面積を増減する回転バルブを設け、こ
れにより伸側、圧側で独立的に減衰力調整を行え
るようにしている。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明
する。
第3図、第4図に示すように、ピストン2の下
部には、ピストンロツド5に円筒形のハウジング
15が同軸的に取付けられる。
ハウジング15の内部には、この内周と摺接す
る回転バルブ16が設けられ、この下部に圧側作
動時にのみ開くノンリタンバルブ17が配設され
る。
回転バルブ16はコントロールロツド11の先
端面取角部11Aと係合し、ハウジング15の内
周に沿つて回転するとともに、円筒状スリーブ1
8の周面に複数の口径の異るオリフイスa1,a2
びb1(ただしa1とa2は伸圧共通オリフイスで同径)
を有する。
このオリフイスa1〜b1と同一高さにハウジング
15の周面には側路19が貫通形成され、回転バ
ルブ16の内部と下部油室7とを選択的に連通す
る。
また、ハウジング15の側路19と反対側の内
周面には、縦溝20が形成してある。
ノンリタンバルブ17は、バルブハウジング1
5の下部開口に取付けられたバルブシート21に
円盤状のバルブプレート22がノンリタンスプリ
ング23により押し付けられており、このスプリ
ング23の他端を受けるバルブキヤツプ25が、
バルブシート21とともにハウジング15に共締
めされる。
そして、前記縦溝20がこのノンリタンバルブ
17のバルブプレート22の内側と連通状態に形
成されている。
27はスリーブ18の底部に設けた小孔で、ス
リーブ18の上下部の圧力を同圧にして、スリー
ブ18の上下振動を防止するものである。
次に作用を説明すると、ピストンロツド5が侵
入する圧側作動時には、縮小する下部油室7から
拡大する上部油室6へ作動油が流れるのである
が、この経路としては圧側減衰バルブ4を押し拡
いて流れるものと、ハウジング15の側路19か
ら回転バルブ16のオリフイスa1を経て通路8へ
流れるものと、さらに下部油室7の圧力でノンリ
タンバルブ17を押拡いて縦溝20から回転バル
ブ16のオリフイスb1を経て通路8へ流れるもの
とに分けられ、それぞれで流路抵抗が附与されて
減衰力が発生する。
そしてこの圧側減衰力の調整は、回転バルブ1
6をコントロールロツド11により回転させるこ
とにより行う。すなわち、回転バルブ16を回わ
して側路19と縦溝20に対するオリフイスa1
a2とb1を選択すると、オリフイス抵抗が変化し、
オリフイス径が小さくなるほど減衰力は高まる。
第5図に圧側減衰力が変化する様子を示す。回
転バルブ16のオリフイスを全閉したときに最大
の減衰力′が発生し、第4図の状態すなわち側
路19にオリフイスa1、縦溝20にオリフイスb1
を対応させたときに発生減衰力′は最小となる。
また、側路19にオリフイスa2を対応させ縦溝2
0を全閉したときに中間の減衰力′を発生する。
次に、伸側作動時にはピストン2の上昇に伴い
縮小する上部油室6から拡大する下部油室7へと
油が流れるが、油室7が低圧化するため、ノンリ
タンバルブ17はバルブプレート22がバルブシ
ート21に圧着して全閉する。
このため、作動油は伸側減衰バルブ3を通るも
のと、通路8から回転バルブ16のオリフイスa1
及び側路19を経由して下部油室へ流れるものの
みとなる。
したがつて、伸側減衰バルブ3と圧側減衰バル
ブ4との設定にもよるが、伸側の方が流路が少な
くなる関係で減衰力は相対的に高まる。
そして、この減衰力の調整は、回転バルブ16
をコントロールロツド11を介して回転させ、側
路19に対してのオリフイスを全開または全閉に
選択することにより行われる。
第5図の伸側減衰力の最大値は、回転バルブ1
6のオリフイスを全閉したとき、最小値はオリフ
イスa1またはa2を選択したときにそれぞれ得られ
る。
以上のように本発明によれば、伸側と圧側とで
減衰力を、車両の要求特性に応じて互に独立的に
調整することができ、またとくに圧側減衰力は伸
側よりも多くの通路(オリフイス)により選択で
きるのでその調整幅を大きくでき、車種や運転条
件が変化しても操安性、乗心地が常に最良の状態
となるように設定できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の要部断面図、第2図はその
発生減衰力特性を示す説明図である。第3図は本
発明の第1実施例の要部断面図、第4図は第3図
のA−A線断面図、第5図は本発明の発生減衰力
特性を示す説明図である。 1……シリンダ、2……ピストン、3……伸側
減衰バルブ、4……圧側減衰バルブ、5……ピス
トンロツド、6,7……油室、8……通路、11
……コントロールロツド、15……バルブハウジ
ング、16……回転バルブ、17……ノンリタン
バルブ、18……スリーブ、19……側路、20
……縦溝、21……バルブシート、22……バル
ブプレート、23……スプリング、a1,a2,b1
…オリフイス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダに対して摺動自由にピストンを収装
    して上下油室を区画形成し、このピストンに伸
    側、圧側減衰バルブを並設したシヨツクアブソー
    バにおいて、前記ピストンに上下油室を短絡する
    通路を設け、この通路に圧側作動時のみ開くノン
    リタンバルブと、このノンリタンバルブを迂回す
    る側路を設け、この側路の面積を増減するととも
    に側路とノンリタンバルブとの間の通路の面積を
    増減する回転バルブを設け、この回転バルブをピ
    ストンロツドを軸方向に貫通して回転自由なコン
    トロールロツドに係合したことを特徴とする減衰
    力調整式シヨツクアブソーバ。
JP21415781A 1981-12-28 1981-12-28 減衰力調整式シヨツクアブソ−バ Granted JPS58116213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21415781A JPS58116213A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 減衰力調整式シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21415781A JPS58116213A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 減衰力調整式シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58116213A JPS58116213A (ja) 1983-07-11
JPH023061B2 true JPH023061B2 (ja) 1990-01-22

Family

ID=16651166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21415781A Granted JPS58116213A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 減衰力調整式シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58116213A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4620619A (en) * 1982-05-20 1986-11-04 Atsugi Motor Parts Co., Ltd. Variable-damping-force shock absorber
JPS6052439U (ja) * 1983-09-20 1985-04-12 トキコ株式会社 減衰力調整式油圧緩衝器
DE3925470C2 (de) * 1988-08-02 1996-04-18 Atsugi Motor Parts Co Ltd Stoßdämpfer mit einer Dämpfungsventilkonstruktion mit einer innerhalb eines großen Bereichs variablen Dämpfungscharakteristik

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58116213A (ja) 1983-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001691B1 (ko) 유압댐퍼
US4800994A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
US5226512A (en) Variable damping force shock absorber with variable orifice for adjusting damping characteristics
JPH023060B2 (ja)
JPH023061B2 (ja)
JPH08121524A (ja) ショックアブソーバ
JPH0315055B2 (ja)
JPH0243052B2 (ja)
JPH07174183A (ja) 油圧緩衝器
JPS6342134B2 (ja)
JPH0754899A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS5922359Y2 (ja) 車輌用油圧緩衝装置
JPS6215553Y2 (ja)
JP2518483Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0322588Y2 (ja)
JP2596192Y2 (ja) 減衰力可変型緩衝器
JP2600331Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPH0620913Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器
JPS6217636Y2 (ja)
JPH02195038A (ja) 油圧緩衝器
JPH0112977B2 (ja)
JPS623553Y2 (ja)
JPH08277875A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPH05302639A (ja) 油圧緩衝器
JPH0224988Y2 (ja)