JPH0112977B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112977B2
JPH0112977B2 JP16549181A JP16549181A JPH0112977B2 JP H0112977 B2 JPH0112977 B2 JP H0112977B2 JP 16549181 A JP16549181 A JP 16549181A JP 16549181 A JP16549181 A JP 16549181A JP H0112977 B2 JPH0112977 B2 JP H0112977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shock absorber
piston
damping force
rod
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16549181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868527A (ja
Inventor
Ken Mimukai
Tatsuya Masamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP16549181A priority Critical patent/JPS5868527A/ja
Publication of JPS5868527A publication Critical patent/JPS5868527A/ja
Publication of JPH0112977B2 publication Critical patent/JPH0112977B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/06Characteristics of dampers, e.g. mechanical dampers
    • B60G17/08Characteristics of fluid dampers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ストラツト型シヨツクアブソーバ
の減衰力調整装置に関する。
一般に、自動車等においては、コーナリング
時、車線変更時などのステアリング時には、遠心
力により車体が傾く、つまり回転外側が大きく沈
み込むという現象が起り、これが操安性を著しく
悪くしている。
ところで、上述した傾きは車体を懸架するシヨ
ツクアブソーバの減衰力が比較的高めに設定され
ていればある程度抑制できる。
そのため、減衰力を、上述したステアリング時
では高めで、ハンドルニユートラル時では乗心地
等の観点からある程度低めになるように、可変に
すればよいが、これを上述したステアリングの状
態に応じて自動的に行うとなれば、その可変機構
が複雑となり、かつ部品点数の増大に起因してコ
スト高にもなることから、上述したような可変減
衰特性を有するシヨツクアブソーバは実現化され
ていなかつた。
そこで、この発明は前車輪の換向に応じてシヨ
ツクアブソーバ自体も一体となつて回動するスト
ラツト型シヨツクアブソーバに着目し、該シヨツ
クアブソーバのピストンロツド内にピストン上下
室を連通する油通路の開口面積を可変にする手段
を有したコントロールロツドを回転自由に貫通
し、該ロツドの先端を車体側に固定することによ
り、ステアリング時にコントロールロツドを相対
回転させ自動的に減衰力を高められるようにした
安価なストラツト型シヨツアブソーバの減衰力調
整装置を提供することを目的とする。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
第1図において、図中1が車両等の前車輪部に
装着されるストラツト型シヨツクアブソーバで、
該シヨツクアブソーバ1のアウタチユーブ2の下
端外周には前車輪を支持するナツクル3が一体に
固着される。したがつて前車輪の向きが変われ
ば、これに比例してアウターチユーブ2は軸心回
りに回転する。
上記アウタチユーブ2の内側に軸受部材4等を
介して同心的にインナーチユーブ5が配設され、
該アウタチユーブ2との間でリザーバ室Aを隔成
する。インナチユーブ(シリンダ)5内には、減
衰力発生用のピストン6が摺動自由に収装され、
該ピストン6のピストンロツド7はインナチユー
ブ5の上方から上記軸受部材4を介して外部に突
出し、その突出端部が回転軸受8を介して車体側
のインシユレータ9に回転自由に支持される。
上記ピストン6によつて区画されたシリンダ5
の上、下部油室B,Cには作動油が充満されると
共に、下部油室Cはシリンダ(インナチユーブ)
5の底部に設けたベースバルブ10を介してリザ
ーバ室Aに連通している。
そして、このシヨツクアブソーバ1の圧側作動
時には、下部油室Cの作動油がピストン6に形成
した連通路11Aを通つて上部油室Bに流入する
と共に、ピストンロツド7の進入体積分の余剰油
がベースバルブ10に形成した連通路12Aを通
つてリザーバ室Aに流出し、この時連通路11
A,12Aに生じる流動抵抗により所定の減衰力
が得られるようになつている。
一方、伸側作動時には同じくピストン6に形成
した連通路11B及びベースバルブ10に形成し
た連通路12Bを介して、作動油が今度は上述し
た流れと逆になることによつて、所定の減衰力が
得られるようになつている。
これまでの構成は従来のシヨツクアブソーバと
同様であるが、この実施例では更に上述したピス
トンロツド7の内部に軸方向に延びる通し穴13
が形成され、この通し穴13に減衰力調整用のコ
ントロールロツド14が相対回転自由に挿入され
る。
このコントロールロツド14の上端部14Aは
角柱状に形成され、その上端部14Aがインシユ
レータ9に固着された固定板15の角穴15Aに
挿入されることによつて、コントロールロツド1
4が車体側に回り止めされた状態で固定される。
また、コントロールロツド14の下端部には第
2図に示すように、上記通し穴13の大径部13
Aにおいて後述するオリフイス16A,16Bの
開口面積を該ロツド14とピストンロツド7の相
対回転により可変調整する偏平なスプール弁17
が一体的に形成される。
一方、上記スプール弁17により開閉されるオ
リフイス16A,16Bが、ピストンロツド7の
半径方向に大径部13Aを貫通して形成され、上
述した相対回転によりスプール弁17が第3図A
に示すような位置にある時は、スプール弁17の
円弧状の外周面17A,17Aでオリフイス16
A,16Bが閉塞され、これによつて上部油室B
と下部油室Cとの連通は遮断される一方、第3図
Bに示すような位置にある時はオリフイス16
A,16Bが開かれ、これによつて通し穴13の
大径部13A周面とスプール弁17のフラツトな
両側面17B,17Bとの空間を介して上、下部
油室B,Cが連通するようになつている。
従つて、上記オリフイス16A,16Bの開閉
によつて伸あるいは圧側作動時の減衰力も変化す
る。つまり、オリフイス16A,16Bが開かれ
ている時は、上述したピストン6の連通路11
A,11B及びベースバルブ10の連通路12
A,12Bにオリフイス16A,16Bが加わつ
て通路面積が増大されるので減衰力は低くなり、
逆に閉じている時は減衰力は連通路11A,11
B及び12A,12Bの通路面積のみによつて決
定されるので高くなる。
尚、第1図中19は懸架バネ、20はオイルシ
ール、21はバンプラバ、22はバンプストツパ
で23はロアキヤツプである。
このように構成されるため、今ハンドルニユー
トラル時に上述したオリフイス16A,16Bが
開かれるように、スプール弁17(コントロール
ロツド14)とピストンロツド7の相対回転位置
を設定する。
この状態からコーナリング時等のステアリング
時には、前車輪の換向に伴つてナツクル3も回動
し、これと一体のシヨツクアブソーバ1も回動す
る。
この時、ピストンロツド7も懸架バネ20を介
して発生するバネ受けの摩擦力で一体に回動する
が、コントロールロツド14は上述したように車
体側に回り止めされているため回動しない。
これにより、ピストンロツド7に形成したオリ
フイス16A,16Bが、コントロールロツド1
4と一体のスプール弁17に対して、ピストンロ
ツド7の回動量(つまり、ステアリング角)に応
じて回転方向に位置がずれ(第3図A,B参照)、
その開口面積が減少し、回動量が最大となる頃に
は全閉となる。
この結果、ステアリング時にはそのステアリン
グ角(換向量)に応じて自動的にハンドルニユー
トラル時よりも減衰が高まり、車体の回転外側が
大きく沈み込む現象が抑制できる。つまり、ステ
アリング時の操安性が一段と向上する。
第4図に上述した減衰力の比較特性図を示す。
実線がハンドルニユートラル時で破線がステアリ
ング時の特性である。
尚、この際前車輪の内輪と外輪に装着されたシ
ヨツクアブソーバ1の減衰力について考えてみる
と、ステアリング時には内輪より外輪の方が換向
量が大きいため、外輪側のシヨツクアブソーバ1
のピストンロツド7もそれだけ回動量が大きくな
り、従つて沈み込み現象の大きい車体の回転外側
に位置したシヨツクアブソーバ1においては、そ
の沈み込み度合に応じて十分高い減衰力が得られ
ることになる。
一方、ハンドルニユートラル時には上述したよ
うにオリフイス16A,16Bが全開されるた
め、比較的低い減衰力が得られ乗心地が向上す
る。
また、この実施例では前車輪の換向に応じて自
動的に減衰力が無段階に可変調整され、しかも従
来のストラツト型シヨツクアブソーバに大きな変
更を加えることなく上述した機能が達成されるの
でコストの大きな増大はない。
以上説明したようにこの発明によれば、ストラ
ツト型シヨツクアブソーバにおいて、該シヨツク
アブソーバのピストンロツド内に、ピストン上下
室を連通する油通路の開口面積を可変にする手段
を有したコントロールロツドを回転自由に貫通
し、該ロツドの先端を車体側に固定するようにし
たので、簡単な構造によりステアリング時には自
動的に減衰力を高めることができ、ステアリング
時の車体の傾き(沈み込み)を効果的に防止して
操安性を一段と高められるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成図、第
2図はそのコントロールロツドの下端部の斜視
図、第3図A,Bは同じくスプール弁とオリフイ
スの作動を示す横断面図、第4図は減衰力の比較
特性図である。 5……インナチユーブ(シリンダ)、6……ピ
ストン、7……ピストンロツド、8……回転軸
受、9……インシユレータ、2……アウタチユー
ブ、3……ナツクル、1……ストラツト型シヨツ
クアブソーバ、14……コントロールロツド、1
6A,16B……オリフイス、17……スプール
弁、14A……先端部、15……固定板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンダ内を摺動するピストンのピストンロ
    ツドが回転軸受を介して車体側に支持されると共
    に、アウタチユーブの外周に車輪を支持するナツ
    クルが固定されたストラツト型シヨツクアブソー
    バにおいて、ピストンロツドの内部を貫通して回
    転自由にコントロールロツドを設け、該ロツドは
    ピストンに設けた上、下部油室を連通するオリフ
    イスの開度を増減する手段をもち、かつコントロ
    ールロツドの先端を車体側に回転不能に係止した
    ことを特徴とするストラツト型シヨツクアブソー
    バの減衰力調整装置。
JP16549181A 1981-10-16 1981-10-16 ストラツト型シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置 Granted JPS5868527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16549181A JPS5868527A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 ストラツト型シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16549181A JPS5868527A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 ストラツト型シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868527A JPS5868527A (ja) 1983-04-23
JPH0112977B2 true JPH0112977B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=15813403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16549181A Granted JPS5868527A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 ストラツト型シヨツクアブソ−バの減衰力調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868527A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5950808A (ja) * 1982-09-14 1984-03-24 Isuzu Motors Ltd 車両の懸架装置
JPS6037643U (ja) * 1983-08-22 1985-03-15 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器
JPS62194923A (ja) * 1986-02-19 1987-08-27 Tokico Ltd サスペンシヨン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868527A (ja) 1983-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593461B2 (ja) 自動二輪車の後輪用油圧式減衰装置
US5080392A (en) Suspension unit
US5720473A (en) Shock absorber
GB2111168A (en) Hydraulic damper with bypass
US4800994A (en) Hydraulic damper of adjustable damping force type
US6951267B2 (en) Damping force-variable shock absorber
US4520908A (en) Pressure balanced valve for adjustable hydraulic damper
JPH0112977B2 (ja)
KR20200128921A (ko) 차량용 쇽업소버
US5788031A (en) Control cylinder unit for varying spring constant of vehicular stabilizer
JPH0444130B2 (ja)
JPH023060B2 (ja)
JPH023061B2 (ja)
JP2559254Y2 (ja) フロントフォーク
JPS6215553Y2 (ja)
JPH0322588Y2 (ja)
US5462143A (en) Controllable shock absorber for motor vehicles
JPS6342134B2 (ja)
JP2518483Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0229523B2 (ja)
JPS6329955Y2 (ja)
JPS647044Y2 (ja)
JP2003341332A (ja) 自動車の減衰力可変式サスペンション装置
EP0744307B1 (en) An improved double-acting shock absorber
JP2600331Y2 (ja) 減衰力可変型液圧緩衝器