JPH02305263A - 集合住宅用インターホン装置 - Google Patents

集合住宅用インターホン装置

Info

Publication number
JPH02305263A
JPH02305263A JP1126339A JP12633989A JPH02305263A JP H02305263 A JPH02305263 A JP H02305263A JP 1126339 A JP1126339 A JP 1126339A JP 12633989 A JP12633989 A JP 12633989A JP H02305263 A JPH02305263 A JP H02305263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
room
still picture
still image
unit
eqn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1126339A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06103913B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Takahara
和彦 高原
Kenji Tachikawa
賢二 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP1126339A priority Critical patent/JPH06103913B2/ja
Publication of JPH02305263A publication Critical patent/JPH02305263A/ja
Publication of JPH06103913B2 publication Critical patent/JPH06103913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 し産業上の利用分野] 本発明は集合住宅用インターホン装置に係わり、特に静
止画記憶再生装置を備えた集合住宅用インターホン装置
に関する。
[従来の技術] 従来の集合住宅用インターホン装置は第5図に示すよう
に制御回路21−と居室11EQn(nは2]、22・
・・・・)を伝送路29で接続する。居室機EQnには
送受器25、テンキー26、メモリメツセージランプ2
7を設けた通話部24とテレビモニタ28を設けるほか
住戸玄関インターホン(図示してない)を住戸玄関に設
ける。
制御回路21に接続された集合玄関機23にはテンキー
23aとテレビカメラ23bが設けられ、テンキー23
aで居室番号を押すと居室機EQnが選局される。選局
された居室機EQnではチャイム音が鳴動すると共にテ
レビモニタ28でテレビカメラ23bで撮像された映像
信号をモニタできる。居室機EQnでオフフックすれば
送受器25でテレビモニタ28の映像を見ながら集合玄
関機23の外来者とインターホン通話ができる。
また、制御回路21に接続された管理室親機22には居
室@EQnおよび集合玄関機23の呼出しに応答し、か
つ、居室機EQnを呼出す機能を持っている。また、居
室機EQnが不在で管理室親機22からの連絡事項があ
るときはメモリメツセージランプ27を点灯させ、管理
室親機22からのメツセージが有ることを居室機EQn
に知らせることかできる。
なお、居室機EQnには非常通報、ガス漏れ警報、火災
警報、戸締警報等のセキュリティ機能があり、必要な管
理情報は自動的に管理室親機22で表示できる。
上記構成の集合住宅用インターホン装置で外来者が集合
玄関機23から居室機EQnを呼出したとき、居室機E
Qnが応答しない場合、外来者は集合玄関機23から管
理室親機22を呼出す。管理室親機22の管理人は外来
者から居室機EQnへの伝言を聴取し、居室機EQnが
在宅になった頃を見計って居室機E Q nを呼出す。
居室機EQnが応答しないときは居室機EQnのメモリ
ーメツセージランプ27を点灯し、管理人から連絡事項
のあることを表示する。居室機EQr′lでメモリーメ
ツセージランプ27の点灯で管理人からの連絡事項があ
ることを知った時、居室機EQnから管理室親機22を
呼出せば管理人から外来者の伝言を聴くことができる。
[発明が解決しようとする課題] 上記構成の集合住宅用インターホン装置て居室機EQn
から管理室親機22を呼出す場合は一般連絡事項の間合
せ等を含めて様々な場合がある。
管理室親機22で管理人が不在でないときは居室機EQ
nからの呼出が一般連絡事項の間合せであるか、又は、
管理人から居室機EQnへのメモリーメツセージランプ
27に関する伝言であるかにかかわらず管理人と居室人
との間で間合せに対する解答、音声メツセージの伝言が
できるほか、テレビメツセージシステムによりテレビメ
ツセージの送受ができる。
ただし、管理人の不在のときはメモリーメツセージラン
プ27の点灯した居室機EQnの住人は管理人からの伝
言またはテレビメツセージを受信できず、再度、管理室
親機22を呼出さなければならない難点がある。
[発明の目的] 本発明は上述した点に鑑みなされたもので、管理室親機
に管理人から居室機へのテレビメツセージを記憶再生す
る静止画記憶再生装置を設けることにより管理室親機で
の管理業務を円滑に進めることができる集合住宅用イン
ターホン装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明による集合住宅用インターホン装置は、複数の居
室機と、前記居室機とインターホン通話を行なえる管理
室親機と、複数の静止画を記憶、再生でき、かつ、指定
した前記居室機へ記憶した静止画を送出する指定静止画
送出機能並びに特定しない前記居室機へ静止画を送出す
る同報静止画送出機能を有する静止画記憶再生装置で構
成する。
[実施例] 以下、本発明による集合住宅用インターホン装置の一実
施例を第1図〜第4図に従って詳述する。
第1図において、1は制御回路である。制御回路1は伝
送路9を介して居室機EQn (nは1.2・・・・)
と接続される。
居室機EQnには送受器5、テンキー6、メモリメツセ
ージランプ7を設けた通話部4とテレビモニタ8を設け
るほか住戸玄関インターホン(図=4− 示してない)を住戸玄関に設ける。
制御回路1に接続された集合玄関機3にはテンキー3a
とテレビカメラ3bが設けられ、テンキー3aで居室番
号を押すと居室機EQnが選局される。選局された居室
機EQnではチャイム音が鳴動すると共にテレビモニタ
8で集合玄関機3のテレビカメラ3aで撮像された映像
信号をモニタできる。居室機EQnでオフフックすれば
送受器5でテレビモニタ8の映像を見ながら集合玄関機
3の外来者とインターホン通話ができる。
なお、居室機EQnには非常通報、ガス漏れ、警報、火
災警報、戸締警報等のセキュリティ機能があり、必要な
管理情報は自動的に管理室親機2で表示できる。
管理室親機2は居室機EQnから制御回路1を経由して
端子2aから入力される呼出信号f1を発送室番号ID
Nに変換する信号変換器11と送受器10aでインター
ホン通話を行こなう通話回路10および居室機EQn及
び外線を呼出すテンキー17を設ける。また、ディスプ
レイ]、6、CPU]、4、RAM15を設けT/○イ
ンターフェイス12・・・・・、データバス1−3を介
して入出力されるデータをCPU14のプログラムで処
理する。
また、ライティングパラ1−208、フラノ1〜スキヤ
ナー20b等の静止画入力装置20および静止画記憶再
生装置]9を設ける。静止画入力装置20で編成された
静止画信号f2は静止画制御装置の端子18aを介して
静止画記憶再生装置]9へ記憶される。静止画記憶再生
装置1−9の静止画メモリ番地MNは管理室親機2の端
子2c、静止画制御装置の端子18cを介して、後述す
る静止画記憶再生プログラムVEXCで定められる。静
止画メモリ番地MNに記憶された静止画信号f2は再生
されて、管理室親機2の端子2b、2aを介して居室1
1EQ□へ送出されると共にディスプレイ16でモニタ
できる。
静止画記憶再生プログラムVEXCは第1図に示すCP
U14に内蔵されたプログラムで、使用するデータエリ
ヤはRAM15に設ける。
通常、テンキー17が操作されないとき及び居室機EQ
nから呼出信号f1を受信しないときは判断ボックスF
3、F7のループでフローしている。
テンキー17を操作するとテンキー分析サブルーチンF
2が実行される。テンキー分析サブルーチンF?、が実
行されると#0ては第4図に示すインテックスメモリI
DMの0ワー[〜目の29〜30ビツトに設けたプロセ
スインジケータP]の数値をOにする。また、#1では
PI=1、*△△△てはPI=2、木本ではPr=3と
する。PI=0のときは処理F3で留守番モードにする
。P1=1−は処理F4で在宅モードにする。
テンキー]7を*△△△と操作するとPI=2、零*と
操作するとPI=3となる。PI=2のときは指定静止
画記憶サブルーチンF5を実行する。
指定静止画記憶サブルーチンF、を実行するとテンキー
17で操作した数字Δ△△を第4図に示すインデックス
メモリIDMの居室番号DS、〜DS2メモリへ記入す
る。居室番号DSo−DS2が決まると第3図に示すよ
うにDS2の数値で居室アドレステーブルDSADTを
検索する。居室アドレステーブルDSADTは0〜99
ワードで構成され、それぞれに1. OO居室エリヤD
 S Hn(nは○〜99)のアドレスが記入しである
。DSHnはそれぞれO〜99ワーI〜で構成している
このD S Hnを居室番号DSo、DS工で検索すれ
ばメツセージエリヤインデックスDMNが検索できる。
このメツセージエリヤインデックスDMNは第3図に示
すように0〜11ビツトに静止画メモリ番地MN、O〜
17ビツ1−は補助ブロックAUX、31ピッ1−がフ
ラグFLGである。メツセージエリヤインデックスDM
Nが検索されると第1図に示す端子2cから静止画制御
装置18の端子18cを介して、記憶する静止画メモリ
番地MNを定める。記憶する静止画信号f2はライティ
ングパッド20aで書かれた手書きのグラフ、お知らせ
文字、またはフラットスキャナー205にセットされた
絵、写真等で編成されたものである。
静止画制御装置18は入力された静止画信号f2を静止
画記憶再生装置19の静止画メモリ番地MNへ記憶させ
る。
PI=3のときは共通静止画記憶サブルーチンFSによ
り固定DMNへ共通静止画を記憶する。
居室機EQnから呼出信号f□を受信すると判断ボック
スF7から判断ボックスF3ヘフローする。
PI=Oでないときは常に在宅モー1−になっているの
で、留守番モードにするときは静止画記憶、居室機EQ
nへの選局等を行った後で#Oを操作して置く。留守番
モードのときは処理F、で発居室番号丁DNを第4図に
示すインデックスメモリIDMの再生居室番号DI、−
DI2へ記入する。
共通静止画の有無を判断ボックスF工。で判断し、共通
静止画の有るときは共通静止画サブルーチンF□□で共
通メツセージを再生する。共通静止画がないときは判断
ボックスF工2で指定静止画の有無を判断し、指定静止
画があるときは指定静止画、再生サブルーチンFi3で
指定静止画を再生する。
再生する指定静止画は再生居室番号DIo−Dr2で決
定したメツセージエリヤインデックスDMHの静止画メ
モリ番号MNのものである。
なお、との居室機EQn・・・・・からの呼出信号f]
を何時に受信したかというような付属データは第3図に
示す補助ブロックAUXに記入して置き、ディスブ[ノ
イ15で表示できる1、再生が終了すると自動的に指定
静11二画は消去される。
共通静止画も指定静止画もないときは静止画なしザブル
ーチンF 1.て[浄止画のないことを周知する。
留守番モードでないときはチャイ11音サブルーチンF
1.でチャイ11音を鳴動させる。
なお、静止画信号f2は音声信号を重畳しておLづば音
声によるメツセージも同時に送出できる。
[発明の作用] ]二記構成の集合住宅用インターホン装置で居室機EQ
□への指定静止画か有るときは、テンキー17を*○0
1と押す。木○01を押すとテンキー分析サブルーチン
F2でPT=2となり、指定静止画記憶サブルーチンF
5で検索されたメツセージエリヤインデックス丁−)M
Nが定まる。このメソセージエリヤインデックスI)M
Nは居室71へレステーブルD S A D TのOツ
ー1へ11.1. OO居室エリヤD S 工(○Oの
1番地に記入されている。
管理室親機2を留守番モーj〜にするし、1は、#0を
押下する。留守番モートはP I =○である。
居室機EQ□で管理室親機2を呼ぶと呼出イt]じf□
が送出されるので判断ボックスF2、F、、lを介して
処理F、を実行する。吐出信号f1には発送室番号ID
Nが含まれているので発送室番号IDNとして001を
再生発居室番号III。〜ILLにi己入する。記入が
終7L、てから判断ボックスF、11、F1□を経由し
て指定静止画再生サブルーチンF ] 3ヘフローする
。指定静止画再生サブルーチンF 1.3で先に記録し
た指定静止画を再生する。静止画の画素数は水平100
×垂直’]−00画素で変調時の搬送周波数は1800
画素/秒程度で音声借りを目的とした周波数イ(F域幅
300〜3400 H7で歪みのない伝送ができるので
同軸ケーブル、28!A平衡ケーブル等を使用しないで
卸音の少ない静止画の送受ができる。
−に記実流側では居室番号を3桁としたが3桁に限定し
ない。
前記実施例では留守番モー1へ、記憶、再生、消去にテ
ンキーを使用したが、それぞれの機能に関するファンク
ション釦を別に設けてもよい。
上記実施例では留守番モートをテンキーで設定するよう
構成しであるが、一定の時間応答のないときは留守番モ
ードとして動作するようにしてもよい。
[発明の効果] 本発明による集合住宅用インターホン装置は、複数の居
室機と、前記居室機とインターホン通話を行なえる管理
室親機と、複数のメツセージを録音でき、かつ、指定し
た前記居室機へ録音したメツセージを送出する指定静止
画送出機能並びに特定しない前記居室機へメツセージを
送出する同報メツセージ送出機能を有する音声記憶装置
で構成しであるので管理室親機の管理人が留守にしたと
き指定静止画を居室機へ伝達でき、管理業務を円滑に進
めることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による集合住宅用インターホン装置の一
実施例を示すブロック図、第2図は第」−図の吠合住宅
用インターホン装置に用いる静止画記憶再生プログラム
のフローチャー1・、第3図、第4図は第2図に係わる
データ(苗成図、第5図は従来の集合住宅用インターホ
ン装置のフロック図である。 2・・・・・・・管理室親機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の居室機と、前記居室機とインターホン通話を行な
    える管理室親機と、複数の静止画を記憶、再生でき、か
    つ、指定した前記居室機へ記憶した静止画を送出する指
    定静止画送出機能並びに特定しない前記居室機へ静止画
    を送出する同報静止画送出機能を有する静止画記憶再生
    装置とを備えた集合住宅用インターホン装置。
JP1126339A 1989-05-19 1989-05-19 集合住宅用インターホン装置 Expired - Fee Related JPH06103913B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126339A JPH06103913B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 集合住宅用インターホン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1126339A JPH06103913B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 集合住宅用インターホン装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02305263A true JPH02305263A (ja) 1990-12-18
JPH06103913B2 JPH06103913B2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=14932727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1126339A Expired - Fee Related JPH06103913B2 (ja) 1989-05-19 1989-05-19 集合住宅用インターホン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103913B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160105A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Aiphone Co Ltd インターホン装置の親機、及びオンターホン装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182565A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp 集合住宅用ホ−ムコントロ−ル装置
JPS6216664A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Canon Inc フイルム画像再生装置
JPS62225060A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Toshiba Electric Equip Corp 集合住宅情報システム
JPS63238758A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用監視通話システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6182565A (ja) * 1984-09-29 1986-04-26 Toshiba Corp 集合住宅用ホ−ムコントロ−ル装置
JPS6216664A (ja) * 1985-07-15 1987-01-24 Canon Inc フイルム画像再生装置
JPS62225060A (ja) * 1986-03-27 1987-10-03 Toshiba Electric Equip Corp 集合住宅情報システム
JPS63238758A (ja) * 1987-03-26 1988-10-04 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅用監視通話システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160105A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Aiphone Co Ltd インターホン装置の親機、及びオンターホン装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06103913B2 (ja) 1994-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6919918B2 (en) Electronic digital door opener
US5822416A (en) System and method for real-time screening and routing of telephone calls
EP1884109B1 (en) Remote storage of pictures and other data through a mobile telephone network
CA2165490A1 (en) System and apparatus for recording and displaying received information at a remote location using premises recording unit
US5305375A (en) Information service apparatus
JPH10224488A (ja) テレビドアホン
WO2001084813A1 (fr) Dispositif repondeur et equipement de communication communiquant avec celui-ci, support d'enregistrement enregistrant son programme et programme
JPH02305263A (ja) 集合住宅用インターホン装置
JPH01295593A (ja) 集合住宅用ホームテレホン
JP2002057805A (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JPH073721Y2 (ja) 集合住宅用インターホン装置
JPH05276257A (ja) ドアホン子器、インターホン親機、ロビーインターホン及びこれらを使用した不在時伝言録音機能付きインターホンシステム
JP5861088B2 (ja) 集合住宅用インターホンシステム
JP3838249B2 (ja) 集合住宅用管理通話システム
JP3025720B2 (ja) 画像伝送装置
JP3393749B2 (ja) 留守録応答メッセージコントロール方式
JP3053558U (ja) 記録機能付ドアホン
JPH1093939A (ja) 映像応答装置のための方法及び装置
JPH05327707A (ja) マルチメディア通信会議装置
JP2015041916A (ja) インターホンシステム
JPS6030245A (ja) 複合メ−ル装置におけるメッセージサービス制御方法
JP2000125019A (ja) ドアホン装置
JPH05136899A (ja) 留守番システム
JP2000349936A (ja) 情報表示システム
JPH06261311A (ja) 留守番機能付きテレビ電話

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees