JPH02303855A - サーマルヘッドの製造方法 - Google Patents

サーマルヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH02303855A
JPH02303855A JP12485189A JP12485189A JPH02303855A JP H02303855 A JPH02303855 A JP H02303855A JP 12485189 A JP12485189 A JP 12485189A JP 12485189 A JP12485189 A JP 12485189A JP H02303855 A JPH02303855 A JP H02303855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
thermal head
layer
manufacturing
thermal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12485189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Watanabe
善博 渡辺
Atsushi Nishino
敦 西野
Akihiko Yoshida
昭彦 吉田
Nobuyuki Yoshiike
信幸 吉池
Akiyoshi Hattori
章良 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12485189A priority Critical patent/JPH02303855A/ja
Publication of JPH02303855A publication Critical patent/JPH02303855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はプリンタやファクシミリなどの感熱記録装置に
用いられるサーマルヘッドの製造方法に関する。
従来の技術 プリンタやファクシミリなどの感熱記録装置(より−マ
ルヘッドを用(\ 感熱紙あるいはインクシートと重ね
合わせた普通紙に対して感熱記録を行っている。第3図
に従来のサーマルヘッドの断面構成図を示す。アルミナ
基板11上に ガラスグレーズ層12を形成し この上
に共通電極13、個別電極14を交互に配列されるよう
に形成しこの電極13、14上に酸化ルテニウムからな
る抵抗体層15を形成し 更に耐摩耗層16を形成する
。この成膜形成方法に薄膜型および厚膜型があるが、 
電極13、14、抵抗体層15、耐摩耗層16の材料に
違いはあるものへ 基板材料および構成はほぼ同じであ
ム 薄膜型サーマルヘッドは抵抗体形状(面1 厚さなど)
が各ドツト間で均一でありその熱容量が均一であること
から印字の時の紙への熱の伝達が均一に行われる。また
各抵抗体の抵抗値もあるレベルまでは均一なものが得ら
れ 総合的に見て印字品質の優れたサーマルヘッドであ
る。また熱容量が小さく、パルス印加ON、 OFF時
の抵抗体温度の立ち上がり、立ち下がり時定数は優れた
ものになり印字発熱効率も高い。しかし その製造設匝
製造工程の点からコストが高くなる。
一方、厚膜型サーマルヘッドは印刷焼成法を用いること
から設備コストが低いこと、連続生産が容易なことなど
利点があるが、 抵抗体層が酸化ルテニウム粉末などの
金属酸化物粉末とガラスフリットとの混合物から成るペ
ーストを印刷焼成して形成したものであることから抵抗
体層中の金属酸化物層の均一分散が得られにくく、 ド
ツト間の抵抗値ばらつきが大きく、印字品質が悪く、抵
抗体耐摩耗層の熱容量が大きいことから印字発熱効率が
低しも この他く アルミナグレーズ基板の代わりに金属基板の
表面に絶縁、ガラス層を被覆した基板を用いたサーマル
ヘッドがあム この特徴は金属の放熱性が優れているこ
とを利用したところにあも感熱記録は サーマルヘッド
の発熱抵抗体の単位体積当りの発熱エネルギーをいかに
感熱紙にロスすることなく伝達されるかで記録濃度の効
率が決まる。しかし 発熱抵抗体の発熱エネルギー(表
発熱抵抗体を形成した基板東 耐摩耗層に熱エネルギー
が奪われるた数 発熱抵抗体以外の材料が重要となって
くる。
アルミナ基板を用いた場合、サーマルヘッドの特性に影
響を与えるのはアルミナ基板の厚ヘ ガラ−グレーズ層
の組忌 膜厚が大きく影響する。
アルミナは比重が大きく熱伝導性が比較的良いのででき
るだけ厚みの薄いものが好ましい力交 機械的強度や熱
膨張係数との関係からアルミナ基板の厚みが限定されて
しまう。さらに(よ 基板の形状精度が悪いなどの問題
があも ガラスグレーズ層は熱伝導率ができるだけ小さ
いものが望まれるがガラス組成が限定されてしま(X、
熱伝導率を極端に小さくすることはでき云 現状はガラ
スグレーズ層の膜厚を調整しており、サーマルヘッドの
基板として(表 決して最良のものではない。
−人 金属基材の表面に絶縁ガラス層を被覆した基板を
用いたサーマルヘッドは 金属の放熱性か優れているこ
とを利用したところにある力(しかし絶縁ガラス層の表
面粗度が大きく、厚膜型用にしか利用できず、また絶縁
ガラス層の熱伝導率かアルミナグレーズ層に比べて大き
いため印字発熱効率が一段と悪くなる。
これを改善する従来例として、金属基村上に熱の放散お
よび蓄熱をコントロールする保温層としてポリイミド樹
脂を形成したものを用いたものが提案されている。
発明が解決しようとする課題 上記従来例は熱効率に優れ 低コスト化が可能とされて
いる力(しかし重態 抵抗体層 耐摩耗層の形成は薄膜
法で形成するたべ ポリイミド樹脂層との密着性が悪く
コストも割高になる。
本発明1よ 金属基材にポリイミド樹脂を被覆した基板
を用−一 膜の密着性を高教 低コストで印字品質、印
字発熱効率の優れたサーマルヘッドの製造方法を提供す
ることを目的とするものであム課題を解決するための手
段 本発明は 上記目的を達成するた敢 金属にポリイミド
樹脂を被覆した基板く 電極 抵抗体層耐摩耗層を、そ
れぞれを構成する成分元素の有機化合物を熱分解して形
成することを特徴とする。
ま?、:、  好ましくは有機金属化合物を出発原料と
し その熱分解によりガラスのマトリクスの間隙に抵抗
体成分元素の金属および/または酸化物が入り込んだ抵
抗体層を形成することを特徴としさらに有機化合物を出
発原料としその熱分解によりガラスのマトリクス構造膜
から成る耐摩耗層を形成することを特徴とすム 作   用 本発明により、金属基材に被覆したポリイミド樹脂との
密着性に優れ 低コストで抵抗体層の発熱エネルギーを
ロスすることなく感熱記録紙に伝達することができ、印
字発熱効率 熱放散法 信頼性に優れ しかL 基板の
機械的強度や形状精度の良好なサーマルヘッドを提供す
ることができる。
実  施 例 第1図1上 本発明の一実施例におけるサーマルヘッド
の断面図である。金属基材1く ポリイミド樹脂2を被
覆゛し 金の導体電極(厚さ0.5〜1.0μm)から
なる共通電極3および個別電極4を交互に配列されるよ
うに形成L この電極3、4上に抵抗体層5  (0,
3〜3.0μm)を形成しさらに耐摩耗層6  (0,
5〜3.0μm)を形成する。
ここで、金属基材1としては アルミニウム楓アルミナ
イズドmK  W4Mi、  ステンレス鋼板  ニッ
ケルクロム鋼板 アルミクラツド材などを用いることが
できるが、 好ましくはアルミニウム楓アルミクラッド
材、ステンレス鋼板が良しも 特にアルミニウム板、ア
ルミクラツド材を用いた場合は熱伝導率が大きく熱放散
性に優れている。
この金属基材Iにポリイミド樹脂2を被覆した基板法 
ポリイミドの熱伝導率がガラスグレーズ層よりも1桁小
さく、また耐熱性が420〜500℃と他の樹脂に比べ
て高(〜 このためサーマルヘッドの熱蓄熱層としての
特性を充分に満足するものである。な抵 上記ポリイミ
ド樹脂2(友 特に眼定するものではな(一 本発明においては 電極3、4、抵抗体層5、耐摩耗層
6の形成を有機金属化合物を出発原料としてその熱分解
により形成することを最大の特徴とし その膜形成は3
00〜550℃の温度で行な う。
前記電極3、4の材料は金の有機化合物からなるもので
、例えばノリタケカンパニーリミテッド製D−29など
が挙げられも このペーストをスクリーン印刷去 ロー
ルコータ−法などにより印刷し焼成し その後、リソグ
ラフィで電極パターンを形成する。
前記抵抗体層5(よ 抵抗体成分元素の熱分解性有機化
合法 および密着性を向上させる元素の熱分解性有機化
合物を含むペーストを印凰 スピンコード、描画法など
により被膜形成する工1策 加熱処理により有機化合物
を熱分解して抵抗体成分元素の金属および/または酸化
−とからなる抵抗体層5を生成させる工程とからなる。
ここで、前記抵抗体成分元素として(よ ルテニウへ血
瓜  ニッケノk クロ入 タンタルなどがあり、なか
でもルテニウムが好ましt、Xo  ルテニウムは抵抗
体層5中では 主として酸化物として存在する。ルテニ
ウムを用いた抵抗体層5は抵抗値の温度依存性が第2図
のaのように非常に太き(′1o  これを改良するに
はロジウムを併用するのがよい。ロジウムの併用により
、抵抗値の温度依存性(表 第2図のbのように改善さ
れる。また ロジウムの添加により、抵抗体層5の成膜
性も改善される。ルテニウムとロジウムを併用する場合
、重毒比はO< Rh / Ru < 5が適当であも
次へ 密着性を向上させる元素として(よ Si、B、
  Pb、  La%Bi、  V、  Ba、  C
a、 AIの少なくとも1種以上を含むもので、好まし
くはこれらがガラスのマトリクスを構成限 このガラス
のマトリクスの間隙に抵抗体成分元素が入り込んだ抵抗
体層5を形成するものが良い。抵抗体成分、密着性を向
上させる元素の熱分解性有機化合物として(よ エチル
アルコキシドミ イソプロポキシドなどのアルコラード
、ヘキサン酸エステルで代表される脂肪酸エステノk 
 メントールアルコラードやエステルなどの多環有機化
金塊 アビエチン酸塩などのロジン化合轍 シロキサン
類 ホウ酸有機化合物などがある。
前記ペースト(友  前記熱分解有機化合物 およびこ
れらの熱分解有機化合物を溶解する溶塩 前記溶媒に可
溶の有機バインダから構成されるものが好ましくち こ
れらの有機化合物を含むペーストを加熱して所望の金属
や酸化物を生成させる温度は用いる化合物によってこと
なる力交 通常300〜550℃であり、酸素を含む雰
囲気下が好ましい。
以上によると0.3〜3μのの均一な膜厚の抵抗体層3
を得ことができる。この抵抗体層5(表 厚さが薄く、
かつ気泡などの欠陥が殆どないので抵抗値ばらつきが小
さく高信頼性を有する。
前記耐摩耗層6を形成させる元素としてハSi、  B
、  Pb、  La、  Ba、  Ca、  Al
、  Znの元素からなる熱分解有機化合物を少なくと
も1種以上を含むもので、加熱処理によりガラスのマト
リクス構造を呈するものが良Ly  また 熱分解性有
機化合物として(よ エチルアルコキシド、イソプロポ
キシドなどのアルコラード、ヘキサン酸エステルで代表
される脂肪酸エステル メントールアルコラードやエス
テルなどの多環有機化合1扱アビエチン酸塩などのロジ
ン化金塊 シロキサンLrL  ホウ酸有機化合物など
を用いる。
以下に本発明の具体的な実施例を示す。
(実施例−1) アルミの金属基材lにポリイミド樹脂2を被覆した基板
に 金の有機金化合物ペースト(ノリタケカンパニー製
D−29)を印刷L 500℃で焼成し その後ホトリ
ソ、エツチングによって8本/ m mの電極3、4を
形成しk 抵抗体層5(i。
Rh / Ruの比が2.5の脂肪酸エステル(炭素数
7で液体HQ  S i、  B iの金属アルコキシ
ド、エチルセルロー人 テルピネオールを混合しペース
ト状にし これをスクリーン印刷で印刷し 乾燥喪 4
80℃で焼成し九 最後にPb、Si、Bの金属アルコ
キシドの印刷焼成(450℃)により耐摩耗層6を形成
し九 (実施例−2) 実施例−1の抵抗体層5に代えて、炭素数が10めRu
ルテニウムおよびRhの金属アルコキシド(Rh / 
Ru = 0. 3 )と、ガラス成分としてPb、S
i、Bの金属アルコキシK エチルセルローλテルピネ
オールを混合しペースト状にしてスクリーン印刷で印駅
 乾i  500℃で焼成L 抵抗体層5を得九 (実施例−3) 実施例−1のRu、Rhの有機化合物として炭素数が2
0の固体状レジネートを用い九 (実施例−4) 実施例−1のRuの脂肪酸エステルの替わりにTaの脂
肪酸エステルを用いて抵抗体層5を得九(実施例−5) 実施例−2のRuの金属アルコキシドの替わりに炭素数
IOのTaの金属アルコキシドを用いて抵抗体層5を得
へ (実施例−6) Ruの固体状脂肪酸エステル(炭素数7)、Ruの液状
脂肪酸エステル(炭素数20)およびRhの固体状脂肪
酸エステル(炭素数7)でRh / Ru = 0 、
25と、ガラス成分としてPb、  Si、B、Biの
それぞれのアルコラード、それにエチルセルロー人 テ
ルピネオールを混合しペースト状にし 印駅 乾燻 焼
成して抵抗体層5としへ 他は実施例−■と同し く実施例−7) 実施例−2と同じ抵抗体層5を形成し この抵抗体層5
の上にSi、  BS Pb、、Alの金属アルコキシ
ドを印机 焼成して耐磨耗層6を形成しμ(実施例−8
) 実施例−2と同じ抵抗体層5を形成し この抵抗体層5
の上に81、B、pbのそれぞれの脂肪酸エステル(炭
素数10)、炭化硅素粉末(平均粒径0.5μm)、エ
チルセルロー人 テルネオールの混合ベーストを、印刷
焼成によって耐摩耗層(厚さ2.0μm)6を形成しμ 次表に上記各実施例によるサーマルヘッドの特性示1−
0表中の比較例−1は従来のアルミナグレーズ基板を用
い薄膜法で重態 抵抗体層 耐摩耗層を薄膜法で形成し
九 また比較例−2は金属基材にポリイミド樹脂を被覆
した基板に比較例−1と同様に薄膜法により電圧 抵抗
体層 耐摩耗層を形成したサーマルヘッドである。評価
法の中で印字効率はパルス周期10m5ec、パルス幅
1m5ecで印字し印字濃度(0・D)が1.0になる
ときの印加電力を表している。印字品質(友 印字した
ときのむらを評価している。パルス寿命はパルス周期1
6m5ec。
パルス幅4m5ecを連続して印加し 抵抗値が+5%
変化したときを寿命の終点とし九 また表面摩耗性は連
続して印字し感熱紙が30kmになったときのサーマル
ヘッド表面の摩耗を測定しな以上のように 本発明のサ
ーマルヘッド(友 電極3、4、抵抗体層5、耐摩耗層
6の形成方法がすべて厚膜法で行うことができ、そのサ
ーマルヘッド特性が薄膜法で形成したものとほぼ同等の
特性を得ることができ、パルス寿命においては従来より
も優れた特性が得られも な耘 上記実施例ではサーマルヘッドについて記述した
力(本発明は 電極 抵抗体層 保護層を備えた回路基
板についても同等の効果を得ることができる。
発明の効果 本発明によれは サーマルヘッドの抵抗体層の熱エネル
ギーをロスすることなく感熱記録紙に伝達することがで
き、発熱効率が傍線 省電力化を図ることができる。ま
た 低コストで高信頼性のサーマルヘッドを提供するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるサーマルヘッドの断
面図 第2図は同実施例における抵抗体成分に対する温
度依存性のグラフ、第3図は従来のサーマルヘッドの断
面図である。 133.金属基線 218.ポリイミド甜脂 311.
共通電極 4311個別電楓 5..、抵抗体層 60
1.耐摩耗層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属にポリイミド樹脂を被覆した基板に電極、抵
    抗体層、耐摩耗層を、それぞれを構成する成分元素の有
    機化合物を熱分解して形成することを特徴とするサーマ
    ルヘッドの製造方法。
  2. (2)金属にポリイミド樹脂を被覆した基板に、電極、
    抵抗体層、耐摩耗層を形成するサーマルヘッドの製造方
    法において、有機金属化合物を出発原料としその熱分解
    によりガラスのマトリクスの間隙に抵抗体成分元素の金
    属および/または酸化物が入り込んだ抵抗体層を形成す
    ることを特徴とするサーマルヘッドの製造方法。
  3. (3)金属にポリイミド樹脂を被覆した基板に電極、抵
    抗体層、耐摩耗層を形成するサーマルヘッドの製造方法
    において、有機化合物を出発原料としその熱分解により
    ガラスのマトリクス構造膜から成る耐摩耗層を形成する
    ことを特徴とするサーマルヘッドの製造方法。
  4. (4)抵抗体成分元素が、ルテニウムであることを特徴
    とする請求項1又は2記載のサーマルヘッドの製造方法
  5. (5)抵抗体成分元素としてさらにロジウムを含むこと
    を特徴とする請求項4記載のサーマルヘッドの製造方法
  6. (6)抵抗体層中にルテニウムが10重量%未満含まれ
    ていることを特徴とする請求項1、2又は4記載のサー
    マルヘッドの製造方法。
  7. (7)抵抗体成分元素が、金、銀、ニッケル、クロム及
    びタンタルからなる群から選択されたものであることを
    特徴とする請求項1又は2記載のサーマルヘッドの製造
    方法。
  8. (8)ガラスのマトリクスを構成する元素が、Si、B
    、Pb、La、Ba、Ca、Al、Znからなる熱分解
    有機化合物を少なくとも1種以上を含むことを特徴とす
    る請求項3記載のサーマルヘッドの製造方法。
JP12485189A 1989-05-18 1989-05-18 サーマルヘッドの製造方法 Pending JPH02303855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12485189A JPH02303855A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 サーマルヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12485189A JPH02303855A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 サーマルヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303855A true JPH02303855A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14895665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12485189A Pending JPH02303855A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 サーマルヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303855A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6295239A (ja) サ−マルヘツド
JP3928309B2 (ja) ニッケル複合粒子、導体ペースト及びセラミック積層電子部品
JPH02303855A (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH02303854A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH0232864A (ja) サーマルヘッド
US5250958A (en) Thermal head and manufacturing method thereof
JPH02281082A (ja) 印刷回路用ペーストおよび印刷回路の形成方法
JP2615633B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP4782863B2 (ja) 厚膜のレベリング方法、厚膜のレベリング装置および薄膜el素子の製造方法
JP2507118B2 (ja) サ―マルヘッドの製造法
JP2915443B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH0782921B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JP2507102B2 (ja) 感温素子の製造法
JP2563444B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造法
JPH02156602A (ja) サーマルヘッド
JPH03266652A (ja) サーマルヘッドの製造法
JPH029640A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPS62251158A (ja) サ−マルヘツドの製造法
JPH01152074A (ja) サーマルヘッドの製造法
JPH0447955A (ja) サーマルヘッドの製造法
WO1989005232A1 (en) Thermal head and production thereof
JPH0263749A (ja) サーマルヘッド
JPH021338A (ja) サーマルヘッド
JP2537835B2 (ja) サ−マルヘツド
JPH0233902A (ja) サーマルヘッドおよびその製造法