JPH02303371A - 超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法 - Google Patents

超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法

Info

Publication number
JPH02303371A
JPH02303371A JP1125932A JP12593289A JPH02303371A JP H02303371 A JPH02303371 A JP H02303371A JP 1125932 A JP1125932 A JP 1125932A JP 12593289 A JP12593289 A JP 12593289A JP H02303371 A JPH02303371 A JP H02303371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
electrode
electrode pattern
pattern
ultrasonic motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1125932A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3005000B2 (ja
Inventor
Kuniyoshi Ohashi
大橋 国美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1125932A priority Critical patent/JP3005000B2/ja
Publication of JPH02303371A publication Critical patent/JPH02303371A/ja
Priority to US08/318,516 priority patent/US6251472B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3005000B2 publication Critical patent/JP3005000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/021Cleaning or etching treatments
    • C23C14/022Cleaning or etching treatments by means of bombardment with energetic particles or radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/01Manufacture or treatment
    • H10N30/06Forming electrodes or interconnections, e.g. leads or terminals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、カメラや複写機等の駆動系で使用される超音
波モータの超音波発生源として用いられる超音波モータ
用圧電素子の電極用パターンの形成方法に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
従来の超音波モータ用圧電素子の電極用パター4シ ンの形成方法として真空蒸着又はスパッタリングにより
圧電素子全面に電極膜を施し、その後フォトエツチング
工程により電極面にパターン加工を行ない、電極用パタ
ーンを形成していた。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、従来の電極用パターンの形成はフォトエツ
チング工程を必要としていたため、電極パターンのパタ
ーン加工に多工程を要し、時間と手間がかかり、コスト
高の原因となっていた。
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、イオンビーム
或いはイオンプレーティングなどの物理的アシスト装置
を備えた真空蒸着装置により電極パターンを形成するこ
とにより、フォトエツチング工程を除去して電極用パタ
ーン加工工程及び加工時間を大幅に短縮させた超音波モ
ータ用圧電素子の電極用パターンの形成方法を提供する
ことを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、に、本発明は、超音波モータ
用の圧電素子表面に低膨張特性を有する金属パターンマ
スクを配し、イオンビーム或いはイオンプレーティング
などの物理的アシスト装置を備えた真空蒸着装置により
、上記金属パターンマスクを介して上記圧電素子表面に
電極用パターンを形成するようにしたものである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明するが、最初
に本発明の第1の実施例に係るイオンビームによるアシ
スト成膜での電極用パターンの作成について説明する。
第1図はイオンビーム装置を付属した真空蒸着装置を示
すもので、1は成膜室で、この成膜室1内にまれており
、パターンマスク4は圧電素子3の表面に第2図(b)
の如く複数の形状の電極部3aと絶縁部3bが形成でき
るようなパターンが形成されている。このパターンマス
ク4は低膨張特性を有する金属材料からなる。6は圧電
素子4をクリーニングするために、圧電素子3にパター
ンマスク4を介してイオンビーム5の照射を行うイオン
ガンである。
7はイオンガン電源であり、8はニュートラライザ−で
ある。9はイオンガン6よりイオンビーム5としてアル
ゴンイオン照射を行うためのアルゴンボンベである。l
Oは圧電素子表面に第2図(b)に示すニッケル電極を
形成する電子銃である。
次に上記装置を用いて電極パターンを作成する方法につ
いて述べる。
圧電素子3を超音波洗浄機により予め充分に洗浄してお
く。次いで圧電素子3をあらかじめ蒸着傘2に組込んだ
パターンマスク4の上にセットする。このときの圧電素
子とパターンマスクとの平面度は0.01=≠嗜以下が
望ましい。電極形成条件として、まず成膜室lの真空度
を不図示の排気系によりlXl0−’torrまで排気
する。次いでイオンビーム5の照射により電圧素子3の
クリーニングをアルゴンイオン照射により行う。このと
きのアルゴンガス量は3〜銃9により機械的膜厚で5に
人〜IOK人のニッケル電極を形成させる。この時の物
理的アシスト条件として1.0〜1.2KeVのイオン
加速エネルギーが必要であり、これ以上のエネルギーを
あたえると圧電素子表面及びパターンマスク4面等に蒸
着された金属及びマスク材自身の金属がスパッタリング
され、そのスパッタ分子が圧電素子被覆マスク間に入り
込み、電極パターン間の絶縁不良の原因となり、好まし
くない。
この様にして得られた、電極パターンの品質を従来加工
品と比較したのが表−1である。
なお、表−1中の電極の拡散時間とは電極膜表面で、ス
ズ、鉛合金を溶解させた後、温度を約350℃でキープ
し、電極膜が合金側に拡散した時の時間である(電極膜
厚1.0μm1面積5X5mm)。
次に本発明の第2の実施例に係るイオンプレーティング
によるアシスト成膜での電極用パターンの作成について
説明する。
第3図はイオンプレーティング装置を付属した真空蒸着
装置を示すものであるが、第1図と同一部分には同一符
号を付し、その具体的説明は省略する。
11は圧電素子3をクリーニングするために、高周波を
出力する高周波出力管であり、この高周波出力管11は
高周波を出、力して成膜室l内をプラズマ状態とする。
llaは高周波電源であり、9aは成膜室l内にアルゴ
ンガスを充填するためのアルゴンボンベである。
次に上記装置を用いて電極パターンを作成する方法につ
いて述べる。
圧電素子3を超音波洗浄機により予め充分に洗浄してお
く。次いで圧電素子3をあらかじめ蒸着傘2に組込んだ
パターンマスク4の上にセットする。このときの電圧素
子3とパターンマスク4との平面度、二mノ は0.014−伜以下が望ましい。電極形成条件として
、まず成膜室lの真空度をlX104torrまで排気
する。次いで高周波出力管11により成膜室I内をプラ
ズマ状態とし圧電素子3のクリーニングをlO分程度行
う。この時の条件として、アルゴンガス雰囲気中で1〜
5X10−’torrが望ましく、高周波出力(i3.
56MHz)として0.5〜1.OKWがよい。
クリーニング後、圧電素子の表面に電子銃9により機械
的膜厚で5に人〜IOK人のニッケル電極膜を形成させ
る。この時の物理的アシスト条件での高周波出力設定と
して0.1−0.3KWが必要であり、これ以上の高周
波出力条件では、電気抵抗の高い電極膜やスパッタリン
グなどの影響を受け、電極パターン間の絶縁不良の原因
となり、好ましくない。
このようにして得られた電極パターンめ加工品を従来の
加工品と比較したのが表−2である。
なお、表−1中の電極の拡散時間とは電極膜表面でスズ
、鉛合金を溶解させた後、温度を約350℃でキープし
、電極膜が合金側に拡散した時の時間である(電極膜厚
1.Onm、面積5xsmm)。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、イオンビーム或い
はイオンプレーティングなどの物理的アシスト装置を備
えた真空蒸着装置により圧電素子表面に電極パターンを
形成することにより、従来必要とされていたフォトエツ
チング工程を除去して電極用パターン加工工程及び加工
時間を大幅に短縮させ安価とした超音波モータ用圧電素
子の電極パターンの形成方法が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係り、イオンビーム装
置を備えた真空蒸着装置の構成図、第2図(a)は第1
図の装置に使用されるパターンマスクの平面図、第2図
(b)は第1図に示す圧電素子に形成される電極パター
ンの図、・第3図は本発明の第2の実施例に係り、イオ
ンプレーティング装置を備えた真空蒸着装置の構成図で
ある。 l・・・成膜室 2・・・蒸着傘 3・・・圧電素子 4・・・パターンマスク 6・・・イオンガン 9.9a・・・アルゴンボンベ 10・・・電子銃 11・・・高周波出力管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超音波モータ用の圧電素子表面に低膨張特性を有する金
    属パターンマスクを配し、イオンビーム或いはイオンプ
    レーティングなどの物理的アシスト装置を備えた真空蒸
    着装置により上記金属パターンマスクを介して上記圧電
    素子表面に電極用パターンを形成することを特徴とする
    超音波モータ用圧電素子の電極パターン形成方法。
JP1125932A 1989-05-18 1989-05-18 超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法 Expired - Fee Related JP3005000B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125932A JP3005000B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法
US08/318,516 US6251472B1 (en) 1989-05-18 1994-10-05 Method of depositing electrode material onto a piezoelectric substrate whereby the substrate is masked and the unmasked portions are cleaned by a plasma or ion beam prior to deposition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125932A JP3005000B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02303371A true JPH02303371A (ja) 1990-12-17
JP3005000B2 JP3005000B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=14922531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125932A Expired - Fee Related JP3005000B2 (ja) 1989-05-18 1989-05-18 超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6251472B1 (ja)
JP (1) JP3005000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131984A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Tokki Corp 成膜装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002237736A (ja) * 2001-02-13 2002-08-23 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその弾性表面波装置の周波数調整方法
KR20030033270A (ko) * 2001-10-19 2003-05-01 주식회사 피앤아이 이온빔을 이용한 압전 또는 초전체 고분자 재료의 표면개질 방법
JP2003253434A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 蒸着方法及び表示装置の製造方法
WO2005086528A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Mirae Plasma Co., Ltd. Method of manufacturing film-speaker using piezoelectric film and sound equipment with the same
US20080060832A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-13 Ali Razavi Multi-layer cable design and method of manufacture
CN104275324A (zh) * 2013-07-08 2015-01-14 上海和辉光电有限公司 一种去除遮罩上有机或脏污的装置
CN117835790A (zh) * 2024-03-06 2024-04-05 四川科尔威光电科技有限公司 半导体致冷器基板金属化方法及半导体致冷器金属化基板

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3363119A (en) * 1965-04-19 1968-01-09 Clevite Corp Piezoelectric resonator and method of making same
US3723920A (en) * 1971-06-24 1973-03-27 Gte Automatic Electric Lab Inc Crystal filter assembly
US3864161A (en) * 1973-08-10 1975-02-04 Western Electric Co Method and apparatus for adjusting resonators formed on a piezoelectric wafer
US4339683A (en) * 1980-02-04 1982-07-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrical connection
US4450374A (en) * 1982-05-27 1984-05-22 Motorola Inc. Oxygen-plasma passivated and low scatter acoustic wave devices
US4466874A (en) * 1983-09-29 1984-08-21 General Electric Company Method of electroding a poly(vinylidene fluoride) solid
US4886587A (en) * 1984-09-14 1989-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of producing thin film optical element by ion injection under electric field
US4627379A (en) * 1984-11-29 1986-12-09 General Electric Company Shutter apparatus for fine-tuning a coupled-dual resonator crystal
KR900007413B1 (ko) * 1986-08-26 1990-10-08 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 초음파 모우터구동 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131984A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Tokki Corp 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6251472B1 (en) 2001-06-26
JP3005000B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02303371A (ja) 超音波モータ用圧電素子の電極パターンの形成方法
JPH0813143A (ja) プラズマ処理方法及び処理装置
JP2761875B2 (ja) バイアススパッタリング法による堆積膜形成装置
JP2613935B2 (ja) セラミック回路基板の製造方法
JPH01230275A (ja) 超電導薄膜の形成法
JP2506389B2 (ja) マスク基板のドライエッチング方法
JPH08261897A (ja) 透過型電子顕微鏡の試料作製方法及び試料作製装置
JPS60228675A (ja) タングステンのデポジシヨン方法
JP2548164B2 (ja) ドライエッチング方法
JP3279762B2 (ja) プラズマ処理装置
JP2813377B2 (ja) カソード電極の製造方法
JP2696987B2 (ja) 薄膜製造方法
JPS61174725A (ja) 薄膜形成装置
JPS6085515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0518459B2 (ja)
JPH048506B2 (ja)
RU2000109697A (ru) Способ ионно-плазменного нанесения покрытий на подложку
JPH0448073A (ja) スパッタリング装置
JP2002043235A (ja) プラズマ処理装置
JPS5852325B2 (ja) プラズマエッチング処理方法および処理装置
JPS6150891B2 (ja)
JPH04192325A (ja) マイクロ波プラズマ処理装置およびマイクロ波導入窓のクリーニング方法
JPH01184267A (ja) 絶縁膜コーティング方法
JPH0317912A (ja) 透明導電薄膜の製造方法
JPS63157853A (ja) 電子写真感光体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees