JPH02303173A - 圧電性磁器組成物 - Google Patents

圧電性磁器組成物

Info

Publication number
JPH02303173A
JPH02303173A JP1125286A JP12528689A JPH02303173A JP H02303173 A JPH02303173 A JP H02303173A JP 1125286 A JP1125286 A JP 1125286A JP 12528689 A JP12528689 A JP 12528689A JP H02303173 A JPH02303173 A JP H02303173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
composition
formula
present
composite oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1125286A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwatsubo
岩坪 浩
Toshihiko Kikko
橘高 敏彦
Hiroshi Tamura
博 田村
Yukio Sakabe
行雄 坂部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1125286A priority Critical patent/JPH02303173A/ja
Publication of JPH02303173A publication Critical patent/JPH02303173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は圧電性磁器組成物、特に、電力を供給すること
によって生じる変位を積極的に利用する圧電セラミック
素子、例えば、圧電ブサー、圧電スピーカー、圧電アク
チュエータなとの材料として有用な圧電性磁器組成物に
関する。
(従来の技術) 一般に、圧電材料としては、チタン酸ジルコン酸鉛磁器
が知られているが、用途に適した圧電特性を得るため、
チタン酸ジルコン酸鉛に第三成分としてPb(Ni+z
、Nbt/3)Oi、P b(CO+zaNbzzs)
Ol、あルイl;i P b(Mgl /3N bt/
3)03を固溶させたり、NiO,MnOあるいはSi
n、などを添加したものが、例えば、特公昭45−37
907号公報、特公昭46−43062号公報、特公昭
46−33267号公報などにて提案されている。その
なかでも、Pb(NLz3Nbsz+)03を固溶させ
た3成分系磁器は、他の三成分系磁器組成物に比べて、
圧電特性の良否を示す電気機械結合係数が大きく、また
比誘電率が大きくて機械的品質係数が小さいという特徴
を有することから、圧電ブザー、圧電スピーカー、圧電
アクチュエータなどの材料として利用されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、この3成分系磁器では、十分に大きな値
の電気機械結合係数(Kp)を持つものを得ようとする
と、焼成温度を1200〜1280℃と非常に高い温度
にすることが必要であった。
このため、内部電極を一体焼成した積層型の圧電セラミ
ック素子を製造するためには、高温まで熔融および酸化
しないPd5Pt等の高価な貴金属類を使用しなければ
ならず、圧電セラミック素子における内部電極のコスト
が非常に高くつくという問題があった。しかも、焼成時
にpbが蒸発し易いため得られたセラミック素子の特性
にバラツキを生じ易(、また、焼成温度が高いことに起
因して、電力消費量力大多くなる他、内部電極を持たな
い圧電セラミック素子の場合でも焼成用のサヤが短期間
で損傷するという問題があった。
従って、本発明は、良好な圧電特性を有し、低温で焼結
が可能な圧電性磁器組成物を得ることを主目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、前記課題を解決するための手段として、Pb
(N+1z3Nb2/1)Oz  PbT+03−Pb
ZrOaを基本組成とし、これに一般式:%式% またはNiを表す。)で示される複合酸化物を所定量固
溶させるようにしたものである。
即ち、本発明の要旨は、一般式:  KPb(Ni+z
3Nb、、)O,−yPbZro3−zPbTio*(
但し、Xs YおよびZは各成分のモル分率で、X+y
+2=1.OOを満足し、第1図において下記の組成の
点A、B、C,D、E、Fを頂点とする多角形ABCD
EFで囲まれた範囲内の組成比を有する。)で表される
主成分に、一般式:  P b(Me+7t’#+zt
)03 (但し、MeはF e、 Mg、 Z nまた
はNiを表す。)で示される複合酸化物を0.2〜10
.0重量%添加させてなることを特徴とする圧電性磁器
組成物にある。
x         y         zA   
O,600,050,35 B   O,150,050,80 CO,050,150,80 D   O,050,800,15 E   O,150,800,05 F   O,600,350,05 (作用) P b(Me1z*W+/りO!は、主成分である一般
式・xPb(Nitz+Nbtz3)Oa  yPbZ
rC)+−zPbTio*で示される特定の組成を有す
る3成分系磁器組成物に、所定量固溶させると、その圧
電特性を向上させると共に、焼成温度を低下させる役割
を果たす。
本発明に係る圧電性磁器組成物の組成範囲を前記範囲に
限定した理由は次の通りである。
主成分に於けるP b(N Lz+Nbyz3)03の
モル分率Xが、第1図に示す領域の外側、即ち、0.0
5未満または0.60を越えると、電気機械績き係数お
よび比誘電率が低下するので前記範囲とした。
PbZr()+のモル分率yが第1図の領域外、特に、
0.80を越える領域では、圧電性が著しく劣化するの
で0.05〜0.80とした。
また、pbTio3のモル分率Zが第1図の領域外、特
に、080を越える領域では、完全な焼成をすることが
困難になり、分極処理を完全に遂行することができず実
用的な圧電性磁器を得ることができないので0.05〜
0.80の範囲とした。
さらに、P b(Me+7tW+zt)03の含有量、
即ち、添加量を02〜10.0重量%としたのは、その
範囲外では完全な焼結体を得ることが非常に困難であり
、しかも、主成分の圧電性を改善する効果が殆ど得られ
ないか、得られても実用に耐えうる程度にならないから
である。
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例) 原料として、pbo(またはPb30=)、ZrO,、
Tie、、N + OXN b = Os、Fe2O,
、MgO,ZnOおよびW、0.を用い、これらを第1
表に示す各組成になるように秤量、調合し、ボールミル
にて湿式混合した。この混合原料を脱水、乾燥させた後
、約800〜900’Cで2時間仮焼し、粉砕した。得
られた仮焼粉末に適量のバインダーを加えて粉砕、混合
し、造粒した後、直径12mm、厚さ1.0mmの円板
に成形し、1080〜1240°Cで焼成した。
得られた磁器円板の両面に銀電極を焼付け、絶縁オイル
中で2〜3KV/mnの直流電圧で30分間分極処理し
て試料とした。
得られた試料について、比誘電率(εr)および径方向
の電気機械結合係数(Kp)を測定した。なお、圧電特
性はIRE標準回路を用いて周波数IKHz、印加電圧
IVrms、1ff1度25°Cの条件下で測定した。
それらの結果を第1表に示す。表中、*を付した試料は
本発明の範囲外の組成のものである。また、第1表中の
それぞれ同一組成を有する本発明の範囲内の試料と本発
明の範囲外の試料についての電気機械結合係数と焼成温
度との関係、および比誘電率と焼成温度との関係をそれ
ぞれ第2図および第3図に示す。
(以 下 余 白) 第1表 2  71O,539,52320 3、−ノ        ll     〃     
〃           1.0         4
0.0   25504   //   //  //
   Ill、5   41.526305     
 〃       ”     ノI     〃  
       5.0        42.0   
27506      ”        ”    
  ツノ     ll          8.0 
       39.2   252O 7蔓///’  ”  〃11.0   35.8 2
1609   〃”   ”  l/1,0   41
.3 2B2010       //       
 //      //      tt      
     1,5         40.O   2
610 11      ”        〃     ” 
     ”          5,0      
  39.1   280012//〃〃/18.o4
1,5263゜13*  〃//〃〃11.0   3
5.8 2100第1表(続き) 15   #    ll   //   〃1.0 
   41.0 302016   〃”   〃l/
1,5    40.5 302017      ”
       ”      ノl     〃   
      6.0        39.2   3
05019     ll       ll    
 ツノ     ll          1.0  
     38 l   291゜20      ”
        〃     ll     〃   
      1.5        39.2   3
16021   〃”   ”   〃5.0    
36.2 308023   ”    ”   ” 
  〃0.5    43.0 305024   ”
    ”   〃”     1.0    47.
0 335025   〃〃”   ”     1.
5    50.5 383026   〃”   ”
   〃5.0    52.5 375027〃〃/
///8o46.8332゜28*   //N   
”   //     12.0    39.3 2
920第1表(続き) 29  1120  0.40 0.24 0.38 
   0.5    42.2 336030〃lノ/
/#1,048.2376031///lノ’〃1.5
48.2389032   //    //   /
/   //     5,0    46.)  3
78033   〃〃〃〃8.0    47.8 3
75034*   ”    〃〃〃11.0    
39.8 3340Pb(Zn+/J、/z)03 35  1080  0.40 0,24 0,36 
   0,5    54.2 406036   l
ll/”   ”     1.0    55.7 
430037   //〃”   ”     1.5
    55.4 439038〃〃ノ’〃2.054
.64460Pb(Ni 、/J、/1)Os 39   //   0.40 0,24 0.36 
   0,5    54.5 426040   t
t    tt   //   //     14 
   54゜7 411041   ”    〃” 
  ”     1,5    54.5 4450第
1表(続き) 44〃〃〃〃0558.23880 45   ノ/〃”   ”     1.0    
59.7 415046   ////   ”   
〃1.5    60.8 4360471/ll〃〃
206204480 48   〃//l/”     3,0    60
.0 422049*     //        
/l      l/      /ノ       
  13.0        53.4  @3720 51   //    //   //   //  
   、1.Q     595420052   ”
    ”   〃//1.5    59.3 45
2053   ”    ”   ”   〃5.0 
   58.0 439054   ”    ”  
 //”     8.0    58.0 4320
55*   ”    〃//〃11.0    53
.8 352057   ”    ”   〃、  
”     1,0    63.5 467058 
  〃”   ”   ”     1.5    6
3.0 4700第1表(続き) 59  1160   〃”   /14.0    
63.0 473060   //////”    
  9.0    62.5 469061j   /
/〃〃”     13.0    54.0 410
0pb(Ni l/!wl/、)o3 82   ”    ”   ”   ”      
Q、5    63.2 465063ノ/ツノ//”
1,063.2444064ノ’”〃”1.562.6
477065   〃〃//l/6,0    60.
5 474066   〆’    ”   ”   
〃8.0    60.0 469067★ノ’””〃
L1.053.83700Pb(Fe+/lW+/1)
Os 68*  1080  0.10 0,45 0.45
    0     29.5 160069   〃
”   ”   /IO,532,3200070” 
   ”   l/”      1.0    34
.0 218071   〃”   〃〃1.5   
 34.2 225072   〃/’   ”N  
    4.0    34.111231073  
 //    ”   〃”      7,0   
 33.8 2210第1表(続き) 76   〃”   ”    ”     1,0 
   33.5 225077      tt   
     //      l/      ノ/  
       1,5        33.4   
Q320 78〃//〃〃3.o33o243゜ 79   〃6.0    33.0 235080*
     〃       tt     lノ   
   //        13.0        
29.0   158O 82   ”    ”   〃llO,531,81
74083//        //      # 
     //           1.0    
    31.5   181084      〃 
      〃     ”     !/     
    1.5        31.0   192
085   N    〃//!/2,0    29
.6 193087   〃”   ”    ”  
   1,0    29.9 1950g1i   
//    //   //   //      1
.5    32.0 202089  11    
ノ///   /l      2.0   、  3
1.8 2000第1表に示される結果から、本発明に
係る圧電性磁器組成物は、本発明の範囲外のものに比べ
て低温側でのKp、εrの値が著しく大きいことが判る
。また、第2図および第3図に示されるように、低温で
焼結か進んでいることか判る。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、電気
機械結合係数および比誘電率が大きく、圧電d定数か大
きな圧電性磁器組成物を得ることができ、この圧電性磁
器組成物は、圧電ブザー、圧電スピーカー、圧電アクチ
ュエータなど電力を供給してその変位を積極的に利用す
る圧電セラミック素子の材料として極めて有用である。
しかも、本発明によれば、従来のものより約too’c
低い温度で焼結させることができるため、高価な貴金属
に代えてAg−Pd合金など比較的安価な電極材料を用
いて積層圧電セラミック素子を製造できるようになり、
大幅なコストダウンを図ることかできる。また、低い焼
成温度を採用することにより、焼成時間の短縮、電力使
用量の低減、焼成用サヤの延命化を図ることができる他
、焼成時の鉛の蒸発による組成の変化を防止でき、セラ
ミック素子の特性のバラツキを少なくすることができる
という優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る圧電性磁器組成物の基本組成の範
囲を示す図、第2図は本発明の範囲内の試料と本発明の
範囲外の試料についての電気機械結合係数と焼成温度と
の関係を示すグラフ、第3図はそれらの比誘電率と焼成
温度との関係を示すグラフである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式:xPb(Ni_1_/_3Nb_2_/
    _3)O_3−yPbZrO_3−zPbTiO_3(
    但し、x、yおよびzは各成分のモル分率で、x+y+
    z=1.00を満足し、第1図において下記の組成の点
    A,B,C,D,E,Fを頂点とする多角形ABCDE
    Fで囲まれた範囲内の組成比を有する。)で表される主
    成分に、一般式:Pb(Me_1_/_2W_1_/_
    2)O_3(但し、MeはFe,Mg,ZnまたはNi
    を表す。)で示される複合酸化物を0.2〜10.0重
    量%添加させてなることを特徴とする圧電性磁器組成物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP1125286A 1989-05-18 1989-05-18 圧電性磁器組成物 Pending JPH02303173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125286A JPH02303173A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 圧電性磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1125286A JPH02303173A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 圧電性磁器組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02303173A true JPH02303173A (ja) 1990-12-17

Family

ID=14906319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1125286A Pending JPH02303173A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 圧電性磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02303173A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063865A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及び圧電共振子並びに積層型圧電素子
WO2006038389A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品
JP2007223840A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp ジルコンチタン酸鉛系組成物とその製造方法、圧電体、及び圧電素子
JP2016034889A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 圧電セラミック組成物及びこれを含む圧電素子並びに圧電振動モジュール

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063865A (ja) * 2001-08-29 2003-03-05 Kyocera Corp 圧電磁器組成物及び圧電共振子並びに積層型圧電素子
WO2006038389A1 (ja) * 2004-10-01 2006-04-13 Murata Manufacturing Co., Ltd 圧電体磁器組成物及び圧電セラミック電子部品
JP2007223840A (ja) * 2006-02-23 2007-09-06 Fujifilm Corp ジルコンチタン酸鉛系組成物とその製造方法、圧電体、及び圧電素子
JP2016034889A (ja) * 2014-07-31 2016-03-17 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 圧電セラミック組成物及びこれを含む圧電素子並びに圧電振動モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929522B2 (ja) 圧電磁器組成物
CN107986782B (zh) 掺杂改性锆钛酸铅压电陶瓷及其制备方法
JP3259677B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3259678B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2942535B1 (ja) 圧電体磁器組成物
JP2005154238A (ja) 圧電磁器組成物の製造方法
US6117354A (en) Piezoelectric ceramic composition
JPH02303173A (ja) 圧電性磁器組成物
EP0012583B1 (en) Piezoelectric ceramic production
JP2884635B2 (ja) 圧電セラミックスおよびその製造方法
JPH02303081A (ja) 圧電性磁器組成物
WO2001021548A1 (en) Piezoelectric ceramic compositions and methods for production thereof
JPH0566896B2 (ja)
JPH10316467A (ja) 圧電磁器組成物とその製造方法
JP4432280B2 (ja) 圧電磁器
JP2884631B2 (ja) 圧電セラミックスとその製造方法
JPH0558729A (ja) 圧電磁器組成物
KR100356640B1 (ko) 압전재료용 산화물 조성물
JPH0745882A (ja) 圧電素子
JPH0629140B2 (ja) 圧電素子材料及びその製造方法
JPS6358782B2 (ja)
JPH09124367A (ja) 圧電磁器組成物
JP3696734B2 (ja) 圧電体
JP2003012369A (ja) 圧電体磁器組成物
JPH0196973A (ja) 圧電性磁器の製造方法