JPH02302873A - 機械翻訳装置 - Google Patents

機械翻訳装置

Info

Publication number
JPH02302873A
JPH02302873A JP1124910A JP12491089A JPH02302873A JP H02302873 A JPH02302873 A JP H02302873A JP 1124910 A JP1124910 A JP 1124910A JP 12491089 A JP12491089 A JP 12491089A JP H02302873 A JPH02302873 A JP H02302873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dictionary
translation
character string
specific character
reference type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1124910A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Oi
耕三 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1124910A priority Critical patent/JPH02302873A/ja
Publication of JPH02302873A publication Critical patent/JPH02302873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ〉 産業上の利用分野 本発明は複数の翻訳辞書を有する機械翻訳装置に関する
ものである。。
(ロ)従来の技術 複数の翻訳辞書を有する機械翻訳装置において翻訳処理
を行う場合、従来では、翻訳辞書の参照方法があらかし
め決まっていたり、翻訳処理を行う前に翻訳辞書の参照
方法を選択してから翻訳処理を行っていた。
このような参照方法に用いる複数の翻訳辞書としては、
あらかじめシステム側で用意されている基本辞書、ユー
ザ辞書、専門辞書などが考λられるが、例えば、複数の
、文の一括翻訳を行う場合、従来では、ある文に対して
は基本辞書のみを参照し、別の文に対しては専門、ユー
ザ、基本の順に辞書を参照するということができなかっ
た。
また、1文中に同じ見出し語の単語が複数存在する場合
に、ある単語に対しては基本辞書の訳語を得、別の単語
に対しては専門辞書の訳語を得るということができず、
翻訳処理が終了して後で所望の訳語に修正する必要があ
った。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明は上記の欠点を除くためになされたもので、翻訳
中に、自由に翻訳辞書の参照方法を指示変更することが
できる機械翻訳装置の提供するものである。
(ニ) 問題点を解決するための手段   ゛本発明の
機械翻訳装置は、入力文に対して翻訳処理を行う機械翻
訳゛装置において、複数の翻訳辞書と、形態素解析時の
翻訳辞書の参照方法を示す辞書参照タイプと該辞書参照
タイプに対応する特殊文字列とが対となった辞書参照テ
ーブルと、該辞書参照テーブル・中の特殊文字列と一致
する文字列が出現した場合には、辞書参照タイプを該特
殊文字列に対応する辞書参照タイプに変更し、辞書引き
時には該辞書参照タイプに応じて辞書引きを行う形態素
解析手段を備えたことを特徴とするものである。
(ホ) 作用 本発明の機械翻訳装置は、入力文中に翻訳辞書の参照方
法を指示する特殊文字列が挿入されていると、その特殊
文字列に応じて形!m素解析時の翻1    訳辞書の
参照方法を変更し、翻訳処理を効率良く行うことができ
る。
くべ)実施例 ここでは、日本語を英語に翻訳する場合について説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の日英翻訳装置の概略構成図
である。同図に於て、(1〉は日本語の見出し語とそれ
に対応する英語の訳語や、日本語文を構文・意味解析し
英語文を生成するために必要な情報を記憶した翻訳辞書
。(2)は形態素解析時の翻訳辞書の参照方法を示す辞
書参照タイプと該辞書参照タイプに対応する特殊文字列
(1つの文字でもよい)とが対となった辞書参照テーブ
ル。
(3〉は日本語文を入力する原文人力部。(4)は形態
素解析時であり、辞書参照テーブル(2)中の特殊文字
列と一致する文字列が出現した場合には、辞書参照タイ
プを特殊文字列に対応する辞書参照タイプに変更し、辞
書引き時にその辞書参照タイプに応じて翻訳辞書く1)
を参照しながら辞書引きを行い、入力文を単語単位に分
割する。(5)は形態素解析部(4〉において分割され
た単語および翻訳辞書(1)をもとに英語文を生成し出
力する訳文生成部。(6)は訳文を表示装置やプリンタ
等に出力する訳文出力部である。
上記翻訳辞書(1)は、さらに基本辞書(7)、ユーザ
辞書(8〉、専門辞書(9)から成る。
第2図は辞書参照テーブルの内容を示す図であり、形態
素解析時の翻訳辞書の参照方法を示す辞書参照タイプと
それに対応する特殊文字列とが対となった形で構成され
ている。
第3図は、入力文中に、辞書参照テーブル中の特殊文字
列と一致する文字列が出現した場合には、辞書参照タイ
プを特殊文字列に対応する辞書参照タイプに変更し、辞
書引き時には辞書参照タイプに応じて翻訳辞書(1〉に
対して辞書引きを行い、入力文を単語単位に分割する形
態素解析の動作を示すフローチャートである。
同図の動作フローを以下に略記する。
ステップA:入力文中の最初の1文の形態素解析なら、
(ステップC)に、そうでな ければ(ステップB)に移る。
ステップB:k(入力文の先頭からに番目の文字)に1
を代入し、辞書参照タイプ Xとしてa(基本辞書のみ参照)を設 定する。
ステップC:Ckが1文の終りを示す文字または入力文
の終りを示す文字であれば 終了し、そうでなければ、(ステッ プD〉に移る。
ステップIIC,からの文字列が辞書参照テーブル(2
)中の特殊文字列と一致すれ ば、(ステップE)に、一致しなけれ ば、(ステップG)に移る。
ステップE:辞書参照タイプXを一致した特殊文字列に
対応する辞書参照タイプに 変更する。
ステップF: kに特殊文字列の文字数分加算し、(ス
テップC)に戻る。
ステップG:未分割部分りCk以降の文字列)に対して
辞書参照タイプXに応じて翻 訳辞書の辞書引きを行ない、分割単 語を決定する。
ステップH:kに分割彫語の文字数分加算し、(ステッ
プC)に戻る。
次に、入力文「私は金で◆金◇を買う。」が入力された
場合の形態素解析の動作を説明する。尚◆、◇は第2図
のす、dの辞書参照タイプを示す特殊文字列である。た
だし、基本辞書(7)には見出し語「私(訳語:I)」
「金(訳語:money)」「買う(訳語:buy)i
’は、「で」「を。
が登録されており、ユーザ辞書(8)には「金(訳i1
1:gold)」が登録されているとする。
翻訳処理が開始されると、まず最初の1文の形態素解析
が始まるので(ステップA)、kに1を代入し辞書参照
タイプXとしてa(基本辞書のみ参照)を設定する(ス
テップB)。
次に、C1’私」は、辞書参照テーブル(2)中の特殊
文字列1◇、「◆、r口」「■、「△。
「ム」のいずれとも一致しないので(ステップD)、辞
書参照タイプa(基本辞書のみ参照)に従って、基本辞
書の辞書引きを行ない見出し語1私(訳語:工)」を検
索し分割単語とする(ステップG)。同様に、C2’は
」は、辞書参照テーブル(2)中の特殊文字列「◇」1
◆」10」「■」1△」1ム、のいずれとも一致しない
ので(ステップD)、基本辞書の辞書引きを行ない見出
し語「は、を検索し分割単語とするくステップG〉。以
下同様に、′金(訳語:money)j「で」が分割単
語となる。
次にC5’◆」は、辞書参照テーブル(2)中の特殊文
字列「◆」と一致するので(ステップD)、Xを「◆」
に対応する辞書参照タイプb(ユーザ→基本の順に参照
)に変更する(ステップE)。次にC6’金」は辞書参
照グー−プル(2)中の特殊文字列「◇j「◆、r口」
「■ヨ「△」「ム、のいずれとも一致しないので、辞書
参照タイプb(ユーザ→基本の順に参照)に従って、ま
ずユーザ辞書の辞書引きを行ない見出し語1金(訳語=
gO1d)jを検索する。ユーザ辞書で単語が見つかっ
たので基本辞書の辞書引きは行わずに見出し語「金(訳
語:g’old)、を分割単語とする(ステップG)。
次に、C7’◇」は、辞書参照テーブル(2)中の特殊
文字列r◇」と一致するので(ステップD)、Xを「◇
、に対応する辞書参照タイプa(基本辞書のみ参照)に
変更する(ステップE)、CB「を」は、辞書参照テー
ブル〈2)中の特殊文字列「◇」「◆」「口、「■、「
△、「ム」のいずれとも一致しないので(スアップD)
、辞書参照タイプa(基本辞書のみ参照)に従って、基
本辞書の辞書引きを行ない見出し語「を」検索し分割単
語とする(ステップG)。同様に、C9「買、は、辞書
参照テーブル(2)中の特殊文字列1◇、「◆4「口」
1■」「△」「ム」のいずれとも一致しないので(ステ
ップD)、辞書参照タイプa(基本辞書のみ参照〉に従
って、基本辞書の辞書引−を行ない見出し語「買う(訳
語:buy)pを検索し分割単語とする(ステップG)
以上のように、形態素解析が行なわれ、その結果と翻訳
辞書(1)を参照しながら訳文生成部で英語の訳文が生
成される。そして、訳文出力部で、例えば第4図に示す
ように、ディスプレイに、’I  buy  gold
  with  m0ne3’、Jと表示きれる。
(ト)発明の効果 本発明の機械翻訳装置によれば入力文中に翻訳辞書の参
照方法を指示する特殊文字列を挿入できるので、自由に
翻訳辞書の参照方法を指示変更することができるので、
翻訳処理を効率良く行うことができ、また後編集で訳語
を修正する作業が軽減されるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機械翻訳装置の−・実施例の概略構成
図、第2図番詰辞書参照テーブルの内容を示1図、第3
図は形態素解析部の動作の70−チ〜゛−トを示す図、
第4図は訳文出力部の表示画面の一例を示す図である。 1・・・翻訳辞書、2・・・辞書参照テーブル、3・・
・原文人力部、4・・・形態素解析部、5・・・訳文生
成部、6・・・訳文出力部、7・・・基本辞書、8・・
・ユーザ辞書、9・・・専門辞書。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力文に対して翻訳処理を行う機械翻訳装置にお
    いて、複数の翻訳辞書と、形態素解析時の翻訳辞書の参
    照方法を示す辞書参照タイプと該辞書参照タイプに対応
    する特殊文字列とが対となった辞書参照テーブルと、形
    態素解析時に、該辞書参照テーブル中の特殊文字列と一
    致する文字列が出現した場合には、辞書参照タイプを該
    特殊文字列に対応する辞書参照タイプに変更し、辞書引
    き時には該辞書参照タイプに応じて辞書引きを行う形態
    素解析部を備えたことを特徴とする機械翻訳装置。
JP1124910A 1989-05-18 1989-05-18 機械翻訳装置 Pending JPH02302873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124910A JPH02302873A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 機械翻訳装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1124910A JPH02302873A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 機械翻訳装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02302873A true JPH02302873A (ja) 1990-12-14

Family

ID=14897141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1124910A Pending JPH02302873A (ja) 1989-05-18 1989-05-18 機械翻訳装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02302873A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261763A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Sharp Corp 機械翻訳装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0261763A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Sharp Corp 機械翻訳装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6119077A (en) Translation machine with format control
JPS62163173A (ja) 機械翻訳方法
JP2004220266A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳方法
JPH0261763A (ja) 機械翻訳装置
JPH0344764A (ja) 機械翻訳装置
JPH02112068A (ja) テキスト簡略表示方式
JPH02302873A (ja) 機械翻訳装置
JP3692711B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH03260764A (ja) 翻訳用辞書登録方式
JP2003058536A (ja) 翻訳装置
JP2742059B2 (ja) 翻訳用辞書編集装置
JP2926745B2 (ja) 機械翻訳装置
JP3014746B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2002183134A (ja) 翻訳装置
JPS63261467A (ja) 翻訳方法および装置
JPS63136265A (ja) 機械翻訳装置
JPH02105256A (ja) 機械翻訳装置
JPH06295310A (ja) 機械翻訳装置
JPH07122876B2 (ja) 機械翻訳装置
JPH0332105B2 (ja)
JPS6349974A (ja) 機械翻訳文章入力装置
JPH1125089A (ja) 機械翻訳装置及び機械翻訳処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH02159675A (ja) 翻訳文生成時のブランク発生方式
JPH10320395A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH02281374A (ja) 機械翻訳装置におけるハイフン合成語処理方法