JPH02159675A - 翻訳文生成時のブランク発生方式 - Google Patents

翻訳文生成時のブランク発生方式

Info

Publication number
JPH02159675A
JPH02159675A JP63315311A JP31531188A JPH02159675A JP H02159675 A JPH02159675 A JP H02159675A JP 63315311 A JP63315311 A JP 63315311A JP 31531188 A JP31531188 A JP 31531188A JP H02159675 A JPH02159675 A JP H02159675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
morphemes
translated
adjacent
morpheme
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63315311A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0658674B2 (ja
Inventor
Makoto Shiozu
塩津 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP63315311A priority Critical patent/JPH0658674B2/ja
Publication of JPH02159675A publication Critical patent/JPH02159675A/ja
Publication of JPH0658674B2 publication Critical patent/JPH0658674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 翻訳文の生成時にブランクを発生させるブランク発生方
式に関し、 翻訳後の文の隣接する形態素から取り出した隣接番号に
基づいてブランク生成テーブルを参照してブランクを発
生するか否かを判定し、前車な制御nによってブランク
の発生を行うごとを目的とし、形態素に隣接番号を付与
して予め作成した辞書と、隣接する形態素間にブランク
を発生させるか否かの情+gを予め格納したブランク生
成テーブルとを備え、入力された文を形態素・構文解析
して生成した形態素について、翻訳しようとする言語の
上記辞書を検索して該当する形態素および隣接番号を取
り出し、翻訳後の文の隣接する形態素から隣接番号をそ
れぞれ取り出し、これらに基づいて上記ブランク生成テ
ーブルを参照してブランクを発生するか否かを判定し、
翻訳後の形態素間にブランクを挿入するように構成する
〔産業上の利用分野〕
本発明は、翻訳文の生成時にブランクを発生させるブラ
ンク発生方式に関するものである。
〔従来の技術〕
機械翻訳や質疑応答システムは、自然な英語文を自動的
に作り出す必要がある。従来は、文を作り出すのに、単
語を構成する形態素(語幹と活用語尾など)と同時に単
語間のブランク(空白)まで考慮し“で出力する必要が
あった。
〔発明が解決しようとする課題〕
このため、制御が複雑なものとなってしまう問題があっ
た。また、ブランクを単語の前に出したり、単語の後ろ
に出したりの判定を文法規則に基づいて行っていたため
、ブランクを出し忘れたり、出し過ぎたりしてしまうと
いう問題があった。更に、ブランク判定のための文法規
則が必要となり、英語などの龍訳文を生成する部分の文
法規則の数が多くなってしまうという問題があった。
本発明は、翻訳後の文の隣接する形態素から取り出した
隣接番号に基づいてブランク生成テーブルを参照してブ
ランクを発生するか否かを判定し、簡単な制御によって
ブランクの発生を行うことを目的としている。
〔課題を解決する手段〕
第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。
第1図において、形態素生成部3−1は、辞書4を参照
して翻訳した形態素を生成するものである。この際、併
せて形態素に付与された隣接番号を辞書4から取り出す
ブランク生成部3−2は、ブランク生成テーブル5を参
照してブランク生成を行うものである。
辞書4は、形態素に隣接番号を付与して予め作成したも
のである。
(作用〕 本発明は、第1図に示すように、形態素生成部3−1が
辞書4を参照して翻訳した形態素を生成すると共に隣接
番号を辞書4から取り出し、ブランク生成部3−2が翻
訳した形態素間の隣接番号に基づいてブランク生成テー
ブル5を参照し、当該形態素間にブランクを発生させる
か否かを判定し、ブランクを挿入するようにしている。
従って、翻訳後の隣接する形態素の隣接番号に基づいて
ブランク生成テーブル5を参照してブランクの発生を判
定するという簡単な制御によって、翻訳後の形態素間に
ブランクを挿入することが可能となる。
〔実施例〕
次に、日本語を英語に翻訳する場合のブランクの発生に
ついて、第1図から第3図を用いて順次詳細に説明する
第1図において、入力部lは、日本語などの翻訳しよう
とする文(入力文)を入力するものである1例えば入力
文“彼はリンゴを食べる。′を入力する。
日本語解析部2は、入力部1から入力された日本語を形
態素分割(第2図■)、構文解析(第2図■、■)、更
に概念ネットワーク(第2図■)を生成するものである
英文生成部3は、形f13i素生成部3−1およびブラ
ンク生成部3−2などから構成され、日本語解析部2に
よって解析された概念ネットワークに対応した英語の文
を生成するものである。
形態素生成部3−1は、4!l念ネツトワーク(第2図
■)から主語、動詞などを11111次取り出し、辞書
4を参照して英語に翻訳した形態素を生成するものであ
る(第2図■)、この際、英語の形態素に付与されてい
る隣接番号(第2図■)を併せて取り出して記ttlシ
ておく。
ブランク生成部3−2は、形態素生成部3−1によって
生成された翻訳後の形態素列から、隣接する形態素の隣
接番号に基づいて、ブランク生成テーブル5を参照して
当該形態素間にブランクを生成するか否かを判定し、生
成すると判定された場合にブランクを挿入するものであ
る(第2図■、■)。
これら生成された翻訳後の形態素およびブランクからな
る英語文を、プリンタによって用紙に印字したり、デイ
スプレィ上に表示したりする(英文出力する)。
次に、第2図に示す順序に従い、第1図構成の動作を具
体的に説明する。
第2図において、■は、形態素に分割する。これは、右
側に示すように、入力された日本語波はリンゴを食べる
について、下線を引いたように、形態素(単語)に分割
することを意味している。
■は、構文解析で文節にまとめる。これは、■で形態素
分割された形態素について、図示のように文節にまとめ
ることを意味している。
■は、係り受けから主語、目的語などの関係を解析する
■は、概念ネットワークを生成する。これは、■の係り
受けを解析した結果から、日本語の入力文の概念を図示
のように、動詞“食べる”を中心に、主語“彼“、目的
語“リンゴなどのようにネットワークを生成することを
意味している。
■は、英語に翻訳した形態素を生成する。これは、■の
日本語の概念ネットワークから例えば主語“彼°を取り
出し、辞書(英語辞書)4を参照して該当する英語の形
態素“II e”を取り出すことを意味している。
■は、隣接番号を取り出す、これは、■で辞書4から例
えば英語の形態素“He”を取り出した際に、併せてこ
の形態素“He”に予め付与されている隣接番号(L、
R)を取り出すことを意味している。
■は、ブランク生成テーブル5を参照してブランクの発
生の“あり“あるいは“なし°を図示矢印を用いて示す
ように判定する。これは、■、■で辞書(英語辞書)4
から改り出した形態素列のうち、隣接する先行する形態
素(単語)の右隣接番号(R)を行インデックス(RC
)とし、かつ後置する形態素(単語)の左隣接番号(L
)を列インデックス(L C)とし、これらRCおよび
LCによって例えば第3図ブランク生成テーブル5を参
照し、ブランクの“あり1あるいは“なし1を図示矢印
を用いて示すように判定することを意味している。
■は、翻訳文を生成する。これは、■で生成した形態素
列について、■でブランク“あり″と判定した形態素間
にブランクを挿入し、翻訳文を図示のように生成するこ
とを意味している。
次に、第2図■の翻訳文において、ブランクが発生され
る手順を第3図ブランク作成テーブル5を用いて具体的
に説明する。
ill  先頭の’He”は、第2図■の形態素“H1
1′をそのままコピーしたものである。
(2)  形態素“He”の隣接番号R“4″と、次の
形態素“eat”の隣接番号L“6°とを行列のインデ
ックスとし、第3図のに示す“◎″ (ブランクありを
表す)を見つけ出す、この■の“◎”によって、ブラン
クありとなり、■翻訳文のHeの次にブランクを挿入す
る。
(3)第2番目の“eaL”は、第2図■の形態素′″
eat”をそのままコピーしたものである。
(4)形態素“eat”の隣接番号R“26”と、次の
形態素“S”の隣接番号し“23”とを行列のインデッ
クスとし、第3図■に示す“○″ (ブランクなしを表
す)を見つけ出す、この■の“Q″によって、ブランク
なしとなり、■翻訳文のeatとSとの間にブランクを
挿入しない。
(IJ)  第3番目のS”は、第2図■の形態素S”
をそのままコピーしたものである。これにより、(4)
でeatの次にブランクが挿入されないので、結果とし
て“eaLs”となる。
(6)  形態素“alの隣接番号R″4”と、次の形
態素“apple″の隣接番号し“6”とを行列のイン
デックスとするが、(2)の■と同じであるので、■翻
訳文のSとappleとの間にブランクを挿入する。
(7)以下同様にして第2図■の翻訳文を生成すンクを
出し忘れたり、出し過ぎたりすることを同第2図はブラ
ンク生成テーブル例を示す0図中縦軸のRCは行インデ
ックスの番号を表し、横軸のLCは列インデックの番号
を表す、これらの番号には、図示のように形態素の種類
がそれぞれ割り当てである0図中の“◎”および“・”
がブランクあり、“O゛がブランクなしを表す。
(発明の効果〕 以上説明したように、本発明によれば、翻訳後の隣接す
る形態素の隣接番号に基づいてブランク生成テーブル5
を参照してブランクの発生を判定する構成を採用してい
るため、翻訳後の形態素(単語)間にブランクを挿入す
るか否かの判定をテーブル参照という簡単な制御によっ
て高速に実行することができる。これにより、翻訳文生
成部における従来のブランク生成のための文法規則が不
要となり、翻訳文生成のための文法規則の数を削減する
ことができると共に、文法規則を参照してブランクを生
成していた場合に発生した、ブラ避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例構成図、第2図は本発明の動
作説明図、第3図はブランク生成テーブル例を示す。 図中、2は日本語解析部、3−1は形態素生成部、3−
2はブランク生成部、4は辞書、5はブランク生成テー
ブルを表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 翻訳文の生成時にブランクを発生させるブランク発生方
    式において、 形態素に隣接番号を付与して予め作成した辞書(4)と
    、 隣接する形態素間にブランクを発生させるか否かの情報
    を予め格納したブランク生成テーブル(5)とを備え、 入力された文を形態素・構文解析して生成した形態素に
    ついて、翻訳しようとする言語の上記辞書(4)を検索
    して該当する形態素および隣接番号を取り出し、翻訳後
    の文の隣接する形態素から隣接番号をそれぞれ取り出し
    、これらに基づいて上記ブランク生成テーブル(5)を
    参照してブランクを発生するか否かを判定し、翻訳後の
    形態素間にブランクを挿入するように構成したことを特
    徴とする翻訳文生成時のブランク発生方式。
JP63315311A 1988-12-13 1988-12-13 翻訳文生成時のブランク発生方式 Expired - Lifetime JPH0658674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315311A JPH0658674B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 翻訳文生成時のブランク発生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63315311A JPH0658674B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 翻訳文生成時のブランク発生方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02159675A true JPH02159675A (ja) 1990-06-19
JPH0658674B2 JPH0658674B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=18063869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63315311A Expired - Lifetime JPH0658674B2 (ja) 1988-12-13 1988-12-13 翻訳文生成時のブランク発生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658674B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0658674B2 (ja) 1994-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1349079A1 (en) Machine translation
JPH0411906B2 (ja)
JPS63223962A (ja) 翻訳装置
US7672829B2 (en) Pivot translation method and system
US7983899B2 (en) Apparatus for and method of analyzing chinese
KR950013128B1 (ko) 기계번역장치 및 방법
JPH0332106B2 (ja)
JPH02159675A (ja) 翻訳文生成時のブランク発生方式
JP2007133905A (ja) 自然言語処理システム及び自然言語処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP3136973B2 (ja) 言語解析システムおよび方法
JPS60193074A (ja) 日本語解析装置
JP3892227B2 (ja) 機械翻訳システム
JP2926745B2 (ja) 機械翻訳装置
CN117009511A (zh) 语义表达生成方法、语义表达生成装置、以及记录介质
JPH05128150A (ja) 機械翻訳装置
JP3233800B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2004086919A (ja) 機械翻訳システム
JP2000207397A (ja) 言語解析システムおよび方法
JPH07122876B2 (ja) 機械翻訳装置
JP2004157688A (ja) 翻訳装置、翻訳方法及び翻訳プログラム
JPH04282764A (ja) 非文訳出装置
JPH04107674A (ja) 言語処理装置
JPH1166069A (ja) 機械翻訳装置
EP1306773A1 (en) Machine translation
JPH10320395A (ja) 機械翻訳装置および機械翻訳処理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体