JPH02300696A - 放射線像を記録し再生する方法、および、放射線像蓄積用のパネルおよび蛍光体 - Google Patents

放射線像を記録し再生する方法、および、放射線像蓄積用のパネルおよび蛍光体

Info

Publication number
JPH02300696A
JPH02300696A JP2091996A JP9199690A JPH02300696A JP H02300696 A JPH02300696 A JP H02300696A JP 2091996 A JP2091996 A JP 2091996A JP 9199690 A JP9199690 A JP 9199690A JP H02300696 A JPH02300696 A JP H02300696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
radiation
yttrium
rare earth
lutetium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2091996A
Other languages
English (en)
Inventor
Romano Morlotti
ロマノ モルロッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02300696A publication Critical patent/JPH02300696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/77742Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可視光線または赤外線によって刺激可能(sN
mulable)な蛍光体に、対象物を通過した高エネ
ルギー放射線を吸収させ、その蓄積されたエネルギーを
蛍光として放出させるために前記蛍光体を刺激し、そし
て前記蛍光を検出する工程を含む、放射線像を記録し再
生する方法に関し、前記刺激可能な蛍光体は、セリウム
および/またはテルビウムからなる第一賦活材料とジル
コニウムおよび/または勺マリウムからなる第二賦活材
料によって活性化された希土類オルト珪酸塩の群の中か
ら選択され、前記希土類はa)イツトリウム、b)イッ
トリウムとルテチウム、およびC)イツトリウムとルテ
チウムとガドリニウムのうちのどれかである。
米国特許第3,895,527号には、高エネルギー放
射線(但し、高エネルギー放射線はX線、α線、β線、
γ線、中性子、紫外線などのような電磁波または粒子線
を意味する)に露出された後に可視光線または赤外線に
よって刺激されたときに光を放出する刺激可能な蛍光体
を含む放銅線像蓄積用パネルを使用して高」エネルギー
放射線像を記録し再生する方法が記載されている。
米国特許第4,258,264号には、蓄積用蛍光体を
、波長が600 nm−−/ OOnmの範囲内にある
刺激用光線によって刺激し、そしてその誘導光(sti
mulated l ight)を、検出光が300n
m−り OOnmの範囲内である光検出器によって検出
覆ることによる、放射線像を再生する方法および装置が
記載されている。
欧州特許出願第111.893号には、(i)2価のユ
ウロピウムで活性化されたバリウムノルオロクロライド
蛍光体を含有する放躬線像蓄槓用パネルに、対象物を通
過した放射線を吸収さけ、(11)その蓄積された放射
線エネルギーを蛍光どしnmの範囲内の波長の電磁波に
露出させ、そして(iii)前記蛍光を検出する工程を
含む、放射線像を記録し再生する方法が記載されている
米国特許第4.261,854号には、式8式% (式中、Xは塩素、臭素、およびヨウ素からなる群から
選択された少なくとも一つのハロゲン原子であり、Aは
インジウム、タリウム、ガドリニウム、サマリウム、お
よびジルコニウムからなる群から選択された少なくとも
一つの金属元素であり、そしてXおよびyはそれぞれ1
0−6≦X≦0.2および10−5≦y≦0.05の条
!−1を満足する数である) によって表わされるバリウムフルオロハライド蛍光体が
記載されている。
欧州特許出願第109.207号(米国特許第4.65
4,533号に対応する)には、刺激可能な蛍光体に記
録された放射線像パターンを読み出す方法が記載されて
おり、この方法では、蛍光体は約514.5nmの刺激
波長を有する△「゛ レーザービームにJこって走査さ
れる。
英国特許第1,336,51.8号には、螢光幻および
X線管と共に使用覆るのに適しIこ、ルテチウムおよび
イツトリウムの珪酸塩からなるン1〜リックスを3価セ
リウムで活性化覆ることにJ、って製造された蛍光体材
料が記載されている。この蛍光体林料は電子ビームまた
は紫外線ににって励起されたときに青みがかった紫色の
蛍光を発する。
西独特許第2.202.485号には、フフイングスポ
ット管用に、特にガンマチ17ンバー中のアイソトープ
分析のための増幅τ(・川に適する、セリウムで活性化
されたイソ1−リウム珪酸塩蛍光体が記載されている。
欧州特許出願第88120638.7号には、直接X線
撮影用の、デルビウムおよび/またはセリウムで活性化
された三成分のルデチウムーガドリニウムーイットリウ
ム珪酸塩が記載されている、。
これら蛍光体はX線にJ、って励起されたときに紫色、
青色、および緑色の蛍光を発する。
一般には、全体のルミネセンスは殆ど全ての蛍光体用途
にとって有意なパラメーターである。これに対して、光
刺激可能な蛍光体を使用するX線写真分野では、関与す
るルミネセンスは放出された光を検出するために蛍光体
パネルに連結された光検出器の高感度帯におけるもので
ある。従って、この分野での一般的な研究はより効率の
よい蛍光体を見い出すことである。
米国特許第4,236.078号には、可視光線または
赤外線で刺激可能な蛍光体を使用することによる、放射
線像を記録し再生する方法が記載されでいる。この特許
では、その発明者は一連の刺激可能な蛍光体を試験し、
そしてSrS:Ce。
Smタイプの蛍光体く先に引用した米国特許第3゜85
9.527号で言及されている)は可視光線および赤外
線どちらで刺激されたときにも非常に低い輝尽能力(s
timulability )を示すことを明らかにし
た。
本願の発明者が行ったいくつかの実験は、La0Br:
Ce蛍光体は高い輝尽能力を右するが、第二賦活剤とし
ての丈マリウムの添加はl aOBr :Ce、Sm蛍
光体の輝尽能力ヲL/ T、第二賦活剤としてのサマリ
ウムの不在下で得られる伯の30%にまで低十させるこ
とを明らかにした。
高エネルギー放射線に像様露出されl〔蛍光体を可視光
線または赤外線によって刺激し、そして刺激によって前
記蛍光体から放出された蛍光を検出する工程を含む、高
エネルギー放射線像を記録し再生するためのパネルおJ
:び方法に使用づべき有用な蛍光体は、セリウムおよび
/よたはアルビウムからなる第一賦活材料とジルコニウ
ムおにび/またはサマリウムからなる第二賦活材料によ
って活性化された希土類Aルト珪il!塩であって、前
記希土類がa)イツトリウム、b)イットリウムとルテ
チウム、おJ:びC)イツトリウムとルテチウムとガド
リニウムのうちのどれかであることを特徴とするもので
あることが判明した。
本発明はm可視光線または赤外線によって刺激可能な蛍
光体に、対象物を通過した高エネルギ−放射線を吸収さ
ゼ、(11)その蓄積されたエネルギーを蛍光として放
出させるために前記蛍光体を可視光線または赤外線によ
って刺激し、そして(iii)前記蛍光を光検出手段に
よって検出する工程を含む、放射線像を記録し再生する
方法に関し、前記方法は前記蛍光体が、セリウムおよび
/またはテルビウムからなる第一賦活材料とジルコニウ
ムおよび/またはザマリウムからなる第二賦活材料によ
って活性化された希土類オルト珪酸塩の群の中から選択
され、前記希土類がa)イツトリウム、b)イツトリウ
ムとルテチウム、J5 、J:びC)イツトリウムとル
テチウムとガドリニウムのうちのどれかであることを特
徴とする。
好ましくは、本発明は、前記蛍光体が式%式% (式中、x + y 4− Z = 2、x>o、y>
o。
2≧0であり、Aはセリウムおよび/またはテルビウム
であり、Bはジル」ニウムおよび/またはザマリウムで
あり、2xlO<a<0.02であり、そして2x10
−5<b<O,O?である)によって表わされる、前記
方法に関する。
特に、本発明は前記刺激用放射線の波長が480〜11
000nの範囲内にある前記方法に関する1、さらに、
特に、本発明は前記刺激用放射線の波長が480〜60
0nm、好ましくは500〜b50nmの範囲内にあり
、より好ましくは約510へ・520であり、最も好ま
しくは、アルゴンレーザー装置の発光に相当Jる約51
4.5nmである前記方法に関する。
別の態様においては、本発明は(i)赤外線によって刺
激可能な蛍光体に、対象物を通過した高コーネルギー放
射線を吸収さゼ、(ii)その蓄積されたエネルギーを
蛍光として放出さけるために前記蛍光体を赤外線にJ:
って刺激し、そして(iii)前記蛍光を光検出手段に
よって検出する工程を含む、放射線像を記録し再生づる
方法に関し、前記方法は前記蛍光体が、セリウムJ3よ
び/またはテルビウムからなる第−賦活材料と→ノマリ
ウムからなる第二賦活材料によって活性化された希土類
オルl−珪酸塩の群の中から選択され、前記希土類がa
)イットリウム、b)イソ1〜リウムとルテチウム、お
よびC)イソ1〜リウムとルテチウムとガドリニウムの
うちのどれかであることを特徴とする。
好ましくは、本発明は蛍光体が式 %式% (式中、X’+ V’+ Z =’2、x>Q、y≧0
、Z≧0であり、AはセリウムおJ:び/またはテルビ
ウムであり、2X10−”<a<0.02であり、そし
て2X10−5<b<’0.02であ゛る)によって表
わされる前記方法に関する。
特に、本発明は前記刺激用放射線の波長が750〜10
.00nm、好ましくは750〜85’Onmの範囲内
にある前記方法に関する。
本願のざらに別の発明は、バインダーとその中に分散さ
れた光刺激可能な蛍光体からなる蛍光層を有する高エネ
ルギー放射線像蓄積用パネルであって、前記光刺激可能
な!光体が、セリウムおよび/またはテルビウムからな
る第一・賦活材料とジルコニウムJ5よび/またはリー
マリウムからなる第二賦活材料によって活性化された希
土類オルト珪酸塩の群の中から選択され、前記布上類が
a)イソ1ヘリウム、b)イツトリウムとルテチウム、
およびC)イツトリウムとルテチウムどガドリニウムの
うちのどれかである、前記パネルに関する。
本願のさらに別の発明は、セリウムおよび/またはテル
ビウムからなる第−賦活材料どジル」ニウムおよび/ま
たはザマリウムからなる第−賦活材料によって活性化さ
れた希土類オルI〜珪酸塩の群の中から選択された蛍光
体であって、1γf記希土類がa)イツ1〜いンム、b
)イツトリウムとルテチウム、J5よびC)イットリウ
ムとルテチウムとがトリニウムのうらのどれかである、
前記蛍光体に関する。
本発明の放射線像蓄積用パネルを使用して高コーネルギ
ー放射線像を記録し再生する方法は概略的には、高エネ
ルギー放射線源、対象物、放射線像蓄積用パネル、蓄積
された放射線エネルギーを蛍光として放出するため□に
パネルの蛍光層を刺激Jる刺激用放射線を発生づる光源
、光源から発生してパネルから反射された放射線を吸収
し、そしてパネルから発生した蛍光だ(プを透過させる
フィルター、およびパネルから発生してノイルターを通
過した光を集める収束レンズ(focusing 1e
ns )からなる1、パネルから発生しlζ光を検出し
て電気信号に変換するには光検出器と光電子倍増管の組
み合わぜが使用され、電気信号は倍増管によって増幅さ
れ、そしてかかる増幅された電気信号はデータアナライ
ザーによって測定される。
可視光線で刺激回能な蛍光体に、対象物を通過した高エ
ネルギー放射線を吸収させるための手段は米国特許第4
..23.9.968号に記載されているように既知で
ある。それ等は高エネルギー放射線11jl(例えば、
X線管のような)と、本発明のものとは責なる蛍光体を
含むが本発明のものに似た放射線像蓄積用パネルとを含
む。蛍光体がX線に露出された場合には、放射線は対象
物を通過している。対象物を通過した放射線の強度は対
象物の透過係数を表わしている。対象物の透過パターン
を表わす像はパネルを射る放射線の手段によって得られ
る。放l)1線がパネルの蛍光層によって吸収されると
、吸収放射線の邑に比例して電fまl、:は正孔が蛍光
層に生じる。電子または正孔は、セリウムおよび/また
はデルビウムからなる第一賦活月利とジルコニウムおよ
び/またはザマリークムからなる第二賦活材料によって
活性化された本発明の希土類オルト珪m塩蛍光体(但し
、希止類はa)イン1〜リウム、b)イツトリウムとル
テチウム、およびC)イツトリウムとルテチウムとガド
リニウムのうらのどれかである)のトラップに蓄積され
る。
パネルに蓄積された放射線像は刺激用放射線ビームによ
って刺激されたときにディスプレーする。
前記パネルを可視光線または赤外線で刺激する手段は可
視または赤外域c発生ずる刺激用放射線源、例えば、そ
れぞれ、欧州特許出願用j、11 、8.93号に記載
されでいるような514. 、5.nmシレー、f〜ビ
ームを発するアルゴンレーザー、および800nmで発
光するQJo、06m1J灯などであることが知られて
いる。米国特許第4,258,264号に記載されてい
るように走査装置は光源から発生した刺激用放射線によ
ってパネルの蛍光層を走査することを可能にづる。米国
特許第4,258゜264号に記載されているように収
束レンズは前記刺激光を小さなスポット(たとえば、0
.7#2)状にパネルーヒに焦点を結ばゼる。パネルに
含有されている光刺激可能な蛍光体のトラップに蓄積さ
れた電子または正孔がそこから追放されるので、パネル
に蓄積された放射線像が蛍光として放出される。パネル
から発生ずる蛍光のルミネセンスはパネルの蛍光層に蓄
積された電子または正孔の数に比例し、従って、蛍光層
に吸収された放射線のけに比例する。
パネルから発生した前記蛍光を検出するための手段は次
のようなものを包含することが知られている:@不用の
刺激光を除去するために、サンプルから発生する信号の
波長に透過ピークが同調されている干渉フィルター(た
とえば、スコツトBG1フィルター):(ハ)パネルか
ら発した光を集め= 17− る光学手段、たとえば、米国特許第1i、3’16゜2
95号に記載されているように、光刺激可能な蛍光体か
ら発した光を受容し案内するために蛍光体の走査線に隣
接して配置さ、れるべき線状または弧状の縁端部とこの
光を受容づる光検出体の表面に隣接して配置されるべき
環状の縁端部を有する光案内手段。パネルから発した光
を集めるのに有効な光学手段は特に、パネルに向りた凹
面を有し、かつかかる刺激用放射線の通過のための開「
1を有する楕円ミラーに千って代表され、これは欧州特
許出願用210,505号に記載されている;(へ)蛍
光を検出してそれを電気信号に変換するだめの光検出器
と光倍増管の組み合わせ[たとえば、ソーンエミイ(T
hornEmi >9558QB光倍増@〕;@信号を
増幅するだめの手段[たとえば、EG&Gパーク(Pa
rc)モデル181倍増管];および(e)得られた電
気信号(これは元の高エネルギー放射線像に対応Jる)
を測定するための測定手段、たとえば、データ分析装置
本発明によれば、先に記した式に従う、第−賦一  1
8 − 活剤としてのセリウムおよび/またはテルビウムと第二
賦活剤としてのジルコニウムおよび/またはサマリウム
の制御された添加は希土類オルト珪酸塩蛍光体の71〜
リツクスの中に陰イオンの空席を形成するのを促進する
ことが判明した。かかる陰イオンの空席はかかる蛍光体
の蓄積容量の源であると教示されている。
特に、本発明の、第−賦活剤としてのセリウムおよび/
またはテルビウムと第二賦活剤としてのジルコニウムお
よび/またはサマリウムで活性化された希土類オルト珪
酸塩(但し、希土類はa)イツトリウム、b)イツトリ
ウムとルテチウム、およびC)イブ1〜リウムとルテチ
ウムとガドリニウムのうちのどれかである)の群の中か
ら選択された刺激可能な蛍光体によって発光されたる蛍
光のルミネセンスは500〜600 r+mの範囲内の
波長を有する刺激用放射線(たとえば、514.5nm
の波長を有するアルゴンレーザのような)によって刺激
されたときに、より高くなることが判明した。
本発明によれば、(本発明の)蛍光体が500〜600
 n111の範囲内の波長の刺激用放射線によって刺激
され、そして発生した蛍光が約< o o nm′?l
なわち370〜480 nmの範囲内の波長をもって検
出される場合には、かかる蛍光体を含有づるパネルから
発生した光から、反射された刺激光を分離するフィルタ
ーを使用することは有効である。
この目的のためには、480 nmより高い波長を有す
る光を吸収することにJ:って、反射刺激光を除去して
、480 nmJ:り低い波長を有する光だりが、蛍光
体から発した光を検出する手段に到達するのを可能にす
るフィルターを使用することが有効である。
750〜1000 n+nの範囲内、好ましくは750
〜850nmの範囲内の赤外線で刺激される場合、本発
明の特に好ましい蛍光体はセリウムおJ:σ/またはテ
ルビウムからなる第−賦活材料ど→ノ゛ンリウムからな
る第二賦活材料にJ:って活性化された希土類オルト珪
酸塩の群の中から選択された蛍光体であって、前記希土
類がa)イツトリウム、1))イツトリウムとルテチウ
ム、J3よびC)イツトリウムとルテチウムどガドリニ
ウムのいずれかであり、好ましくは、前記式(2)に相
当するものである。
本発明の蛍光体サンプルの製造はゲル法に従って行われ
た。この方法を一般的に記述するが、実施例では具体的
数値が示されている。
希硝酸中にルテチウムおよびイツトリウムの酸′ 化物
と、テルビウムおよび/またはセリウムの酸化物と、ジ
ルコニウムおよび/またはサマリウムの酸化物または硝
酸塩を溶解すること呵よって溶液をつくった。この溶液
をアルコール(たとえばエタノール)と−緒のテトラエ
チルオルト珪酸塩(TE01)と完全に混合した。
それから、過剰の25%希アンモニアの添加によってゲ
ルを生成した。このゲルを約70℃で数日間乾燥し、そ
して(たとえば適切なミルまたはメノウ乳鉢で微細化し
た後に)最後に、耐熱fするつぼ(たとえば、アルミナ
または石英るつぼ)の中で空気中または可能ならばアル
ゴン、窒素、窒素−水素、または窒素−炭素酸化物の雰
囲気中で徐々に増加する温度で(1400〜1600℃
よで)多数回加熱づることによって焼いた、。
後に実施例に報告されているように、様々な蛍光体を得
るために、様々な耐の原料を使用した。
ゲル法を使用すると、得られる珪酸塩は主にオルト珪酸
塩構造を有することが判明した;アパタイト構造は殆ど
存在しないか又は非常に少量しか存在しない。
周知の7ラツクス(flux)法や固相(solid 
5tate)法のようなその他の方法を用いると、アパ
タイト構造の量が増加して蛍光体の+!1能を悪くする
ことが判明した。
本発明のパネルは通常、バインダーとその中に分散され
た、希土類がa)イツトリウム、b)イツトリウムとル
テチウム、およびC)イブ1〜リウムとルテチウムとガ
ドリニウムのいずれかであり、第一賦活剤としてのセリ
ウムおよび/またはテルビウムと第二賦活剤とじてのジ
ルコニウムおよび/またはリマリウムで活性化されてい
る前記希土類オルl−珪酸塩の群の中から選択された蛍
光体少なくとも1種を包含する蛍光層を含む。蛍光層は
、蛍光体をバインダー中に分散して被覆fi分散物をつ
くり、それからその被覆性分散物を通常の塗布方法に従
って塗布して均一層にすることによって、形成される。
蛍光層が自己支持性である場合には蛍光層自体で放射線
像蓄積用パネルになることができる(プれども、放射線
像蓄積用パネルを形成するには蛍光層は一般に支持ベー
ス上に構成される。
ざらに、蛍光層の表面は一般に蛍光層を物理的および化
学的に保護するための保護層でオーバーコートされてい
る。ざらに、蛍光層と支持ベースをしっかり結合させる
ために両者の間に下塗層が塗布されてもよい。
本発明の放射線像蓄積パネルの蛍光層に使用されるバイ
ンダーは層形成に慣用されているもの、たとえば、アラ
ビアゴム、蛋白たどえばゼラチン、ポリザラカライドた
とえばデキストリン、その他lし のポリマーバインダーたとえばビニZブチラール、ポリ
酢酸ビニル、ニトロセルロース、エチルセルロース、塩
化ビニリデン−塩化ビニル共重合体、ポリメチルメタク
リレート、ポリブチルメタクリレート、塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体、ポリウレタン、酢醋酸セルロース、
ポリビニルアルコールなどであってもよい。
一般に、バインダーは蛍光体1重量部当たり0601〜
1重量部の量的範囲で使用される。しかしながら、冑ら
れるパネルの感度および鮮鋭爪に関しては、バインダー
の量は好ましくは少量て゛あるべきである。結局、パネ
ルの感電および鼾鋭度と被覆性分散物の使用容易性とを
8慮すると、バインダーは刺激可能な蛍光体1重量部当
たり0.03−・0.2重量部の量的範囲で使用される
ことが好ましい。蛍光層の厚さは一般に10μl〜1r
INRの範囲で構成される。
本発明の放射線像蓄積パネルにおいては、蛍光層は一般
に支持ベース上に塗布される。ベースとしては、様々な
材料、たとえば、重合体物質、ガラス、ウール、コツト
ン、ペーパー、金属などが使用できる。パネルを情報記
録媒体として使用する観点からは、支持体は好ましくは
、可とう性シートまたはロールの形態で取り扱われるで
あるう。この目的のためには、好ましい支持ベースは有
機重合体フィルム、たとえば、酢酸セルロース、ポリエ
ステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、1
ヘリアセテート、ポリカーボネートフィルムなど;また
は普通紙もしくは処理紙、たとえば、写頁印画紙、バラ
イタコーテツド紙、樹脂]−テッド紙、二酸化チタンの
ような顔料を含有した紙などである。支持ベースの一方
の而(蛍光層が塗布される面)上には蛍光層をしっかり
結合ざUるための下塗層が設けられていてもよい。下塗
層の材料は通常の接着月利でよい。支持ベースまたは下
塗層の上に蛍光層を塗布する作業においては、バインダ
ー中に分散された蛍光体からなる被覆性組成物を支持ベ
ースまたは下塗層に直接適用して蛍光層を形成すること
ができる。代わりに、前もって形成した蛍光層を支持ベ
ースまたは下塗層に接合してもよい。使用される支持ベ
ースが蛍光体刺激用放射線に対して透過性である場合に
は、放射線像蓄積用パネルをベース側から刺激用放射線
に露出することができる。
さらに、本発明の放射線像蓄積用パネルにおいては、蛍
光層に化学的および物理的保護を与えるために、蛍光層
の裸出側(即ち、支持ベースとは反対側)の面上には一
般に保護層が適用されている。先に述べたように蛍光層
が自己支持性で・ある場合には、蛍光層の両面に保護層
を塗布することもできる。保護層は蛍光層上に保護層を
形成するための被覆性分散物を直接適用することによっ
て又は前もって形成した保護層を蛍光層に接合ざlるこ
とによって蛍光層上に被覆することができる。
保護層用の材料としては、二1・口上ル口−ス、エチル
セルロ−ス ポリエチレンテレフタレートなどのような従来の保護層
用の材料が使用できる。
本発明の放射線像蓄積用パネルは染お1で着色されるこ
とができる。また、本発明の放射線像蓄積用パネル上の
蛍光層はその中に分散された白色顔料を含有することが
できる。染料または白色顔料を使用することによって、
非常に鮮鋭な像を与える放射線像蓄積用パネルを冑るこ
とができる。
次に実施例にJ:つで本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 Y   LU   5iO5:0.001Ce。
0.8  1.2 0.0O075Zr蛍光体(下記の第1表の中の化合物
N02)の製造 下記の出発材料を使用した: L U 203         2.30005JY
2030.9032 q Ce 02’           0 、0017 
gZr(No  >   −58200,0031gT
’ E OS           O,23,50g
最初の4つの材料を水と硝酸の混合物の中に溶解した。
攪拌下に維持したこの溶液に同容量のエチルアルコール
とTEQSを添加した。
水酸化アンモニウムの添加によって沈降したゲルを70
℃で3日間乾燥した。それから、この乾燥ゲルを200
℃で2時間、300℃で2時間、500℃で2時間、7
00℃で2時間、13’ O’ 0℃で100時間、そ
して1400℃で4時間処理した。1300℃での10
0旧間の間に、材料は室温に冷却され、そしてメノウ乳
鉢で3回均質化された。
最後に、月利を案温に冷却した。
得られた蛍光体は次の式によって表わすことができる:
Y   Lu   5in5 :O,0OICO,81
,2 e、O,0O075Zr 実施例2 Yo、8 Lu12S ! 05 : 0.001 C
e。
0、OOISm蛍光体 (第1表おにび第2表の中の化合物No、 3 >の製
造次の出発材料を使用した: 1−u2032.3000 q Y2030.9032SJ Ce O20,00179 5m2030.0031 ’;t TEQS           O,2350(j最初
の4つの材料を水と硝酸の混合物の中に溶解した。攪拌
下に維持して、同容量のエチルアルコールとTEQSを
添加し、そして実施例1に記= 28− 載されているように処理した。
得られた蛍光体は次の式によって表わすことができる: Y   I−u   S f 05  : 0. 00
1Ce。
0.000758m 実施例3 Y   l−u  ’ S i Os  : 0.00
1 Ce。
0.8  1.2 0.0015m、O,00,IZr 蛍光体(第1表の中の化合物N04)の製造次の出発材
料を使用した: L u 2032.3000 ’;1 Y2030.9032 g Ce O,、0,0017g Sm2030.0017 g Zr(No     )、     −511200,
0042qTEQS           01235
09最初の4つの材料を水と硝酸の混合物の中に溶解し
た。攪拌−トに維持して、同容量のエチルアルコールと
TEQSを添加し、そして実施例1に記載されているよ
うに処理した。
得られた蛍光体は次の式によって表わすことができる: Y   Lu   5iO5:0.001Ce。
0.8  1.2 0.00075Sm、O,0OIZr 実施例4 化合物No、 5〜33を実施例1の化合物の場合と同
じ方法で製造した。
実施例5 参照蛍光体Aと、実施例1〜4に記載されている製造に
よって得られた蛍光体サンプル(第1表の中の化合物N
o、 1〜33)を、1 s B Gで濾光された4 
0 kVI)およびlQmAのXFI+に対し’(’ 
10秒問露出した。2分後、かかるサンプルを、QJI
ooWl 2Vのランプから発生し、光源とサンプルの
間に配置された透過率60%の03 F ] L 00
4狭帯フイルター[メレスグリオツ1へ(Helles
 Griot) ]を通過した514.!うnll1の
波長の光ビームで2秒間刺激した。この刺激光の強度は
減衰器EEG&Gエレットルーブティックス(Elet
trooptics )のモデル550−111にjg
l結された光度語(同社のモデル4.50−1光度計)
によって測定した。蛍光体から発生した光誘導光(1)
hotOtimulated l tQht)を光倍増
管(ラーン1ミイ96350Bタイプ)で集めて電気信
号に変換する一方、蛍光体から反射した不用の刺激光は
集光(collectina)フィルター(スコツトB
G−1,8,5mm開口付き)によって吸収した。かか
るフィルターは270〜500nmの波長を有する放射
線を透過することができ(300〜450 nmの信号
の少なくとも60%を透過する)、かつ530〜670
nmの波長を有する放射線の通過を阻止づることかでき
る。514 nlnの放射線をブロックする能力を改善
するために、2つの干渉フィルターが使用された:それ
等の透過率は約514nmで1%未満であり、イして4
00〜490 ronの範囲では70%を越す。電気信
号はEG&Gパークモデル181タイプ予備倍増管とE
G&Gパークモデル113タイプ倍増管の組み合わせに
よって増幅した。それから、信号をディビジョ1プル・
アナログ社のデータ・ブレシン3ン6000タイプのデ
ータ分析器によって測定した。
実施例1〜4に従って製造され、そしてこの実施例に記
載されているように処理され (514,5nmで刺激され)だ蛍光体から発生した光
誘導光の発光値が第1表に報告されている。
化合物 16.   Y251(J5 第  1  表 発光 第−賦活剤      第二賦活剤      効 率
0.001Ce      0.0015m     
1000.001Ce      O,0O075Zr
   6000.001Ce      0.0015
m     2000.0OICe      O,O
OISm     3300.001Zr O,001Ce      0.00050Zr   
5300.001Ce      O,0OIZr  
   4860.001Ce      0.017r
      1920.0ICe       O,0
01Zr     2340.01Ce       
0.0IZr      1800.001Tb   
   O,0OIZr     2660.001Ce O,0OICe      O,0O17r     
3300.001Ce      O,0OIZr  
   3800.001Ce      O,OOIS
m     2200.0OICe      0.0
015m     1500.0OICe      
O,OOISm     1100.001Ce   
   O,0OIZr     1500.001Sm O,0OITb      0.0015m     
125o、ooice      o、0015m  
    90n 凸A1Tl−t 24、   Y2S i 05 25、   Y2 S i○5 26、   Y2S i 05 (J、UすIIIJ O,001Ce      O,0OIZr     
2000.001Ce      0.0025Zr 
   2500.0ICe       0.001Z
r     1500.001Tb      O,0
01Zr     1360.001Tb      
O,001Zr     2060.001Sm O,001Ce      0.001Zr     
3600.001Tb O,001Ce      0.001Zr     
2680.010Tb O,010Ce      O,0017r     
2310.001Tb O,001Ce      o、0011”i    
  350.01Ce       O,001Ti 
       70.0O1Ce      0.00
1Eu       40.001Ce      o
、001Yb      350.001Ce    
  O,0OITi      290.0OICe 
     O,OOISm      250.001
Ce      0.0015m      500゜
001Ce                   3
=648− 第1表中にNo、 1として示されている本発明の化合
物の発光効率の値を100とするど、本発明のその他の
化合物(化合物No、 2〜26)の発光値、既知の化
合物A(西独特許第2.202.485号参照)の発光
値、および本発明には有効でない更に別の化合物(化合
物Nα27〜33)の発光値との比較に都合よかった。
第1表のデータは希土類がa)イツトリウム、b)イソ
1〜リウムとルテチウム、およびC)イツトリウムとル
テチウムとガドリニウムのうちのどれかである希土類オ
ルト珪酸塩蛍光体マトリックスに第一賦活剤としてのセ
リウムおよび/またはテルビウムと第二賦活剤としての
ジルコニウムJ3よび/またはザマリウムを添加Jるこ
とによって得られた蛍光体が514.5nmの波長のシ
ー1f−ビームによって刺激されたときに非常に高い発
光効率を望することを示している。
上記と同じ希土類オルト珪酸塩マトリックスに第一賦活
剤どしてのセリウムを添加したが第二賦活剤を添加して
ない参照化合物Aの発光効率は対照的に非常に低い。こ
の事実は希土類Aルト珪酸塩マトリックス蛍光体が効率
的に光刺激されて発光するにはポスト中に賦活剤のカッ
プルの存在を必要とすることを示している。課題はホス
1ル化合物の特異な場で効率的に作用できるカップルを
児出すことである。実際、同一の希土類オルト珪酸塩マ
トリックスにCeを第一賦活剤として、しかしくZrお
よび/または3mの代りに)EU。
1−11またはYbを第二賦活剤として添加することに
よって得られた蛍光体く化合物Nα27〜31)の発光
効率は本発明の蛍光体No、 1〜26の効率はど良好
でなかった。
結局、Ceおよび/またはTbを第一賦活剤どして有す
る希土類オルト珪酸塩蛍光体が514.5nmで刺激さ
れたどきに高効率の発光を得るためには、Zrおよび/
よたはSmを第二賦活剤として添加することが基本的に
重要であるど考えるべぎである。
さらに、希土類オルト珪酸塩マトリックスの中にガドリ
ニウム元素が単独で又はイソトリ1クム元素との組み合
わせで存在する、第1表中の化合物No、32および3
3の化合物はそれ等が第一賦活剤としてのセリウムと第
二賦活剤としてのザンリウムで活性化されていても良好
な発光効率を示さなかった。この事実は本発明の希土類
オルト珪酸塩マトリックスはその中にイツトリウム元累
が(好ましくはルテチウム元素との組み合わせで又はル
テチウムおよびガドリニウム元素との組み合わせで)存
在する第1表中の化合物No、 1〜26のマトリック
スであることを示している。
実施例6 参照蛍光体Aと、実施例1〜4に記載されている製造に
よって得られた蛍光体サンプル(第2表の中の化合物N
o、 1〜33)を、1 trtm B eで濾光され
た4 0 kVpおよび10n+へのX線に対して10
秒間露出した。2分後、かかるサンプルを、QJ100
W12Vのランプから発生し、光源とサンプルの間に配
置された透過率60%の03 F I l004狭帯フ
イルター[メレスグリオツ1〜(Helles Gri
ot) ]を通過した8 00 nmの波長の光ビーム
で2秒間刺激した。この刺激光の強度は= 36− 減衰器(EG&Gエレットルーブディックスのせデル5
50−11>に連結された光度i1(同社のモデル45
0−1光度J1)にJ、って測定した。蛍光体から発生
した光誘導光を光倍増管(ソーンエミイ96350Bタ
イプ)で集めて電気信器に変換した。電気信号はEG&
Gパークモデル181タイプ予備倍増管とEG&Gパー
クモデル113タイプ倍増管の組み合わせによって増幅
した。それから、信号をディビジ]ナル・アナログ社の
データ・プレシジョン6000タイプのデータ分析器に
よって測定された。
実施例1〜4に従って製造され、そしてこの実施例に記
載されているように処理され(800nmで刺激され〉
だ蛍光体から発/I した光誘導光の発光値が第1表に
報告されでいる。
第  2  表 化合物 No      マトリックス         第一
賦活剤1、  Y2S 1o50.0OICe3、  
Y、8Lu1.2SiO50,0OICe13、  Y
、2Lu0.8SiO50,001Ce14、  Yo
、9fluo、3Gdo、8SiO50,0OICe1
5、  Yo、3Luo、9Gdo、5iO50,0O
ICe16、   Y2SiO50,001Ce17、
   Y2SiO50,001王b18、   Y2S
iO50,001CeO,001Tb 27、  Yo、8Lu、2Si050.028、Yo
、8Lu12SiO50,0発光 第二賦活剤      効 率 0、OOISm     100 0.0015m、   230 0.0018m     130 0.0013m     100 0、OOISm     120 0.0OIZr       80 0.001Sm O,0013m     130 0.0018m      45 01Ce    O,001,Ti       21
Ce     O,0O1Ti       1′5・
  Y25)11J5          U、 LJ
30Y2SiO50,0 31、Y2SiO50,0 32、Gd251o50.0 33Yo、4Gd16SiO50,〇 八、      Y25iO50,0 01Ce    0.001Eu       O,2
01Ce    0.001Yb       O,2
01Ce    O,0OITi       001
Ce    0.0015m       201Ce
    O,OOISm       101Ce  
                0.5第2表中にN
o、 1としで示されている本発明の化合物の発光効率
の値を100とすると、第2表中のその他の化合物の発
光値との比較に都合よかった。
第2表のデータは希土類オルト珪酸塩蛍光体71−リッ
クスに第一賦活剤としてのセリウムおよび/またはテル
ビウムと第二賦活剤としてのサマリウムを添加すること
によって得られた蛍光体が800nmで刺激されたとき
に非常に高い発光効率を呈することを示している。
上記と同じ希土類オル1へ珪酸塩マトリックスに第一賦
活剤どしてのセリウムを添加したが第二賦活剤を添加し
てない参照化合物Aの発光効率は対照的に非常に低い。
この事実は、蛍光体が514.5nmの波長のレーザー
ビームにJζって刺激された第1表の場合と同じように
、蛍光体が800 nmで刺激される場合(その発光効
率は第2表に示されている)においても、希土類オルト
珪酸塩マトリックス蛍光体が効率的に光刺激されて発光
するにはポスト中に賦活剤の好ましいカップルの存在を
必要とすることを示している、。
本発明の蛍光体の発光曲線は約400nmのバンドまた
は発光ピークを有している:かかる曲線の形状は非常に
狭い(4r5号の約80%は370〜480nmで発光
する)。
蛍光体から発生した信号の測定には、かかる信号だけを
集め、蛍光体から反射された刺激用放射線によって与え
られた信号を集めない手段(ス]ットBG−1フィルタ
ー、8.5閤の間口(=Iぎ、およびソーンエミイ96
35QB光検出器)の使用を必要とした。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1.  (1)(i)可視光線または赤外線によつて刺激可能
    な蛍光体に、対象物を通過した高エネルギー放射線を吸
    収させ、(ii)その蓄積されたエネルギーを蛍光とし
    て放出させるために前記蛍光体を可視光線または赤外線
    によって刺激し、そして(iii)前記蛍光を光検出手
    段によって検出する工程を含む、放射線像を記録し再生
    する方法であつて、前記蛍光体が、セリウムおよび/ま
    たはテルビウムからなる第一賦活材料とジルコニウムお
    よび/またはサマリウムからなる第二賦活材料によつて
    活性化された希土類オルト珪酸塩の群の中から選択され
    、前記希土類がa)イツトリウム、b)イットリウムと
    ルテチウム、およびC)イットリウムとルテチウムとガ
    ドリニウムのうちのどれかであることを特徴とする、前
    記方法。
  2. (2) 前記蛍光体が式  Y_xLu_yGd_zSiO_5:aA,bB(式
    中、x+y+z=2、x>0、y≧0、Z≧0であり、
    Aはセリウムおよび/またはテルビウムであり、Bはジ
    ルコニウムおよび/またはサマリウムであり、2×10
    ^−^5<a<0.02であり、そして2×10^−^
    5<b<0.02である)によつて表わされる、請求項
    (1)の放射線像を記録し再生する方法。
  3. (3) 前記蛍光体が、480〜1000nmの範囲内
    の波長を有する放射線によって刺激される、請求項(1
    )の放射像を記録し再生する方法。
  4. (4) 前記蛍光休が、500〜600nmの範囲内の
    波長を有する放射線によって刺激される、請求項(1)
    の放射線像を記録し再生する方法。
  5. (5) 前記蛍光体が、500〜550nmの範囲内の
    波長を有する放射線によって刺激される、請求項(1)
    の放射線像を記録し再生する方法。
  6. (6) 前記蛍光体が、750〜1000nmの範囲内
    の波長を有する放射線によつて刺激される、請求項(1
    )の放射線像を記録し再生する方法。
  7. (7)前記蛍光体が、セリウムおよび/またはテルビウ
    ムからなる第一賦活材料とサマリウムからなる第二賦活
    材料によって活性化された希土類オルト珪酸塩の群の中
    から選択され、前記希土類がa)イットリウム、b)イ
    ットリウムとルテチウム、およびc)イットリウムとル
    テチウムとガドリニウムのうちのどれかである、請求項
    (6)の放射線像を記録し再生する方法。
  8. (8)前記蛍光体が式 Y_XLu_yGd_zSiO_5:aA,bSm(2
    ) (式中、x+y+z=2、x>0、y≧0、z≧0であ
    り、Aはセリウムおよび/またはテルビウムであり、2
    ×10^−^5<a<0.02であり、そして2×10
    ^−^5<b<0.02である)によつて表わされる、
    請求項(6)の放射線像を記録し再生する方法。
  9. (9)バインダーとその中に分散された刺激可能な蛍光
    体を含む蛍光層を有する放射線像蓄積用パネルであつて
    、前記蛍光体が、セリウムおよび/またはテルビウムか
    らなる第一賦活材料とサマリウムからなる第二賦活材料
    によって活性化された希土類オルト珪酸塩の群の中から
    選択され、前記希土類がa)イットリウム、b)イット
    リウムとルテチウム、およびc)イットリウムとルテチ
    ウムとガドリニウムのうちのどれかであることを特徴と
    する、前記放射線像蓄積用パネル。
  10. (10)前記蛍光体が式 Y_xLu_yGd_zSiO_5:aA,bB(式中
    、x+y+z=2、x>0、y≧0、z≧0であり、A
    はセリウムおよび/またはテルビウムであり、Bはジル
    コニウムおよび/またはサマリウムであり、2×10^
    −^5<a<0.02であり、そして2×10^−^5
    <b<0.02である)によつて表わされる、請求項(
    9)の放射線像蓄積用パネル。
  11. (11)式 Y_xLu_yGd_zSiO_5:aA,bB(式中
    、x+y+z=2、x>0、y≧0、z≧0であり、A
    はセリウムおよび/またはテルビウムであり、Bはジル
    コニウムおよび/またはサマリウムであり、2×10^
    −^5<a<0.02であり、そして2×10^−^5
    <b<0.02である)によって表わされる蛍光体。
JP2091996A 1989-04-07 1990-04-06 放射線像を記録し再生する方法、および、放射線像蓄積用のパネルおよび蛍光体 Pending JPH02300696A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT20048A/89 1989-04-07
IT8920048A IT1229159B (it) 1989-04-07 1989-04-07 Metodo per registrare e riprodurre l'immagine di una radiazione, pannello e fosfori per la memorizzazione dell'immagine di una radiazione.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02300696A true JPH02300696A (ja) 1990-12-12

Family

ID=11163409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091996A Pending JPH02300696A (ja) 1989-04-07 1990-04-06 放射線像を記録し再生する方法、および、放射線像蓄積用のパネルおよび蛍光体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5003181A (ja)
EP (1) EP0391153B1 (ja)
JP (1) JPH02300696A (ja)
CA (1) CA2014023A1 (ja)
DE (1) DE69008604T2 (ja)
IT (1) IT1229159B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509270A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール 残光が少なく、高密度、高速のシンチレーター物質
US9868900B2 (en) 2010-11-16 2018-01-16 Samuel Blahuta Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same
JP2020075958A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 三菱ケミカル株式会社 Lso系シンチレータ結晶

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5272088A (en) * 1991-09-12 1993-12-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for detecting the presence of carbon dioxide in a sample
IT1251307B (it) * 1991-09-12 1995-05-08 Minnesota Mining & Mfg Metodo e dispositivo per determinare la presenza di anidride carbonica in un campione
IT1255622B (it) * 1992-10-05 1995-11-09 Minnesota Mining & Mfg Metodo per registrare e riprodurre l'immagine di una radiazione, apparato impiegante detto metodo,pannello per memorizzare l'immagine di una radiazione e fosforo fotostimolabile.
JPH08507856A (ja) * 1993-02-22 1996-08-20 インスティテュート カタリザ シビルスコゴ オトデレニア ロスシイスコイ アカデミイ ナウク 電離放射線に対して敏感な材料
KR100629544B1 (ko) * 1996-06-26 2006-09-27 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US6624420B1 (en) * 1999-02-18 2003-09-23 University Of Central Florida Lutetium yttrium orthosilicate single crystal scintillator detector
US6689293B2 (en) * 2002-05-31 2004-02-10 The Regents Of The University Of California Crystalline rare-earth activated oxyorthosilicate phosphor
DE10259945A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Tews, Walter, Dipl.-Chem. Dr.rer.nat.habil. Leuchtstoffe mit verlängerter Fluoreszenzlebensdauer
US7138074B1 (en) * 2003-03-14 2006-11-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process of preparation of rare earth silicate phosphor
EP1471128A1 (en) * 2003-04-24 2004-10-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stimulable cerium activated lutetium silicate phosphor
JP3882932B2 (ja) * 2004-04-08 2007-02-21 信越化学工業株式会社 ジルコニウム含有酸化物
US8257612B2 (en) 2007-07-05 2012-09-04 Cabot Corporation Compositions having multiple responses to excitation radiation and methods for making same
ITCA20080008A1 (it) * 2008-03-26 2009-09-27 Univ Cagliari Ossidi ad alto gap come dispositivi per registrazione ottica di informazioni

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2569939A (en) * 1951-10-02 Infbared phosphoks
DE2035258C3 (de) * 1970-07-16 1974-10-24 Robert Bosch Fernsehanlagen Gmbh, 6100 Darmstadt Leuchtschirm für Abtaströhren
JPS5029713B1 (ja) * 1971-07-16 1975-09-25
US3935119A (en) * 1971-11-30 1976-01-27 Owens-Illinois, Inc. Luminescent device, process, composition, and article
DE2202485A1 (de) 1972-01-19 1973-08-09 Siemens Ag Verfahren zur herstellung mit cer aktivierter yttriumsilikat-leuchtstoffe
US3859527A (en) 1973-01-02 1975-01-07 Eastman Kodak Co Apparatus and method for producing images corresponding to patterns of high energy radiation
US3996472A (en) * 1975-04-07 1976-12-07 General Electric Company Thermoluminescent materials utilizing rare earth oxyhalides activated with terbium
NL7905433A (nl) 1978-07-12 1980-01-15 Fuji Photo Film Co Ltd Werkwijze en inrichting voor het registreren en weergeven van een stralingsbeeld.
JPS5944333B2 (ja) 1978-07-12 1984-10-29 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換方法
JPS5512429A (en) 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
JPS5944334B2 (ja) 1978-12-21 1984-10-29 富士写真フイルム株式会社 螢光体
US4346295A (en) 1978-12-26 1982-08-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read out device
JPH0616155B2 (ja) 1982-10-20 1994-03-02 コニカ株式会社 放射線画像読取方法
JPS59109000A (ja) 1982-12-15 1984-06-23 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換方法
JPS6215500A (ja) * 1985-07-15 1987-01-23 コニカ株式会社 放射線画像変換パネル
IT1200694B (it) 1985-07-29 1989-01-27 Minnesota Mining & Mfg Dispositivo di lettura per pannello di fosforo stimolabile
US4894583A (en) * 1986-07-14 1990-01-16 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Display devices with yttrium orthosilicate phosphors
IT1233431B (it) * 1987-12-22 1992-03-31 Minnesota Mining & Mfg Fosfori, procedimento per la preparazione di detti fosfori e metodo per la registrazione e la riproduzione di immagini radiografiche

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008509270A (ja) * 2004-08-09 2008-03-27 サン−ゴバン クリストー エ デテクトゥール 残光が少なく、高密度、高速のシンチレーター物質
US8574458B2 (en) 2004-08-09 2013-11-05 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Dense high-speed scintillator material of low afterglow
US9534170B2 (en) 2004-08-09 2017-01-03 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Dense high-speed scintillator material of low afterglow
US10324198B2 (en) 2004-08-09 2019-06-18 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Dense high-speed scintillator material of low afterglow
US10890670B2 (en) 2004-08-09 2021-01-12 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Dense high-speed scintillator material of low afterglow
US11927708B2 (en) 2004-08-09 2024-03-12 Luxium Solutions, Llc Dense high-speed scintillator material of low afterglow
US11927707B2 (en) 2004-08-09 2024-03-12 Luxium Solutions, Llc Dense high-speed scintillator material of low afterglow
US9868900B2 (en) 2010-11-16 2018-01-16 Samuel Blahuta Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same
US10647916B2 (en) 2010-11-16 2020-05-12 Saint-Gobain Cristaux Et Detecteurs Scintillation compound including a rare earth element in a tetravalent state
US10907096B2 (en) 2010-11-16 2021-02-02 Saint-Gobain Cristaux & Detecteurs Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same
US11926777B2 (en) 2010-11-16 2024-03-12 Luxium Solutions, Llc Scintillation compound including a rare earth element and a process of forming the same
JP2020075958A (ja) * 2018-11-05 2020-05-21 三菱ケミカル株式会社 Lso系シンチレータ結晶

Also Published As

Publication number Publication date
DE69008604D1 (de) 1994-06-09
EP0391153B1 (en) 1994-05-04
US5003181A (en) 1991-03-26
EP0391153A3 (en) 1991-05-08
EP0391153A2 (en) 1990-10-10
IT8920048A0 (it) 1989-04-07
DE69008604T2 (de) 1994-10-13
IT1229159B (it) 1991-07-22
CA2014023A1 (en) 1990-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02300696A (ja) 放射線像を記録し再生する方法、および、放射線像蓄積用のパネルおよび蛍光体
JP2597695B2 (ja) Lu―Gd―Y系蛍光体及びその製造方法
JP2519254B2 (ja) 放射線画像の記録・再生方法、放射線画像蓄積パネル、光刺激性蛍光体、および該刺激性蛍光体の製造方法
JPH0452920B2 (ja)
US5124564A (en) Method for recording and reproducing a radiation image, apparatus using said method, panel for storing a radiation image and photostimulable phosphors
US5365071A (en) Method for recording and reproducing a radiation image, apparatus using said method, panel for storing a radiation image and photostimulable phosphors
US4780375A (en) Phosphor, and radiation image storage panel
JPH089716B2 (ja) 蛍光体並びに放射線像変換方法および放射線像変換パネル
EP0143301B1 (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel employing the same
JPS6121179A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS60157100A (ja) 放射線像変換方法
EP0168057B1 (en) Phosphor, radiation image recording and reproducing method and radiation image storage panel
JPH06235799A (ja) 照射画像を記録および複製するための方法、この方法を用いる装置、照射画像を保存するためのパネルおよび光刺激性ホスファー
JPH0526838B2 (ja)
JPH0475949B2 (ja)
US5332907A (en) Method for recording and reproducing a radiation image, apparatus using said method, photostimulable phosphor panel for storing said radiation image
JPS60217354A (ja) 放射線像変換方法
JP2002090466A (ja) ディジタルラジオグラフィー及び線量測定法
JPS60166380A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル
JPS60141782A (ja) 放射線像変換方法
JPH0554639B2 (ja)
JPS60141781A (ja) 放射線像変換方法
JPH01221487A (ja) 輻射線像の記録及び再生方法及びその装置
JPS60141783A (ja) 放射線像変換方法
JPS61236891A (ja) 放射線像変換方法およびその方法に用いられる放射線像変換パネル