JPH02300545A - 補助変速装置付き変速機 - Google Patents

補助変速装置付き変速機

Info

Publication number
JPH02300545A
JPH02300545A JP1120669A JP12066989A JPH02300545A JP H02300545 A JPH02300545 A JP H02300545A JP 1120669 A JP1120669 A JP 1120669A JP 12066989 A JP12066989 A JP 12066989A JP H02300545 A JPH02300545 A JP H02300545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
gear
output shaft
gears
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1120669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733859B2 (ja
Inventor
Hisayasu Murakami
村上 久康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP1120669A priority Critical patent/JPH0733859B2/ja
Publication of JPH02300545A publication Critical patent/JPH02300545A/ja
Publication of JPH0733859B2 publication Critical patent/JPH0733859B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は変速機の補助変速装置、即ち、通常使用される
変速ギヤ比より大きな変速比を持つ変速装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、トラックなどが重量物を積載した状態で坂道発進
を行う場合や、4輪駆動車が泥地等を脱出する場合のよ
うに、大きな駆動力を必要とする場合に、所謂エマ−ジ
エンシーローと呼ばれる第1速ギヤより大きな補助変速
比が使用される。
2輪駆動車の場合には、出力軸と副軸との間に他の変速
ギヤ対に追加して補助変速ギヤ対を設けることにより、
補助変速装置を構成している。
また、4輪駆動車の場合には、実開昭63−20252
2号公報に記載のように、変速機の出力軸と、2輪駆動
と4輪駆動とを切り換える2・4輪切換機構との間に補
助変速装置が設けられる。この場合には、補助変速装置
が、変速機の出力軸上に回転自在に支持された第1歯車
と、補助変速装置の出力軸に一体に設けられた第2歯車
と、出力軸を第1歯車または第2歯車へ選択的に連結す
る切換スリーブと、第1歯車および第2歯車と噛み合う
2個の歯車を備えた平行軸とで構成されており、上記切
換スリーブを軸方向に摺動させることにより、変速機の
出力軸の動力を第1歯車、平行軸および第2歯車を介し
て補助変速装置の出力軸へ伝達する低速比と、出力軸の
動力をそのまま補助変速装置の出力軸へ伝達する高速比
とを切り換えるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記のような2輪駆動車の補助変速装置の場
合、補助変速ギヤが使用できるのは前進時のみであり、
後退時には使用できない欠点があまた、4輪駆動車の補
助変速装置の場合には、補助低速比を得るために出力軸
の動力を平行軸を介して補助変速装置の出力軸へ伝達し
なければならないため、2対の減速歯車対が必要となり
、部品数が多く、重量が増加するきいう問題がある。
また、変速機の副軸を支持する軸受と補助変速装置の平
行軸を支持する軸受とが干渉しないように、平行軸を支
持する軸受を副軸の軸受に対して径方向にずらした位置
に配置せざるを得ず、補助変速装置が大型化する問題が
あった。
そこで、本発明の目的は、後退時にも使用できる補助変
速装置を提供することにある。
また、他の目的は、部品数が少なく、軽量で、かつ小型
の補助変速装置を提供することにある。
C課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明は、変速機の副軸の
後部に減速駆動歯車を設けると七もに、入力軸を該減速
駆動歯車付近まで延長し、出力軸の前端側に副軸の減速
駆動歯車と常時噛み合う減速従動歯車を設け、入力軸と
出力軸との間に、人力軸と出力軸とを連結する直結段と
これら軸を連結しない非直結段とを切り換える同期装置
を設け、他の変速段を切り換える同期装置を入力軸また
は副軸上に設ける一方、変速機の副軸を上記高・低速切
換機構と対応する部位まで延長し、該副軸の延長部上に
高・低速切換機構の低速側クラッチ歯と連結された歯車
と噛み合う減速歯車を一体回転可能に設け、高・低速切
換機構の高速側クラッチ歯を変速機の出力軸と連結し、
上記低速側クラッチ歯または高速側クラッチ歯の一方を
補助変速装置の出力軸と連結する切換スリーブを設けた
ものである。
(作用) 本発明の変速機は、従来のように入力軸から減速歯車対
を介して副軸へ、さらに変速歯車対を介して出力軸へ動
力伝達する方式と異なり、まず入力軸から変速歯車対を
介して副軸へ伝達し、さらに副軸から減速歯車を介して
出力軸へ動力伝達している。したがって、副軸は一定速
度ではなく選択された変速比で回転することになる。
そこで、副軸を延長してその延長部に補助用の減速歯車
を設け、この減速歯車を高・低速切換機構の低速側クラ
ッチ歯と連結された歯車と噛み合わせれば、従来のよう
に補助変速装置として2対の減速歯車対を設ける必要が
なく、1対の減速歯車対で済む。そのため、歯車数の削
減、重量軽減を達成できる。また、副軸と延長部とが同
軸上に位置するため、従来のように副軸と平行軸とを別
個の軸受で支持する必要がなく、補助変速装置を小型化
できる。特に、補助変速装置の低速比は、変速機の変速
比と同時に成立し得るので、変速機の変速段数の2倍の
変速比を実現できる。換言すれば、後退時にも通常の後
退ギヤ比より大きな変速比を得ることができる。
〔実施例〕  ′ 図面は本発明を前進5速、後退1速の変速段を有する4
輪駆動用変速機に適用した一例を示し、第4速が直結段
で、第5速はオーバードライブである。この変速機は、
大略、変速機本体Aと、補助変速装置Bと、2・4輪切
喚装置Cとで構成されている。
エンジン出力軸は図示しないクラッチを介して入力軸1
の前端部と連結されている。出力軸2は人力軸lと同軸
上に配置されており、これら軸l。
2と平行に副軸3が配置されている。
入力軸lの中央部には第1速歯車4と後退用歯車5と第
2速歯車6とが一体形成されている。また、入力軸1上
には、第2速歯車6の右側に隣接して第5速歯車7が回
転自在に支持されており、この第5速歯車7を人力軸1
に対して選択的に連結する5速切換用同期装置8が設け
られている。
5速切換用同期装置8の右側には、第3速歯車9が回転
自在に支持されており、この第3速歯車9と対向する出
力軸2の前端部には減速従動歯車lOが一体に形成され
ている。そして、第3速歯車9と出力軸2との間には、
入力軸1を第3速歯車9または出力軸2と選択的に連結
する3−4速切換用同期装置11が設けられている。人
力軸1の後端部端末は出力軸2の凹部内に挿入され、ニ
ードルベアリング12によって回転自在に支持されてい
る。
副軸3の前端部には、第1速歯車4と第2速歯車6にそ
れぞれ噛み合う変速歯車13.14が回転自在に支持さ
れており、両変速歯車13.14を副軸3に対して選I
R的に連結する1−2速切換用同期装置15が設けられ
ている。なお、この同期装置15のスリーブ16には後
退用歯車16aが一体に形成されており、この歯車16
aはアイドラギヤ17を介して人力軸lに一体形成した
後退用歯車5と噛み合い可能である。また、副軸3の中
央部には、第5速歯車7と第3速歯車9にそれぞれ噛み
合う変速歯車18.19が一体に形成されており、さら
に副軸3の後部には出力軸2の減速従動歯車10と常時
噛み合う減速駆動歯車20が一体形成されている。
変速機の出力軸2の中央部には高・低速切換機構21の
高速側クラッチ歯22aを一体に形成したフランジ22
がスプライン嵌合されており、出力軸2の後端部端末は
補助変速装置Bの出力軸23の凹部内に挿入され、ニー
ドルベアリング24によって回転自在に支持されている
。補助変速装置Bの出力軸23上には、低速側クラッチ
歯25aを一体に形成した減速歯車25が回転自在に支
持されており、高・低速切換機構21の切換スリーブ2
6は上記高速側クラッチ歯22aまたは低速側クラッチ
歯25aの一方を補助変速装置Bの出力軸23と連結す
る。上記変速機の副軸3は高・低速切換機構21と対応
する部位まで延長されており、この延長部3a、トには
上記減速歯車25と噛み合う減速歯車27が一体的にス
プライン嵌合している。この減速歯車対25.27 ノ
減速比は、変速機の減速歯車対10.20の減速比より
大きい。
上記補助変速装置Bの出力軸23の後端部端末は図示し
ない伝動機構を介して後輪と連結されている。また、上
記出力軸23の中間部上にはスプロケット28が回転自
在に支持され°ζおり、このスプロケット28が2・4
輪切換装置Cによって上記出力軸23と選択的に連結さ
れる。即ち、スプロケット28にはクラッチ歯28aが
一体に形成されており、切換スリーブ29を軸方向に摺
動させることにより、クラッチ歯28aが出力軸23と
連結される。上記スプロケット28は、前輪駆動軸30
に一体に設けたスプロケット31とチェーン32を介し
て連結されている。
上記変速機本体Aはクラッチハウジング33と変速機ケ
ース34との内部に収容され、補助変速装置Bは変速機
ケース34の後端面に固定されたトランスファケース3
5の内部に収容され、2・4輪切換装置Cはトランスフ
ァケース35とその後端面に固定されたトランスファカ
バー36との内部に収容されている。そして、入力軸1
および副軸3の前端部はヘアリング37 、38を介し
てクラッチハウジング33で支持され、出力軸2および
副軸3の後部はベアリング39.40を介して変速機ケ
ース34で支持されている。さらに、補助変速装置1B
の出力軸23の中央部と副軸3の後端部端末はベアリン
グ41142を介してトランスファケース35で支持さ
れ、上記出力軸23の中央部後部側はベアリング43を
介してトランスファカバー36で支持されている。
次に、上記構成の変速機の動作について説明する6 2輪駆動時には、2・4輪切換装置Cの切換スリーブ2
9を左側へ作動させる。そして、I−2速切換用同期装
置15.3−4速切換用同期装置11、または5速切換
用同期装置8を作動させることにより、所望の変速比で
走行を行うことができる。
補助変速装置Bを高速比側へシフトした場合には、人力
軸lから変速歯車対を介して副軸3へ、さらに減速歯車
対20.10を介してlli力軸2へと動力伝達される
。そして、出力軸2と補助変速装WBの出力軸23とが
直結されているため、出力軸23は各変速歯車対の変速
比と減速歯車対20.10の減速比との積で与えられる
変速比で駆動される。上記減速歯車対20.10は変速
歯車対より後部に設けられているので、同期装置+5.
II、8には減速歯車20.IOの減速比の影響が及ば
ず、各同期装置+5.11.8に作用する慣性重量が小
さくなり、同期性能を向上させることができる。
また、2輪駆動時に補助変速装置Bを低速比側ヘンフト
した場合には、人力軸lから変速歯車対を介して副軸3
へ動力伝達された後、副軸3の延長部3aに設けた減速
歯車対27.25を経由し、補助変速装置Bの切換スリ
ーブ26を介して出力軸23へ動力伝達される。この場
合には、出力軸23は上記各変速歯車対の変速比と減速
歯車対27.25の減速比との積で与えられる変速比で
駆動される。減速歯車対27.25の減速比は減速歯車
対20.10の減速比より大きいので、より大きな駆動
力で走行できる。また、上記補助変速装置Bを他の変速
用同期装置15,11.8と併用すれば、その2倍の変
速段、つまり前進10速、後退2速の変速段を実現でき
る。
したがって、従来では使用できなかった後退時にも補助
変速比を使用可能となる。
4輪駆動時には、2・4輪切換装置Cの切換スリーブ2
9を右側へ作動させ、出力軸23とスプロケット2Bと
を連結する。出力軸23の動力の一部をチェーン32を
介して前輪へも分配する点で相違する他は、2輪駆動時
と同様である。
一部の変形例一 本発明は実施例のような前進5速、後退l速の変速段を
有する変速機に限らず、これ以外の変速段を有する変速
機にも適用できる。また、本発明の補助変速装置は、実
施例のような4輪駆動用変速機だけでなく、2輪駆動用
変速機にも通用できる。
また、上記実施例では、副軸の延長部を一体に設けた例
を示したが、これに限らず、副軸とその延長部とを別体
で構成し、この延長部を副軸に対してスプライン等によ
り連結してもよい。この場合には、延長部上に減速歯車
を一体に設けてもよい。
(発明の効果〕 以」−の説明で明らかなように、本発明によれば変速機
の同期装置と補助変速装置とを併用することにより、後
退時を含む変速機の変速段の2倍の変速段を実現できる
。つまり、後退時にも通常の後退ギヤ比より大きな変速
比を得ることができる。
また、補助変速装置として1対の減速歯車対を設けるの
みでよいので、部品数が少なく、軽量化できる。しかも
、副軸とその延長部が同軸上に位置するので、その軸受
を径方向にずらせる必要がなく、小型の補助変速装置を
実現できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明を4輪駆動用変速機に適用した一例の断面
図である。 A・・・変速機本体、B・・・補助変速装置、C・・・
2・4輪切換装置、1・・・人力軸、2・・・変速機の
出力軸、3・・・副軸、3a・・・延長部、8・・・5
速切喚用同朋装置、10・・・減速従動歯車、II・・
・3−4速切換用同期装置、15・・・1−2速切換川
間!IJI装置、20・・・減速駆動歯車、21・・・
高・低速切換機構、22a 、 25a・・・クラッチ
歯、23・・・補助変速装置の出力軸、25.27・・
・減速歯車、26・・−切換スリーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 同軸上に配置された入力軸および出力軸と、これら軸と
    平行な副軸とを具備した変速機の後部に設けられ、高速
    比と低速比との2つの変速比に切り換える高・低速切換
    機構を備えた変速機の補助変速装置において、 上記変速機の副軸の後部に減速駆動歯車を設けるととも
    に、入力軸を該減速駆動歯車付近まで延長し、出力軸の
    前端側に副軸の減速駆動歯車と常時噛み合う減速従動歯
    車を設け、入力軸と出力軸との間に、入力軸と出力軸と
    を連結する直結段とこれら軸を連結しない非直結段とを
    切り換える同期装置を設け、他の変速段を切り換える同
    期装置を入力軸または副軸上に設ける一方、 変速機の副軸を上記高・低速切換機構と対応する部位ま
    で延長し、該副軸の延長部上に高・低速切換機構の低速
    側クラッチ歯と連結された歯車と噛み合う減速歯車を一
    体回転可能に設け、高・低速切換機構の高速側クラッチ
    歯を変速機の出力軸と連結し、上記低速側クラッチ歯ま
    たは高速側クラッチ歯の一方を補助変速装置の出力軸と
    連結する切換スリーブを設けたことを特徴とする変速機
    の補助変速装置。
JP1120669A 1989-05-15 1989-05-15 補助変速装置付き変速機 Expired - Fee Related JPH0733859B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120669A JPH0733859B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 補助変速装置付き変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1120669A JPH0733859B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 補助変速装置付き変速機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4040353A Division JP2632757B2 (ja) 1992-01-29 1992-01-29 補助変速装置付変速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02300545A true JPH02300545A (ja) 1990-12-12
JPH0733859B2 JPH0733859B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=14791990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1120669A Expired - Fee Related JPH0733859B2 (ja) 1989-05-15 1989-05-15 補助変速装置付き変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733859B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444135U (ja) * 1977-08-30 1979-03-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444135U (ja) * 1977-08-30 1979-03-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733859B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640882A (en) Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country
JPH0674305A (ja) 6段変速機
JPH05209661A (ja) 自動車用歯車変速機
EP0821182B1 (en) Compact manual transaxle for motor vehicles
US4116082A (en) Compact manual transmission for a transversely mounted engine
EP1031762B1 (en) Manual transaxle
EP0821183B1 (en) Compact manual transaxle
JPS5884246A (ja) 自動車用変速機
JPH0765660B2 (ja) 車両用動力分配装置
US5853344A (en) Automatic transmission
EP0242338B1 (en) Motor vehicle transmission system
JPH01103539A (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JPH02300545A (ja) 補助変速装置付き変速機
JPS58163849A (ja) 変速機
JPH04307149A (ja) 車両用歯車式変速機
JP2632757B2 (ja) 補助変速装置付変速機
JPH0550866A (ja) トラクタの動力取出装置
JPH05178103A (ja) トラクタの伝動部構造
JPH03117749A (ja) 変速装置
JPS61236948A (ja) 変速装置
JPH0640999Y2 (ja) 前後進3速段のパワシフトトランスミッション
JP3082536B2 (ja) 平行軸式自動変速機
JPS63242731A (ja) フルタイム四輪駆動装置
JPH0542838A (ja) 四輪駆動車のトランスフア装置
JPH05162550A (ja) トラクタのpto伝動構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees