JPH02299917A - 車両用サスペンション制御装置 - Google Patents

車両用サスペンション制御装置

Info

Publication number
JPH02299917A
JPH02299917A JP12028689A JP12028689A JPH02299917A JP H02299917 A JPH02299917 A JP H02299917A JP 12028689 A JP12028689 A JP 12028689A JP 12028689 A JP12028689 A JP 12028689A JP H02299917 A JPH02299917 A JP H02299917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pressure
sensor
value
detection means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12028689A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kobayashi
仁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Atsugi Unisia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atsugi Unisia Corp filed Critical Atsugi Unisia Corp
Priority to JP12028689A priority Critical patent/JPH02299917A/ja
Publication of JPH02299917A publication Critical patent/JPH02299917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両用サスペンション制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、車両用のサスペンション装置としては、サスペン
ションスプリングおよびダンパーを基本構成要素とする
いわゆる、パッシブサスペンション装置に対し、車体と
車輪との間に油圧シリンダなどの支持力発生機構を配置
し、車高の変化およびその変化率に応じてこの油圧シリ
ンダの圧力を制御することにより、車両姿勢の最適化を
はかり、もって、車両の乗り心地と操縦安定性との向上
をはかるようにした、いわゆるアクティブサスペンショ
ン装置が知られている(特公昭59−14365号公報
等参照)。
かかるアクティブサスペンション装置においては、車体
と車輪との相対変位量、車両の前後方向加速度、および
横方向加速度などを検出し、これ等の検出結果に基づき
所定の演算式を用いて油圧シリンダの適正圧力値を演算
するようにし、その演算値に伴い圧力を制御することに
よって車体の姿勢制御を行っている。例えば、車両の加
減速時にあっては車両の前後の油圧シリンダの圧力値を
変えることによりスフワットあるいはノーズダイブを防
止するようにし、また、旋回走行中には車両の左右の油
圧シリンダの圧力値を変えることによりロールを抑える
ようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、かかる従来のサスペンション装置におい
ては、車両停車中をも含め全運転範囲にわたり姿勢制御
を行うようにしていることから、必ずしも制御項目とし
て重要でない項目についても他の項目と同等の重みを与
え制御を行フている。この結果、車体の不必要な姿勢変
動が生ずるという問題があった。
本発明の目的は上記問題を解消し、車体の不必要な姿勢
変動を防止することのできる車両用サスペンション制御
装置を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本発明は車体と車輪との間
に配置された車高調整アクチュエータと、少なくとも前
記車体と車輪との相対変位量を検出する車高検出手段と
、前記車体の前後方向加速度を検出する前後方向加速度
検出手段と、前記車体の横方向加速度を検出する横方向
加速度検出手段とを含む第1検出手段と、前記第1検出
手段の検出値に基づき、前記車高調整アクチュエータの
圧力値を所定の演算式に従い演算する圧力値演算手段と
、前記圧力値演算手段の演算値に基づき、前記車高調整
アクチュエータの圧力を制御する圧力制御手段と、車両
の停車および低速走行状態の少なくとも一つを検出する
第2検出手段と、前記第2検出手段の検出値に基づき、
前記所定の演算式の所定の係数を修正する係数修正手段
と、を備えたことを特徴とする。
〔作 用〕
本発明によれば、車高調整アクチュエータの圧力値は、
車高検出手段、前後方向加速度検出手段および横方向加
速度検出手段とを含む第1検出手段の検出値に基づき、
所定の演算式に従い演算手段により演算される。このと
き、第2検出手段により車両の停車および低速走行状態
の少なくとも一つが検出されると、係数修正手段により
上述の所定の演算式の所定の係数が修正される。
そこで例えば、車両の停車状態にあっては演算式におけ
る車両のピッチ成分項の係数を小さくなるように修正す
ることにより、前後方向加速度検出手段による検出値を
ほとんど無視できる量とすることができる。従って、車
両の停車状態にあっては乗員の乗降等に伴う前後方向加
速度が検出されたとしても姿勢制御は行なわれず、車体
の不必要な姿勢変動が防止されるのである。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面を参照しつつ説明する
第1図は本発明の実施の一形態を示す構成ブロック図で
あり、 Aは車体と車輪との間に配置された油圧シリンダなどの
車高調整アクチュエータ、Bは少なくとも前記車体と車
輪との相対変位量を検出する車高検出センサと、前記車
体の前後方向加速度を検出する前後方向加速度センサと
、前記車体の横方向加速度を検出する横方向加速度セン
サとを含む第1検出手段、Cは前記第1検出手段Bの検
出値に基づき、車高調整アクチュエータAの圧力値を所
定の演算式に従い演算する圧力値演算手段、Dは圧力値
演算手段Cの演算値に基づき、車高調整アクチュエータ
Aの圧力を制御する圧力制御手段である。そして、Eは
車両の停車および低速走行状態の少なくとも一つを検出
するスロットル開度センサおよび車速センサなどの第2
検出手段であり、Fは第2検出手段Eの検出値に基つき
、上述の所定の演算式の所定の係数を修正する係数修正
手段である。
次に、第2図および第3図に本発明の一実施例を示す。
図において、1は車両のバッテリであり、イグニッショ
ンスイッチ2を介してコントロールユニット3と接続さ
れている。コントロールユニット3内にはマイクロコン
ピュータ3^、電源回路3B、複数個の人力インターフ
エイス3C,〜3C6、アナログ・デジタル(^/D)
変換器3D、デジタル・アナログ([1ハ)変換器3E
、および複数個の電圧・電流(V/I)変換器3F、〜
3F4が内蔵されている。
そして、人力インターフェイス3G、および3C2には
、それぞれ車両の前後方向加速度センサ(以下前後Gセ
ンナと称す)4および車両の横方向加速度センサ(以下
横Gセンサと称す)5が接続されている。また、入力イ
ンターフェイス3C3ないし3G、には右側および左側
の前後輪それぞれの車体に対する相対変位量を検出する
ための車高センサ6 ([iFR/RH,6FR/LH
,6RR/RH,6RR/LH)が接続され、人力イン
ターフェイス3C7および3C8にはエンジンのスロッ
トル開度センサ7および車速センサ8が、それぞれ接続
されている。
さらに、V/I変換器3F1〜3F4には、後述する各
軸筋の油圧シリンダに対応して設けられるサーボバルブ
のソレノイド9(91〜94)がそれぞれ接続されてい
る。
次に、本発明の油圧系の一実施例を示す第3図において
、11はエンジン12により駆動されるオイルポンプ、
13はオイルポンプ11の吐出圧を一定に保つためのリ
リーフ弁である。オイルポンプl l b)らの供給路
14には脈圧吸収のためのアキュムレータ15が接続さ
れている。15は不図示の車体と右側および左側の前後
輪との間に配置される油圧シリンダ(各車輪に対応して
、15FR/RH,15FR/LH,15Rn/RH1
5RR/LHを有す)であり、各油圧シリンダ15の油
圧室には絞り゛を介して車輪に代表されるばね下の振動
を吸収するためのアキュムレータ16(16FR/RH
16FR/LH,16RR/R)1,16RR/L旧が
連通されている。
17は上述の供給路14、油圧シリンダ15および排出
路18に接続され、各油圧シリンダ15の油圧室内の圧
力を給排制御するサーボバルブ(各油圧シリンダ15に
対応して17FR/RH,17FR/LH,17R1/
It)I。
17RR/LHを有す)であり、上述したソレノイド9
1〜94によって、V/I変換器3F1〜3F4の出力
電流値に応じて開度が制御される。
上記構成になる本実施例のサスペンション装置において
は、基本的に各車輪に対応した車高センサ6、前後Gセ
ンサ4および横Gセンサ5の検出値に基づき、下記に示
す演算式に従い各油圧シリンダ15の圧力値がマイクロ
コンピュータ3八により演算され、その圧力値になるよ
うにソレノイド9゜〜94に電流が出力されてサーボバ
ルブ17が制御される。そして、各油圧シリンダ15の
圧力を変え車体の姿勢変化を防止する。
そこで、右前輪油圧シリンダ15FR/R1(の圧力値
をPFR/RH。
左前輪油圧シリンダ15FR/LHめ圧力値をPFR/
LH1 右後輪油圧シリンダ15RR/R1+の圧力値をPH/
RH。
左後輪油圧シリンダ15RIlf/LHの圧力値をPI
IR/Ll+ 。
とすると、演算式は以下のようになる。
P FR/RH= P HFRf P PF±PRF 
 ・・・・・・・・・ (1)P Fn/Lll = 
P IIFL :t P PF±PRF  ・・・・・
・・・・ (2)P Rn/RH= P IIRR:t
 P PFI P RR・・・・・・・・・ (3)P
IIR八IIへ= PHRL :t PPR−t: P
RR・・・・・・・・・(4)ここに、各上式における
第1項は車高センサ6に基づく車高制御に対応する車高
圧力項、第2項は前後G′+!ンサ4に基づくピッチ制
御に対応するピッチ圧力項であり、PPPおよびPPR
はそれぞれ前輪および後輪のもの、および第3項は横G
センサ5に基づくロール制御に対応するロール圧力項で
あり、PRFおよびPRRはぞそれ前輪および後輪のも
のを示し、第2および第3項は制御の方向に従い符号は
正負をとり得るものである。
ところで、車高センサ6に基づく車高制御に関しては、
本発明に直接には関連しないので、その詳細な説明は省
略するが、上式における各第1項の車高圧力項も所定の
演算式によって求められるものである。
しかして、前後Gセンサ4が車体の前後方向加速度の大
きさに応じた電圧値を出力する(今、加速時を正とする
)と、これはへ/口変換器3DにてデジタルデータPG
とされ、マイクロコンピュータ3Aは下記の演算式に従
いこの値PGに対応した前後油圧シリンダ15のピッチ
圧力項PPFおよびPPRを演算する。
すなわち、 PPF=に、xK、xPG  ・・・・・・・・・ (
5)P PR=K + X K s X PG  ・・
−・”・・”  (6)ここで、K2およびに3はそれ
ぞれ前輪側および後輪側に対応する基本ゲインであり、
K、は本発明に従い変化する第1の可変ゲイン(係数)
である。
第1の可変ゲインに、はスロットル開度センサ7および
車速センサ8の検出結果に応じ、下表のように選定され
る。
すなわち、車速が0でない走行中のとき、および車速が
0でスロットル開度がOでない車両加速前状態のときは
、可変ゲインに1=1とし、車速が0でスロットル開度
も0の車両完全停止状態のときは可変ゲインに、=Oと
される。
かくて、車両の完釡停止中は可変ゲインに1が0とされ
るので、路面の傾きや乗員の乗降などにより前後Gセン
サ4からの出力があったとしても、ピッチ圧力項PPF
およびPPRは0となり不必要な姿勢制御が行なわれな
い。しかし、停車中であってもスロットル開度が0でな
くなると可変ゲインに、があらかじめ1とされ、加速時
のスフワットが防止される。このときの前側ピッチ圧力
項PPPの符号は負、後側ピッチ圧力項PRFの符号は
正とされ、後側油圧シリンダ15RR/RH,15RR
/Lllの圧力が高く保たれる。
また、走行中においてはスロットル開度がOであっても
可変ゲインは1のままであるから、エンジンブレーキや
ブレーキング時におけるノーズダイブが防止される。こ
のときの前側ピッチ圧力項PPPの符号は正、後側ピッ
チ圧力項PPRの符号は負とされ、加速時と逆となる。
次に、横Gセンサ5が車体の横方向加速度の大きさに応
じた電圧値を出力する(今、左旋回時を正とする)と、
前述と同様にデジタルデータR6とされ、マイクロコン
ピュータ3Aは下記の演算式に従いこの値RGに対応し
た前後油圧シリンダ15のロール圧力項PRFおよびP
RRを演算する。
すなわち、 PRF=に4 XK、1 xRG−−−・・−・−(7
)PRR=に4 X KS XRG−−・・・(8)こ
こで、KSおよびに6はそれぞれ前輪側および後輪側に
対応する基本ゲインであり、K4は本発明に従い変化す
る第2の可変ゲイン(係数)である。
第2の可変ゲインに4は車速センサ8の検出値に応じ、
例えば、第4図に示す特性グラフに基づき決定される。
すなわち、車速がOのとぎはに4=0、車速が10km
/hを越えるとに4=1とされ、0〜10km/hの範
囲では0と1の間で直線的に変化する値とされるのであ
る。ロール制御は、例えば車速tokm/h以下の如き
低速時にはあまり必要でないので走行を開始したときか
ら徐々に大きくなるように設定されている。
なお、左旋回のときには右側の前後側ロール圧力項PR
FおよびPnRの符号が正、左側の圧力項PRFおよび
PRRの符号が負とされる。
上述した各圧力項の演算をも含めて、本実施例にかかる
車両用サスペンション制御装置全体の制御手順の一例を
第5図のフローチャートに従い説明する。
イグニッションスイッチ2がオンとされ制御がスタート
するi、ステップS1において各車高センサ6の検出に
基づく各輪の車高値が読み込まれ、次いでステップS2
においてこの車高値に基づき所定の演算式を用い各油圧
シリンダ15(15FR/R11,15FR/L11,
158R/Ri+、15RR/Ll+)の圧力値P (
P FR/R11,P FR/LH,P RR/RH,
P RR/L)1)のうちの車高圧力項P IIFR,
P HFL、 P HRRおよびPIIIILが演算さ
れ記憶される。そして、ステップS 3.S 4゜S5
およびS6に順に進み、横Gセンサ5からの横方向加速
度(横G)の読み込み、前後Gセンサ4からの前後方向
加速度(前後G)の読み込み、車速センサ8からの車速
読み込みおよびスロットル開度センサ7からのスロット
ル開度読み込みか順に行なわれる。次いで、ステップS
7において車速がOか否かの判断が行なわれ、車速が0
でなければ走行中と判断し、ステップS9に進み、前述
の如く第1の可変ゲインに1が1にセットされる。また
、ステップS7において車速がOであれば停車中と判断
し、さらにステップS8においてスロットル開度が0か
否か判断する。スロットル開度がOでなければ加速準備
中であるとしてステップS9に進み、同様に第1の可変
ゲインに1が1にセットされる。ステップS8において
、スロットル開度も0であると判断されると、完全停車
中であるとしステップSIOに進み第1可変ゲインに、
がOにセットされる。そして、ステップS9およびSI
Oの後はステップSllに進み、それぞれの第1可変ゲ
インに、のセット値を用いて、前述の演算式(5)およ
び(6)により前後輪のピッチ圧力項PPFおよびPP
Rが演算される。
次いで、ステップS12に進み車速り月0kln/hを
越えているか否かが判断され、越えていればステップS
14に進み、前述の如く第2の可変ゲインに4が1にセ
ットされる。また、lokm/hを越えていなければ補
間演算(0,1x車速)によりに4が求められセットさ
れる。そして、ステップS13およびS14の後はステ
ップS15に進み、それぞれの第2の可変ゲインに4の
セット値を用いて、前述の演算式(7)および(8) 
により前後輪のロール圧力項PRFおよびPflRが演
算され記憶される。
さらに、ステップS16において、上述した各圧力項を
用い演算式(1)ないしく4)により各油圧シリンダ1
5毎の圧力値P FR,P FL、  P RRおよび
PRI、が制御の方向が加味されて演算される。例えば
、前述した左旋回での加速状態であれば、各油圧シリン
ダ15の圧力値は以下のようになる。
右前輪: P FR/R)I = P IIFII −
P PF+ P IIF・・・・・・(1)。
左前輪: PFR/LH= PHFL −PPF−PI
IF・・・・・・(2)゛右後輪・P IIR/RH=
 P uRR十P PRI P RR・・・・・・(3
)。
左後輪: P RR/LH= P HRL + P P
R−P RR・・・・・・(4)゛そして、ステップS
L?においてこの求められた圧力値に相当するデジタル
データがD/A変1b P、33 Eに出力される。D
ハ変換器3Eではデジタルデータに比例した電圧に変換
され、その各電圧がV/I変換器3F1〜3F4で電流
に変換された後、サーボバルブ17の各ソレノイド9、
〜94に供給される。この結果、各輪の油圧シリンダ1
5は各サーボバルブ17の開度に応じた所定圧力に制御
されることになる。
上述した制御は、所定のオペレーションシステムにより
所定時間(例えば、5 m5ec)毎に起動される。
尚、上述した実施例においては、スロットル開度センサ
としてアナログ的検出装置を用い、A/D変換したデジ
タルデータに対し、ある開度(木実施例ではo’)を閾
値として全閉状態を検出するようにしたが、これに代え
スロットルバルブが全閉状態のときのみオンまたはオフ
する、例えば、アイドル検出スイッチを用いることもで
きる。但し、アナログ的検出装置の場合には、スロット
ル開度の判断にヒステリシスを設けることにより頻繁な
第1の可変ゲインの変更を防止することが可能であり、
また、第6図に示すように第1の可変ゲインに、の値を
第2の可変ゲインと同様に徐々に変化させることが可能
となる。
さらに、上述の実施例では第2の可変ゲインに4を求め
るのに演算により求めるようにしたが、これは車速に対
応するデータをテーブルにあらかじめ記憶させておき、
テーブルルックアップにより求めるようにしてもよいこ
とはもちろんである。
また、車速が0になったか否かを判断するに際しては、
この判断を所定の時間遅れて行う、例えば、車速センサ
の出力がOとなってから1秒後も0の場合に始めて車速
Oと判断するようにすることが好ましい。これは、急制
動などに起因して車輪がロック状態になったときまで車
速0と誤って判断することを防止するためである。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、少な
くとも車高検出手段と前後および横方向加速度検出手段
を含む第1の検出手段の検出値に基づき車高調整アクチ
ェエータの圧力′値を所定の演算式に従い演算するに際
し、車両の停車および低速走行状態の少なくとも一つを
検出する第2の検出手段の検出値に基づき、係数修正手
段により所定の演算式の所定の係数を修正するようにし
たので、不必要な制御が行なわれず、車体の不必要な姿
勢変動を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施の一形態を示す構成ブロック図、 第2図は本発明の制御系の一実施例を示すブロック図、 第3図は本発明の油圧系の一実施例を示す油圧回路図、 第4図は第2の可変ゲインに4の特性の一例を示すグラ
フ、 第5図は本発明実施例の制御手順の一例を示すフローチ
ャート、 第6図は第1の可変ゲインに、の他の特性を示すグラフ
である。 3・・・・・・コントロールユニット、4・・・・・・
前後加速度センサ、 5・・・・・・横加速度センサ、 6・・・・・・車高センサ、 7・・・・・・スロットル開度センサ、8・・・・・・
車速センサ、 15・・・・・・油圧シリンダ、 17・・・・・・サーボバルブ。 車速(km/h) 第4図 ス1:I =t ) >し!Jl泉 (deg・)系1
グ町表ゲインに1のイ亡の將ノ良玄示すグラフ第6図 第5図(芝の1)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)車体と車輪との間に配置された車高調整アクチュエ
    ータと、 少なくとも前記車体と車輪との相対変位量を検出する車
    高検出手段と、前記車体の前後方向加速度を検出する前
    後方向加速度検出手段と、前記車体の横方向加速度を検
    出する横方向加速度検出手段とを含む第1検出手段と、 前記第1検出手段の検出値に基づき、前記車高調整アク
    チュエータの圧力値を所定の演算式に従い演算する圧力
    値演算手段と、 前記圧力値演算手段の演算値に基づき、前記車高調整ア
    クチュエータの圧力を制御する圧力制御手段と、 車両の停車および低速走行状態の少なくとも一つを検出
    する第2検出手段と、 前記第2検出手段の検出値に基づき、前記所定の演算式
    の所定の係数を修正する係数修正手段と、を備えたこと
    を特徴とする車両用サスペンション制御装置。
JP12028689A 1989-05-16 1989-05-16 車両用サスペンション制御装置 Pending JPH02299917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12028689A JPH02299917A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 車両用サスペンション制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12028689A JPH02299917A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 車両用サスペンション制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02299917A true JPH02299917A (ja) 1990-12-12

Family

ID=14782484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12028689A Pending JPH02299917A (ja) 1989-05-16 1989-05-16 車両用サスペンション制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02299917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221214A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Kobe Steel Ltd ホイール式クレーンの油圧サスペンション装置
JP2000071736A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Honda Motor Co Ltd スタビライザの効力制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227411A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63227411A (ja) * 1987-03-16 1988-09-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用サスペンシヨン制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05221214A (ja) * 1992-02-13 1993-08-31 Kobe Steel Ltd ホイール式クレーンの油圧サスペンション装置
JP2000071736A (ja) * 1998-08-26 2000-03-07 Honda Motor Co Ltd スタビライザの効力制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100010710A1 (en) System for Influencing the Driving Behavior of a Vehicle
US5029892A (en) Hydraulic suspension control device
EP0416560A1 (en) Suspension control system with vehicular driving condition dependent height adjustment
JPH02299917A (ja) 車両用サスペンション制御装置
US5173857A (en) Automotive suspension system with feature of prevention of sudden change of vehicular attitude at vehicular attitude influencing acceleration beyond critical magnitude
JPH0260810A (ja) 車高調整装置
JP2890704B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2575491B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH0732845A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JP2874425B2 (ja) 車両用アクティブサスペンション装置
JPH07117446A (ja) サスペンション制御装置
JP2662284B2 (ja) サスペンションとブレーキの総合制御装置
CN110281911B (zh) 车辆稳定控制装置
JPH02262416A (ja) 車両用サスペンション制御装置
JP3052699B2 (ja) 能動型サスペンション
JPH04169310A (ja) 能動型サスペンション
JP2699642B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2765274B2 (ja) 能動型サスペンション
JP2954606B2 (ja) 車両の総合制御装置
JPH03169735A (ja) 車両におけるロール剛性配分及び差動制限力の総合制御装置
JP2941838B2 (ja) サスペンションの圧力制御装置
JPH02155817A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH11263112A (ja) 懸架機構の制御装置
JPH02151515A (ja) 車両用アクティブサスペンション
JPH03164316A (ja) 車両におけるロール剛性配分及び駆動力配分の総合制御装置