JPH0229875A - イメージデータ蓄積システム - Google Patents

イメージデータ蓄積システム

Info

Publication number
JPH0229875A
JPH0229875A JP63179221A JP17922188A JPH0229875A JP H0229875 A JPH0229875 A JP H0229875A JP 63179221 A JP63179221 A JP 63179221A JP 17922188 A JP17922188 A JP 17922188A JP H0229875 A JPH0229875 A JP H0229875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
information
data
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63179221A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sakurai
剛 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63179221A priority Critical patent/JPH0229875A/ja
Publication of JPH0229875A publication Critical patent/JPH0229875A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、イメージ情報を取り込みそのデータを蓄積す
るイメージデータ蓄積システムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来のイメージデータ蓄積システムでは、そのイメージ
データ入力部が取り込んだイメージ情報のデータは、1
つのイメージ情報のデータとして扱われ、蓄積されてい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
従って従来のイメージデータ蓄積システムでは、例えば
新聞の複数の記事をそれぞれ独立した別のイメージ情報
として入力する場合には、各記事の部分を切り抜き、そ
れぞれを個別に入力する必要があった。すなわち、従来
のイメージデータ蓄積システムでは、入力しようとする
原稿の複数箇所を独立した別のイメージ情報として入力
する場合には、それらをあらかじめ分離し、各情報ごと
に入力作業を行わなければならなかった。
本発明の目的は、このような不便を解消し、1つの原稿
の複数箇所を独立した別のイメージ情報として入力する
場合にも、−回の作業で入力を完了することのできるイ
メージデータ蓄積システムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、イメージ情報を取り込んでイメージデータと
して出力するイメージデータ入力部と、イメージデータ
のデータ圧縮を行う圧縮制御部と、この圧縮制御部によ
りデータ圧縮されたイメージデータを記憶する大容量記
憶部とを備えたイメージデータ蓄積システムにおいて、 前記イメージ情報の分割情報を格納する補助記憶部と、 前記イメージデータ入力部が出力するイメージデータを
記憶し、前記補助記憶部に格納された前記分割情報にも
とづいて分割された前記イメージ情報のイメージデータ
を順次前記イメージデータ圧縮部に出力するイメージメ
モリ部とを備えたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明によるイメージデータ蓄積システムを示
すブロック図である。このシステムは、イメージ情報を
取り込んでイメージデータとして出力するイメージデー
タ入力部1と、イメージデータのデータ圧縮を行う圧縮
制御部4と、この圧縮制御部によりデータ圧縮されたイ
メージデータを記憶する大容量記憶部5とを備え、さら
にイメージ情報の分割情報を格納する補助記憶部3と、
イメージデータ入力部1が出力するイメージデータを記
憶し、補助記憶部3に格納された前記分割情報にもとづ
いて分割されたイメージ情報のイメージデータを順次イ
メージデータ圧縮部4に出力するイメージメモリ部2と
を備えている。
補助記憶部3には、イメージ情報の分割情報が第2図に
示すようなフォーマットで格納されている。すなわち最
初の領域20には、イメージ情報の数nが格納され、こ
れに続く領域211〜213には第1番目のイメージ情
報の位置に関する情報としてその始点アドレスA1、横
ドツト数DHI、縦ドツト数DVIが順次格納され、こ
れに続けて第2番目、・・・、第n番目のイメージ情報
の位置に関する情報が同様に格納されている。例えば入
力すべきイメージが新聞記事である場合には、これら分
割情報は入力すべき記事の数および記事の位置を表すこ
とになる。
次に動作を説明する。操作者が例えば入力すべき複数の
記事が存在する新聞をイメージデータ入力部1にセット
すると、入力部1はこの新聞のイメージ情報を取り込み
、そのデータ、すなわちイメージデータを出力する。イ
メージメモリ部2はこのイメージデータを受は取り、格
納する。そしてメモリ部2は、補助記憶部3に格納され
たイメージ情報の分割情報にもとづいて、前記格納した
イメージデータを各記事のイメージデータに分割し、順
次圧縮記憶部4に出力する。圧縮制御部4はメモリ部2
からのデータを圧縮して出力し、大容量記憶部5はこれ
ら圧縮されたイメージデータを別々に蓄積する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、イメージ情報を取り込ん
でイメージデータとして出力するイメージデータ入力部
と、イメージデータのデータ圧縮を行う圧縮制御部と、
この圧縮制御部によりデータ圧縮されたイメージデータ
を記憶する大容量記憶部とを備えたイメージデータ蓄積
システムにおいて、イメージ情報の分割情報を格納する
補助記憶部と、イメージデータ入力部が出力するイメー
ジデータを記憶し、補助記憶部に格納された分割情報に
もとづいて分割されたイメージ情報のイメージデータを
順次イメージデータ圧縮部に出力するイメージメモリ部
とを備えている。
従って本発明のイメージデータ蓄積システムでは、補助
記憶部にあらかじめ格納された分割情報により、1回の
入力作業で入力されたイメージデータを自動的に分割し
、別々のデータとして蓄積することができる。その結果
、新聞のように1枚の原稿に複数の情報が存在する場合
でも、それらを切断して分離し、個別に入力するといっ
た手間のかかる作業を行う必要がなく、効率良くイメー
ジ情報を入力することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるイメージデータ蓄積システムの一
実施例を示すブロック図、 第2図は第1図の実施例の補助記憶部に格納される分割
情報のフォーマットを示すフォーマット図である。 1・・・・・イメージデータ入力部 2・・・・・イメージメモリ部 3・・・・・補助記憶部 4・・・・・圧縮制御部 5・・・・・大容量記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)イメージ情報を取り込んでイメージデータとして
    出力するイメージデータ入力部と、イメージデータのデ
    ータ圧縮を行う圧縮制御部と、この圧縮制御部によりデ
    ータ圧縮されたイメージデータを記憶する大容量記憶部
    とを備えたイメージデータ蓄積システムにおいて、 前記イメージ情報の分割情報を格納する補助記憶部と、 前記イメージデータ入力部が出力するイメージデータを
    記憶し、前記補助記憶部に格納された前記分割情報にも
    とづいて分割された前記イメージ情報のイメージデータ
    を順次前記イメージデータ圧縮部に出力するイメージメ
    モリ部とを備えたことを特徴とするイメージデータ蓄積
    システム。
JP63179221A 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータ蓄積システム Pending JPH0229875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179221A JPH0229875A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータ蓄積システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63179221A JPH0229875A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータ蓄積システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229875A true JPH0229875A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16062053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63179221A Pending JPH0229875A (ja) 1988-07-20 1988-07-20 イメージデータ蓄積システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229875A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328554A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Seirei Ind Co Ltd 車両の後輪直進位置設定方法及び操舵制御機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001328554A (ja) * 2000-05-19 2001-11-27 Seirei Ind Co Ltd 車両の後輪直進位置設定方法及び操舵制御機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0229875A (ja) イメージデータ蓄積システム
JPS62166471A (ja) 画像デ−タ並列処理方式
JPH0567159A (ja) 表形式データ処理装置
JP3756367B2 (ja) ビデオサーバおよびプログラム記録媒体
JPH06236264A (ja) ロードモジュール生成方式
JPH06251185A (ja) Ocrデータエントリシステムにおける出力ファイル生成方式
JPH01266656A (ja) メッセージ管理方式
JPH07152769A (ja) データ検索方式
JPS6227836A (ja) ドキユメントデ−タの格納方式
JPH0447344A (ja) ヒストリジャーナル記録方式
JPH11110282A (ja) データ送受信システム、バッファ制御装置、バッファ制御方法、データ送受信用プログラムが記憶された媒体
JPH0378091A (ja) イメージデータ制御方式
JPH0550694A (ja) フオームマージ方式
JPS6126129A (ja) プリンタ装置
JPH01219926A (ja) 検索装置
JPH02297180A (ja) 文書編集方式
JPH0212478A (ja) 帳票読取装置
JPS63219076A (ja) 組版システム
JPS6325721A (ja) 木構造表示用バツフア制御方式
JPH04148326A (ja) アプリケーション起動方式
JPS6052058B2 (ja) 書類分類装置
JPH04205045A (ja) メッセージ列キュー制御方式
JPH0496119A (ja) 画面入力順序制御方式
JPH0334070A (ja) 文書管理システム
JPH0744612A (ja) 生産情報出力装置