JPH02297715A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH02297715A
JPH02297715A JP11756389A JP11756389A JPH02297715A JP H02297715 A JPH02297715 A JP H02297715A JP 11756389 A JP11756389 A JP 11756389A JP 11756389 A JP11756389 A JP 11756389A JP H02297715 A JPH02297715 A JP H02297715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
carbon black
recording medium
magnetic recording
black powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11756389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2823235B2 (ja
Inventor
Akira Yano
亮 矢野
Masaaki Yasui
安井 正昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP11756389A priority Critical patent/JP2823235B2/ja
Publication of JPH02297715A publication Critical patent/JPH02297715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2823235B2 publication Critical patent/JP2823235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、強磁性金属薄膜型磁気記録媒体に係わり、さ
らに詳しくはバックコート層中のカーボンブラックの改
良に関する。
〔従来の技術〕
近年、蒸着テープ等の強磁性金属薄膜型の磁気記録媒体
の開発が進められている1強磁性金属薄膜型の磁気記録
媒体では、スペーシング…失、即ち、巻回による径の拡
大化を少なくするため、一般に磁性層の表面粗さは出来
るだけ平滑であることが望ましい、一方、磁性層の背面
側は摩擦係数を下げ走行性を良くするために、ある程度
の粗さが必要である。そのために、磁性層の背面側にあ
る程度の粗さを持ったバンクコート層を設けることが行
われている。またバックコート層としては、カーボンブ
ラック等の粉末をバインダー中に分散させたものが一般
に用いられている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の塗布型の磁気記録媒体と違い、金
属薄膜媒体は磁性層が腐食し易いために、テープ状の媒
体を巻き取った状態、つまり磁性層と隣のテープ部分の
バラフコ−)JHが接触した状態で保存しておくと、こ
のバックコート層中のカーボンブラックOPH値が3程
度と酸性であるため、大気中の水分を吸着して、隣接す
る磁性層を腐食させる。そうすると磁性層の摩擦係数が
増大し、テープの走行性に不安定をきたし、また腐食生
成物による磁気ヘッドの目詰まりを生ずる。この結果、
出力特性の劣化が生じるという問題かたあった。
本発明は、バックコート層中の腐食性物質により磁性層
が腐食するという問題を解決し、以てヘッド目詰まりや
出力劣化の少ない磁気記録媒体を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するために、種々検討した結
果、バックコート中のカーボンブラック粉末として、そ
のPHが5.5〜9のもの、より望ましくは6〜8のも
のを用いる。上記範囲外のカーボンブラック粉末を用い
た場合、例えば60°C290%RHというような高温
多湿下に保存すると、m性層の腐食が促進される。
〔作用〕
このようなバックコート層の構成としたため、磁気テー
プ(磁気記録媒体)の巻回状態で隣接する磁性層を腐食
させることを防止でき、出力特性の劣化を低減させるこ
とができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
図は磁気テープからなる磁気記録媒体の一部縦断面図で
ある。
磁気記録媒体は、非磁性材料からなる基体lの一方の面
に、CoもしくはCoを主成分とする強磁性薄膜からな
る磁性層2を有し、且つこの基体1の背面に、カーボン
ブラック粉末をバインダーに分散してなるバックコート
層3を設けることによって構成される。
以下、具体的組成について説明する。
試料はポリエチレンテレツクレートフィルム上に、15
00人厚のC080wt%−Ni20wt%の磁性層2
を真空蒸着法により形成し、磁性層2の背面側にはカー
ボンブラック粉とバインダーをニーダ−で混練後サンド
ミル中で分散させたものを塗布し、バックコート層3を
形成した。その後、試料を8mm幅にスリットし、張力
40g重でカセットケースに組み込み、3mmビデオテ
ープとした。この試料を60℃、90%RHの環境化に
24時間保存した後の磁性層の摩擦係数を下表に示す、
また保存後ビデオテープレコーダーにより記録再生試験
を繰り返して行い、出力が6dB低下するまでの走行回
数を下表に合わせて示した。
この表の結果から、P H5,5〜9.0のカーボンブ
ラックを用いると摩擦係数が増大せず、出力低下も少な
いことがわかる。
使用できるカーボンブラックとしては、Raven−1
250(PH(直6.0)、BlackPearls8
00  (PH値8)などがある。
また磁性層として実施例ではCo8O−Ni20合金を
用いたが、他の組成のCo−Ni合金あるいはFe、N
iなど他の強磁性金属およびそれらの合金、またCo−
Cr合金などの強磁性金属に非磁性金属を添加したもの
でも、同様の効果がある。また磁性層の形成方法として
は、真空蒸着法以外にも他の物理蒸着法、あるいは化学
蒸着法を用いることもできる。またバックコート層中の
粉末としてカーボンブラック以外、例えばCaC0y 
、Fetox等の粉末を1種あるいは2種以上用いるこ
ともできる。
バインターの種類としては、ニトロセルロース。
ポリウレタン等が用いられるが、その組み合わせ、重量
比、また粉末とバインダーの重量比などは特に限定され
るものではなく、一般に用いられているものが適用でき
る(例えばカーボンブラック/バインダー重量比;55
/45)。
また、磁性層に潤滑剤、防錆剤、あるいはその両方をト
ップコートした場合には本発明の効果がさらに良く発揮
できることが予想される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、バックコート層
中に、PH値5.5〜9.0のカーボンブラックを用い
ることにより、テープ状の磁気記録媒体の巻回状態にお
いて、隣接する磁性層の腐食を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
図は磁気テープからなる磁気記録媒体の一部縦断面図で
ある。 1・・・基体、2・・・磁性層、3・・・バックコート
層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性材料からなる基体の一方の面に強磁性金属薄膜か
    らなる磁性層を有し、この基体の背面にカーボンブラッ
    ク粉末をバインダーに分散してなるバックコート層を有
    する磁気記録媒体において、前記バックコート層中のカ
    ーボンブラック粉末として、PHが5.5〜9.0の範
    囲のものを使用したことを特徴とする磁気記録媒体。
JP11756389A 1989-05-12 1989-05-12 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JP2823235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11756389A JP2823235B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11756389A JP2823235B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02297715A true JPH02297715A (ja) 1990-12-10
JP2823235B2 JP2823235B2 (ja) 1998-11-11

Family

ID=14714910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11756389A Expired - Lifetime JP2823235B2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2823235B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2823235B2 (ja) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4592948A (en) Magnetic recording medium
JPH05342553A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
US4609962A (en) Magnetic recording medium having improved weather resistance
JPH02297715A (ja) 磁気記録媒体
JPS59201224A (ja) 磁気記録媒体
US4661421A (en) Method for preparing a magnetic recording medium
JPS63293719A (ja) 磁気記録媒体
EP0274437B1 (en) Magnetic recording medium
JPS58180008A (ja) 磁気記録媒体
JP2508733B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6216227A (ja) 磁気記録媒体
JPS60107732A (ja) 磁気記録媒体
JPH04276312A (ja) 磁気記録媒体
JPS6139233A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の製造法
JPS60124021A (ja) 磁気記録媒体
JPH04221426A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH0944836A (ja) 磁気記録媒体
JPS59175031A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0312817A (ja) 磁気記録媒体
JPS59175030A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH04170712A (ja) 磁気記録媒体
JPH0475576B2 (ja)
JPH06267060A (ja) 磁気記録媒体
JPS61105729A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6120220A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070904

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080904

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090904

Year of fee payment: 11