JPH04221426A - 磁気記録媒体およびその製造方法 - Google Patents

磁気記録媒体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04221426A
JPH04221426A JP41313990A JP41313990A JPH04221426A JP H04221426 A JPH04221426 A JP H04221426A JP 41313990 A JP41313990 A JP 41313990A JP 41313990 A JP41313990 A JP 41313990A JP H04221426 A JPH04221426 A JP H04221426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
magnetic
group
protective layer
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP41313990A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Ikegaya
池ケ谷 昌仁
Noboru Isoe
磯江 昇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP41313990A priority Critical patent/JPH04221426A/ja
Publication of JPH04221426A publication Critical patent/JPH04221426A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は磁気記録媒体に関し、
さらに詳しくは走行性、耐久性および耐食性に優れた磁
気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、磁性粉末を結合剤成分とともに
基体フィルム上に結着させるか、あるいは強磁性金属ま
たはそれらの合金などを真空蒸着等によって基体フィル
ム上に被着してつくられる磁気記録媒体は、記録再生時
に磁気ヘッド等と激しく摺接するため磁性層が摩耗され
易く、特に真空蒸着等によって形成される強磁性金属薄
膜型磁気記録媒体および金属磁性粉末を結合剤成分によ
って結着してつくられる磁気記録媒体は、高密度記録特
性に優れる反面、磁気ヘッドとの摩擦係数が大きくて摩
耗や損傷を受け易く、また空気中で徐々に酸化を受けて
最大磁束密度などの磁気特性が劣化するなどの難点があ
る。このため、磁性層上にパ−フルオロアルキルポリエ
−テルなどのフッ素系化合物または脂肪酸、脂肪酸エス
テルなどの脂肪族化合物からなる保護層を設けて摩擦係
数を充分に低減し、走行性、耐久性および耐食性を改善
することが行われている。(特開昭60−109028
号、特開昭61−11926号)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来から使
用されているこの種のフッ素系化合物を使用するだけで
は、耐食性を充分に改善することができず、このため防
錆剤を併用する必要があるが、両者を重ね塗りした場合
、従来においては、相互作用がなかったり、あるいは相
互作用が弱かったりして、フッ素系化合物等の潤滑剤が
均一に塗布されないという問題があり、走行性、耐久性
および耐食性を同時に充分に改善することができない。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明はかかる現状に
鑑み、種々検討を行った結果なされたもので、磁性層上
に、分子内に少なくとも一つ以上の水酸基あるいはアミ
ノ基を有する防錆剤の溶液を塗布し、さらにこの上に、
分子内に少なくとも一つ以上の−NCO基を有するフッ
素系化合物の溶液を塗布した後、加熱処理をすることに
よって、これらの防錆剤とフッ素系化合物との相互作用
を充分にし、防錆剤からなる第1の保護層上に、フッ素
系化合物からなる第2の保護層を均一に塗布形成して、
摩擦係数を充分に低減し、走行性、耐久性および耐食性
を充分に向上させたものである。
【0005】この発明で使用される防錆剤としては、ベ
ンゾトリアゾ−ル系、ベンゾイミダゾ−ル系などの防錆
剤で、分子内に水酸基およびアミノ基を有するものであ
れば、従来一般に防錆剤として使用されるものがいずれ
も好適なものとして使用され、たとえば、5−アミノベ
ンゾトリアゾ−ル、2−ペンチン1−オ−ル、L−アス
コルビン酸、ジフルオロアニリン、1−フェニルプロパ
ギルアルコ−ル、パラニトロソジフェニルアミンなどが
好ましく使用される。これらの防錆剤は、エタノ−ルな
どの適当な溶剤に溶解し、溶解によって得られた溶液中
に磁性層を浸漬するか、あるいはこの溶液を磁性層の表
面に塗布もしくは噴霧するなどの方法で、磁性層表面に
均一に被着され、乾燥されてこれらの防錆剤からなる第
1の保護層が形成される。このようにして形成される防
錆剤からなる第1の保護層の被着量は、 0.1〜50
mg/m2の範囲内で被着させるのが好ましく、少なす
ぎると所期の効果が得られず、多すぎるとヘッド目詰ま
り等走行不良の原因となる。
【0006】また、この発明で使用される前記のフッ素
系化合物としては、分子内に少なくとも一つ以上の−N
CO基を有するフッ素系化合物が好ましく使用され、た
とえば、一般式 OCN−R1 −(Cn F2nO)−R2 −NCO
(但し、R1 およびR2 は炭素数が1〜20の炭化
水素基、nは1〜18までの整数である。)で表される
ものが好ましく使用される。具体例としては、たとえば
、エニモント社製、−NCO基含有パ−フルオロアルキ
ルポリエ−テル、フォンブリンZ  DISOCが挙げ
られる。
【0007】この種のフッ素系化合物は粘ちょうな油状
の化合物で、潤滑性に優れたフッ素化ポリエ−テルを有
しているため、優れた潤滑機能を有し、フレオンなどの
適当な溶剤に溶解し、溶解によって得られた溶液中に前
記の防錆剤からなる第1の保護層を表面に形成した磁性
層を浸漬するか、あるいはこの溶液を前記の防錆剤から
なる第1の保護層を表面に形成した磁性層の表面に塗布
もしくは噴霧するなどの方法で、磁性層表面の前記の防
錆剤からなる第1の保護層上に均一に被着される。そし
て、乾燥されてこれらのフッ素系化合物からなる第2の
保護層が形成される。このようにして形成されるフッ素
系化合物からなる第2の保護層の被着量は、 0.1〜
5.0 mg/m2の範囲内で被着させるのが好ましく
、少なすぎると摩擦係数を充分に低減させることができ
ず、多すぎるとフッ素系化合物が過剰となり、磁気テ−
プとしたとき走行系に付着して走行安定性が悪くなる。
【0008】このようにして、磁性層上に、前記の防錆
剤からなる第1の保護層を形成し、この上に前記のフッ
素系化合物からなる第2の保護層を積層形成した後、加
熱処理を施すと、防錆剤からなる第1の保護層中の水酸
基およびアミノ基と、フッ素系化合物からなる第2の保
護層中の−NCO基とが強固に反応して、磁性層の表面
に固定される。しかして、長期間にわたって磁性層表面
に磁気ヘッド等が摺接しても、フッ素系化合物からなる
第2の保護層が消失されることなく磁性層表面に保持さ
れ、その優れた潤滑効果が充分にかつ長期にわたり持続
的に発揮されて、摩擦係数が充分に低減されるとともに
耐食性も向上される。
【0009】このような加熱処理は、50℃以上の温度
で10時間以上行うのが好ましく、加熱処理温度を50
℃より低くしたり、加熱処理時間を10時間より短くす
ると、両者を充分に反応させることができず、所期の効
果が得られない。しかしながら、加熱温度を90℃より
高くすると磁性層の劣化が生じるため、50〜90℃の
範囲内で10時間以上加熱処理するのが好ましい。
【0010】基体上に形成される磁性層は、γ−Fe2
 O3 粉末、Fe3 O4 粉末、Co含有γ−Fe
2 O3 粉末、Co含有Fe3 O4 粉末、CrO
2 粉末、Fe粉末、Co粉末、Fe−Ni粉末、バリ
ウムフェライトなどの磁性粉末を結合剤樹脂および有機
溶剤等とともに基体上に塗布、乾燥するか、あるいは、
Co、Ni、Fe、Co−Ni、Co−Cr、Co−P
、Co−Ni−Pなどの強磁性材を真空蒸着、イオンプ
レ−ティング、スパッタリング、メッキ等の手段によっ
て基体上に被着するなどの方法で形成される。
【0011】また、磁気記録媒体としては、ポリエステ
ルフィルムなどの合成樹脂フィルムを基体とする磁気テ
ープ、円盤やドラムを基体とする磁気ディスクや磁気ド
ラムなど、磁気ヘッドと摺接する構造の種々の形態を包
含する。
【0012】
【実施例】次に、この発明の実施例について説明する。 実施例1 厚さ10μmのポリエステルフィルムを真空蒸着装置に
充填し、5×10−5ト−ルの真空下でコバルト−ニッ
ケル合金を加熱蒸発させて、ポリエステルフィルム上に
厚さ0.15μmのコバルト−ニッケル合金からなる強
磁性金属薄膜層を形成した。次いで、これを5−アミノ
ベンゾトリアゾ−ルの 0.1重量%エタノ−ル溶液中
に浸漬し、乾燥して第1の保護層を形成し、さらにフォ
ンブリンZ  DISOC(エニモント社製、−NCO
基含有パ−フルオロアルキルポリエ−テル)の 0.1
重量%フレオン溶液中に浸漬し、乾燥して第2の保護層
を形成した。しかる後、60℃で48時間加熱処理を施
し、8ミリ巾にスリットしてビデオテ−プを作製した。
【0013】実施例2 実施例1における第1の保護層の形成において、5−ア
ミノベンゾトリアゾ−ルの 0.1重量%エタノ−ル溶
液に代えて、2−ペンチン1−オ−ルの 0.1重量%
エタノ−ル溶液を使用した以外は、実施例1と同様にし
て第1の保護層を形成し、ビデオテ−プを作製した。
【0014】 実施例3     α−Fe磁性粉末             
                         
   80 重量部    VAGH(U.C.C 社
製、塩化ビニル−酢酸ビニル−ビニ       12
   〃      ルアルコ−ル共重合体)     N−2309(日本ポリウレタン工業社製、ポ
リウレタ        4   〃      ン樹
脂)     コロネ−トL(日本ポリウレタン工業社製、三
官能性低        2   〃      分子
量イソシアネ−ト化合物)    シクロヘキサノン 
                         
               65   〃    
トルエン                     
                         
   65   〃この組成物をボ−ルミル中で100
時間混合分散して磁性塗料を調製し、この磁性塗料を厚
さ11μmのポリエステルフイルム上に、乾燥厚が3μ
mとなるように塗布、乾燥して磁性層を形成した。次い
で、これを実施例1と同様にして、5−アミノベンゾト
リアゾ−ルの 0.1重量%エタノ−ル溶液中に浸漬し
、乾燥して第1の保護層を形成し、さらに、フォンブリ
ンZ  DISOC(エニモント社製、−NCO基含有
パ−フルオロアルキルポリエ−テル)の 0.1重量%
フレオン溶液中に浸漬し、乾燥して第2の保護層を形成
した。しかる後、60℃で48時間加熱処理を施し、8
ミリ巾にスリットしてビデオテ−プを作製した。
【0015】比較例1 実施例1において、加熱処理を省いた以外は、実施例1
と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0016】比較例2 実施例1における第2の保護層の形成において、フォン
ブリンZ  DISOCの 0.1重量%フレオン溶液
に代えて、フォンブリンZ  25(エニモント社製、
パ−フルオロアルキルポリエ−テル)の 0.1重量%
フレオン溶液を使用した以外は、実施例1と同様にして
第2の保護層を形成し、ビデオテ−プを作製した。
【0017】比較例3 実施例1における第1の保護層の形成において、5−ア
ミノベンゾトリアゾ−ルの 0.1重量%エタノ−ル溶
液に代えて、ベンゾトリアゾ−ルの 0.1重量%エタ
ノ−ル溶液を使用した以外は、実施例1と同様にして第
1の保護層を形成し、ビデオテ−プを作製した。
【0018】比較例4 実施例3において、加熱処理を省いた以外は、実施例3
と同様にしてビデオテ−プを作製した。
【0019】各実施例および各比較例で得られたビデオ
テ−プについて、摩擦係数およびジッタ−特性を測定し
、耐久性および耐食性を試験した。摩擦係数は表面粗度
 0.2s、外径4mmの円筒ピンに得られたビデオテ
−プを巻き角150°で巻きつけ、荷重21gをかけて
送り速度 1.4cm/sec で送り、同じところを
繰り返し測定して100パス目の摩擦係数を求めた。ま
た、ジッタ−特性は得られたビデオテ−プをビデオデッ
キに装填してビデオ信号を記録再生し、その再生信号の
 15.75KHz の水平同期信号の間隔のずれを測
定して行った。さらに、耐久性試験は25℃、60%R
Hの条件下に、得られたビデオテ−プをヘッド荷重5g
、走行速度0.048m/sec で走行させて再生し
、出力が初期出力より3dB低下するまでの走行回数を
測定して行った。また、耐食性試験は、得られたビデオ
テ−プを60℃、90%RHの条件下に168時間放置
し、最大磁束密度を測定して行った。なお、測定値は放
置前のビデオテ−プの最大磁束密度を100%とし、こ
れと比較した値で表した。下記第1表はその結果である
【0020】
【0021】
【発明の効果】上記第1表から明らかなように、この発
明で得られたビデオテ−プ(実施例1ないし3)は、い
ずれも比較例1ないし4で得られたビデオテ−プに比し
、摩擦係数およびジッタ−が小さくて、耐久性および耐
食性がよく、このことからこの発明によって得られる磁
気記録媒体は走行性、耐久性および耐食性が一段と向上
されていることがわかる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基体上に磁性層を形成し、この磁性層
    上に分子内に少なくとも一つ以上の水酸基あるいはアミ
    ノ基を有する防錆剤からなる第1の保護層を設け、さら
    にこの上に、分子内に少なくとも一つ以上の−NCO基
    を有するフッ素系化合物からなる第2の保護層を設けて
    、加熱処理を施してなる磁気記録媒体
  2. 【請求項2】  基体上に磁性層を形成し、この磁性層
    上に分子内に少なくとも一つ以上の水酸基あるいはアミ
    ノ基を有する防錆剤の溶液を塗布し、さらにこの上に、
    分子内に少なくとも一つ以上の−NCO基を有するフッ
    素系化合物の溶液を塗布した後、加熱処理して、分子内
    に少なくとも一つ以上の水酸基あるいはアミノ基を有す
    る防錆剤からなる第1の保護層と、分子内に少なくとも
    一つ以上の−NCO基を有するフッ素系化合物からなる
    第2の保護層とを積層形成することを特徴とする磁気記
    録媒体の製造方法
JP41313990A 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法 Withdrawn JPH04221426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41313990A JPH04221426A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP41313990A JPH04221426A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04221426A true JPH04221426A (ja) 1992-08-11

Family

ID=18521834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP41313990A Withdrawn JPH04221426A (ja) 1990-12-20 1990-12-20 磁気記録媒体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04221426A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757242A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2009221443A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気記録媒体用潤滑剤および該潤滑剤を使用した磁気記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757242A (ja) * 1993-08-13 1995-03-03 Sony Corp 磁気記録媒体
JP2009221443A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 磁気記録媒体用潤滑剤および該潤滑剤を使用した磁気記録媒体
US8445123B2 (en) 2008-03-19 2013-05-21 Fuji Electric Co., Ltd. Lubricant for magnetic recording media, and magnetic recording medium using the lubricant

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6893714B2 (en) Magnetic recording medium
JP2590482B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2745564B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH04221426A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
US4557948A (en) Process for producing magnetic recording materials
US4983455A (en) Magnetic recording medium and process for producing the same
JP3193114B2 (ja) フッ素化ポリエ−テルを用いた磁気記録媒体
JPS63293719A (ja) 磁気記録媒体
JP3397008B2 (ja) 潤滑剤及びそれを用いた磁気記録媒体
JPS59172159A (ja) 磁気記録媒体
JPH0461026A (ja) 磁気記録媒体
JP2666430B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59172160A (ja) 磁気記録媒体
JP2625839B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS59167848A (ja) 磁気記録媒体
JPH0554368A (ja) 磁気記録媒体
JPH04276312A (ja) 磁気記録媒体
JPH0278016A (ja) 磁気記録媒体
JP2001354763A (ja) フッ素化ポリエ−テル
JPH04251431A (ja) 磁気記録媒体
JPH03207019A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS629525A (ja) 磁気記録媒体
JPS63183607A (ja) 磁気記録媒体
JPH0312817A (ja) 磁気記録媒体
JPS63183618A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980312