JPH0944836A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0944836A
JPH0944836A JP19563295A JP19563295A JPH0944836A JP H0944836 A JPH0944836 A JP H0944836A JP 19563295 A JP19563295 A JP 19563295A JP 19563295 A JP19563295 A JP 19563295A JP H0944836 A JPH0944836 A JP H0944836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
protective film
carbon protective
recording medium
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19563295A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sagawa
広行 佐川
Kazunobu Chiba
一信 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP19563295A priority Critical patent/JPH0944836A/ja
Publication of JPH0944836A publication Critical patent/JPH0944836A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐錆性に優れた磁気記録媒体を提供する。 【解決手段】 非磁性支持体上に少なくとも金属磁性薄
膜とカーボン保護膜とがこの順に形成されてなり、pH
が5.9〜6.6に調整されているものである。実質的
には、カーボン保護膜のpHを上述の範囲に規定する。
磁気記録媒体の構成は、非磁性支持体上に金属磁性薄膜
とカーボン保護膜のみを有するものであってもよいが、
カーボン保護膜表面に潤滑剤が塗布されたものであった
方が耐錆効果が高い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非磁性支持体上に
金属磁性薄膜とカーボン保護膜とが形成された、いわゆ
る金属磁性薄膜型の磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、磁気記録媒体としては、非磁
性支持体上に酸化物磁性粉末あるいは合金磁性粉末等の
粉末磁性材料を塩化ビニル−酢酸ビニル系共重合体,ポ
リエステル樹脂,ウレタン樹脂,ポリウレタン樹脂、ニ
トロセルロース樹脂等の有機結合剤中に分散せしめた磁
性塗料を塗布、乾燥することにより作製される、いわゆ
る塗布型の磁気記録媒体が広く使用されている。
【0003】これに対して、高密度記録への要求の高ま
りとともに、Co−Ni合金,Co−Cr合金,Co−
O等の金属磁性材料を、メッキや真空薄膜形成手段(真
空蒸着法,スパッタリング法,イオンプレーティング法
等)によって非磁性支持体上に直接被着した、いわゆる
金属磁性薄膜型の磁気記録媒体が提案されて注目を集め
ている。
【0004】この金属磁性薄膜型の磁気記録媒体は、抗
磁力や角形比等に優れ、短波長での電磁変換特性に優れ
るばかりでなく、磁性層の厚みをきわめて薄くできるた
め、記録減磁や再生時の厚み損失が著しく小さいこと、
磁性層中に非磁性材料であるその結合剤を混入する必要
が無いため磁性材料の充填密度を高めることが出来るこ
となど、数々の利点を有している。
【0005】さらに、この種の磁気記録媒体の電磁変換
特性を向上させ、より大きな出力を得ることができるよ
うにするため、該磁気記録媒体の磁性層を形成するに際
し、磁性層を斜めに蒸着する、いわゆる斜方蒸着が提案
され実用化されている。
【0006】ところで、上述したような磁気記録媒体に
おいては、耐久性や耐錆性に問題があるといわれてお
り、これらの課題を解決するために、磁性層表面を酸化
させたり、真空成膜法等を用いて、金属磁性薄膜上に保
護膜を設けたり、さらにこの上に潤滑剤を塗布したりし
ている。
【0007】現在のところ、この種の保護膜としては、
スパッタリング法によって成膜されたカーボン膜や、炭
化水素系のガスを用いた化学的気相成長(CVD)法に
よって成膜されたダイヤモンド状のカーボン膜が有望視
されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、単に保
護膜を設けさえすれば、長期に亘って十分な耐錆性が維
持できるようになるわけではなく、例えば、データ保存
期間が50年である銀行用のデータ保存テープとして使
用できるほどの信頼性が確保された高記録密度の磁気記
録媒体は得られていない。
【0009】そこで、本発明は、かかる実情に鑑みて提
案されたものであり、長期に亘って十分な耐錆性が維持
できる信頼性の高い高記録密度の磁気記録媒体を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る磁気記録媒
体は、上述の目的を達成するために提案されたものであ
り、非磁性支持体上に少なくとも金属磁性薄膜とカーボ
ン保護膜とがこの順に形成されてなり、pHが5.9〜
6.6に調整されているものである。
【0011】本発明は、実質的には、カーボン保護膜の
pHを上述の範囲に規定するものである。本発明に係る
磁気記録媒体の構成は、非磁性支持体上に金属磁性薄膜
とカーボン保護膜のみを有するものであってもよいが、
カーボン保護膜表面に潤滑剤が塗布されたものであった
方が耐錆効果が高い。特に、カーボン保護膜表面に塗布
される潤滑剤としては、極性基を有するものが、カーボ
ン保護膜表面との吸着が強く好適である。
【0012】pHが5.9〜6.6といった弱酸性のカ
ーボン保護膜が形成されるということは、このカーボン
保護膜の成膜時に、炭素と酸素ガスが反応して、カルボ
キシル基、ケトン基、ラクトン基といった弱酸性基が生
成され、これが内包されることによると考えられる。実
際に、成膜時に導入する酸素ガスの濃度によって、カー
ボン保護膜のpHが変化する。そして、上述したような
弱酸性基を内包するカーボン保護膜は、極性基を有する
潤滑剤と強く吸着し、金属磁性薄膜を保護するため、耐
錆性を向上させるものと考えられる。
【0013】なお、pHが6.6より大きなカーボン保
護膜は、潤滑剤を吸着する効果が十分でなく、十分な耐
錆性が発揮されず、逆にpHが5.9未満のカーボン保
護膜は、成膜時に酸素が導入されることなく形成された
カーボン保護膜よりも、かえって耐錆性が劣るものとな
ってしまう。
【0014】ところで、カーボン保護膜としては、焼結
型カーボン膜、ダイヤモンド状あるいはアモルファス状
カーボン膜をスパッタリングや、トルエンやジメチルベ
ンゼン等の炭化水素化合物等を用いたCVDによって成
膜したものを用いて好適である。ここで、カーボン保護
膜の厚さは2〜100nmとされることが好ましく、特
に4〜30nmとされることが好ましい。
【0015】そして、このようなカーボン保護膜表面に
塗布される潤滑剤しては、高級脂肪酸や高級脂肪酸エス
テルの他、金属石鹸、高級脂肪酸アミド、鉱油、油脂系
の有機化合物、シリコンオイル、α−オレフィン重合
物、フルオロカーボン類、固形パラフィン類、あるい
は、これらの混合物等が使用可能である。なお、これら
潤滑剤の塗布量が少なすぎると、摩擦係数の低減効果、
耐摩耗性や耐久性を向上させる効果が現れず、逆に多す
ぎると、摺動部材と磁性層との間で張り付きが起こり、
かえって走行性が悪くなり、磁気ヘッドに磁性層からの
摩耗粉が付着する、いわゆるヘッドクロッグが発生する
等、正常な記録再生が不能となることがある。
【0016】上記潤滑剤をカーボン保護膜に保持させる
際には、極圧剤、防錆剤、防カビ剤等と併用することも
可能である。この極圧剤、防錆剤、防カビ剤等として
は、通常、磁気記録媒体用として使用されるがいずれも
使用できる。
【0017】また、本発明に係る磁気記録媒体には、必
要に応じて、非磁性支持体における金属磁性薄膜が成膜
された面とは反対側の面に、バックコート層が形成され
ていてもよい。このバックコート層は、通常の磁気記録
媒体において形成されているようなカーボンブラック等
の帯電防止効果や摩擦低減効果を有する非磁性粉末が結
合剤中に分散されてなる非磁性層であればよい。この場
合、バックコート層の形成条件は通常、磁気記録媒体の
製造方法に適用される方法であれば良く、特に限定され
ない。そして、上記バックコート層に、潤滑剤や極圧
剤、防錆剤、防カビ剤等を塗布したり、あるいは内添さ
せたりしてもよい。
【0018】その他、上述した磁気記録媒体を構成する
材料は従来公知のものがいずれも使用可能で、何ら限定
されるものではない。非磁性支持体としては、ポリプロ
ピレン類、ポリエステル類、ポリオレフィン類、セルロ
ース類、ビニル系樹脂、ポリイミド類、ポリカーボネー
ト類に代表されるような高分子材料によって形成される
高分子基板や、アルミニウム合金、チタン合金からなる
金属基板、アルミガラス等のセラミックス基板、ガラス
基板等が上げられ、その形状も何ら限定されないが、本
発明を磁気テープに適用する場合には、ポリエチレンテ
レフタレートフィルム,ポリエチレンナフタレートフィ
ルム,アラミドフィルム等を用いて好適である。なお、
Al合金板やガラス板等の剛性を有する基板を使用した
場合には、基板表面にアルマイト処理等の酸化皮膜やN
i−P皮膜等を形成してその表面を硬くするとよい。ま
た、これら非磁性支持体上には金属磁性薄膜を形成する
前に下地層が設けられてもよい。
【0019】金属磁性薄膜としては、メッキやスパッタ
リング、真空蒸着等の手法により連続膜として形成され
るもので、Fe、Co、Ni等の金属やCo−Ni系合
金、Co−Pt系合金、Co−Pt−Ni系合金、Fe
−Co系合金、Fe−Ni系合金、Fe−Co−Ni系
合金、Fe−Ni−B系合金、Fe−Co−B系合金、
Fe−Co−Ni−B系合金等からなる面内磁化記録金
属磁性膜やCo−Cr系合金薄膜等が挙げられる。
【0020】特に、面内磁化記録金属磁性薄膜の場合、
予め非磁性支持体上にBi、Sb、Pb、Sn、Ga、
In、Ge、Si、Ti等の低融点非磁性材料の下地層
を形成しておき、金属磁性材料を垂直方向から蒸着ある
いはスパッタし、金属磁性薄膜中にこれら低融点非磁性
材料を拡散せしめ、配向性を解消して面内等方性を確保
するとともに、抗磁性を向上するようにしても良い。
【0021】
【実施例】以下、本発明の具体的な実施例について説明
するが、本発明がこの実施例に限定されるものではない
ことはいうまでもない。
【0022】実施例1 本実施例においては、非磁性支持体上に金属磁性薄膜と
カーボン保護膜とが形成されてなり、pHが6.5の磁
気テープを作製した。
【0023】具体的には、先ず、10μm厚のポリエチ
レンテレフタレートフィルムに対して、Co90−Ni10
合金(数字は重量%を示す。)を、酸素雰囲気下で斜方
蒸着を行うことによって被着させ、約180nmなる膜
厚の磁性層を形成した。
【0024】次に、Arガス99%、O2 ガス1%を導
入し、圧力0.8Paとしてスパッタリングを行うこと
によって、上述のようにして成膜した磁性層の表面に、
10nmなる膜厚のカーボン保護膜を形成した。その
後、これを6.35ミリ幅に裁断して磁気テープを作製
した。
【0025】そして、この磁気テープを50mサンプリ
ングし、純水1リットル中で10分間煮沸して、上澄み
液のpHを測定した。この結果、pHは6.5であっ
た。
【0026】また、この上澄み液の一部に対して、ガス
クロマトグラフィ−質量分析(GC−MS)による元素
分析を行った。この結果、原材料に含まれない塩素(C
l)、硫酸(SO4 )等の強酸性物質、ナトリウム(N
a)、カリウム(K)等の塩基性物質は何等検出され
ず、上述したpHをカーボン保護膜のpHとみてよいこ
とがわかった。
【0027】比較例1 ここでは、比較のために実施例1の磁気テープよりもp
Hが高い磁気テープを作製した。
【0028】具体的には、先ず、実施例1と同様にし
て、磁性層を形成した後、導入するガスの組成をArガ
ス100%とした以外は実施例1と同様にしてスパッタ
リングを行って、カーボン保護膜を形成した。その後、
実施例1同様、裁断して磁気テープを作製した。
【0029】そして、実施例1にて行ったと同様にして
この磁気テープのpHを測定した結果、pHは6.85
であった。また、実施例1と同様にして行った上澄み液
に対する元素分析より、上述したpHをカーボン保護膜
のpHとみてよいことがわかった。
【0030】比較例2 ここでは、実施例1の磁気テープよりもpHが低い磁気
テープを作製した。
【0031】具体的には、先ず、実施例1と同様にし
て、磁性層を形成した後、導入するガスの組成をArガ
ス95%、O2 ガス5%とした以外は実施例1と同様に
してスパッタリングを行って、カーボン保護膜を形成し
た。その後、実施例1同様、裁断して磁気テープを作製
した。
【0032】そして、実施例1にて行ったと同様にして
この磁気テープのpHを測定した結果、pHは5.6で
あった。また、実施例1と同様にして行った上澄み液に
対する元素分析より、上述したpHをカーボン保護膜の
pHとみてよいことがわかった。
【0033】特性の評価 上述のようにして作製された実施例1、比較例1、比較
例2の磁気テープについて耐錆性を調べた。具体的に
は、温度60℃、相対湿度95%環境下にて、6日間保
存し、保存前の磁化量と保存後の磁化量とを、それぞれ
振動試料式磁化測定装置(VSM)によって測定して、
保存による磁化量の劣化率を式1に基づいて求めた。
【0034】 磁化量の劣化率(%)=(φr0 −φr1 )/φr0 ×100 ・・・(1) ここで、φr0 は保存前の磁化量を示し、φr1 は保存
後の磁化量を示す。
【0035】このようにして求められた磁化量の劣化率
を、カーボン保護膜の成膜時に導入したガスの酸素濃度
との関係として図1に示す。なお、図1には、該酸素濃
度と磁気テープのpHとの関係も併せて示す。
【0036】図1より、カーボン保護膜の成膜時に導入
したガスの酸素濃度が高くなるほど、pHが低くなるこ
とがわかる。そして、pHを低くすることにより、保存
による磁化量の劣化率を抑制できるが、pHが低くなり
すぎると、かえって保存による磁化量の劣化率が大きく
なってしまうことがわかる。
【0037】実施例2 本実施例では、実施例1の磁気テープにおけるカーボン
保護膜表面に潤滑剤を塗布して磁気テープを作製した。
【0038】具体的には、先ず、実施例1と同様にし
て、Co90−Ni10合金(数字は重量%を示す。)より
なる磁性層を形成し、Arガス99%、O2 ガス1%の
雰囲気下でスパッタリングを行うことによって、カーボ
ン保護膜を形成した後、カーボン保護膜表面に、パーフ
ルオロアルキルエーテルよりなる潤滑剤を5mg/m2
なる塗布量にて塗布した。また、非磁性支持体における
磁性層を形成した面とは反対側の面に、以下の組成のバ
ックコート塗料を塗布して、バックコート層を形成し
た。
【0039】 バックコート塗料の組成 カーボンブラック (平均一次粒子径17nm、商品名:コンダクテックスSC)100重量部 塩化ビニル系共重合体樹脂(UC社製,商品名:VAGH) 50重量部 ポリウレタン樹脂 (日本ポリウレタン社製,商品名:N−2304) 50重量部 トルエン 50重量部 メチルエチルケトン 700重量部 その後、実施例1と同様にして、裁断を行い、磁気テー
プを作製した。
【0040】そして、実施例1にて行ったと同様にして
この磁気テープのpHを測定した結果、pHは6.5で
あった。また、上澄み液に対する元素分析を行った結
果、原材料に含まれない強酸性物質、塩基性物質は何等
検出されず、上述したpHをカーボン保護膜のpHとみ
てよいことがわかった。
【0041】実施例3 ここでは、実施例2の磁気テープよりもpHが低い磁気
テープを作製した。
【0042】具体的には、磁性層を形成した後、導入す
るガスの組成をArガス95%、O2 ガス5%とした以
外は実施例1と同様にスパッタリングを行って、カーボ
ン保護膜を形成した。その後、実施例2と同様にして、
潤滑剤を塗布し、バックコート層を形成し、裁断を行っ
て、磁気テープを作製した。
【0043】そして、実施例1にて行ったと同様にして
この磁気テープのpHを測定した結果、pHは6.2で
あった。また、上澄み液に対する元素分析の結果より、
上述したpHをカーボン保護膜のpHとみてよいことが
わかった。
【0044】比較例3 ここでは、比較のために、実施例2の磁気テープよりも
pHが高い磁気テープを作製した。
【0045】具体的には、磁性層を形成した後、導入す
るガスの組成をArガス100%とした以外は実施例1
と同様にスパッタリングを行って、カーボン保護膜を形
成した。その後、実施例2と同様にして、潤滑剤を塗布
し、バックコート層を形成し、裁断を行って、磁気テー
プを作製した。
【0046】そして、実施例1にて行ったと同様にして
この磁気テープのpHを測定した結果、pHは6.7で
あった。また、上澄み液に対する元素分析の結果より、
上述したpHをカーボン保護膜のpHとみてよいことが
わかった。
【0047】比較例4 ここでは、実施例3の磁気テープよりもさらにpHが低
い磁気テープを作製した。
【0048】具体的には、磁性層を形成した後、導入す
るガスの組成をArガス90%、O2 ガス10%とした
以外は実施例1と同様にスパッタリングを行って、カー
ボン保護膜を形成した。その後、実施例2と同様にし
て、潤滑剤を塗布し、バックコート層を形成し、裁断を
行って、磁気テープを作製した。
【0049】そして、実施例1にて行ったと同様にして
この磁気テープのpHを測定した結果、pHは5.7で
あった。また、上澄み液に対する元素分析の結果より、
上述したpHをカーボン保護膜のpHとみてよいことが
わかった。
【0050】特性の評価 上述のようにして作製された実施例2、実施例3、比較
例3、比較例4の磁気テープについて耐錆性を調べた。
具体的には、温度60℃、相対湿度95%環境下にて、
6日間保存し、保存前の磁化量と保存後の磁化量とを、
それぞれ振動試料式磁化測定装置(VSM)によって測
定して、放置による磁化量の劣化率を前述した式1に基
づいて求めた。
【0051】このようにして求めた磁化量の劣化率を、
カーボン保護膜の成膜時に導入したガスの酸素濃度との
関係として図2に示す。なお、図2には、該酸素濃度と
磁気テープのpHとの関係も併せて示す。
【0052】図2より、カーボン保護膜の成膜時に導入
したガスの酸素濃度が高いほど、pHが低くなることが
わかる。また、pHを低くすることにより、保存による
磁化量の劣化率が抑制されるが、pHが低くなりすぎる
と、かえって保存による磁化量の劣化率が大きくなって
しまうことがわかる。そして、pHが5.9より小さく
なると、成膜時に酸素を導入することなくカーボン保護
膜の成膜を行った場合よりも、磁化量の劣化率が大きく
なってしまう。
【0053】なお、図1に示された潤滑剤やバックコー
ト層が設けられていない磁気テープの測定結果と比較す
ると、図1、図2とも、pHを適正化することによって
磁化量の劣化率を抑制する傾向を示すが、図2に示され
た潤滑剤やバックコート層が設けられた磁気テープの方
が磁化量の劣化率が大幅に小さいことがわかる。
【0054】これより、磁気テープにおけるカーボン保
護膜のpHを適正化することによって耐錆性が向上する
こと、カーボン保護膜上に潤滑剤を塗布することによっ
て、さらに耐錆性が向上することがわかった。
【0055】以上、本発明に係る磁気記録媒体について
説明したが、本発明は上述の実施例に限定されるもので
はなく、種々の変形変更が可能である。例えば、磁気記
録媒体を構成する非磁性支持体、磁性層、潤滑剤、バッ
クコート層等の材料は、上述したものに限定されず、通
常、この種の磁気記録媒体に使用される材料であれば従
来公知のものがいずれも使用可能である。また、カーボ
ン保護膜の成膜方法もスパッタリング法に限られず、従
来公知のCVD法を適用してもよい。
【0056】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、pH
が適正化された磁気記録媒体は、優れた走行耐久性を発
揮すると共に、耐錆性にも優れたものとなる。また、こ
の特性は長期に亘って損なわれないため、非常に信頼性
の高い磁気記録媒体が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】非磁性支持体上に磁性層とカーボン保護膜のみ
が形成された磁気記録媒体におけるカーボン保護膜の成
膜時に導入したガスの酸素濃度とpHとの関係、磁化量
の劣化率との関係を示す特性図である。
【図2】カーボン保護膜表面に潤滑剤が塗布され、反対
側の面にバックコート層が形成された磁気記録媒体にお
けるカーボン保護膜の成膜時に導入したガスの酸素濃度
とpHとの関係、磁化量の劣化率との関係を示す特性図
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非磁性支持体上に少なくとも金属磁性薄
    膜とカーボン保護膜とがこの順に形成されてなり、 pHが5.9〜6.6に調整されていることを特徴とす
    る磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記カーボン保護膜表面には潤滑剤が塗
    布されていることを特徴とする請求項1記載の磁気記録
    媒体。
JP19563295A 1995-07-31 1995-07-31 磁気記録媒体 Withdrawn JPH0944836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19563295A JPH0944836A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19563295A JPH0944836A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944836A true JPH0944836A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16344398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19563295A Withdrawn JPH0944836A (ja) 1995-07-31 1995-07-31 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4756967A (en) Magnetic recording medium
US5252367A (en) Method of manufacturing a magnetic recording medium
US5104709A (en) Magnetic recording medium which includes a protective layer, an adhesion strengthening substance and a lubricant layer
US5851628A (en) Magnetic recording medium and method for manufacturing the same
US5494742A (en) Magnetic recording medium having improved running time and corrosion resistance
JP2581090B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0481268B2 (ja)
JPH0944836A (ja) 磁気記録媒体
US4753852A (en) Magnetic recording medium comprising a magnetic Co-Ni-Cr alloy thin layer
US4628009A (en) Magnetic recording medium
EP0274437B1 (en) Magnetic recording medium
JP2823235B2 (ja) 磁気記録媒体
US4686151A (en) Substrate material for magnetic recording media
JP2538123B2 (ja) 固定磁気ディスクおよびその製造方法
JP2508733B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63102014A (ja) 磁気記録媒体
JPH0357532B2 (ja)
JPS6364623A (ja) 磁気記録媒体
JPH0475573B2 (ja)
JPH0268712A (ja) 薄膜型磁気記録媒体
JPS6342020A (ja) 粒状面磁性層を有する磁気記録媒体
JPH0334122A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS63102022A (ja) 磁気記録媒体
JPH0518169B2 (ja)
JPS63102018A (ja) 磁気記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021001