JPH0229707Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0229707Y2 JPH0229707Y2 JP1982082664U JP8266482U JPH0229707Y2 JP H0229707 Y2 JPH0229707 Y2 JP H0229707Y2 JP 1982082664 U JP1982082664 U JP 1982082664U JP 8266482 U JP8266482 U JP 8266482U JP H0229707 Y2 JPH0229707 Y2 JP H0229707Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lead
- portions
- wide end
- bent
- lead frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 16
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N nickel silver Chemical compound [Ni].[Ag] MOFOBJHOKRNACT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010956 nickel silver Substances 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、インダクタ、コンデンサ、抵抗等を
直接接続して小型ノイズフイルタ等の複合電子部
品を構成するのに好適なリードフレームに関す
る。
直接接続して小型ノイズフイルタ等の複合電子部
品を構成するのに好適なリードフレームに関す
る。
第1図A,Bに従来のリードフレームを示す。
この場合、リードフレーム1は洋白等の薄板に打
抜加工を施して平板状連絡部2よりリード部3を
多数並列させて一体に突出させたものである。そ
して、リード部3にインダクタ、コンデンサ、抵
抗等の電子部品素子を接続後、一点鎖線Wの所で
平板状連絡部2を切離して用いる。
この場合、リードフレーム1は洋白等の薄板に打
抜加工を施して平板状連絡部2よりリード部3を
多数並列させて一体に突出させたものである。そ
して、リード部3にインダクタ、コンデンサ、抵
抗等の電子部品素子を接続後、一点鎖線Wの所で
平板状連絡部2を切離して用いる。
ところで、従来のリードフレームはリード部の
形状が一定である場合が一般的であるため、電子
部品素子の形状や取付形態に制約を生じていた。
このため、数種の電子部品素子を用いるノイズフ
イルタ等にあつては、電子部品素子を取付けるた
めの基板が必要になる。
形状が一定である場合が一般的であるため、電子
部品素子の形状や取付形態に制約を生じていた。
このため、数種の電子部品素子を用いるノイズフ
イルタ等にあつては、電子部品素子を取付けるた
めの基板が必要になる。
第2図に従来のリードフレームを用いたノイズ
フイルタの構造を示し、第3図にそのノイズフイ
ルタの回路図を示す。これらの図において、プリ
ント基板4には、導電パターン5A乃至5Dが形
成され、導電パターン5A,5Dにはリード挿通
穴6A,6Bが形成されている。そしてリードフ
レームのリード部3A乃至3Dは夫々導電パター
ン5A乃至5Dに接続され、導電パターン5A,
5B間にはチツプコンデンサ7Aが、導電パター
ン5C,5D間にはチツプコンデンサ7Bが夫々
接続される。さらに、コイル8は挿通穴6A,6
Bに挿通固定される。その後、リード部3A乃至
3Dを除く全体は樹脂コーテイングされるかケー
スに収納される。
フイルタの構造を示し、第3図にそのノイズフイ
ルタの回路図を示す。これらの図において、プリ
ント基板4には、導電パターン5A乃至5Dが形
成され、導電パターン5A,5Dにはリード挿通
穴6A,6Bが形成されている。そしてリードフ
レームのリード部3A乃至3Dは夫々導電パター
ン5A乃至5Dに接続され、導電パターン5A,
5B間にはチツプコンデンサ7Aが、導電パター
ン5C,5D間にはチツプコンデンサ7Bが夫々
接続される。さらに、コイル8は挿通穴6A,6
Bに挿通固定される。その後、リード部3A乃至
3Dを除く全体は樹脂コーテイングされるかケー
スに収納される。
ところで、上記構成では、プリント基板4にチ
ツプコンデンサ7A,7B及びコイル8を搭載
(仮接着、仮固定)しはんだで接続後に、リード
部3A乃至3Dを基板4にはんだ接続する必要が
あるため組立作業に手間がかかる。また、プリン
ト基板4は、リード部3A乃至3Dとチツプコン
デンサ7A,7B、コイル8との間の接続のため
に用いられているだけであり、本質的には不用な
ものであると考えられ、このプリント基板4を省
くことができればより一層の小型化及び原価低減
が可能となる。
ツプコンデンサ7A,7B及びコイル8を搭載
(仮接着、仮固定)しはんだで接続後に、リード
部3A乃至3Dを基板4にはんだ接続する必要が
あるため組立作業に手間がかかる。また、プリン
ト基板4は、リード部3A乃至3Dとチツプコン
デンサ7A,7B、コイル8との間の接続のため
に用いられているだけであり、本質的には不用な
ものであると考えられ、このプリント基板4を省
くことができればより一層の小型化及び原価低減
が可能となる。
本考案は、上記の点に鑑み、平板状連絡部より
複数のリード部を突出させるとともに、前記複数
のリード部のうちの一部ものに当該リード部先端
幅広部より垂直に折曲がつた折曲部を形成するこ
とにより、コンデンサ、インダクタ、抵抗素子等
の種々の形状の電子部品素子をリード部間に直接
装着可能としたリードフレームを提供しようとす
るものである。
複数のリード部を突出させるとともに、前記複数
のリード部のうちの一部ものに当該リード部先端
幅広部より垂直に折曲がつた折曲部を形成するこ
とにより、コンデンサ、インダクタ、抵抗素子等
の種々の形状の電子部品素子をリード部間に直接
装着可能としたリードフレームを提供しようとす
るものである。
以下、本考案に係るリードフレームの実施例を
図面に従つて説明する。
図面に従つて説明する。
第4図において、リードフレーム1Aは、洋白
等の薄板に打抜加工を施して平板状連絡部2Aよ
りリード部を多数並列させて一体に突出させたも
のである。ここでは、第5図に拡大して示すよう
に、4本のリード部10A乃至10Dが組となつ
ており、4本のうちの両端に位置するリード部1
0A,10Dは長めの先端幅広部12をそれぞれ
有し、該先端幅広部12に切起こしにより形成さ
れた弾性押さえ片13の他に先端幅広部12の先
端側から垂直に折曲がつて延長した折曲部14が
一体に形成されている。これらの折曲部14は相
互に対向しており、かつリード線接続溝14Aを
有している。中間のリード部10B,10Cは先
端幅広部12に弾性押さえ片13のみを有してい
る。但し、各リード部10A乃至10Dの弾性押
さえ片13は同一高さ位置に形成されている。そ
して、このような4本1組のリード部10A乃至
10Dが繰返し平板状連絡部2Aに形成される。
等の薄板に打抜加工を施して平板状連絡部2Aよ
りリード部を多数並列させて一体に突出させたも
のである。ここでは、第5図に拡大して示すよう
に、4本のリード部10A乃至10Dが組となつ
ており、4本のうちの両端に位置するリード部1
0A,10Dは長めの先端幅広部12をそれぞれ
有し、該先端幅広部12に切起こしにより形成さ
れた弾性押さえ片13の他に先端幅広部12の先
端側から垂直に折曲がつて延長した折曲部14が
一体に形成されている。これらの折曲部14は相
互に対向しており、かつリード線接続溝14Aを
有している。中間のリード部10B,10Cは先
端幅広部12に弾性押さえ片13のみを有してい
る。但し、各リード部10A乃至10Dの弾性押
さえ片13は同一高さ位置に形成されている。そ
して、このような4本1組のリード部10A乃至
10Dが繰返し平板状連絡部2Aに形成される。
第6図は本考案の実施例によるリードフレーム
を用いたノイズフイルタを示す。この図におい
て、個別に切断分離する前のリードフレーム1A
のリード部10A,10B間にはチツプコンデン
サ11Aが、リード部10C,10D間にはチツ
プコンデンサ11Bが夫々各リード部先端部分に
よつて直接保持される如く設けられる。すなわ
ち、チツプコンデンサ11A,11Bはリード部
10A乃至10Dの先端幅広部12とこれに形成
された弾性押さえ片13とによつて保持される。
このとき、先端幅広部12がチツプコンデンサ1
1A,11Bの両端の電極に接触するようにす
る。両端のリード部10A,10Dには先端幅広
部から垂直に折曲がつて延長した折曲部14が形
成されているから、こられの間にフエライトビー
ズ15に導線16を挿通したインダクタ17が取
付けられる。
を用いたノイズフイルタを示す。この図におい
て、個別に切断分離する前のリードフレーム1A
のリード部10A,10B間にはチツプコンデン
サ11Aが、リード部10C,10D間にはチツ
プコンデンサ11Bが夫々各リード部先端部分に
よつて直接保持される如く設けられる。すなわ
ち、チツプコンデンサ11A,11Bはリード部
10A乃至10Dの先端幅広部12とこれに形成
された弾性押さえ片13とによつて保持される。
このとき、先端幅広部12がチツプコンデンサ1
1A,11Bの両端の電極に接触するようにす
る。両端のリード部10A,10Dには先端幅広
部から垂直に折曲がつて延長した折曲部14が形
成されているから、こられの間にフエライトビー
ズ15に導線16を挿通したインダクタ17が取
付けられる。
このようにリード部10A乃至10Dにチツプ
コンデンサ11A,11B、インダクタ17を取
付けた後、それらを電気的に接続するためにはん
だ付け又は導電性ペイントを塗布する。それか
ら、各リード部10A乃至10D、チツプコンデ
ンサ11A,11B、インダクタ17を第6図中
一点鎖線Xで示すように絶縁樹脂20でトランス
フアーモールドするかあるいはデツプ塗装する。
その後、一点鎖線Yの如くリード部を個別に切離
す。
コンデンサ11A,11B、インダクタ17を取
付けた後、それらを電気的に接続するためにはん
だ付け又は導電性ペイントを塗布する。それか
ら、各リード部10A乃至10D、チツプコンデ
ンサ11A,11B、インダクタ17を第6図中
一点鎖線Xで示すように絶縁樹脂20でトランス
フアーモールドするかあるいはデツプ塗装する。
その後、一点鎖線Yの如くリード部を個別に切離
す。
上記の如く、実施例で示したリードフレームの
構成によれば、リード部10A乃至10Dの弾性
押さえ片13で直接チツプコンデンサ11A,1
1Bを保持可能であり、さらに、リード部10
A,10Dの折曲部14でインダクタ17を保持
可能である。従つて、プリント基板を省略でき、
あわせて基板への素子搭載(仮固定)を不要とす
ることができ、組立作業の簡略化、小型化及び原
価低減が可能である。
構成によれば、リード部10A乃至10Dの弾性
押さえ片13で直接チツプコンデンサ11A,1
1Bを保持可能であり、さらに、リード部10
A,10Dの折曲部14でインダクタ17を保持
可能である。従つて、プリント基板を省略でき、
あわせて基板への素子搭載(仮固定)を不要とす
ることができ、組立作業の簡略化、小型化及び原
価低減が可能である。
なお、第6図では、チツプコンデンサと、フエ
ライトビーズ15に導線16を挿通したインダク
タ17を保持する場合を例示したが、リード部先
端部分の弾性押さえ片13でチツプ部品を保持で
き、折曲部14にアキシアルリード型の電子部品
素子のリード線を容易に接続可能である。
ライトビーズ15に導線16を挿通したインダク
タ17を保持する場合を例示したが、リード部先
端部分の弾性押さえ片13でチツプ部品を保持で
き、折曲部14にアキシアルリード型の電子部品
素子のリード線を容易に接続可能である。
以上説明したように、本考案によれば、平板状
連絡部より複数のリード部を突出させるととも
に、前記複数のリード部のうちの一部ものに当該
リード部先端幅広部より垂直に折曲がつた折曲部
を形成することにより、コンデンサ、インダク
タ、抵抗素子等の種々の形状の電子部品素子をリ
ード部間に直接装着可能としたリードフレームを
得ることができる。
連絡部より複数のリード部を突出させるととも
に、前記複数のリード部のうちの一部ものに当該
リード部先端幅広部より垂直に折曲がつた折曲部
を形成することにより、コンデンサ、インダク
タ、抵抗素子等の種々の形状の電子部品素子をリ
ード部間に直接装着可能としたリードフレームを
得ることができる。
第1図Aは従来のリードフレームを示す平面
図、第1図Bは同側断面図、第2図は従来のリー
ドフレームを用いたノイズフイルタの構造を示す
斜視図、第3図は同回路図、第4図は本考案に係
るリードフレームの実施例を示す斜視図、第5図
は同要部拡大斜視図、第6図は実施例のリードフ
レームを用いたノイズフイルタを示す斜視図であ
る。 1,1A……リードフレーム、2,2A……平
板状連絡部、3,3A乃至3D,10A乃至10
D……リード部、12……先端幅広部、13……
弾性押さえ片、14……折曲部。
図、第1図Bは同側断面図、第2図は従来のリー
ドフレームを用いたノイズフイルタの構造を示す
斜視図、第3図は同回路図、第4図は本考案に係
るリードフレームの実施例を示す斜視図、第5図
は同要部拡大斜視図、第6図は実施例のリードフ
レームを用いたノイズフイルタを示す斜視図であ
る。 1,1A……リードフレーム、2,2A……平
板状連絡部、3,3A乃至3D,10A乃至10
D……リード部、12……先端幅広部、13……
弾性押さえ片、14……折曲部。
Claims (1)
- 平板状連絡部よりリード部を多数並列させて一
体に突出させたリードフレームにおいて、各リー
ド部に先端幅広部12を形成し、かつ組をなす複
数本のリード部のうちの両端に位置するリード部
の先端幅広部を長くし、該両端に位置するリード
部の先端幅広部の先端側から相互に対向するよう
に垂直に折曲がつて延長した折曲部14を当該先
端幅広部に一体に形成し、該折曲部14にリード
線接続溝14Aを形成するとともに、各リード部
の先端幅広部の同一高さ位置に切起こしによる弾
性押さえ片13を形成したことを特徴とするリー
ドフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8266482U JPS58184851U (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | リ−ドフレ−ム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8266482U JPS58184851U (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | リ−ドフレ−ム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58184851U JPS58184851U (ja) | 1983-12-08 |
JPH0229707Y2 true JPH0229707Y2 (ja) | 1990-08-09 |
Family
ID=30091718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8266482U Granted JPS58184851U (ja) | 1982-06-03 | 1982-06-03 | リ−ドフレ−ム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58184851U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6307937B2 (ja) * | 2014-03-03 | 2018-04-11 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ノイズフィルタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55138913A (en) * | 1979-04-17 | 1980-10-30 | Tdk Corp | Passive composite element |
-
1982
- 1982-06-03 JP JP8266482U patent/JPS58184851U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55138913A (en) * | 1979-04-17 | 1980-10-30 | Tdk Corp | Passive composite element |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58184851U (ja) | 1983-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0429547Y2 (ja) | ||
JPH0229707Y2 (ja) | ||
JPS598370Y2 (ja) | 電気回路ユニツト | |
JPH0541128U (ja) | 表面実装型並列接続キヤツプ | |
JPS5847703Y2 (ja) | 電子部品保持具 | |
JPS6025127Y2 (ja) | ストリツプ線路フイルタのパツケ−ジ構造 | |
JPS62247Y2 (ja) | ||
JPH0412625Y2 (ja) | ||
JPH0241941Y2 (ja) | ||
JPH0257725B2 (ja) | ||
JPH0557811U (ja) | 高周波コイル | |
JPH0439668Y2 (ja) | ||
JPH0124925Y2 (ja) | ||
JPH0113378Y2 (ja) | ||
JPH0189724U (ja) | ||
JPH0429546Y2 (ja) | ||
JPH0753429Y2 (ja) | Dc−dcコンバータ | |
JPH0632669Y2 (ja) | チップ形電解コンデンサ | |
JP2600432Y2 (ja) | 磁気ヘッド | |
JPH0557810U (ja) | 高周波コイル | |
JPS62186462U (ja) | ||
JPS6316478U (ja) | ||
JPH04119129U (ja) | ガラス遅延線素子 | |
JPH0448664U (ja) | ||
JPS646029U (ja) |