JPH02296369A - 半導体装置製造方法 - Google Patents

半導体装置製造方法

Info

Publication number
JPH02296369A
JPH02296369A JP11711589A JP11711589A JPH02296369A JP H02296369 A JPH02296369 A JP H02296369A JP 11711589 A JP11711589 A JP 11711589A JP 11711589 A JP11711589 A JP 11711589A JP H02296369 A JPH02296369 A JP H02296369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
silicide
wiring
layer
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11711589A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Fujimori
高司 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11711589A priority Critical patent/JPH02296369A/ja
Publication of JPH02296369A publication Critical patent/JPH02296369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体装置製造方法に関するもので、特にI
C中のFETトランジスタゲート電極形成方法に適用さ
れる。
〔従来の技術〕
第3図は、MO8型ICのゲート電極から配線全引き出
すプロセスフローを示している。ゲート電極で用いられ
る配線材料は、製造工程上高温の熱処理にさらされるた
め、高耐熱性が要求される。そのため、電極材料として
近年W。
Mo、Ti等のシリサイド系合金が使用されている。ま
たシリサイドを使用する場合、下地の酸化膜(2)への
影響を考慮し、ポリシリコン13)ヲシリサイドの下地
にしたポリサイド構造を採用する場合が多い。このポリ
サイド構造でMO8型トランジスタのゲート電&を形成
する@記ポリサイド構造上に層間絶縁膜(4)を堆積す
る(第8図1d1 )。これ全ドライエツチングにより
コンタクトホール15)全開口しく第3図101 ) 
、その上から配線材料としてアルミ合金161を堆積す
る(第8図1d1)。
シリサイド合金とアルミ合金はいずれもスパッタ法番で
よって成膜される。こン)時膜界面では双方の合金によ
る界面反応が生じ、化合物が生+iされる。
この唄向は、グレインサイズが小さく接I11虫而相の
増大する時顕著になる。
膜表面のグレインサイズは各種の製造グミセス上の要因
によって変化するため、膜密着性全悪化する要因となり
やすい。
〔発明が解決しようとする課題〕
シリサイド膜表面のグレインサイズは成金時又は後工程
の処理条件の微妙な変化によって大きさに差異ができる
。一般にアルミ合金はシリサイドと界面反応を起し、接
合面で化合物を生じる。ところが、第4図に示すように
グレインサイズの小さな場合、その表面の凹凸が多くな
り、接合部分の面積が増え界面反応による生成物が増加
する。この化合物に一般にもろいため接合部の膜密着性
を弱め、剥れの原因となる。
しかし、コンタクトホール内でのグレインサイズ制[相
]に確立された方法がなく、これを原因とする剥れを生
じる場合がある。
〔課題を解決するための手段〕
この発明による半導体装置の製造方法は、シリサイド層
の形成後、シリサイド合金部をレーザーアニール処理2
行なうようにしたものである。
〔作用〕
シリサイド層の形成後、シリサイド合金表面ケJ^処理
すると表面のグレインサイズが成長する。この結果、表
面の凹凸は陳少し、比較的平坦なシリサイド合金向が形
成きれる。この面上に配線層?成膜すると、接合面槙ケ
少なく抑えることが可能となる。これば、界面での合金
量反応を減少させることとなる。これによって膜密着性
を向上させ、信頼性の高い電極を形成する。
〔実施例〕
以下この発明の詳細な説明する。
第1図はこの発明の一実施例であるゲート箪樟コンタク
トホール都付近形成のフロセスフローである。ポリサイ
ド構造から成る第一層目の配線(ゲート電極)形成後C
第1図tJLl ) 、層間膜を堆積しく第1図1b+
 ) )コンタクトホールを開口する(第1図10:)
。そして下層である第一層目の配−のうちコンタクトホ
ールに露出した部分?レーザーアニールする(第1図1
d))。これによりコンタクトホール露出部のシリサイ
ド表面のみ分熱処理し、第2図で示すように粒径ゲ犬き
く成長させる。この時の熱処理は、下地への影響(シリ
サイド組成変化、熱膨張係数の雨具から生じる膜応力?
)を考慮し、表面のみにとどめる必要がある。そして第
2層目の配線で6るA1合合金金スパッタ法によって堆
積する(第1図1b+ )。この時、シリサイド表面は
比較的平坦であるため、界面でA1合金と接合する面積
は少なくなり、界面での化合物反応は最少にp(Jえら
れる。その結果、膜密着性が向上する。
なお上記実施例ではゲート電極におけるコンタクトホー
ルについて述べたが、その他の導電層間のコンタクトに
ついても利用出来ることはいうまでもない。
゛また、配線材料においてもAJ合金1摸以外の金属に
ついて応用出来ることはいうまでもない。
〔発明の効果〕
この発F3All″j:、シリサイド合金と配線層の密
着性金高め、信頼性の高い蛋&ヲ形成することが期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すゲート電極コンタクト
ホール部の形成フローを順次追った工程図である。 第2図は本発明の一実施例を示すコンタクトホール部の
断面図及び、電極表面の拡大図である。 $8図は従来のゲート電極コンタクトホール部の形成フ
ローを順次追った工程図である。 第4図は従来のコンタクトホール部の断面図及び電極表
面の拡大図である。 図においてIl+は配線(アルミ合金) 、 12+は
層間膜、(3)に電極(シリサイド白金)、+41にポ
リシリコン膜、+5)は膜はがれ(空洞) 、+a+け
電極長面グレインである。 なお各図中同一符号は1凸]−1又は相当部分を不す〇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にシリサイド層を形成する工程、前記シリ
    サイド層にレーザーを照射する工程、及び前記照射され
    たシリサイド層上に配線層を形成する工程を含むことを
    特徴とする半導体装置製造方法。
JP11711589A 1989-05-10 1989-05-10 半導体装置製造方法 Pending JPH02296369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711589A JPH02296369A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 半導体装置製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11711589A JPH02296369A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 半導体装置製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02296369A true JPH02296369A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14703795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11711589A Pending JPH02296369A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 半導体装置製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02296369A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013117A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013117A (ja) * 2005-05-31 2007-01-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0191438A (ja) 半導体装置
JPS61142739A (ja) 半導体装置の製造方法
US5308792A (en) Method for fabricating semiconductor device
US5739046A (en) Method of making a reliable barrier layer
JPH0611076B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06252091A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04188770A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH08330427A (ja) 半導体素子の配線形成方法
JPH02296369A (ja) 半導体装置製造方法
JPH0653408A (ja) Mom容量素子
JPS609159A (ja) 半導体装置
JPH0864801A (ja) 炭化けい素半導体素子およびその製造方法
JP4137719B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06196526A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950005259B1 (ko) 반도체 장치의 제조방법
KR100199910B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JPS586172A (ja) 半導体装置
JPH0472733A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3017810B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100203303B1 (ko) 반도체 소자의 금속 배선 형성방법
JPS6010674A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS61156837A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63280417A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100197665B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH0254524A (ja) 半導体装置の製造方法