JPH0229610A - ズームカメラ - Google Patents

ズームカメラ

Info

Publication number
JPH0229610A
JPH0229610A JP17805388A JP17805388A JPH0229610A JP H0229610 A JPH0229610 A JP H0229610A JP 17805388 A JP17805388 A JP 17805388A JP 17805388 A JP17805388 A JP 17805388A JP H0229610 A JPH0229610 A JP H0229610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zoom
focal length
speed
motor
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17805388A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Arita
浩 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP17805388A priority Critical patent/JPH0229610A/ja
Publication of JPH0229610A publication Critical patent/JPH0229610A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明は、被写体の測距を行うことによってピントを自
動的に調整し、ズーミングはモータ等の駆動源によって
行うズームカメラに関するものである。
(発明の背景) 従来、この種のカメラにおいて、焦点距離と被写体距離
の比を一定に保つ様に焦点距離を制御し、例えば子供を
被写体とした場合、その子供が動き回っても、その子供
にピントが合っている隔り常にフィルム面上で、同じ大
きさに写るように、すなわち子供が遠くに居る時はテレ
側に、近くに居る時はワイド側にズーミングし、常に子
供の上半身がほぼ同一の大きさで写るようにズーミング
させる、いわゆるオートズーム手段が知られている。
第4図に従来のこの種のカメラの概略構成図を示す。
該図において、lは被写体までの距離な1RED等の投
光手段とPSD等の受光手段によって測距する測距回路
、2は測距回路1の出力にしたがってピントを制御する
ピント制御回路、3は焦点距離を検知するズーム位置検
知回路、4はカメラ全体のシーケンスを司るシーケンス
コントローラ、5はズーム用モータ、6,7,8.9は
モータ5に流れる電流をオン、オフさせるパワートラン
ジスタ、10.11はトランジスタ6.7のベースをブ
アップする抵抗、12.13はトランジスタ8.9のベ
ースをプルダウンする抵抗、14.15はそれぞれ端子
TS、端子WSを5TROBE端子として、これが“l
”の時作動し、“0“の時出力がハイインピーダンスと
なるオペアンプ、16はトランジスタ8.9のエミッタ
とGND間に接続される抵抗、17はシーケンスコント
ローラ4の出力にしたがってズーミング用モータ5を駆
動させるモータ駆動回路1.18はテレ側にズーミング
させるテレスイッチ、19はワイド側にズーミングさせ
るワイドスイッチ、20は焦点距離と被写体距離との比
を一定に保つ制御をオン、オフにより行うオートズーム
スイッチ、21,22.23はプルアップ抵抗、24,
25.26はインバータである。
初期設定では、スイッチ18,19.20はオフで、従
ってシーケンスコントローラ4の端装置E 、 WiD
ε、 112に入力する信号は全て“O“である。この
時モータ駆動回路17の出力端子PDI。
PO2はハイインピーダンスで、トランジスタ6゜7は
オフ、また端子TS、 WSの出力は“O“で、トラン
ジスタ8.9はオフとなる。この結果、ズーミング用モ
ータ5は停止の状態となっている。
テレスイッチ18をオンすると、インバータ24を介し
て端装置Eには“l”が入力し、この信号にしたがって
シーケンスコントローラ4はズーム用モータ5をテレ方
向に回転させるようにモータ駆動回路17に指示する。
これを受けて該モータ駆動回路17は端子PDIを介し
て電流をシンクし、又端子TSを“1“とする。この結
果トランジスタ7.8がオンしてしかも点Aの電位はv
lとなるので、抵抗16をRΩとすると、ズーム用モー
タ5にはV1/Rの定電流が流れ、よって該ズーム用モ
ータ5は不図示のズームレンズがテレ側にズーミングす
る方向に回転するようになる。
一方、ワイドスイッチ19をオンした場合、インバータ
25を介して端子WiDEに“1”が入力し、これによ
りシーケンスコントローラ4の出力にしたがってこの時
モータ駆動回路17は端子PD2を介して電流をシンク
し、又端子WSを“l”とする。この結果トランジスタ
6.9がオンし、点Aの電位はVlとなり、ズーム用モ
ータ5にはV1/Rの定電流が流れ、該ズーム用モータ
5は不図示のズームレンズがワイド側にズーミングする
方向に回転するようになる。
オートズームスイッチ20をオンすると、インバータ2
6を介して端子H2に“1”が入力し、この時シーケン
スコントローラ4は被写体に対する測距回路lのデータ
及びズーム位置検知回路3のデータに基づき、常に被写
体がフィルム上で定められた大きさに写るように、すな
わち(被写体距離/焦点距離)が一定となるように、テ
レスイッチ18.ワイドスイッチ19のオン、オフに関
係なく、その時々の被写体位置に応じてテレ側或はワイ
ド側にズーム用モータ5を回転させる。例えばズームレ
ンズの焦点距離が100mm〜300mmで、ある被写
体に対して焦点距離200mm 、被写体までの距離5
mの時の大きさで常に撮影したいような場合、被写体距
離が7.5mに離れた時は焦点距離を300mmに、2
.5mに近づいた時は100mmにズーミングする。
以上の動作の流れを示したのが第5図であり、この図に
おいて、Mは被写体が意図する大きさでフィルム上に写
る時の(被写体距離/焦点距離)の値である。
ここで、通常モータ駆動によるズーミングは、撮影者が
意図する構図を決定する思考時間やテレスイッチ18、
ワイドスイッチ19のオンからオフでのタイムラグを考
慮して、余り速すぎることなく、また遅すぎることなく
速度を制御している。一方、オートズームの使用時は、
上記思考時間やタイムラグを考慮する必要はなく、でき
る限り速いズーミングが要求される。
ところが、従来ではオートズーム使用時もズーミング速
度は通常と同一の速度、つまり速度は変化させてはいな
かった。そのため、動きの速い被写体には追従できず、
シャッタチャンスを逃してしまうという問題点を有して
いた。
(発明の目的) 本発明の目的は、上述した問題を解決し、オートズーム
時に、シャッタチャンスを逃してしまうといった事を防
ぐことのできるズームカメラを提供することである。
(発明の特徴) 上記目的を達成するために、本発明は、オートズーム手
段の作動中は、駆動手段による焦点距離可変速度を通常
の速度よりも速める速度制御手段を設け、以て、動きの
速い被写体であってもその動きに追従したズーミングを
行えるようにしたことを特徴とする。
(発明の実施例) 以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であり、第
4図と同じ部分は同一符号を付しである。
第1図において、31はインバータ、32.33はアナ
ログスイッチである。
初期設定では、スイッチ18,19.20はオフで、こ
の時インバータ24,25.26の出力は共に“O“で
あり、よって端装置E、 WiDE、 Hzには“0”
なる信号が入力している。またオペアンプ14.15の
非反転入力端は、インバータ31を介してアナログスイ
ッチ32がオンとなることから、基準電圧Vl (Vt
 <V2 )が選択される。又モータ駆動回路17の各
端子PDI、PD2JS、TSの出力信号は従来例と同
様であり、よってズーム用モータ5はストップしている
テレスイッチ18をオンすると、前述と同様にモータ駆
動回路17は端子PDIを介して電流をシンクし、又端
子TSを°°1”する為、ズーム用モータ5はテレ方向
に回転する。この時モータ通電電流はv、/Rである。
ワイドスイッチ19をオンした時も前述と同様で、ズー
ム用モータ5はワイド方向に回転し、この時の通電電流
はVs/Rである。
オートズームスイッチ20をオンすると、インバータ2
6の出力は“1″となり、シーケンスコントローラ4は
被写体に対する測距回路lのデータ及びズーム位置検知
回路3のデータに基づき、(被写体距離/焦点距離)が
一定となるように、テレスイッチ18.ワイドスイッチ
19のオン、オフに関係なく、前述と同様にテレ側或は
ワイド側にズーム用モータ5を回転させる。この時、ア
ナログスイッチ32.33はそれぞれオフ、オンとなっ
ており、よってオペアンプ14.15の非反転入力端に
入力する基準電圧はV2である。
従ってズーム用モータ5の回転時の通電電流はV2/R
となり、これは通常のズーミング時の通電電流V、/R
より大なので、ズーム用モータ5の回転速度はこのオー
トズーム時には速まることになる。よって動きの速い被
写体にも追従可能となる。以上の動作の流れを示したの
が第2口出ある。
上述した実施例では、ズーム用モータ5の通電電流を変
えることによって速度変換を行ったが、該ズーム用モー
タ5をデユーティ制御している場合は、デユーティ比を
変えることによって速度変換を行うことができる。この
場合、デユーティ制御部はシーケンスコントローラ4内
でマイコン等により行われ、外付は回路は第4図と同様
の構成で実現可能である。これを実現した場合の動作の
流れを示したのが第3図である。
本実施例によれば、オートズーム時は、ズーム用モータ
5の通電電流が大きくなるような手段を設けたり、ズー
ム用モータ5をデユーティ駆動している場合は、オート
ズーム時のデユーティ比を大きくすることにより、オー
トズーム時の速度を上げるようにしているので、動きの
速い被写体にも追従でき、シャッタチャンスを逃すとい
った不都合が解消される。
(発明と実施例の対応) 本実施例において、ズーム位置検知回路3が本発明の焦
点距離検知手段に、測距回路1が測距手段に、ズーム用
モータ5からモータ駆動回路17までが駆動手段に、ピ
ント位置制御回路2.シーケンスコントローラ4がオー
トズーム手段に、インバータ31.アナログスイッチ3
2.33が速度制御手段に、それぞれ相当する。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、オートズーム手
段の作動中は、駆動手段による焦点距離可変速度を通常
の速度よりも速める速度制御手段を設け、以て、動きの
速い被写体であってもその動きに追従したズーミングを
行えるようにしたから、オートズーム時に、シャッタチ
ャンスを逃してしまうといった事を防ぐことが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
そのフローチャート、第3図は本発明の他の実施例の動
作を示すフローチャー1・、第4図は従来のズームカメ
ラの概略構成を示すブロック図、第5図はそのフローチ
ャートである。 l・・・・・・測距回路、2・・・・・・ピント制御回
路、3・・・・・・ズーム位置検知回路、4・・・・・
・シーケンスコントローラ、5・・・・・・ズーム用モ
ータ、6〜9・・・・・・トランジスタ、10〜13・
・・・・・抵抗、14.15・・・・・・オペアンプ、
17・・・・・・モータ駆動回路、20・・・・・・オ
ートズームスイッチ、31・・・・・・インバータ、3
2.33・・・・・・アナログスイ、ツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ズームレンズの焦点距離を検知する焦点距離検知
    手段と、被写体距離を測定する測距手段と、前記ズーム
    レンズの焦点距離を変化させる駆動手段と、前記焦点距
    離検知手段と前記測距手段の出力に基づいて、焦点距離
    と被写体距離の比が常に一定となる様に、前記駆動手段
    を介して焦点距離を制御するオートズーム手段とを備え
    たズームカメラにおいて、前記オートズーム手段の作動
    中は、前記駆動手段による焦点距離可変速度を通常の速
    度よりも速める速度制御手段を設けたことを特徴とする
    ズームカメラ。
JP17805388A 1988-07-19 1988-07-19 ズームカメラ Pending JPH0229610A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17805388A JPH0229610A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ズームカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17805388A JPH0229610A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ズームカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0229610A true JPH0229610A (ja) 1990-01-31

Family

ID=16041779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17805388A Pending JPH0229610A (ja) 1988-07-19 1988-07-19 ズームカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0229610A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148503A (ja) * 1991-05-21 2002-05-22 Asahi Optical Co Ltd カメラシステムおよびパワーズームレンズ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113527A (en) * 1977-03-15 1978-10-04 Minolta Camera Co Ltd Camera for definite multiplication image in the variable multiplicaton lens system
JPS5536966A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Hitachi Ltd Thick film substrate part carrying structure
JPH01250912A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Olympus Optical Co Ltd 電動ズームカメラ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53113527A (en) * 1977-03-15 1978-10-04 Minolta Camera Co Ltd Camera for definite multiplication image in the variable multiplicaton lens system
JPS5536966A (en) * 1978-09-08 1980-03-14 Hitachi Ltd Thick film substrate part carrying structure
JPH01250912A (ja) * 1988-03-30 1989-10-05 Olympus Optical Co Ltd 電動ズームカメラ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002148503A (ja) * 1991-05-21 2002-05-22 Asahi Optical Co Ltd カメラシステムおよびパワーズームレンズ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920005681B1 (ko) 비디오 카메라의 포커싱장치
JPH0229610A (ja) ズームカメラ
US7003222B1 (en) Camera, lens apparatus, and camera system
JPS59112A (ja) 自動合焦装置
US6798989B2 (en) Motor control apparatus, lens apparatus, camera system and camera
JPS61259210A (ja) 倍率切換装置
US5059992A (en) Drive device for motor
JPS62180338A (ja) 焦点調節装置
JPH0612371B2 (ja) 前玉固定ズ−ムレンズにおける合焦レンズ移動装置
JP2897448B2 (ja) ビデオカメラ装置
JPS61196214A (ja) レンズ駆動装置
JPS6387871A (ja) 自動合焦装置
JPH0237314A (ja) カメラシステム
JP2834442B2 (ja) ビデオカメラ
JPS63167337A (ja) レンズ駆動装置
JP2522306B2 (ja) 絞り制御装置
JPS62284316A (ja) 焦点調節装置
JP2651123B2 (ja) ビデオカメラ
JPS62112111A (ja) カメラのズ−ムレンズの駆動制御方法
JPH02124506A (ja) パワーフォーカス装置
JPH04219710A (ja) ズームレンズ装置
JP2656533B2 (ja) ビデオカメラ
JPS62284318A (ja) 焦点調節装置
JPH05150291A (ja) ビデオカメラ
JP3157307B2 (ja) オートフォーカスカメラ