JPH02295341A - 電話料金記録方式 - Google Patents

電話料金記録方式

Info

Publication number
JPH02295341A
JPH02295341A JP11773189A JP11773189A JPH02295341A JP H02295341 A JPH02295341 A JP H02295341A JP 11773189 A JP11773189 A JP 11773189A JP 11773189 A JP11773189 A JP 11773189A JP H02295341 A JPH02295341 A JP H02295341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
charge
card
card reader
billing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11773189A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeyasu Sato
佐藤 武康
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP11773189A priority Critical patent/JPH02295341A/ja
Publication of JPH02295341A publication Critical patent/JPH02295341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meter Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業・上の利用分野〕 本発明は電話料金記録方式に関し、特にカードリーダ付
電話機の電話料金記録方式に関する.〔従来の技術〕 従来、この種の電話料金記録方式は、一般電話機ではこ
れを使用する度に交換装置が電話料金を記録する第1の
方式か、先払い形式の電話機ではテレホンカードを購入
しこれを使用する度にテレホンカードに記録された電話
料金を減額する第2の方式を用いていた. 〔発明が解決しようとする課題〕 上述した従来の電話料金記録方式のうち、第1の方式は
電話使用者を区別せずに電話機単位で電話料金が記録さ
れるため、登録された加入者以外の人がこの電話機を使
用すればその使用者ではなく登録された加入者に電話料
金が記録・請求される.次に、第2の方式は1枚のテレ
ホンカードで通話できる電話料金に制限があるばかりで
なく、紛失したときはそれを拾得した他人が使用でき、
また1枚のテレホンカードで通話できる電話料金分を完
全には使いきれないことがあるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の電話料金記録方式は、料金請求先電話番号およ
び暗証番号が記録されているカードを使用して通話する
カードリーグ付電話機は前記カードから読み取った料金
請求先電話番号と暗証番号とを回線を通して交換装置側
に送出する手段を備え、前記交換装置は前記回線から前
記料金請求先電話番号と暗証番号とを受信・記憶する記
憶手段と、前記カードリーダ付電話機が接続されている
発呼交換局から料金請求先電話番号を管理している料金
管理局に通話料金データを転送する転送手段とを備える
ことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の電話料金記録方式の一実施例を示すシ
ステムブロック図である。
第1図において、本実施例はカードリーダ付電話機1を
収容する発呼交換局2と、発呼交換局2とそれぞれ回線
A.回線Bを介して接続される料金管理局3、被呼交換
局4とからなる.カードリーダ付電話機1はカード10
から料金請求先電話番号および暗証番号を読み取って発
呼交換局2に送出する手段を備える。発呼交換局2はカ
ードリーダ付電話機用インタフェース装M(以下INF
)21、中央処理装置(以下CPU)22、レジスタセ
ンダ(以下RS)、料金請求先電話番号センダ(以下C
HS)を備え、料金管理局3は電話料金記憶装置(以下
CHM)3 1、CPU32を備えている. 続いて本実施例の動作について説明する。
カードリーダ付電話機1にカード10を差し込んで送受
器を上げると、カードリーダ付電話機1はINF21に
対し起動信号を送出する。INF21はこの起動信号を
受信することにより、CPU22に料金請求先電話番号
,暗証番号並びに被呼加入者番号を受信するRS23へ
の接続を要求する,CPU22はこの接続要求に従って
INF21とRS23間を接続する。この時点にてRS
23はI NF2 1を通してカードリーダ付電話機1
に対し、料金請求先電話番号と暗証番号の送出を要求す
る.カードリーダ付電話機1はこの要求に従って料金請
求先電話番号と暗証番号をINF21を通してR823
に送出する。RS23はこれらの情報を受信すると、カ
ードリーダ付電話機1に発信音を送出する.カードリー
ダ付電話機1の加入者はこの発信音を聞いた後、暗証番
号と被呼加入者番号をダイヤルする。RS23はこれら
番号を受信した後、すべての情報をCPLI22に転送
し、CPU22は暗証番号の照合,被呼加入者接続先の
決定,電話料金請求方路の決定をして所定の接続を行な
う.即ち、被呼加入者接続先用の回線BとRS23問お
よび電話料金請求先用の回aAとCH924間を接続す
る。尚、回線AとCHS24間の接続は必ずしも即時で
実施する必要はない,RS23から回線B、を通して被
呼加入者番号が送出され、被呼交換局4ではこれを受信
すると、被呼加入者への接続を行なう.被呼加入者が応
答したら発呼交換局2では電話料金の計算を開始する. カードリーダ付電話機1の加入者と被呼加入者の通話が
終了したら、発呼交換局2では料金計算結果をCHS2
4に転送する。CHS24は料金管理局3に回線Aを通
して料金請求先電話番号と電話料金情報を送出する.料
金管理局3では、CPU32がこれら受信した情報に従
ってCHM31の該当する発呼加入者のエリアに電話料
金を請求するに必要な情報を記録する。
本実施例は本発明を制限するものではない。例えば料金
請求先電話番号と暗証番号の送出順序並びに暗証番号と
被呼加入者番号のダイヤル順序は必ずしも固定でなくと
もよい.また、カードリーダ付電話機加入者に対する発
信音の送出も他の手段(例えばランプ表示)に置き換え
ることも可能である。更にカードリーグ付電話機側でカ
ードに記録された料金請求先電話番号および暗証番号と
、ダイヤルされた暗証番号と被呼加入者番号を一括して
記憶した後、発呼交換局と情報の送受を行なうことも可
能である.更にまた、発呼交換局,被呼交換局間および
発呼交換局,料−金管理局間の情報送受に関しても、必
ずしもレジスタセンダおよびセンダを用いる方式でなけ
れば実現できないということではない。他の手段(例え
ば共通線信号方式)を用いても実現は可能である. 〔発明の効果〕 以上説明したように本発明は、カードリーグ付電話機と
料金請求先電話番号と暗証番号が記録されたカードを用
いることにより、1台の電話機を複数の加入者が使用し
ても、電話料金をそれぞれ請求先電話番号に請求するこ
とができると共に、力一ドを紛失しても暗証番号によっ
て悪用を防ぐことができる。またテレホンカードとは異
なり、電話料金は無制限であるなどの効果がある。
置(INF)、22.32・・・中央処理装置(cpU
)、23・・・レジスタセンダ(RS)、24・・・料
金請求先電話番号センダ(CHS)、31・・・電話料
金記憶装置(CHM)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 料金請求先電話番号および暗証番号が記録されているカ
    ードを使用して通話するカードリーダ付電話機は前記カ
    ードから読み取った料金請求先電話番号と暗証番号とを
    回線を通して交換装置側に送出する手段を備え、前記交
    換装置は前記回線から前記料金請求先電話番号と暗証番
    号とを受信−記憶する記憶手段と、前記カードリーダ付
    電話機が接続されている発呼交換局から料金請求先電話
    番号を管理している料金管理局に通話料金データを転送
    する転送手段とを備えることを特徴とする電話料金記録
    方式。
JP11773189A 1989-05-10 1989-05-10 電話料金記録方式 Pending JPH02295341A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773189A JPH02295341A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 電話料金記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11773189A JPH02295341A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 電話料金記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02295341A true JPH02295341A (ja) 1990-12-06

Family

ID=14718893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11773189A Pending JPH02295341A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 電話料金記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02295341A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531048A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 AT&T Corp. A system for providing personalized telephone calling features

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0531048A2 (en) * 1991-09-03 1993-03-10 AT&T Corp. A system for providing personalized telephone calling features
EP0531048A3 (en) * 1991-09-03 1994-05-18 American Telephone & Telegraph A system for providing personalized telephone calling features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1277791C (en) Method and apparatus for providing personalized telephone subscriber features at remote locations
JP2590739B2 (ja) 構内用電子交換機の移動局認証方式
JP3195416B2 (ja) 接続ネットワ−クの自動車加入者端末間の接続設定方法
EP0656733A2 (en) Call logging in cellular subscriber stations
JPH02502598A (ja) 通信サービス方法とその装置
JPH02295341A (ja) 電話料金記録方式
JP2543035B2 (ja) 交換制御方式
JPH06105021A (ja) 着信課金装置
JPH01206767A (ja) 自動車電話用クレジット通話方式
JPH0497646A (ja) 電話転送方法
JP3372237B2 (ja) 無線電話システムにおける課金方法
JP2795478B2 (ja) 無線電話通信方式
JP2865121B2 (ja) パーソナルカード通信方法
JPS6014563A (ja) カ−ド電話通信方式
JPS62147854A (ja) コレクトコ−ルサ−ビス方式
JPS62264754A (ja) 電話機の発信方式
US6584187B2 (en) Transfer service method for telephone network
JPS603257A (ja) 個別課金処理方式
JPS61103357A (ja) 磁気カ−ド式電話用課金方式
JPH0121659B2 (ja)
JP2982918B2 (ja) 高度通信サービス方式
JPH02119362A (ja) 電話番号移動サービス方式
JPS6252504B2 (ja)
JPS63115451A (ja) 通信料金の課金方法
JPH06296205A (ja) 通話料の分割課金方式