JPH02294854A - データファイル管理装置 - Google Patents

データファイル管理装置

Info

Publication number
JPH02294854A
JPH02294854A JP1117777A JP11777789A JPH02294854A JP H02294854 A JPH02294854 A JP H02294854A JP 1117777 A JP1117777 A JP 1117777A JP 11777789 A JP11777789 A JP 11777789A JP H02294854 A JPH02294854 A JP H02294854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
data
data file
management information
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1117777A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nakatani
英明 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Hokuriku Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Hokuriku Ltd filed Critical NEC Software Hokuriku Ltd
Priority to JP1117777A priority Critical patent/JPH02294854A/ja
Publication of JPH02294854A publication Critical patent/JPH02294854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータファイル管理装置に関し、特に情報処理
システムのデータファイル管理装置に関する. 〔従来の技術〕 一般に、情報処理システムでは、データを格納している
データファイルについて、レコード長やレコード件数、
レコード内の各フィールドのフィールド長やその属性な
どの情報を管理している。
従来のデータファイル管理装置は、あらかじめ管理ファ
イルを用意し、データファイルを作成するときには、デ
ータファイルに格納するそれぞれのデータレコードを複
数のフィールドに区切り、各フィールドごとに、データ
レコード内の相対位置,桁数,属性などのレコード管理
情報を定義するとともに、それらのレコード管理情報を
用意された管理ファイル内に登録している。
第7図は従来のデータファイル管理装置における管理フ
ァイルとデータファイルとの一例を示す情報構成図であ
る. 第7図に示すように、管理ファイル70内に、データフ
ァイル71に対して、レコード管理情報70−1が登録
され、データファイル72に対して、レコード管理情報
70−2が登録されている。
なお、データファイル71は、レコード1,レコード2
,・・・・・・・・・レコードm−1,レコードmを有
し、データファイル72は、レコード1,レコード2,
・・・・・・・・・レコードn−1,レコードnを有し
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータファイル管理装置は、あらかじめ
予想される最大数のレコード管理情報を格納できる大き
さに固定した管理ファイルを用意している。
このため、作成されるデータファイルの数が、用意した
管理ファイル内に格納できるレコード管理情報の数より
少ない場合には、管理ファイルに空き領域が発生すると
ともに、作成されるデータファイルの数が、用意した管
理ファイルに格納できるレコード管理情報の数より多い
場合には、用意した管理ファイル内にすべてのレコード
管理情報を登録できなくなるという欠点を有している。
本発明の目的は、データファイル内に、そのデータファ
イルのレコード管理情報を格納することにより、あらか
じめ管理ファイルを用意する必要がなく、データファイ
ル内に、レコード管理情報に続いて各データレコードを
格納することにより、空き領域を削減して、補助記憶装
置の容量を有効に活用することができるデータファイル
管理装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のデータファイル管理装置は、 (A)表示装置に処理内容を選択するメニューを表示し
、入力装置から入力した指示情報により、実行する処理
を指定する制御を行う処理制御手段、 (B)前記処理制御手段により、指定された処理を実行
するために、前記入力装置から必要なパラメータを入力
するパラメータ入力手段、(C)前記処理制御手段で呼
出されることにより、前記パラメータ入力手段により入
力されたパラメータを使用して、補助記憶装置上にデー
タファイルを作成するデータファイル作成手段、 (D>前記処理制御手段で呼出されることにより、前記
パラメータ入力手段により入力されたパラメータを使用
して、前記データファイル作成手段で作成したデータフ
ァイル内に、データレコード内の各フィールドに対する
相対位置,桁数,属性などのレコード管理情報を登録す
るレコード管理情報登録手段、(E)前記処理制御手段
で呼出されることにより、前記パラメータ入力手段によ
り入力されたパラメータを使用して、前記データファイ
ル作成手段で作成したデータファイル内に、前記レコー
ド管理情報登録手段で登録したレコード管理情報に続い
て、そのレコード管理情報に従って、レコード単位にデ
ータの登録,修正,削除.追加を行うデータレコード更
新手段、 を備えて構成されている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のデータファイル管理装置の一実施例を
示すブロック図である。
第1図に示すように、処理制御手段Aは、表示装置であ
るディスプレイ1に処理内容を選択するためのメニュー
を表示するので、入力装置であるキーボード2から入力
した指示情報により、実行する処理を指定する制御を行
っている。
第2図は本実施例の処理制御手段で表示装置に表示され
るメニューの一例を示す表示情報説明図である。
第2図に示すように、データファイルの作成,レコード
管理情報の登録,データレコードの更新の中の一つを番
号により選択することができる。
また、パラメータ入力手段Bは、処理制御手段Aにより
、指定された処理を実行するために、キーボード2から
必要なパラメータを入力している。
一方、データファイル作成手段Cは、処理制御手段Aで
呼出されることにより、パラメータ入力手段Bにより入
力されたパラメータを使用して、磁気ディスク装置やフ
レキシブルディスク装置などの補助記憶装置3上にデー
タファイルを作成している。
第3図は本実施例のデータファイル作成手段で表示装置
に表示される情報の一例を示す表示情報説明図である。
第3図に示すように、データファイル作成手段Cは、フ
ァイル名:,レコード長:,レコード件数:をディスプ
レイ1に表示するので、キーボード2からそれぞれ人事
ファイル,80.1000を入力することにより、補助
記憶装置3上に、ファイル名が人事ファイルで、レコー
ド長が80バイトを有する1000件のデータレコード
を持つデータファイルを作成している。
そして、レコード管理情報登録手段Dは、処理制御手段
Aで呼出されることにより、パラメータ入力手段Bによ
り入力されたパラメータを使用して、データファイル作
成手段Cで作成したデータファイル内に、データレコー
ド内の各フィールドに対する相対位置,桁数,属性など
のレコード管理情報を登録している。
第4図は本実施例のレコード管理情報登録手段で表示装
置に表示される情報の一例を示す表示情報説明図である
第4図に示すように、レコード管理情報登録手段Dは、
各データファ・イルに対して、ディスプレイ1の表示の
右端に、相対位置,桁数,属性を表示し、上方に、フィ
ールド1,フィールド2,フィールド3,・・・・・・
・・・を表示するので、キーボード2からそれぞれフィ
ールド1の0.4,数字、フィールド2の4.10,漢
字、フィールド3の14.4.漢字を入力して次のデー
タレコードを指示することにより、レコード管理情報を
登録している. そこで、データレコード更新手段Eは、処理制御手段A
で呼出されることにより、パラメータ入力手段Bにより
入力されたパラメータを使用して、データファイル作成
手段Cで作成したデータファイル内に、レコード管理情
報登録手段Dで登録されたレコード管理情報に続いて、
そのレコード管理情報に従って、レコード単位にデータ
の登録,修正.削除,追加を行っている。
第5図は本実施例のデータレコード更新手段で表示装置
に表示される情報の一例を示す表示情報説明図である. 第5図に示すように、データレコード更新千段Eは、レ
コード管理情報に従って、各データレコードごとに、デ
ィスプレイ1の表示の右端に、フィールド1,フィール
ド2,フィールド3を表示するので、キーボード2から
それぞれフィールド1の0001、フィールド2の中谷
英明、フィールド3の総務を入力して、次のデータレコ
ードを指示することにより、データの登録を行っている
. 第6図は本実施例で作成したデータファイル内の情報の
一例を示す情報構成図である。
第6図に示すように、本実施例で作成した人事ファイル
というファイル名のデータファイル60は、まず、レコ
ード管理情報61を有し、次にデータレコード62を始
めとする1000件のデータレコードを有している。
以上述べたように、本実施例のデータファイル管理装置
は、データファイル内に、そのデータファイルのレコー
ド管理情報を格納することにより、あらかじめ管理ファ
イルを用意する必要がなく、データファイル内に、レコ
ード管理情報に続いて各データレコードを格納すること
により、空き領域を削減して、補助記憶装置の容量を有
効に活用することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のデータファイル管理装置
は、データファイル内に、そのデータファイルのレコー
ド管理情報を格納することにより、あらかじめ管理ファ
イルを用意する必要がなく、データファイル内に、レコ
ード管理情報に続いて各データレコードを格納すること
により、空き領域を削減して、補助記憶装置の容量を有
効に活用することができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータファイル管理装置の一実施例を
示すブロック図、第2図は本実施例の処理制御手段で表
示装置に表示されるメニューの一例を示す表示情報説明
図、第3図は本実施例のデータファイル作成手段で表示
装置に表示される情報の一例を示す表示情報説明図、第
4図は本実施例のレコード管理情報登録手段で表示装置
に表示される情報の一例を示す表示情報説明図、第5図
は本実施例のデータレコード更新手段で表示装置に表示
される情報の一例を示す表示情報説明図、第6図は本実
施例で作成したデータファイル内の情報の一例を示す情
報構成図、第7図は従来のデータファイル管理装置にお
ける管理ファイルとデータファイルとの一例を示す情報
構成図である。 1・・・・・・ディスプレイ、2・・・・・・キーボー
ド、3・・・・・・補助記憶装置、60・・・・・・デ
ータファイル、61・−・・・・レコード管理情報、6
2・・・・・・データレコード、70・・・・・・管理
ファイル、71.72・・・・・・データファイル、A
・・・・・・処理制御手段、B・・・・・・パラメータ
入力手段、C・・・・・−データファイル作成手段、D
・・・・・・レコード管理情報登録手段、E・・・・・
−データレコード更新手段.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (A)表示装置に処理内容を選択するメニューを表示し
    、入力装置から入力した指示情報により、実行する処理
    を指定する制御を行う処理制御手段、 (B)前記処理制御手段により、指定された処理を実行
    するために、前記入力装置から必要なパラメータを入力
    するパラメータ入力手段、 (C)前記処理制御手段で呼出されることにより、前記
    パラメータ入力手段により入力されたパラメータを使用
    して、補助記憶装置上にデータファイルを作成するデー
    タファイル作成手段、 (D)前記処理制御手段で呼出されることにより、前記
    パラメータ入力手段により入力されたパラメータを使用
    して、前記データファイル作成手段で作成したデータフ
    ァイル内に、データレコード内の各フィールドに対する
    相対位置、桁数、属性などのレコード管理情報を登録す
    るレコード管理情報登録手段、 (E)前記処理制御手段で呼出されることにより、前記
    パラメータ入力手段により入力されたパラメータを使用
    して、前記データファイル作成手段で作成したデータフ
    ァイル内に、前記レコード管理情報登録手段で登録した
    レコード管理情報に続いて、そのレコード管理情報に従
    って、レコード単位にデータの登録、修正、削除、追加
    を行うデータレコード更新手段、 を備えることを特徴とするデータファイル管理装置。
JP1117777A 1989-05-10 1989-05-10 データファイル管理装置 Pending JPH02294854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117777A JPH02294854A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 データファイル管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1117777A JPH02294854A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 データファイル管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02294854A true JPH02294854A (ja) 1990-12-05

Family

ID=14720068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117777A Pending JPH02294854A (ja) 1989-05-10 1989-05-10 データファイル管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02294854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02294854A (ja) データファイル管理装置
JPH08314780A (ja) ファイル管理方式
JP2735921B2 (ja) アドレス定義操作装置
JP3720867B2 (ja) 候補解生成方法および装置
JPH07219739A (ja) データ解析装置のウインドウ管理方式
JP2956103B2 (ja) 図形復旧表示方式
JP2851071B2 (ja) データベース装置
JPS63214831A (ja) ワ−クステ−シヨンにおけるフアイルの管理方法
JPS63288328A (ja) Jcl簡易作成装置
JPS61296447A (ja) 情報制御処理装置
JPH03192470A (ja) 図形データ格納方式
JPH10149357A (ja) アンドゥ処理装置及びアンドゥ処理方法
JPS63276124A (ja) 研究情報処理装置
JPH0442366A (ja) データ検索装置
JPH05346881A (ja) ファイル選択削除方式
JPH0581359A (ja) 図面作成装置
JPH05151042A (ja) コンピユータ処理システムにおけるフアイル設計方式
JPH04182849A (ja) ローカル画面制御方式
JPS6327935A (ja) 記憶媒体管理方式
JPH0431972A (ja) 更新ごとの図形データ管理方式
JPS63307554A (ja) プロダクト管理装置
JPH0317729A (ja) 階層メニュー画面作成方式
JPH0395622A (ja) 画面定義体作成装置
JPH0455942A (ja) 計算機システム
JPH0495124A (ja) 画面制御機構