JPH0229352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229352B2
JPH0229352B2 JP63266478A JP26647888A JPH0229352B2 JP H0229352 B2 JPH0229352 B2 JP H0229352B2 JP 63266478 A JP63266478 A JP 63266478A JP 26647888 A JP26647888 A JP 26647888A JP H0229352 B2 JPH0229352 B2 JP H0229352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
rate
variable
winning
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63266478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158986A (ja
Inventor
Shohachi Ugawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP26647888A priority Critical patent/JPH01158986A/ja
Publication of JPH01158986A publication Critical patent/JPH01158986A/ja
Publication of JPH0229352B2 publication Critical patent/JPH0229352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、パチンコ遊技機やコイン遊技機など
のような打球を弾発して遊技する弾球遊技機に関
し、詳しくは、入賞率を自動的に制御できる弾球
遊技機に関する。
[従来の技術] この種の弾球遊技機において、従来から一般的
に知られているものに、たとえば、特開昭52―
141736号公報に記載のものがあつた。この従来の
弾球遊技機は、入賞率可変設定手段によつて所望
の入賞率が可変設定可能に構成されており、その
設定された入賞率になるように遊技機が制御さ
れ、熟練者を要する釘調整等があまり行なわなく
ても遊技場が希望する入賞率になるように構成さ
れていた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、この種従来の弾球遊技機においては、
入賞率を制御する具体的手段として、遊技盤に設
けられている入賞口の上方に出退自在な障害釘を
設け、低い入賞率が設定されている場合にはその
障害釘を突出させて高い入賞率が設定されている
場合にはその障害釘を遊技盤裏面側に後退させて
打玉の入賞口への入賞を直接的に制御し正確な入
賞率制御を行なう方法を採用していた。また他の
手段としては、遊技機全体を前方に傾斜させたり
後方に傾斜させたりして入賞率を制御する方法を
採用していた。
ところがこれらの方法の場合、遊技者は、障害
釘が突出しているかまたは後退しているかあるい
は遊技機が傾斜しているか等を見てこの遊技機が
どの程度の入賞率に設定されているかを察知して
しまい、入賞率を低く設定した弾球遊技機の稼動
率が低下してしまうという欠点を有していた。
本発明は、かかる実情に鑑み、設定された入賞
率に従つて弾球遊技機の入賞率を制御する際に設
定入賞率の高低が極力遊技者に気付かれないよう
にし、入賞率を低く設定した弾球遊技機の稼動率
の低下を防止することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明にかかる弾球遊技機は、 遊技盤へ打込まれた打込球が入賞しやすい第1
の状態と入賞しにくいまたは入賞できない第2の
状態とに変化し得る可変入賞球装置と、 該可変入賞球装置を駆動して前記第1の状態と
前記第2の状態とに複数回連続的に可変制御する
駆動制御手段と、 前記可変入賞球装置へ入賞する打込球の入賞率
を可変設定する入賞率可変設定手段とを含み、 前記駆動制御手段は、前記入賞率可変設定手段
によつて設定された入賞率に従つて、前記可変入
賞球装置の第1の状態になつている合計時間を制
御する合計時間制御手段を含むことを特徴とす
る。
[作用] 本発明によれば、入賞率可変設定手段の働きに
より、前記可変入賞球装置へ入賞する打込球の入
賞率が可変設定される。そして、その可変設定さ
れた入賞率に従つて、前記第1の状態と前記第2
の状態とに複数回連続的に可変制御される可変入
賞球装置の前記第1の状態になつている合計時間
が制御され、その結果可変入賞球装置への入賞率
がコントロールされる。
つまり、可変設定された入賞率になるように可
変入賞球装置を制御するに際し、その可変入賞球
装置が第1の状態と第2の状態とに複数回連続的
に駆動制御されておりそのこま切れに発生する第
1の状態の合計時間が制御されるため、遊技者が
その可変入賞球装置の駆動状態を見て入賞率が高
く設定されているかまたは低く設定されているか
を容易に判断できない。
[発明の実施例] 次に、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に
説明する。
第1図は、この発明の一実施例のパチンコ遊技
機の外観図である。構成において、この実施例の
パチンコ遊技機10の遊技領域を形成している遊
技盤1上には、パチンコ球の通過領域(たとえば
パチンコ球の通過可能な径路)2a,2b,2c
と、複数(図示では5個)の可変入賞球装置(以
下ヤクモノと称する)3a〜3eと、ヤクモノ3
a〜3eのいずれにも入賞しないパチンコ球を回
収するアウト球入口4とが配設されている。
なお、必要に応じて、遊技盤1のほぼ中央部に
窓5を形成しておき、該窓5に複数種類の識別情
報を可変表示可能な可変表示部材(たとえば数字
を表示するセグメント表示器)6a,6b,6c
を設けてもよい。この可変表示部材6a,6b,
6cは、たとえば通過領域2a,2b,2cに対
応し、打込まれたパチンコ球が対応する通過領域
を通過する毎にその表示状態を可変表示する。前
記複数の可変表示部材6a,6b,6cと窓5と
により、前記複数の通過領域に対応した複数の可
変表示部を含み、前記複数の通過領域への打球の
通過態様に従つて或る表示状態となる可変表示手
段の一例の可変表示装置が構成されている。そし
て、複数の可変表示部材の表示状態の組合わせ
(たとえば数字の組合わせ)が予め定める状態に
なつたとき、その状態に基づいて予め設定されて
いる入賞率(または出玉率)となるように可変入
賞球装置の電気的開閉動作を開始して遊技価値を
付与するか、または規則的あるいは不規則的(た
とえば、開成時間がランダムに変化する等)に可
変入賞球装置を電気的に開閉駆動した後に一定時
間だけもしくは一定回数だけ開成動作を行なわせ
て遊技価値を付与するために利用される。この可
変表示手段により、前記遊技領域に打込まれた打
込球の落下径路に応じて作動し所定の遊技価値を
付与可能な状態にして遊技者に利益となる状態を
もたらす遊技装置が構成されている。
ところで、入賞率は打込球に対する入賞球の数
で決まり、出玉率等の遊技価値付与率は打込球に
対する賞品球数等の遊技価値付与量で決まる。こ
の出玉率等の遊技価値付与率は、1個の入賞球に
つき払出される球数(付与される遊技価値付与
量)が決まつているため入賞球数の計数値に球数
等を乗算して求めた賞品球数等の遊技価値付与量
と打込球数との比を演算して算出でき、結果的に
は入賞率と或る相関関係を有する。
また、前記パチンコ遊技機の前面パネル下方に
は、ヤクモノ3a〜3eへパチンコ球が入賞した
とき賞品球を払出す賞品球払出口11と、賞品球
払出口11から払出された賞品球や遊技客が球貸
機で購入した複数個のパチンコ球を入れると該パ
チンコ球を1個順次打球させるために打球位置へ
導く打球待機樋12と、その回動によつて打球強
さを調整するための打球ハンドル13と、打球待
機樋によつて打球位置まで導かれたパチンコ球を
遊技客の操作によつて打込指令するための打球ス
イツチ131と、賞品球受皿14と、賞品球払出
口11から払出される賞品球のうちあふれた賞品
球を余剰として賞品球受皿14へ払出す余剰賞品
球払出口111とが配設されている。なお、必要
に応じて、ヤクモノを開閉駆動可能な条件の定め
られた可変表示部材6a〜6cの識別情報の組合
わせを記載したり、遊技方法を説明するための案
内表示板15を配設してもよい。
第2図はパチンコ遊技機10の遊技盤の裏側に
配設された裏部品の図解図である。図において、
パチンコ遊技機10の遊技盤1の裏側には、前記
ヤクモノ3a〜3eへ入賞したパチンコ球を下方
へ導く径路211〜215が形成されるととも
に、各径路を介して下方へ導かれたパチンコ球を
入賞球処理器23へ導く径路216が形成され
る。
また、前記通過領域2a,2b,2cに対応す
る裏面部分には、通過球検出スイツチ22a,2
2b,22cが配設される。この通過球検出スイ
ツチ22a,22b,22cの通過球検出出力に
よつて、前記可変表示部材6a,6b,6cで表
示する識別情報を可変させるものである。
前記入賞球処理器23は、径路216を介して
導かれるパチンコ球を受ける位置に設けられた筒
部材231を支持部材232で回動自在に支承
し、筒部材231の先端に受口233を形成し、
筒部材231の回動方向下側位置に入賞球検出ス
イツチ234を設け、筒部材231を復帰させる
復帰機構235を含む。そして、パチンコ球が径
路216を介して受口233へ導かれたとき、該
パチンコ球が受口233に乗り球の自重で筒部材
231を下方へ回動させるとき、筒部材231の
回動によつて入賞球検出スイツチ234が押圧さ
れて作動する。この入賞球検出スイツチ234が
1個の入賞球を検出すると、入賞球検出出力が賞
品球払出機構(図示せず)に一定数の賞品球を払
出指令する信号として与えられ、遊技媒体の一例
である所定数の賞品球が払出されて遊技価値が付
与される。前記可変入賞球装置3a〜3e(後述
する可変入賞球装置370も含む)により、前記
遊技領域に打込まれた打込球の落下径路に応じて
作動し所定の遊技価値を付与可能な状態にして遊
技者に利益となる状態をもたらす遊技装置が構成
されている。前記賞品球が払出された後、受口2
33に乗つているパチンコ球が径路217を介し
て径路218へ導かれ、かつ復帰機構235が作
動して筒部材231を復帰させる。これによつ
て、入賞球を1個順次検出するものである。
また、パチンコ遊技機の裏面には、ヤクモノ3
a〜3eを電気的に開閉駆動するための開閉機構
30a〜30e(後述の3A図で詳細に説明する)
が配設される。また、遊技盤裏面下方には、電動
式打球機構24が配設される。この電動式打球機
構24は前記打球スイツチ131の押圧によつて
回転駆動されるモータ241と、モータ241の
回転力によつて回転駆動されて打球杆243を弾
発付勢するための打球カム242と、その一方端
が打球杆243に固着されかつ他方端に打球カム
と係合し得るピンが形成されたレバー244と、
打球杆243を引張り付勢しかつ前記打球ハンド
ル13の回転角によつてその張力を可変して打球
強さを変えるためのばね245とからなる。そし
て、モータ241の回転力で打球カム242が回
転するとき、打球カム242の円弧状部とレバー
244のピンとが当接したり外れたりすることに
よつて打球杆243を間欠的に回動させ、それに
よつてパチンコ球を電動力で打球するものであ
る。なお、図示では電動式打球機構の場合につい
て示すが、打球杆243に連結された打球レバー
を前面に設け、遊技客が打球レバーを指で弾くこ
とによつてパチンコ球を1個順次手動的に打球す
る手動式打球機構であつてもよいことは言うまで
もない。
さらに、遊技盤裏面には、前記アウト球入口4
を介して裏面へ導かれたアウト球および径路21
7を介して導かれる入賞球を下方へ導く径路21
8が設けられ、該径路218へ導かれたアウト球
と入賞球(すなわち打込球)が適当な還元手段に
よつてパチンコ遊技機の上部に設けられた賞品球
タンク(図示せず)へ還元される。この径路21
8には、一般に、パチンコ遊技機の稼動状態を知
る目的で打込球を検出するために、打込球センサ
25が関連的に設けられる。また、他の例とし
て、アウト球通路219にアウト球センサを設け
て、アウト球を検出してもよい。
第3A図は可変入賞球装置と可変入賞球装置を
開成するための開成機構の詳細図である。図にお
いて、可変入賞球装置(ヤクモノ;通称チユ―リ
ツプ)3は、盤上に沿つて落下するパチンコ球を
受けるように嘴状部(通称チユーリツプの花び
ら)311を有し、プレート312に固着されて
パチンコ遊技機の盤上に配設される。この嘴状部
311に関連して、入賞球を遊技盤裏面へ導くた
めのレバー313が設けられる。このレバー31
3には、後述の開成機構30で電気的に開成可能
にするために、ピン314が突設して形成されて
いる。
前記開閉機構30は、ソレノイド32の付勢に
よつて吸引されるソレノイド軸33の先端にL字
状レバー34の一方端が固着されL字状レバー3
4の他方端にピン314と係合するための板状片
35が形成されている。この板状片35は、ピン
314を挿通可能な挿通孔が穿設されていて、該
挿通孔へピン314を挿通することにより、L字
状レバー34の摺動方向(矢印方向)に対してピ
ン314と板状片35とを係合させるものであ
る。このL字状レバー34は、垂直方向の中央部
をビス36で垂直方向へ摺動自在に支承されてい
て、ソレノイド32の吸引によつてソレノイド軸
33が下方へ吸引されるのに連動して下方へ摺動
されてピン314を押上げて嘴状部311を開
き、ソレノイド32が消勢されることによりソレ
ノイド軸33を上方へ押上げて板状片35を上方
へ引上げ、レバー313を復帰させて嘴状部31
1を閉成するものである。
なお、図示では1組の可変入賞球装置と開成機
構との関連を説明しているが、第2図に示す状態
および以下の説明では各部の末尾にa〜eを付し
て可変入賞球装置3a〜3eおよび開成機構30
a〜30eに対応させて示す。また、図示では、
各可変入賞球装置3a〜3eのそれぞれに対応し
て開成機構を設けておき、対応する開成機構で個
別にヤクモノを開成する場合について示すが、他
の例として1つの開成機構で予め定められる複数
のグループのヤクモノを共通的に開成するもので
あつてもよい。たとえば、ヤクモノ3a〜3cを
共通的に開成する第1の開成機構と、ヤクモノ3
d,3eを共通的に開成する第2の開成機構とを
設け、第1の開成機構または第2の開成機構を駆
動することにより複数のグループ別にヤクモノを
開成制御してもよい。
なお、前記可変入賞球装置としてチユーリツプ
の場合について述べたが、パチンコ球が入賞しや
すい状態と入賞しにくいまたは入賞できない状態
に可変できるものであればその他の可変入賞球装
置であつてもよい。
第3B図は可変入賞球装置の他の例の図解図で
あり、特にプレートを前に開くことによつて、パ
チンコ球を入賞しやすくしたのである。図面を参
照して、他の例の可変入賞球装置370の構成を
説明すると、枠部材371には、遊技盤の前方へ
開成可能なプレート372が回動自在に支軸され
る。この枠部材371の上部には、パチンコ球の
入賞可能なパチンコ球受部373が形成される。
プレート372にはレバー374が固着されてい
て、該レバー374を上方へ引上げることによつ
てプレート372が前方へ開成される。このレバ
ー374にはレバー375の一方端が係合されて
いて、該レバー375の他方端が支点376で支
軸される。このレバー375の一方端側の一部が
レバー377を介してソレノイド378のプラン
ジヤ379に連結される。
そして、ソレノイド378が付勢されたとき、
プランジヤ379を吸引してレバー377を介し
てレバー375を上方へ回動させることにより、
レバー375の一方端と係合しているレバー37
4を引上げ、プレート372を遊技盤の前方へ押
出して開成するものである。なお、ソレノイド3
78の付勢時間により可変入賞球装置370の開
成時間を制御できる。また、ソレノイド378の
付勢を間欠的に行なうことにより、該ソレノイド
378の付勢回数によつて可変入賞球装置370
の開成回数を制御することができる。前記プレー
ト372の開成状態でパチンコ玉が入賞しやすい
第1の状態となり、前記プレート372の閉成状
態でパチンコ玉が入賞できない第2の状態とな
る。
また、可変入賞球装置のさらに他の例として、
その盤上に1個または複数個のセーフ孔を形成し
た回転可能な円盤を遊技盤上に配設しておき、パ
チンコ球や入賞しやすい状態にする場合はセーフ
孔の入口を上側へ向けて落下するパチンコ球の落
入を受入れるように円盤の回転位置を決め、入賞
しにくい状態にする場合はセーフ孔の入口が下側
または横方向に向くように円盤を回転させるもの
であつてもよい。
要するに、第3A図,第3B図に示した可変入
賞球装置、および、前記円盤型の可変入賞球装置
ともに、パチンコ玉の入賞によつて所定個数の賞
品球が払出されるのであり、1個の入賞球の通過
に対して一定個数の賞品球が払出されるように設
定した通過領域を含んでいる。
第4A図は、可変入賞球装置を制御するための
制御回路の図であり、第4B図は可変パルス発生
回路41の一例の具体的な回路図である。構成に
おいて、この実施例は基本的には、ヤクモノの開
閉繰返し周期を可変するためのパルスを発生する
可変パルス発生回路41と、入賞率可変設定手段
42と、演算処理装置90と、ヤクモノ3a〜3
eを開閉駆動するための制御回路として分周器4
3a〜43e、微分回路44a〜44e、単安定
マルチ45a〜45e、ANDゲート46a〜4
6e、パルス発振回路47、トランジスタ48a
〜48e、前記ソレノイド32a〜32eとから
なる。この分周器43a〜43eは、それぞれ分
周比が異なるものであつて、たとえばパチンコ機
の両サイド側に設けられたヤクモノ3a,3cへ
パチンコ球が入賞しやすくしかつ中央のヤクモノ
3bへ入賞しにくくし、下段の2個のヤクモノ3
d,3eへの入賞確率をその中間程度とすれば、
分周器43bの分周比を比較的大きな値(たとえ
ば1/20)に選び、分周器43a,43cの分周
比を比較的小さな値(たとえば1/10)に選び、
分周器43d,43eの分周比を中程度の値(た
とえば1/16)に選ぶ。
第5図は第4A図および第4B図の動作を説明
するための波形図であり、特にたとえばaは可変
パルス発生回路41の出力パルスp1を示し、b
は分周器43aの出力パルスqを示し、cは単安
定マルチ45aの出力パルスrを示し、(d)はパル
ス発振回路47の出力パルスp2を示し、(e)は
ANDゲート46aの出力パルスsを示す。次に、
第1図ないし第5図を参照して第4A図および第
4B図の具体的な回路構成とともにその動作を説
明する。
前記可変パルス発生回路41は、前記ヤクモノ
の嘴状部の開閉駆動の周期を可変するため、入賞
率可変設定手段42の入賞率設定に基づいて出力
パルスの周期またはハイレベルとローレベルとの
比(すなわちデユーテイ比)を可変したパルスを
発生するものである。この可変パルス発生回路4
1としては、たとえば第4B図に示すような非安
定マルチバイブレータ(以下非安定マルチ)が用
いられる。一般に知られている非安定マルチは、
トランジスタT1,T2の各ベース端をコンデン
サC2,C1を介してカスケード結合して他方の
トランジスタT2,T1のコレクタに接続し、各
トランジスタT1,T2のコレクタと電源(+
E)との間に抵抗を接続してなり、抵抗の抵抗値
とコンデンサの容量との時定数によつて出力パル
スの周波数(またはデユーテイ比)が定まるもの
である。ところで、この実施例に用いられる非安
定マルチは一方のトランジスタT1のコレクタと
電源(+E)との間に接続する抵抗R11,R1
2,R13を入賞率可変設定手段42の一例の接
点421,422,423によつて切換可能と
し、かつ抵抗R11,R12,R13の抵抗値を
それぞれ異ならしめる(たとえばR11の抵抗値
を大、小R12を中、R13を小とする)ことに
よつて、選択されたいずれかの抵抗R11,R1
2,R13の抵抗値とコンデンサC1の定量で決
まる時定数を切換可能にすることにより出力パル
スの周波数(またはデユーテイ比)を可変できる
ようにしたものである。この入賞率可変設定手段
42としては、たとえば各接点421,422,
423を手動スイツチとし、遊技盤の裏面に配設
しておき、開店前に手動的に適宜設定するか、ま
たは手動各スイツチを係員のいる監視室に配設し
ておき、監視室で手動的に適宜選択設定すればよ
い。そして、接点421を閉成して最も大きな抵
抗値の抵抗R11を選択したとき、時定数が最も
大きくなり、出力パルスの周波数が低くなり、か
つしたがつてヤクモノを開閉駆動する周期が遅く
なるため、入賞率が最も低くなるように設定され
る。また、接点422を閉成して中程度の抵抗値
の抵抗R12を選択することにより、入賞率が中
程度となるように設定する。また、接点423を
閉成して最も小さい抵抗値の抵抗R13を選択し
たとき、時定数が小さくなつて出力パルスの周波
数が高くなり、かつしたがつてヤクモノを開閉駆
動する周期が早まるため、入賞率が高くなるよう
に設定される。
なお、前述の説明では、説明上の都合で入賞率
を3段階に切換可能な場合を述べたが、可変設定
範囲をより広くした場合はその段階を4以上の複
数段に切換可能に構成すればよい。
ところで、打込球数と賞品球数等の遊技価値付
与量との比(賞品球数等/打込球数)で求められ
る出玉率等の利益率は、賞品球数等の遊技価値付
与量が入賞球数と1個の入賞球数に応じて払出さ
れる球数等との積によつて算出されるため、入賞
率(入賞球数/打込球数)に相関する。前述のよ
うに、接点421,422,423の切換えによ
つて入賞率を可変設定すると、上記相関関係に基
づいて出玉率を可変設定できることになる。
なお、前記可変設定手段42の各接点421,
422,423をリレー接点とし、後述の第9図
で説明するように遊技状態に基づいて遠隔的かつ
自動的に切換えるようにしてもよい。さらに、入
賞率可変設定手段42の他の例として、抵抗R1
1〜R13および接点421〜423に代えて、
トランジスタT1のコレクタと電源(+E)との
間に可変抵抗器を介挿して、該可変抵抗器で出力
パルスの周波数を広範囲に可変できるようにして
もよい。
また、前記可変パルス発生回路41としては、
その他各種の変形例が考えられる。たとえば、電
圧制御型発振回路の制御電圧を入賞率可変設定手
段出力で可変可能とすることによつて発振出力周
期を可変させてもよい。また、矩形波発振回路と
レベル弁別回路を設け、入賞率可変設定手段出力
に基づいてレベル弁別回路のしきい値を可変でき
るように構成してもよい。さらに、パルス発振回
路の出力パルスの分周比を切換可能に構成しても
よい。
次に、前記入賞率可変設定手段42に含まれる
接点422を閉成させて、抵抗R12を選択した
場合を想定して動作を述べる。前記可変パルス発
生回路41は中程度の一定周期(T1)のパルス
p1を発生して、分周器43a〜43eの入力と
して与える。たとえば、分周器43aが出力パル
スp1を1/10に分周するものとすれば、分周器4
3aは第5図bに示すように出力パルスp1の10
個毎にハイレベル(以下「H」と称す)信号とロ
ーレベル(以下「L」と称す)信号とを交互に導
出して微分回路44aに与える。微分回路44a
は分周パルスqを立上がり微分し、単安定マルチ
45aの作動指令信号として与える。応じて、単
安定マルチ45aは予め定める一定時間の間
「H」信号の出力rを導出し、ANDゲート46a
の一方入力として与える。ところで、通常状態に
おいて、パルス発振回路47はヤクモノの嘴状部
を1回開閉するのに必要な時間(たとえば0.5〜
1秒)毎に1個のパルスを発生するような周期
(T2)でパルスp2を発生し、ANDゲート46
a〜46eの他方入力として与えている。このた
め、ANDゲート41aは単安定マルチ45aの
出力パルスrが与えられている期間においてパル
ス発振回路47の出力パルスp2を導出し、その
出力パルスsをトランジスタ48aに与えて出力
パルスsの数だけ間欠的にトランジスタ48aを
導通させる。これによつて、ソレノイド32aが
ANDゲート46aの出力パルス数(図示では4
回)だけ間欠的に付勢制御され、それによつてヤ
クモノ3aの嘴状部311を出力パルスsの数だ
け繰返し開閉駆動する。
同様にして、他の分周器43b〜43eもそれ
ぞれ可変パルス発生回路41の出力パルスp1を
予め定められた分周比で分周し、各分周パルスを
対応する微分回路44b〜44eで立上がり微分
して単安定マルチ45b〜45eに与え、各単安
定マルチ45b〜45eが一定時間の間「H」信
号を導出す間に、各ANDゲート46b〜46e
がパルス発振回路47の出力パルスp2を導出し
て対応するトランジスタ48b〜48eを間欠的
に導通させ(すなわち繰返しオン―オフさせ)、
それによつて各ソレノイド32b〜32eを間欠
的に付勢させて、前記各ヤクモノ3b〜3eの嘴
状部を繰返して開閉させる。なお、前述したよう
に、各分周器43a〜43e分周比は開閉制御す
べき対応するヤクモノの配設位置によつて異なる
分周比に選ばれているため、各ヤクモノ3a〜3
eの開閉駆動される繰返し周期が異なるようにな
る。
次に、前記入賞率可変設定手段42の切換設定
によつて、出玉率(入賞率)を可変する場合を述
べる。たとえば、前述のごとく接点422を閉成
させて中程度の出玉率を設定しているにもかかわ
らず、釘調整の状態が良いかまたは遊技者の技量
が優れていることにより打止制御となつた後にそ
のパチンコ機を他の遊技者に台開放する場合は、
係員が遊技盤裏面に設けられている手動スイツチ
(接点)422を開成しかつ手動スイツチ421
を閉成させるか、もしくは監視室から遠隔的に操
作して接点422を開成しかつ接点421を閉成
させる。また、遊技者のパチンコ遊技中に、その
パチンコ機の出玉率が良いため監視室から遠隔的
に出玉率を低下させたい場合は、係員が監視室か
ら遠隔的に操作して接点422を開成しかつ接点
421を閉成させる。これによつて、可変パルス
発生回路41は、抵抗R11とコンデンサC1と
で定まる時定数が大きくなるため、出力パルスp
1の周波数を低下させる。可変パルス発生回路4
1の出力パルスp1の周波数が低下することによ
り、分周器43a出力の分周パルスの周期が遅
れ、かつしたがつて単安定マルチ45aの「H」
信号の出現位相(周期)が遅れる。このとき、パ
ルス発振回路47の出力周波数および単安定マル
チ45aの「H」信号期間(t)が一定であるた
め、ヤクモノ3aの開閉繰返し回数は一定回回数
(第5図の波形図では4回)であるが、単安定マ
ルチ45aの「H」信号の出現位相が遅れるた
め、結果的にはヤクモノ3aの合計開成時間が接
点422を閉成している場合に比べて小さくな
る。したがつて、打込まれたパチンコ球がヤクモ
ノ3aへ入賞する確率が低下し、出玉率を低下す
るように制御されることになる。なお、その他の
ヤクモノ3b〜3eにおいても、同様にして入賞
率を低下するようになる。
一方、入賞率が高くなるように設定変更する場
合は、手動的にまたは遠隔的に接点422を開成
しかつ接点423を閉成することによつて、可変
パルス発生回路41の出力パルスの周波数が高く
なり、単安定マルチ45a〜45eの出力の
「H」信号出現周期が早まり、ヤクモノ3a〜3
eの合計開成時間が接点422を閉成している場
合に比べて大きくなる。したがつて、打込まれた
パチンコ球がヤクモノ3a〜3eに入賞する確率
が高くなり、出玉率を高めるように制御されるこ
とになる。つまり、前記第4A図に示した駆動制
御手段は、前記入賞率可変設定手段によつて設定
された入賞率に従つて、前記可変入賞球装置が入
賞しやすい状態になつている合計時間を制御する
合計時間制御手段を含む。
上述のように、第4A図,第4B図の実施例で
は、遊技盤に形成されている釘の角度や間隔等を
調整することなく、極めて簡単な操作で出玉率
(入賞率)を可変することができ、熟練者でなく
ても出玉率の調整を行なうことができる利点があ
る。また、入賞率可変設定手段に含まれる接点の
切換えを遠隔的に行なうことができ、それによつ
て遊技場の開店中であつても出玉率の変更が容易
に達成できる利点もある。また、ヤクモノを個別
にまたはグループ毎に繰返して開閉駆動している
ため、他のセーフ孔などへの入賞条件の有無にか
かわらずヤクモノへの入賞確率を向上でき、遊技
客へのサービスの向上を図れる利点がある。ま
た、各ヤクモノを或る単位時間だけ繰返し開閉し
ているため、遊技客の注意を引きやすく、遊技客
の興趣を高めることが可能となる利点もある。
なお、上述の実施例では、複数のヤクモノをそ
れぞれ個別的にかつ不規則的な或る周期で間欠的
に繰返し開閉駆動する場合について説明したが、
予め定める位置の1個の入賞球装置のみを繰返し
開閉駆動するようにしてもよい。
第4A図に示した制御回路により、前記可変入
賞球装置を駆動して前記入賞しやすい第1の状態
と前記入賞しにくいまたは入賞できない第2の状
態とに複数回連続的に可変制御する駆動制御手段
が構成されている。なお、第4A図の駆動制御手
段の変形例として、ヤクモノ3aと3bをグルー
プ化して繰返し開閉駆動する場合は、分周器43
b、微分回路44b、単安定マルチ45bを設け
ることなく、ANDゲート46bの他方入力に単
安定マルチ45aの出力を与えるように回路接続
すればよい。同様に、ヤクモノ3dと3eをグル
ープ化して繰返し開閉駆動する場合は、分周器4
3e、微分回路44e、単安定マルチ45eを設
けることなく、単安定マルチ45dの出力を
ANDゲート46eの他方入力として与えるよう
に回路接続すればよい。また、他の変形例とし
て、各ヤクモノを繰返し開閉する回数をそれぞれ
異ならせたい場合は、単安定マルチ45a〜45
eの「H」信号導出期間(すなわち時定数)をそ
れぞれ異ならせるように選べばよい。さらに、他
の変形例として、ヤクモノの嘴状部を繰返し開閉
する期間と繰返し開閉状態の休止期間とを等しく
したい場合は、各分周器43a〜43eの出力を
対応するANDゲート46a〜46eの他方入力
として直接与えるように回路構成すればよい。ま
た、分周器43a〜43eに代えて、それぞれ異
なる予め定める数を計数する毎にパルスを発生す
るようなN進カウンタを用いてもよい。
なお、パチンコ遊技機として、電動式打球機構
を有するものであれば、遊技客が遊技していると
きのみ各ヤクモノを或る単位時間だけ繰返し開閉
駆動しかつ遊技者のいないときは繰返し開閉駆動
を停止させたい場合は、各ANDゲート46a〜
46eの出力を導出する条件として前記打球スイ
ツチ131の押圧されたことを条件とするように
打球スイツチの押圧出力を各ANDゲート46a
〜46eに共通的に与えるようにしてもよい。こ
のようにすれば、遊技者のいないときソレノイド
32a〜32eを付勢するのを防止できるため、
ソレノイドの焼損を防止でき、ソレノイドの長寿
命化が図れる利点がある。
また、パチンコ遊技中においてある遊技状態に
なつたことに基づいて複数のヤクモノを不規則的
に繰返し開閉駆動したい場合は、以下のようにす
ればよい。たとえば、前記複数の可変表示部材6
a,6b,6cで表示される識別情報の組合わせ
が予め定める組合わせになつた場合にヤクモノを
繰返し開閉駆動できるものとすれば、可変表示部
材6a,6b,6cの表示状態を検出して予め定
める組合わせになつているか否かを判定し、予め
定める組合わせになつたときにANDゲート46
a〜46eを能動化するように回路構成すればよ
い。
第6図は、第4A図で説明した駆動制御手段の
他の例を示す回路図である。なお、前述の第4A
図,第4B図と同一部分は同一参照符号で示す。
第7図は第6図の動作を説明するための各部の波
形図である。次に、第6図および第7図を参照し
て好ましい実施例の具体的な構成とともに動作を
説明する。
可変パルス発生回路61は、たとえば第7図a
に示すように、「H」信号期間の短くかつ「L」
信号期間の長く、周期「T3」が可変できるよう
なパルスp3を発生するものであつて、該「H」
信号期間がヤクモノを開成するためにソレノイド
を付勢するのに要する時間となるように選ばれ
る。具体的には、可変パルス発生回路61は前述
の第4B図に示すような回路が用いられ、「H」
信号期間が上記の条件となるように、抵抗R11
〜R13のいずれかの抵抗値およびコンデンサC
1の容量と抵抗R3の抵抗値およびコンデンサC
2の容量とが決定され、かつ入賞率を可変するた
めに周期T3(すなわち周波数)を可変できるよう
に抵抗R11,R12,R13の各抵抗値が決定
される。そして、可変パルス発生回路61の出力
パルスp3は、ANDゲート46a〜46eの一
方入力として与えられるとともに、ANDゲート
631の禁止入力として与えられ、さらにAND
ゲート632,633の一方入力として与えられ
る。一方、パルス発振回路62はパルスp3に比
べて高い一定周波数のパルスp4(周期T4のパ
ルス;第7図b参照)を発生し、ANDゲート6
31の1つの入力として与える。このANDゲー
ト631の他方入力には、後述のORゲート63
4の出力が反転されて禁止入力として与えられ
る。ANDゲート631はパルスp3が「L」信
号でありかつORゲート634の出力が「L」信
号期間において、パルス発振回路62の出力パル
スp4を出力パルスp5(第7図c参照)として
導出し、該パルスp5をリングカウンタ64に与
える。このリングカウンタ64はパルスp5入力
のある毎に計数値を歩進し、前記可変入賞球装置
3a〜3eの数に相当する数だけ循環的に計数す
るものであつて、計数値1〜5に対応する出力端
を有し、計数値に対応する出力端から「H」信号
を導出するものである。このリングカウンタ64
の数値1〜数値5に対応する各出力端子から導出
される出力(「H」信号)は対応する各ORゲー
ト65a〜65eを介してANDゲート46a〜
46eの他方入力として与えられる。
たとえば、第7図に示す波形図のように、パル
ス発振回路62から1つのパルスが導出されたと
き、ANDゲート631が1つのパルスをリング
カウンタ64に与える。応じてリングカウンタ6
4が数値1を計数している状態において、可変パ
ルス発生回路61の出力パルスp3が「H」信号
になると、ANDゲート631はその期間中パル
ス発振回路62の出力パルスを導出しない。この
ため、リングカウンタ64は数値1の計数状態を
持続し、数値1に対応する出力端子から「H」信
号のパルスm1を導出してORゲート65aを介
してANDゲート46aに与える。このとき、
ANDゲート46aにはパルスp3が与えられて
いるため、該ANDゲート46aは出力パルスs
1を導出し、トランジスタ48aを導通させる。
これによつてソレノイド32aが付勢され、パル
スp3の「H」信号期間中、可変入賞球装置3a
が開成される。そして、パルスp3が「L」信号
に反転すると、ソレノイド32aが消勢されるた
め、可変入賞球装置3aは閉成される。これによ
つて、可変入賞球装置3aが1回だけ開閉駆動さ
れることになる。
また、前記可変パルス発生回路61の出力パル
スp3が「L」信号に反転すると、ANDゲート
631はパルス発振回路62出力のパルスp4を
出力パルスp5として導出し、リングカウンタ6
4に与える。このため、リングカウンタ64はパ
ルス発振回路62の出力パルスp4に同期してそ
の計数値を順次1つずつ歩進し、各計数値に対応
する出力端子から出力パルスm2,m3,m4,
m5を導出するが、このときパルスp3が「L」
信号であるためいずれのソレノイドも付勢され
ず、かつしたがつていずれの可変入賞球装置3a
〜3eも開成されない。なお、第7図に示す
ANDゲート631の出力パルスp5の波形の下
には、理解を容易にするために、パルスp5が順
次与えられたときのリングカウンタ634の計数
値を示している。
前述のごとくして、ANDゲート61が出力パ
ルスp5を導出するごとに、リングカウンタ64
はその計数値を循環的に歩進するが、可変パルス
発生回路61の出力パパルスp3が「H」信号に
反転したとき、前述のごとくしてANDゲート6
31の出力が禁止され、その直前にリングカウン
タ64で計数されている計数値(たとえば5)に
対応する出力パルスm5がORゲート65eを介
してANDゲート46eに与えられる。このため、
ANDゲート46eは出力パルスs5を導出して
トランジスタ48eを導通させてソレノイド32
eを付勢させる。これによつて、パルスp3の
「H」信号期間において、可変入賞球装置3eが
開成され、「L」信号に反転すると該可変入賞球
装置3eが閉成される。したがつて、結果的に
は、可変入賞球装置3eが1回だけ開閉駆動され
ることになる。
以下同様にして、パルスp3が「H」信号のタ
イミングにおいて、リングカウンタ64の計数値
によつて順次選択されたいずれかの可変入賞球装
置が開閉駆動されるが、その動作は前述の説明お
よび第7図を参照すれば容易に理解できるため、
その説明を省略する。
このように、第6図の実施例では、リングカウ
ンタ64の循環的な計数値と、可変パルス発生回
路61の出力パルスp3の「H」信号出力期間の
組合わせによつて決まるタイミングで、不規則的
に可変入賞球装置3a〜3eのいずれかが開成制
御される。
ところで、この実施例においても、前述の第4
A図,第4B図の場合と同様にして、抵抗R1
1,R12,R13のいずれかを切換えて可変パ
ルス発生回路61の出力パルスp3の周期T3
(または周波数)を可変することにより、出力パ
ルスp3の「H」信号の出現位相(周期)を遅く
したり早くしたりすることができる。このため、
可変入賞球装置3a〜3eの合計開成時間を短く
したり長くすることができ、それによつて入賞率
(出玉率)を可変設定することができる。
なお、パチンコ遊技状態(たとえば前記可変表
示部材6a,6b,6cで表示される識別情報の
組合わせ状態)に基づいて複数個の可変入賞球装
置をグループ化して間欠的に繰返して開閉駆動し
たい場合は、以下のようにすればよい。すなわ
ち、前述の第1図で示す通過領域2a,2b,2
cをパチンコ球が通過するごとに対応する可変表
示部材6a,6b,6cの識別情報を可変表示制
御させておき、各可変表示部材6a,6b,6c
の識別情報の組合わせ遊技状態検出手段66で検
出するように構成する。この遊技状態検出手段6
6が3個の可変入賞球装置3a〜3cを開成可能
な予め定める可変表示部材6a,6b,6cの識
別情報の組合わせを検出したとき、「H」信号を
導出してフリツプフロツプ(FF)671をセツ
トさせる。このセツト出力がANDゲート632
の他方入力として与えられるとともに、ORゲー
ト634を介してANDゲート631の禁止入力
として与えられる。このため、遊技状態検出手段
66が或る遊技状態を検出すると、リングカウン
タ64の計数動作が停止される。そして、パルス
p3が「H」信号になる毎に、ANDゲート63
2は該パルスp3を導出してORゲート65a,
65b,65cを介して対応するANDゲート4
6a,46b,46cの他方入力として与える。
応じて、ANDゲート46a,46b,46cは、
パルスp3の「H」信号期間において対応するト
ランジスタ48a,48b,48cを導通させて
ソレノイド32a,32b,32cを付勢制御
し、それによつて3個の可変入賞球装置3a,3
b,3cを開閉駆動する。このとき、ANDゲー
ト632の出力パルスがORゲート635を介し
てN進カウンタ68に与えられる。このため、N
進カウンタ68は予め定める一定回数(たとえば
5回)だけグループ化された3個の可変入賞球装
置3a,3b,3cが同時的に開閉駆動される
と、カウントアツプ出力を導出してFF671を
リセツトさせる。これによつて、遊技状態が予め
定める条件となつたとき、複数のグループ化され
た可変入賞球装置の開閉駆動が行なわれる。
また、遊技状態検出手段66が2個の可変入賞
球装置3d,3eを開閉可能な条件を検出した場
合は、FF672をセツトさせて、ANDゲート6
33を介してパルスp3を導出し、ORゲート6
5d,65eの一方入力として与えることによ
り、2個の可変入賞球装置3d,3eの開閉駆動
が行なわれる。
なお、前述の説明では、可変パルス発生回路4
1または61の出力周波数を手動的に切換えた
り、係員が遠隔的に操作して切換える場合につい
て述べたが、遊技者にとつて利益となる利益球数
情報(入賞球数または賞品球数もしくは補給球
数)と遊技者にとつて不利益(すなわち遊技場経
営者にとつて利益)となる不利益球数情報(打込
球数またはアウト球数)と関係(たとえば利益球
数と不利益球数との差数または両者の比率)に基
づいて入賞率可変設定手段で自動的に可変パルス
発生回路41,61の出力周波数を可変制御する
ようにしてもよい。そこで、以下には自動的に可
変パルス発生回路の出力周波数を可変する場合に
ついて述べる。
第8図はこの発明の好ましい実施例の入賞率可
変設定手段に含まれる操作盤80の図解図であ
る。図において、操作盤80の盤面には、0,1
〜9の数値情報を入力するための数値キー81
と、クリアキー82と、数値キー81を操作して
入力した数値情報を複数台のパチンコ機のそれぞ
れに決められている台番号であることを指定する
台番号指定キー831と、遊技場に配設されたパ
チンコ機の全台を指定する全台指定キー832
と、数字キー81を操作して入力された数値情報
が出玉率の設定値であることを表わす出玉率設定
キー84と、数字キー81を操作して入力された
数値情報が入賞率の設定値であることを表わす入
賞率設定キー85と、手動打止キー86と、設定
モードキー(以下設定キー)87とが配設され
る。この設定キー87は出玉率(または入賞率)
を可変設定可能な範囲の段階数に相当するキーを
含む。たとえば、出玉率の可変設定可能な範囲を
5段階と仮定すれば5個の設定キー871〜87
5が設けられる。設定キー871は出玉率が最も
低い率(たとえば80%)に設定し、設定キー87
2は出玉率を低い率(たとえば90%)に設定し、
設定キー873は出玉率を中程度の率(たとえば
100%)に設定し、設定キー874は出玉率を高
い率(たとえば110%)に設定し、設定キー87
5は出玉率を最も高い率(たとえば120%)に設
定するように定められる。このようにして、出玉
率を5段階に可変する場合は、前述の第4B図に
示す接点として5個設け、各接点421〜425
(但し、424,425は図示せず)が各設定キ
ー871〜875に対応するように定めておく。
なお、必要に応じて、操作盤80には、遊技場に
設けられているすべてのパチンコ機の打止数を設
定する打止設定用サムロータスイツチ88と、数
値キー81でキー入力された数値情報を表示する
数字表示器89とが配設される。
第9図はこの発明の好ましい実施例の入賞率可
変設定手段に含まれる演算処理装置90とその関
係部分を示すブロツク図である。この好ましい実
施例では、前記接点421〜425と操作盤80
と演算処理装置90とで、自動的に入賞率(すな
わち出玉率)を可変設定する入賞率可変設定手段
を構成する。次に、第4B図,第8図および第9
図を参照して前記可変パルス発生回路の出力周波
数を自動的に可変制御する場合について説明す
る。
たとえば、前述のように、数字キー871,8
72,873,874,875の出玉率を80%90
%100%110%120%に定める場合は、設定キー8
71を押圧しかつ数値キー81を操作して80を
入力した後出玉率設定キー84を押圧し、設定キ
ー872を押圧しかつ数値キー81を操作して9
0を入力した後出玉率設定キー84を押圧し、以
下同様にして各設定キー873,874,875
毎の出玉率を設定入力する。このようにして設定
された各設定キーに対応する出玉率が、処理デー
タ記憶用メモリ(たとえばRAM)94の各設定
キーに対応する記憶領域に記憶される。
なお、入賞率で設定する場合は、1個の入賞球
につき15個のパチンコ球を払出すものとすれば、
設定キー871〜875を押圧しかつ数値キー8
1を操作して入賞率5.3(%)、6(%)、6.6(%)、
7.3(%)、8(%)を入力した後入賞率設定キー8
5を押圧すればよい。すなわち、前記出玉率を1
個の入賞球につき払出される球数で除算した値が
出玉率に対応する入賞率となる。前記設定キー8
71〜875、数値キー81、入賞率設定キー8
5により、前記可変入賞球装置がその値をとるよ
うに目標として与えられる目標入賞率を可変設定
する目標入賞率可変設定手段が構成されている。
そして、各パチンコ機の台毎に出玉率を設定す
る場合は、台番号キー831を押圧しかつ数値キ
ー81を操作して台番号を入力して出玉率を設定
すべき台を指定した後所望の出玉率に相当する設
定キー871〜875を押圧する。たとえば、1
番のパチンコ機出玉率を100%とし、2番のパチ
ンコ機の出玉率を110%とし、3番の出玉率を90
%とする場合は、台番号キー831を押圧しかつ
数値キー81で1を入力した後設定キー873を
押圧し、台番号キー831を押圧しかつ数値キー
81で2を入力した後設定キー874を押圧し、
台番号キー831を押圧しかつ数値キー813で
3を入力した後設定キー872を押圧する。以下
同様にして、各台番号毎に出玉率を設定する。こ
のようにして各台番号別の出玉率が設定される
と、演算制御部91はRAM94の台番号別記憶
領域へ操作された設定キーに対応する出玉率が目
標出玉率として書込記憶される。
ところで、遊技場に設けられている複数台のパ
チンコ機のそれぞれには、前述の第2図で説明し
たように入賞球検出スイツチ234と打込球セン
サ25とが設けられている。この入賞球検出スイ
ツチ234により、遊技者にとつて有利な情報を
検出する利益情報検出手段が構成されている。ま
た、前記打込球センサ25により、遊技者にとつ
て不利益となる情報を検出する不利益情報検出手
段が構成されている。なお、前記利益情報検出手
段を、前述のように、入賞球以外に賞品球や補給
球を検出するスイツチで構成してもよい。さら
に、前記不利益情報検出手段を、前述のように、
打込球以外に、アウト球を検出するセンサで構成
してもよい。前記操作盤80により、前記利益情
報合計と前記不利益情報合計との比率で弾球遊技
機がその値をとるように目標として与えられる目
標比率が可変設定可能な目標比率可変設定手段が
構成されている。前記操作盤80により、前記遊
技装置によつて付与される遊技価値の付与率を可
変設定する付与率可変設定手段が構成されてい
る。また、前記操作盤80は、遠隔的に前記遊技
価値付与率を可変設定できるものであるため、前
記付与率可変設定手段は、弾球遊技機から離れた
位置に配設され遠隔的に前記遊技価値付与率を可
変設定できる遠隔制御手段を含む。前記各パチン
コ機毎の入賞球検出スイツチ234の出力と打込
球センサ25の出力とが常時演算部92へ入力さ
れる。演算部92は比較的高速の時間順次で各パ
チンコ機を選択し、選択したパチンコ機の打込球
センサ25の出力があれば打込球を累積的に計数
しかつ入賞球検出スイツチ234の出力があれば
1個の入賞球につき払出される球数を加えてそれ
までの賞品球数に累積的に加算(すなわち結果的
には入賞球数に1個の入賞球につき払出される球
数を乗算して賞品球数を算出)し、賞品球数と打
込球数との比(すなわち出玉率)を求める。そし
て、演算部92は各パチンコ機毎に実際の出玉率
の演算動作を繰返し、その出玉率を出玉率記憶用
メモリ(RAM)93にパチンコ機の台番号別に
記憶させる。
前記演算制御部91はプログラム記憶用メモリ
911とタイマ912とを含み、遊技場の開店中
においてRAM94に予め設定記憶されている各
台番号毎の目標出玉率に基づいて各台番号のパチ
ンコ機に含まれる可変パルス発生回路41(また
は61)の出力周波数を設定する。たとえば、1
番のパチンコ機が可変パルス発生回路41に含ま
れる接点423を閉成させて中程度の出玉率
(100%)に設定し、2番のパチンコ機は接点42
4を閉成させて高い出玉率(110%)に設定し、
3番のパチンコ機は接点422を閉成させて低い
出玉率(90%)に設定する。
そして、タイマ912が予め定められた時間に
出玉率の再設定指令信号を導出すると、演算制御
部91は各台番号順次に、RAM93に記憶され
ている各パチンコ機別の実際の出玉率とRAM9
4に記憶されている目標出玉率とを比較し、実際
の出玉率と目標出玉率との大小関係によつて接点
421〜425のうちどの接点に切換えればよい
かを判別する。具体的には、演算制御部91はた
とえば1番のパチンコ機の実際の出玉率が目標出
玉率(100%)よりも或る範囲(たとえば±5%)
を越えているか下回つているかを判断し、越えて
いれば1段下の出玉率(90%)となるように接点
423を開成させかつ422を閉成させ、下回つ
ていれば1段上の出玉率(110%)となるように
接点423を開成させかつ424を閉成させる。
これによつて、実際の出玉率を目標出玉率に近づ
けるように制御できる。以後同様にして、演算制
御部91は各台番号毎に目標出玉率と実際の出玉
率とを比較し、目標出玉率に近くなるように1段
階上または下の出玉率となるように接点421〜
425を切換える。前記演算制御部91により、
前記利益情報検出手段からの出力と前記不利益情
報検出手段からの出力に基づいて算出される利益
情報合計と不利益情報合計との実際の比率が、前
記目標比率に収束するように前記遊技装置を制御
する機能を有する。また、前記演算制御部91
は、操作盤80により目標比率が入賞率の形で設
定される場合には、可変入賞球装置への打球の入
賞率が制御されるのであり、この演算制御部91
は、前記可変入賞球装置への打球の入賞率を制御
することにより前記実際の比率を前記目標比率に
収束させるように制御するための入賞率制御手段
を含む。
ところで、パチンコ遊技場においては、各パチ
ンコ機毎の稼動状態を知るために、打込球数、賞
品球数、その差数の各情報を常時表示させたり、
または係員が台番号を指定することによつて自動
的に表示されるように、遊技場の管理装置が設け
られている。そこで、遊技場の係員が管理装置で
表示されている台別の差数情報を見て、非常に多
くの賞品球を獲得している遊技者に対して、タイ
マ912で設定されている出玉率の再設定指令時
間となる前に手動的に可変したい場合もある。こ
のような場合は、係員が操作盤80に含まれる数
値キー81を操作してそのパチンコ機の台番号を
入力しかつ台番号指定キー831を押圧して台指
定することによつて、その後出玉率を変更したい
所望の設定キー871〜875のいずれかを押圧
する。応じて、演算制御部91はインターフエイ
ス96を介して当該パチンコ機の入賞率可変設定
手段に含まれる設定された設定キーに対応する接
点421〜425のいずれかを閉成させかつそれ
まで閉成されていた接点を開成させることによ
り、自動的かつ遠隔的に入賞率を可変設定でき
る。
この実施例では、遊技場の開店前において、釘
師のような熟練者でなくても簡単な操作で迅速に
出玉率(または入賞率)の設定ができるととも
に、開店中においては予め定められれた目標出玉
率と実際に稼動したときの出玉率とに基づいて、
自動的に接点を切換え実際の出玉率を目標出玉率
に近づけるように制御することができ、しかも遠
隔的に手動切換えもできる等の利点がある。
なお、前記操作盤80および演算処理装置90
は、遊技場の各パチンコ機の稼動状態を管理した
り稼動状態に基づいて打止制御するための遊技場
管理装置と関連的にまたは一体的に設けてもよ
い。
なお、上述の実施例では、弾球遊技機の一例と
してパチンコ機の出玉率を可変制御する場合につ
いて説明したが、他の例として、入賞球装置への
入賞球に応じて得点を付与しかつ得点に基づいて
景品(コイン)等の価値物体を払出すコイン遊技
機に、この発明の技術思想を適用すれば、入賞球
装置の入賞率を可変することによつて獲特できる
得点を遠隔的に可変設定し、それによつて景品等
の価値物体の払出率を可変できる。
[発明の効果] 本発明は、設定入賞率に従つて入賞率を制御す
る際に、第1の状態と第2の状態とに複数回連続
的に可変制御されている可変入賞球装置における
前記第1の状態の合計時間を制御することにより
入賞率を制御せんとしているため、その可変入賞
球装置の駆動状態を通して設定入賞率の高低が遊
技者に簡単に気付かれてしまうことを極力防止で
き、入賞率を低く設定した弾球遊技機の可動率の
低下を極力防止し得るに至つた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のパチンコ遊技機
の外観図である。第2図はこの実施例のパチンコ
遊技機の裏面の図解図である。第3A図は可変入
賞球装置と可変入賞球装置を開成するための開成
機構の詳細図である。第3B図は可変入賞球装置
の他の例の図解図である。第4A図はこの発明の
一実施例の駆動制御手段の回路図であり、第4B
図は可変パルス発生回路41の一例の具体的な回
路図である。第5図は第4A図,第4B図の動作
を説明するための波形図である。第6図はこの発
明の他の実施例の駆動手段を示す回路図である。
第7図は第6図の動作を説明するための各部の波
形図である。第8図はこの発明の好ましい実施例
の入賞率可変設定手段に含まれる操作盤80の図
解図である。第9図はこの発明の好ましい実施例
の入賞率可変設定手段に含まれる演算処理装置9
0とその関連部分を示すブロツク図である。 図において、10は弾球遊技機の一例のパチン
コ遊技機、3a〜3e,370は可変入賞球装
置、234は入賞球検出スイツチ、25は打込球
センサ、30a〜30eは開成機構、41,61
は可変パルス発生回路、42は入賞率可変設定手
段、421〜423は接点、43a〜43eは分
周器、44a〜44eは微分回路、45a〜45
eは単安定マルチ、46a〜46e,631〜6
33はANDゲート、47,62はパルス発振回
路、48a〜48eはトランジスタ、64はリン
グカウンタ、65a〜65e,634,635は
ORゲート、66は遊技状態検出手段、671,
672はフリツプフロツプ、68はN進カウン
タ、80は操作盤、90は演算処理装置(演算手
段)2a,2b,2cは通過領域、5は窓、6
a,6b,6cは可変表示部材である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 遊技盤へ打込まれた打込球が入賞しやすい第
    1の状態と入賞しにくいまたは入賞できない第2
    の状態とに変化し得る可変入賞球装置と、 該可変入賞球装置を駆動して前記第1の状態と
    前記第2の状態とに複数回連続的に可変制御する
    駆動制御手段と、 前記可変入賞球装置へ入賞する打込球の入賞率
    を可変設定する入賞率可変設定手段とを含み、 前記駆動制御手段は、前記入賞率可変設定手段
    によつて設定された入賞率に従つて、前記可変入
    賞球装置の第1の状態になつている合計時間を制
    御する合計時間制御手段を含むことを特徴とす
    る、弾球遊技機。
JP26647888A 1988-10-22 1988-10-22 弾球遊技機 Granted JPH01158986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26647888A JPH01158986A (ja) 1988-10-22 1988-10-22 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26647888A JPH01158986A (ja) 1988-10-22 1988-10-22 弾球遊技機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2394479A Division JPS55116376A (en) 1979-02-28 1979-02-28 Ball flipping game machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158986A JPH01158986A (ja) 1989-06-22
JPH0229352B2 true JPH0229352B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=17431488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26647888A Granted JPH01158986A (ja) 1988-10-22 1988-10-22 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01158986A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008055126A1 (de) 2008-12-23 2010-07-01 Robert Bosch Gmbh Ultraschallwandler zum Einsatz in einem fluiden Medium
JP2017170256A (ja) * 2017-07-10 2017-09-28 サミー株式会社 弾球遊技機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141736A (en) * 1976-05-19 1977-11-26 Sofuia Kk Device for controlling rate of winning in pachinko game machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52141736A (en) * 1976-05-19 1977-11-26 Sofuia Kk Device for controlling rate of winning in pachinko game machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158986A (ja) 1989-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02104379A (ja) 弾球遊技機
JPH0126714B2 (ja)
JPS6320556B2 (ja)
JPH0755257B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0229352B2 (ja)
JPH0228349B2 (ja)
JPH0229350B2 (ja)
JPH0229349B2 (ja)
JPH0229348B2 (ja)
JPH0938282A (ja) 弾球遊技機
JPH0228348B2 (ja)
JPH01198583A (ja) 弾球遊技機
JPH1142336A (ja) 遊技機
JP2543594B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0246878A (ja) 弾球遊技機
JP2683816B2 (ja) 弾球遊技機
JP2802354B2 (ja) 弾球遊技機
JP3002842B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0596048A (ja) 遊技機
JPH0328233B2 (ja)
JP2543602B2 (ja) 弾球遊技機
JPS61288881A (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH05103861A (ja) 遊技機
JPS63132684A (ja) 弾球遊技機
JPH0584341A (ja) パチンコ遊技機