JPH02292552A - 自動変速機の前後進切換装置 - Google Patents

自動変速機の前後進切換装置

Info

Publication number
JPH02292552A
JPH02292552A JP1113340A JP11334089A JPH02292552A JP H02292552 A JPH02292552 A JP H02292552A JP 1113340 A JP1113340 A JP 1113340A JP 11334089 A JP11334089 A JP 11334089A JP H02292552 A JPH02292552 A JP H02292552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
gear
reverse
dog
shift fork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1113340A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Hirano
弘之 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1113340A priority Critical patent/JPH02292552A/ja
Publication of JPH02292552A publication Critical patent/JPH02292552A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/32Gear shift yokes, e.g. shift forks

Landscapes

  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドッグクラッチを介して前後進の切り換えが
行われるようになった自動変速機の前後進切換装置に関
する。
従来の技術 この種の前後進切換装置を備えた自動変速機としては、
例えば、特開昭63−74735号公報に開示されたよ
うにハイプリット無段変速機と称せられる自動変速機が
ある。
即ち、上記ハイブリット無段変速機とは、■ベルト式の
無段変速機と歯車を用いた一定減速機構とを併用し、該
一定減速機構によって大きな減速領域の回転力を伝達さ
せることにより、無段変速機の■ベルトの負担を軽減し
、該■ベルトの耐久性を向上させることができる特徴が
ある。
ところで、上記公開公報に開示されたハイブリット無段
変速機では、前進段と後進段の選択がドッグクラッチに
よって行われるようになっており、かつ、該ドッグクラ
ッチに入力されるエンジン動力の経路には、該ドッグク
ラッチの切換時に動力を遮断するための液圧クラッチが
設けられ、該ドッグクラッチが前進段又は後進段に切り
換えられた後、該液圧クラッチを締結することにより車
両発進が行われるようになっている。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、かかるかかる従来の自動変速機の前後進
切換装置にあっては、ドlグクラノチがニュートラル状
態にあるとき、該ドッグクラッチへ入力される動力を管
理する液圧クラッチは解放状態にあるが、該液圧クラッ
チは該クラッチ内に残留された作動液により引きずりが
発生されているため、該ドッグクラソチのスリーブはト
ルク伝達されない状態で連れ回りが生ずることになる。
このため、上記ドッグクラッチを前進段又は後進段に投
入しようとした際、上記液圧クラソチが解放されている
にもかかわらず、スリーブが噛合されようとするドッグ
ギアに接触した際に歯当たりが起こり、このときの衝撃
力によりセレクト時のショック原因とか異音発生の原因
になってしまうという課題があった。
そこで、本発明はかかる従来の課題に鑑みて、ドッグク
ラッチが前進段又は後進段に噛合されるまでの間は、ス
リーブの回転を阻止して液圧クラッチの連れ回りを防止
するようにした自動変速機の前後進切換装置を提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 かかる目的を達成するために本発明は、シフトフォーク
に係合されたスリーブの移動により、該スリーブが前進
段又は後進段のドッグギアに噛合され、該スリーブに入
力された動力が伝達されるドッグクラッチと、上記スリ
ーブへの動力入力経路に設けられ、動力の遮断および接
続を行う液圧作動式の摩擦要素と、を備えた自動変速機
において、上記シフトフォークと上記スリーブとの間に
、該スリーブが上記ドッグギアに噛合されていない状態
で、これらシフトフォーク,スリーブ両者間の相対回転
を阻止するフリクション発生機構を設けることにより構
成する。
また、上記フリクション発生機構は、シフトフォークに
形成されたシリンダ内に嵌合され、スプリングで常時ス
リーブ外周に押圧されるピストンと、前進段又は後進段
に切り換えられることにより出力される切換液圧を導入
し、上記スプリングの付勢力に対抗してピストンに作用
させる液圧室と、を備えたシリンダ装置によって構成す
ることが望ましい。
更に、上記シリンダ装置に供給される切換液圧は、上記
摩擦要素を締結させる作動液圧を用いることが望ましい
作用 以上の構成により本発明の自動変速機の前後進切換装置
にあっては、シフ1・フォークとスリーブとの間にフリ
クション発生機構が設けられ、スリーブがドノグギアに
噛合されていない状態で該フリクション発生機構を介し
てシフトフォーク,スリーブ両者間の相対回転が阻止さ
れるため、該スリーブは摩擦要素に引きずり力が生じて
いる場合にあっても連れ回りを防止することができる。
従って、上記スリーブがドッグギアに噛合されるにあた
って、歯当たりを生ずることなくスムーズに噛合される
ことになる。
また、上記フリクション発生機構は、シフトフォークに
形成されたシリンダ内に嵌合され、スプリングで常時ス
リーブ外周に押圧されるピストンと、前進段又は後進段
に切り換えられることにより出力される切換液圧を導入
し、上記スプリングの付勢力に対抗してピストンに作用
させる液圧室と、を備えたシリンダ装置によって構成す
ることにより、常時はスプリングの付勢力でピストンが
スリーブに押圧されることにより、該スリーブの回転が
阻止され、かつ、ドッグクラッチが前進段又は後進段に
切り換えられたときには、液圧室に導入される切換液圧
によってピストンによるスリーブの抑圧を解除すること
ができる。
更に、上記シリンダ装置に供給される切換液圧は、上記
摩擦要素を締結させる作動液圧が用いられることにより
、ドッグクラッチに動力を伝達するのと同期して上記ス
リーブの回転阻止を解除することができ、タイミングの
適性化を図ることができると共に、構成の簡略化を行う
ことができる。
実施例 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
即ち、第1図,第2図は本発明の自動変速機の前後進切
換装置の要部を示し、本実施例では該前後進切換装置は
第3図に示すハイブリット式無段変速機10に適用され
る。
即ち、上記ハイブリット式無段変速機10は図外のエン
ジンの出力回転は、トルクコンバータ12を介して変速
機の駆動軸14に伝達される。
上記駆動軸14と平行に従動軸18および出力軸20が
設けられ、駆動軸14と出力軸20との間には所定減速
比に設定されるギアで構成される一定減速機構22が設
けられる一方、駆動軸14から従動軸l8を介して出力
軸20に至る間に無段変速機構24が設けられる。
上記駆動軸14の中央部には中空軸26が相対回転口在
に嵌合され、かつ、該中空軸26には前進用駆動ギア2
8および後進用駆動ギア30が相対回転自在に並設され
ており、これら前進用駆動ギア28と後進用駆動ギア3
0との間には、ドッグクラッチ32が配置される。
上記ドッグクラッチ32は、上記中空軸26と一体に回
転されるハブ34と、該ハブ34の両側に配置され、上
記前進用駆動ギア28および前期後進用駆動ギア30に
それぞれ固設されるドッグギア36.38と、該ハブ3
4の外周に軸方向移動可能に噛合され、軸方向移動され
ることにより該ドッグギア36.38の一方にも噛合可
能なスリーブ40とをもって構成される。
そして、上記スリーブ40の外周縁部には第3図にも示
したシフトフォーク42の2又状部分42aが係合され
、該シフトフォーク42が軸方向にシフトされることに
より、該スリーブ40が軸方向に移動され、該スリーブ
40が図中左方に移動された場合はドッグギア36と噛
合される一方、図中右方に移動された場合はドッグギア
38と噛合される。
また、上記駆動軸14と上記中空軸26との間には摩擦
要素としてのロークラッチ44が設けられ、該ロークラ
ッチ44が締結されることにより、これら駆動軸14と
中空軸26とは一体に回転され、この中空軸26回転は
、上記スリーブ40がドッグギア36に噛合されている
ときは前進用駆動ギア28に伝達される一方、該スリー
ブ40がドッグギア38に噛合されているときは後進用
駆動ギア30に伝達される。
上記出力軸20には上記前進用駆動ギア28に常時噛合
される前進用出力ギア46が相対回転可能に取り付けら
れると共に、上記後進用駆動ギア30にアイドラギア4
8を介して常時噛合される後進用出力ギア50固設され
ている。
そして、上記前進用出力ギ746と上記後進用出力ギア
50との間には、ワンウエイクラッチ52が配置され、
該前進用出力ギア46に伝達された回転は該ワンウエイ
クラッチ52により一旦後進用出力ギア50に入力され
た後、上記出力軸20に伝達される。
尚、上記ワンウエイクラッチ52は前進用駆動ギア28
から前進用出力ギア46方向に回転力が伝達されるとき
に係止されると共に、その反対方向の回転力伝達時には
空転されるようになっている。
一方、上記駆動軸14の図中左端部には固定シーブ54
,可動シーブ56および駆動ブーリシリンダ室58から
なる駆動プーリ60が設けられ、かつ、上記従動軸18
には固定シーブ62,可動シーブ64および従動プーリ
シリンダ室66からなる従動ブーり68が設けられ、こ
れら駆動ブーリ60と従動ブーリ68との間にはVベル
ト70が周回されている。
また、上記従動軸18には上記後進用出力ギア50に常
時噛合される前進用従動ギア72が回転自在に嵌合され
、これら従動軸18と前進用従動ギア72との間にはハ
イクラッチ74が設けられ、該ハイクラッチ74が締結
されることにより、従動軸18の回転は前進用従動ギア
74を介して後進用出力ギア50に伝達される。
そして、上記駆動軸14からロークラッチ44.中空輸
26,ドッグクラッチ32,前進用駆動ギア28および
前進用出力ギ746を介して出力軸20に至る回転力伝
達経路をもって上記一定減速機構22が構成され、かつ
、駆動軸l4から駆動ブーリ60,■ベルト70,従動
プーり68,従動軸18,ハイクラッチ74,前進用従
動ギア72および後進用出力ギア50を介して出力軸2
0に至る回転力伝達経路をもって上記無段変速機構24
が構成される。
尚、上記無段変速機構24による最大減速比は、上記一
定減速機構22によって得られる減速比より小さ《設定
されている。
ところで、上記出力軸20回転はりダクションギア76
を介してデファレンシャルギア78のリングギア80に
伝達され、該デファレンシャルギア78の差動機能をも
って図外のドライブシャフトが駆動される。
かかるハイブリット式無段変速機10は、車両発進時に
はシフトフォーク42が移動されて、スリーブ40を前
進側のドッグギア36に噛合させることにより、ローク
ラッチ44に締結圧が供給され、一定減速機構22を介
しての走行が可能となり、上り坂等の発進時にあって比
較的駆動力を大きく必要とする走行がスムーズに行われ
る。
次に、比較的駆動力が小さくてよい運転条件になると、
ハイクラッチ74の締結により上記駆動軸14の回転力
は無段変速機構24を介して駆動される。
尚、このとき上記出力軸20は前進用出力ギア46より
高速で回転されるため、ドッグクラッチ32が前進段に
投入されている場合にあっても、ワンウエイクラッチ5
2は空転状態となり動力伝達経路でのインターロツクが
防止される。
そして、この無段変速機構24を介しての回転力伝達が
行われる際、駆動ブーリシリンダ室58に供給される液
圧を制御して、駆動プーリ60および従動プーリ68の
溝幅を変化させることにより、駆動軸l4と出力軸20
との間の変速比が無段階に変化される。
次に、上記変速機を後進状態とする場合には、ドッグク
ラッチ32を後進段側に切り換えることにより行われ、
この場合駆動軸14の回転力はロークラッチ44,中空
軸26,ドッグクラ,チ32,後進用駆動ギア30,ア
イドラギア48および後進用出力ギア44を介して出力
軸20に伝達され、このとき該出力軸20回転はアイド
ラギア48が介在されているため、上述した前進回転時
とは逆転され、もって後退走行が行われる。
尚、上記ハイクラッチ74は解放状態に設定される。
ところで、上記ロークラッチ44,ハイクラッチ74は
、液圧制御装置から供給される作動圧により、締結およ
び解放が行われるようになっている。
上記液圧制御装置は第4図に示したが、同図中100は
運転者のセレクト操作により切り換えられるマニュアル
弁、102は運転条件に応じてライン圧を調圧するライ
ン圧調圧弁、104は運転条件に応じて変速モータ10
6を介して切換制御される変速指令弁、108は該変速
指令弁104に連動して駆動プーり圧を制御する変速制
御弁、110はトルクコンバータ12のロノクアップを
制御するロックアップ制御弁、112はトルクコンバー
タ圧を調圧するトルクコンバータ圧制御弁、114はス
ロットル開度に応じた圧力を調圧するスロットル弁で、
これら各弁は図示するようにオイルポンプ116に接続
される。
また、これら各弁は例えば本出願人によって特願昭63
−75973号として出願されたものと略同様の機能を
行い、ここではこれら各弁の詳細な説明は省略する。
尚、118はレギュレータサーボ弁で、該レギュレータ
サーボ弁ll8は変速指令弁104がハイ側にあるとき
に、ロックアップ解除圧が導入されて上記ライン圧調圧
弁102にサーボ圧を供給する。
ところで、上記変速制御井108から出力される制御圧
(ブライマリ圧)は、回路120を介して駆動ブーり6
0のシリンダ室58に供給され、駆動ブーリ60の溝幅
制御、つまり、無段変速機構24の変速制御を行う一方
、該ブライマリ圧は回路122を介して上記ハイクラッ
チ74に供給されるようになっており、該回路122の
途中にはニュートラル弁124が設けられる。
上記ニュートラル弁124は、上記マニュアル弁lOO
が前進段のレンジに設定されているときに出力されるD
レンジ圧で、上記回路122を連通状態に切り換え、上
記ハイクラッチ74を締結する。
一方、126は上記シフトフォーク42をシフトさせる
シフト弁で、該シフト弁126はスプールI 2 6 
Hの一端部に形成されたピストンI26bの一側(図中
右方側)に、マニュアル弁100から出力されるDレン
ジ圧が回路128を介して供給され、かつ、該ピストン
126bの他側(図中左方側)には、後退レンジ(Rレ
ンジ)の選択時に該マニュアル弁100から出力される
Rレンジ圧が回路130を介して供給される。
従って、上記シフト弁126はマニュアル弁100によ
って前進段が選択されたときは図中左方に移動され、シ
フトフォーク42を左方に移動すると共に、後進段が選
択されたときは該シフト弁126は図中右方に移動され
、これに伴って該シフトフォーク42を右方に移動させ
、該シフトフォーク42の移動に伴って、第3図に示し
たドッグクラッチ32の切り換えが行われる。
尚、マニュアル弁100がニュトラル位置にあるときは
、上記シフト弁126も中立位置に設定され、上記ドッ
グクラッチ32はニュトラル状態となる。
また、上記回路130の途中には上記変速制御井108
からの制御圧によって切り換えられるリバースインヒビ
ター弁132が設けられ、該制御圧の発生時に該回路1
30は連通される。
ところで、上記シフト弁126には上記Dレンジ圧が導
入される回路128が連通されるポート126Cと、上
記Rレンジ圧が導入される回路l30が連通されるボー
1−126dが形成されると共に、これら両ポー} 1
26c,1 26d間に、シフト弁126が図中下半部
位置(前進段設定時)でボート126Cに通じ、かつ、
該シフト弁126が図中上半部位置(後進段設定時)に
ボー+−126dに通ずるボート126eが形成される
従って、上記ボート126eには前進段ではDレンジ圧
が導入され、後進段ではRレンジ圧が導入されることに
なり、該ポート126eに導入された液圧は、ロークラ
ッチ制御弁134の切換圧として用いられる。
上記ロークラッチ制御弁134は、ライン圧回路136
から分岐して上記ロークラッチ44に接続される回路1
38の途中に設けられ、上記シフト弁126のポート1
26eから出力される切換液圧が室134aに導入され
ることにより、スプール134bを図中上半部位置に設
定して該回路138を連通ずると共に、上記切換圧が上
記ポート126eに発生されない場合、つまり、ニュー
トラル時は、該スブール134bを図中下半部位置に設
定して該回路138を遮断する。
そして、上記回路138が連通されることにより、上記
ロークラッチ制御弁134の後流側にロークラッチ44
の作動液圧が発生され、該ロークラノチ44は締結され
る一方、該回路138が遮断されることにより該作動液
圧は発生されず、該ロークラッチ44は解放される。
ここで、本実施例にあっては第2図に示したように、上
記シフト弁126のスブール126aの中心軸上に、該
スブール126aの図中右端から上記シフトフォーク4
2の取付部分に至る通路140を形成し、該通路140
には上記ロークラッチ制御弁134の後流側の回路13
8から分岐される分岐回路142を連通ずる。
一方、上記シフトフォーク42のアーム部分42bには
、フリクシコン発生機構としてのシリンダ装置150が
設けられ、該シリンダ装置150が上記通路140に導
入された作動液圧により作動されることにより、該シフ
トフォーク42と2股部分42aに係合された上記ドッ
グクラッチ32のスリーブ40との間に摩擦力を発生さ
せるようになっている。
上記シリンダ装置150は、上記アーム部分42bに上
記2股部分42Hの中心を指向して形成されたシリンダ
150a内に摺動可能に嵌合されるピストン150bを
有し、該ピストン150bはリターンスプリング150
cによって上記スリーブ40方向に押圧され、該ピスト
ン150bの縮径された先端部150dは該スリーブ4
0の外周に圧接されている。
また、上記ピストン150bの縮径された段差部150
eと上記シリンダ150aとの間には液圧室150fが
設けられ、該液圧室150fと上記通路140は連通路
152および上記スプール126aに形成された径方向
孔154を介して連通されている。
以上の構成により本実施例のハイブリット式無段変速機
10にあっては、第4図に示したようにマニュアル弁1
00が前進段にセレクトされた場合は、該マニュアル弁
100から回路128にDレンジ圧が出力され、該Dレ
ンジ圧によってニュートラル弁124が切り換えられて
回路122を連通し、ハイクラッチ74が変速制御弁1
08から出力されるブライマリ圧によって締結されると
共に、該Dレンジ圧はシフト弁126のピストン126
bの一側に供給され、該シフト弁126のスブール12
6aと共にシフトフォーク42を図中左方に移動させる
すると、第3図に示したように」二記シフトフォーク4
2に係合されたドッグクラッチ32のスリーブ40は、
同様に左方移動されて前進段のドッグギア36に噛合さ
れる。
そして、この前進段に設定される際、上記シフト弁12
6のポート126eから切換圧が出力され、この切換圧
によってロークラッチ制御弁134は図中上半部位置に
切り換えられるため、ロークラッチ44に通ずる回路1
38に締結用の作動液圧が発生され、この作動液圧によ
って該ロークラッチ44が締結される。
一方、上記回路138に発生される作動液圧は、分岐回
路l42,通路140,径方向孔154および連通路1
52を介して、シリンダ装置150の液圧室150fに
供給され、該シリンダ装置l50のピストン150bが
リターンスプリング150Cの付勢力に抗してスリーブ
40から離れる方向に移動される。
従って、上記スリーブ40はピストン150bの圧接に
よる拘束が解除されて自由に回転できるようになり、ド
ブグクラッチ32のハブ34からドッグギア36への回
転力伝達がスムーズに行われるようになる。
このように本実施例にあっては、上記シリンダ装置15
0によるスリーブ40の拘束は、ロークラッチ44への
作動液圧が発生されることにより解除されることになる
ところで、上記作動液圧が発生される時点は、シフト弁
126が前進段側に切り換えられた時点であるため、上
記スリーブ40の拘束解除はドッグクラッチ32の噛合
が完了された後となる。
つまり、上記スリーブ40は上記作動液圧が発生される
までの間は、シリンダ装置150により拘束されて回転
が阻止されるため、上記ロークラッチ44が解放状態に
あるときは該スリーブ40の回転が確実に阻止され、該
ロークラッチ44の引きずりによる連れ回りが防止され
ることになる。
このため、シフトフォーク42がシフト弁126のスブ
ール126aに伴って移動開始され、上記スリーブ40
がドッグギア36に噛合開始されようとする時点では該
スリーブ40の回転は阻止されているため、ドッグギア
36との間で相対回転が発生せず、これらスリーブ40
とドッグギア36との間で歯当たりが起こるのが防止さ
れる。
尚、このことは前進段への切換時のみに限ることな《、
後進段への切換時にあっても同様の機能を発揮する事が
できる。
ツマリ、マニュアル弁100をRレンジに切り換える場
合にあっても、シフト弁126のボート126eからロ
ークラッチ制御弁134に切換圧が供給された後に回路
138に作動液圧が発生されるため、上記シリンダ装置
150はスリーブ40がドッグギア30に噛合完了され
るまで該スリーブ40を拘束することになり、該スリー
ブ40がドッグギア30に当接された時点で、相対回転
による歯当たりが防止される。
ところで、本実施例にあってはフリクション発生機構と
してシリンダ装置150を用いため、その構成を簡単化
することができると共に、リターンスプリング150c
の付勢力により押圧されるピストン150bがスリーブ
40外周に圧接されるときの摩擦力により、該スリーブ
40の単なる連れ回りを阻止するようになっているため
、噛合完了するまでの間でドッグギア28.30側から
回転力がスリーブ40に伝達される場合は、該スリーブ
40は該摩擦力に抗して容易に回転されることになり、
ドッグクラッチ32が破損されるのが防止される。
また、上記ンリンダ装置150の液圧室150rに、ス
リーブ40の拘束を解除するために導入される切換液圧
としてロークラッチ44の作動液圧を用いたことにより
、該シリンダ装置150の拘束解除時点をドッグクラッ
チ32の噛合時点に簡単に一致させることができると共
に、該切換液圧を制御するために他の機構を必要としな
いため、構成の著しい簡略化を行うことができる。
尚、本実施例にあってはドッグクラッチ32によって前
進段と後進段とが切り換えられる自動変速機として、ハ
イブリット式無段変速機10を開示したが、これに限る
ことな《単なる■ベルト式の無段変速機とか、一般の遊
星歯車絹を用いた自動変速機にあっても、前,後進の切
り換えがドッグクラッチによって行われる場合は、本発
明を適用することができることはいうまでもない。
発明の効果 以上説明したように本発明の自動変速機の前後進切換装
置にあっては、請求項1ではドッグクラッチによる前後
進切換装置にあって、シフトフォークとスリーブとの間
に、該スリーブがドッグギアに噛合されていない状態で
、これらシフトフォーク,スリーブ両者間の相対回転を
阻止するフリクション発生機構を設けたので、スリーブ
がドッグギアに噛合されていないときは、該フリクシジ
ン発生機構を介してシフトフォーク,スリーブ両者間の
相対回転が阻止されるため、ドッグクラッチの動力入力
経路に設けられた摩擦要素が解放状態で引きずり力が生
じている場合にあってト、該スリーブに連れ回りが起こ
るのを防止することができる。
このため、上記ドッグクラッチが噛合される際、上記ス
リーブと上記ドッグギアとが相対回転されるのを防止す
ることができるため、両者間で発生される歯当たりを防
止して前後進セレクト時のショックとか異音発生を著し
く低減し、乗り心地性とか車室内の静粛性を大幅に向上
させることができる。
また、請求項2では上記フリクション発生機構を、シフ
トフォークに形成されたシリンダ内に嵌合され、スプリ
ングで常時スリーブ外周に押圧されるピストンと、前進
段又は後進段に切り換えられることにより出力される切
換液圧を導入し、上記スプリングの付勢力に対抗してピ
ストンに作用させる液圧室と、を備えたシリンダ装置に
よって構成したので、該フリクション発生機構の構成を
簡単化することができると共に、スリーブの回転阻止は
スプリングの押圧力で発生されるピストンとスリーブ間
の摩擦力であるため、該スリーブに過剰な回転力が入力
された場合にも該スリーブの回転が許容されるため、ド
ッグクラッチが破損されるのを防止することができる。
更に、請求項3では上記シリンダ装置の切換液圧は、上
記摩擦要素を締結させる作動液圧とすることにより、上
記スリーブの回転阻止を解除するタイミングの適正化を
簡単な構成をもって達成することができるという各種優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の要部を示す断面正面図、第
2図は本発明の一実施例の要部を示す断面側面図、第3
図は本発明が適用されるハイプリット式無段変速機の断
面側面図、第4図は本発明が適用されるハイブリット式
無段変速機の液圧制御回路の概略構成図である。 lO・・・ハイプリット式無段変速機(自動変速機)、
l2・・・トルクコンバータ、14・・・駆動軸(入力
軸)、18・・・従動軸、20・・・出力軸、22・・
・一定減速機構、24・・・無段変速機構、26・・・
中空軸、32・・・ドッグクラッチ、34・・・ハブ、
36.38・・・ドッグギア、40・・・スリーブ、4
2・・・シフトフォーク、44・・・ロークラッチ(摩
擦要素)、60・・・駆動ブーリ、68・・・従動プー
リ、78・・・デファレンシャルギア、l00・・・マ
ニュアル弁、126・・・ンフト弁、150・・・シリ
ンダ装置(フリクション発生機構)、150a・・・シ
リンダ、150b・・・ピストン、150c・・・リタ
ーンスプリング、150f・・・液圧室。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シフトフォークに係合されたスリーブの移動によ
    り、該スリーブが前進段又は後進段のドッグギアに噛合
    され、該スリーブに入力された動力が伝達されるドッグ
    クラッチと、 上記スリーブへの動力入力経路に設けられ、動力の遮断
    および接続を行う液圧作動式の摩擦要素と、を備えた自
    動変速機において、 上記シフトフォークと上記スリーブとの間に、該スリー
    ブが上記ドッグギアに噛合されていない状態で、これら
    シフトフォーク、スリーブ両者間の相対回転を阻止する
    フリクション発生機構を設けたことを特徴とする自動変
    速機の前後進切換装置。
  2. (2)上記フリクション発生機構は、シフトフォークに
    形成されたシリンダ内に嵌合され、スプリングで常時ス
    リーブ外周に押圧されるピストンと、前進段又は後進段
    に切り換えられることにより出力される切換液圧を導入
    し、上記スプリングの付勢力に対抗してピストンに作用
    させる液圧室と、を備えたシリンダ装置であることを特
    徴とする請求項1に記載の自動変速機の前後進切換装置
  3. (3)上記切換液圧は上記摩擦要素を締結させる作動液
    圧であることを特徴とする請求項2に記載の自動変速機
    の前後進切換装置。
JP1113340A 1989-05-02 1989-05-02 自動変速機の前後進切換装置 Pending JPH02292552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113340A JPH02292552A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 自動変速機の前後進切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113340A JPH02292552A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 自動変速機の前後進切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02292552A true JPH02292552A (ja) 1990-12-04

Family

ID=14609765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113340A Pending JPH02292552A (ja) 1989-05-02 1989-05-02 自動変速機の前後進切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02292552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620946U (ja) * 1992-08-21 1994-03-18 株式会社 神崎高級工機製作所 ベルト伝動機構付き前後進切換装置
JP2009293666A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Toyota Motor Corp 動力伝達装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620946U (ja) * 1992-08-21 1994-03-18 株式会社 神崎高級工機製作所 ベルト伝動機構付き前後進切換装置
JP2009293666A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Toyota Motor Corp 動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6997831B2 (en) Vehicular transmission
US5833571A (en) Continuously variable transmission
US10174822B2 (en) Hydraulic control device for automatic transmission
JPS5948897B2 (ja) 自動変速機の変速シヨツク軽減装置
JP4289407B2 (ja) 油圧供給装置
JPH0663560B2 (ja) 車両用自動変速機
US6397703B1 (en) Clutch control apparatus for continuously variable transmission
JPH0543897B2 (ja)
KR20010019805A (ko) 자동차용 무단 변속기의 유압 제어 시스템
JP2847779B2 (ja) 無段変速機
JP3116666B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH02292552A (ja) 自動変速機の前後進切換装置
JP3405028B2 (ja) 無段変速機
JPH0754980A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2917680B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS6121430A (ja) 変速機の油圧制御装置
JPH09166215A (ja) 無段変速機
JPH0266372A (ja) 自動変速機における油圧制御装置
JP2596159B2 (ja) ハイブリッド無段変速機の液圧制御回路
JPH0510426A (ja) 車両用無段変速機の油圧制御装置
JP2692479B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPS63116940A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
KR0168101B1 (ko) 자동차용 4속 자동변속기의 유압제어 시스템
JP2981793B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4211652B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置