JPH02292058A - 厚膜型サーマルヘッド - Google Patents

厚膜型サーマルヘッド

Info

Publication number
JPH02292058A
JPH02292058A JP11304489A JP11304489A JPH02292058A JP H02292058 A JPH02292058 A JP H02292058A JP 11304489 A JP11304489 A JP 11304489A JP 11304489 A JP11304489 A JP 11304489A JP H02292058 A JPH02292058 A JP H02292058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overcoat layer
layer
thermal head
underglaze
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11304489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561956B2 (ja
Inventor
Yutaka Tatsumi
豊 巽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP1113044A priority Critical patent/JP2561956B2/ja
Priority to EP90107672A priority patent/EP0395978B1/en
Priority to DE69019592T priority patent/DE69019592T2/de
Priority to US07/513,947 priority patent/US5072236A/en
Publication of JPH02292058A publication Critical patent/JPH02292058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561956B2 publication Critical patent/JP2561956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、厚膜型サーマルヘッドの耐摩耗性向上に関
する。
(口)従来の技術 従来厚膜型サーマルヘッドとしては第3図に示すものが
知られている。l2は、アルミナセラミック等により構
成される絶縁基板であり、その表面には非品質ガラスよ
りなるアンダーグレーズ層13が印刷・焼成される。ア
ンダーグレーズ層l3上には、電極14が形成され、こ
の電極l4上に重なるように、発熱抵抗体l6が印刷、
焼成される。さらに発熱抵抗体l6上には、ガラスペー
ストが印刷・焼成されてオーバーコート層17が形成さ
れる。オーバーコート層l7は、サーマルへッド11の
惑熱記録紙、転写リボンに対する耐摩耗性を向上させ、
サーマルヘッド11の印字寿命を延ばす効果がある。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記従来のサーマルヘッド11において、オーバーコー
ト層17より先にアンダーグレーズ層13が形成される
関係から、オーバーコート層l7の焼成工程における焼
成温度は、アンダーグレーズ層13の軟化点よりも低く
しておく必要がある。
一方、オーバーコートm用のガラスペーストの最適焼成
硬度と焼成後のガラス硬度との関係を第4図(a)に示
す。すなわち、焼成温度が低くなるほど、硬度が低下す
る傾向があり、オーバーコート層の硬度を確保するとい
う点では、オーバーコート層用のガラスペーストは、ア
ンダーグレーズ層の非品質ガラスの軟化点を越えない範
囲の、可能な限り高い温度で焼成する必要がある。
また、第4図(b)は、オーバーコート層用ガラスペー
ストの焼成温度とビンホール密度との関係を示している
。すなわち、オーバーコート層用のガラスペーストは低
ビンホール化を実現するためにも、アンダグレーズ層l
3の非品質ガラスの軟化点を越えない範囲の可能な限り
高い温度で焼成する必要がある。
しかしながら現在使用されているアンダーグレーズ層1
3の非品質ガラスの軟化点に対し、可能な限り高い温度
で焼成でき、かつサーマルヘッドとして十分な硬度並び
に低ビンホール密度を実現するようなオーバーコート層
用ガラスペーストを見出すに至っていない。
このような問題を解決する一つの手段とじてオーバーコ
ート層用ガラスペースト中にアルミナ(AfzCh)微
粉末等のフイラーを混入させることで硬度の上昇をはか
っているが、フイラーの多量混入は、オーバーコート層
17表面の平滑性を劣化させ、印字品位を低下させるお
それがある。
以下の第1表は、現在使用されている3種類のオーバー
コート層用ガラスペース}A,B,Cの性質を示すもの
である。なお、アンダーグレーズ層13の非品質ガラス
の軟化点は950゜C、転移点690゜Cである。
第  1  表 軟化点が低く、フィラーも加えないガラスペーストCで
はビンホール、表面粗さの点では優れているものの硬度
は低い。軟化点が高くフィラーを少し加えたガラスペー
ストAでは、表面粗さ、ピンホール及び硬度のいずれも
がまずまずである。
これに対して、軟化点が高くフィラーを多量Lこ混入し
たガラスペーストBは硬度の点では優れているものの、
表面粗さ及びビンホールの点では劣っている。いずれの
ガラスペーストA,B,Cを用いても、十分に満足のい
くオーバーコート層を得ることは難しい。
この発明は、上記に鑑みなされたものであり、印字品位
を損なうことなく、耐摩耗性を向上させた厚膜型サーマ
ルヘッドの提供を目的としている.(二)!I1!題を
解決するための手段この発明のサーマルヘッドの構成を
、一実施例に対応する第1図を用いて説明すると、絶縁
基板2上にアンダーグレーズ層3を形成し、このアンダ
ーグレーズ層3上には発熱抵抗体6とこの発熱抵抗体6
に通電する電極4とを形成し、この発熱抵抗体6を被覆
するオーバーコート層7を形成してなるものにおいて、
このオーバーコート層7上厚膜技術を用いて形成される
第1のオーバーコート層7aと、この第1のオーバーコ
ート層7a上に、薄膜技術を用いて形成される第2のオ
ーバーコート層7bとで構成したことを特徴とするもの
である。
(ホ)作用 この発明の厚模型サーマルヘッドでは、第2のオーバー
コート層7bにより硬度を確保しているので、第1のオ
ーバーコート層7aを構成するガラス自体の硬度は多少
低くてもよ《なる。よって、オーバーコート層用のガラ
スペーストに、フィラーを混入する必要がなくなり、フ
ィラーの混入による表面平滑度の劣化を防止できる。ま
た、このように第1のオーバーコートN1a表面が平滑
となるから、この上に薄膜として形成される第2のオー
バーコートJm7b表面自体も平滑となり、印字品位が
損なわれることはない。
(へ)実施例 この発明の一実施例を第1図及び第2図に基づいて以下
に説明する。
第1図は、この実施例に係るサーマルヘッドlの要部纒
断面図を示している。
2は、アルミナセラミック等よりなる絶縁基板である。
絶縁基板2上には、非品質ガラス(例えば、転移点69
0℃、軟化点950℃)ペーストが印刷され、これを焼
成してアンダーグレーズ層3とする。
アンダーグレーズ層3上には、個別電極4及び共通電極
5が印刷により形成されている(第2図も参照)。個別
電極4と共通電FfA5は、交互に隣合うように配置さ
れている。個別電極4、共通電極5上には、発熱抵抗体
6が形成され、共通電極5、5で挟まれる部分が一つの
ドットに対応する。
発熱抵抗体6上には、ガラスペーストを印刷し、これを
焼成して第1のオーバーコート層7aとする。この第1
のオーバーコート層7a表面には、さらにサイアロン、
T a .0.、SiC等よりなる第2のオーバーコー
ト層7bがスパッタリング、真空蒸着等の薄膜技術で形
成される。
第1のオーバーコート層7aのガラスペーストは前記ア
ンダーグレーズ層3の転移点より十分低い温度で焼成さ
れる。もちろん、その分硬度は低下するが、感熱記録紙
、転写リボン等に直接接触するのは第2のオーバーコー
ト17bであるので問題はない。この第2のオーバーコ
ート17bは、平滑な第1のオーバーコート層7a表面
に形成されるものであるからやはり平滑であり、印字品
位に影響を与えることが少なく、また、高硬度の材料を
用いているので、従来よりも耐摩耗性を向上させること
ができる。なお、発熱抵抗体6上に直接第2のオーバー
コート層7bを形成しないのは、直接形成を行うと第2
のオーバーコート層7b上に発熱抵抗体6の凹凸がその
ままあらわれてしまい、印字品位が劣化するからである
(ト)発明の効果 以上説明したように、この発明の厚膜型サーマルヘッド
は、オーバーコート層を厚膜技術を用いて形成される第
1のオーバーコート層と、この第1のオーバーコート層
上に薄膜技術を用いて形成される第2のオーバーコート
層とにより構成したことを特徴としたものであるから、
印字品位を損なうことなく、耐摩耗性を向上できる利点
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例に係るサーマルヘッドの
要部縦断面図、第2図は、同サーマルヘッドの電極パタ
ーンを説明する図、第3図は、従来のサーマルヘッドの
要部縮断面図、第4図(a)は、ガラスペーストの焼成
温度と硬度との関係を示す図、第4図(b)は、ガラス
ペーストの焼成温度とビンホール密度との関係を示す図
である。 2:絶縁基板、3:アンダーグレーズ層、4:個別電極
、5:共通電極、 6;発熱抵抗体、 7a:第1のオーバーコート層、 7b=第2のオーバーコート層。 第1図 特許出願人     口−ム株式会社 代理人  弁理士  中 村 茂 信

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁基板上にアンダーグレーズ層を形成し、この
    アンダーグレーズ層上に発熱抵抗体とこの発熱抵抗体に
    通電する電極とを形成し、この発熱抵抗体を被覆するオ
    ーバーコート層を形成してなる厚膜型サーマルヘッドに
    おいて、 前記オーバーコート層を、厚膜技術を用いて形成される
    第1のオーバーコート層と、この第1のオーバーコート
    層上に、薄膜技術を用いて形成される第2のオーバーコ
    ート層とで構成したことを特徴とする厚膜型サーマルヘ
    ッド。
JP1113044A 1989-05-02 1989-05-02 厚膜型サーマルヘッド Expired - Lifetime JP2561956B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113044A JP2561956B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 厚膜型サーマルヘッド
EP90107672A EP0395978B1 (en) 1989-05-02 1990-04-23 Thick film type thermal head
DE69019592T DE69019592T2 (de) 1989-05-02 1990-04-23 Thermo-Druckkopf vom Dickschichttyp.
US07/513,947 US5072236A (en) 1989-05-02 1990-04-24 Thick film type thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1113044A JP2561956B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 厚膜型サーマルヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02292058A true JPH02292058A (ja) 1990-12-03
JP2561956B2 JP2561956B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14602068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1113044A Expired - Lifetime JP2561956B2 (ja) 1989-05-02 1989-05-02 厚膜型サーマルヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561956B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214367A (ja) * 1990-12-07 1992-08-05 Rohm Co Ltd 厚膜型サーマルヘッド
US5635974A (en) * 1994-12-26 1997-06-03 Kyocera Corporation Thermal head
US6483528B1 (en) 1999-06-15 2002-11-19 Rohm Co., Ltd. Thermal print head and method of manufacturing thereof
US6878907B2 (en) 2000-02-25 2005-04-12 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate and process for producing the same
US7011874B2 (en) 2000-02-08 2006-03-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate for semiconductor production and inspection devices
JP2016005916A (ja) * 2015-10-13 2016-01-14 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JP2017226231A (ja) * 2017-10-04 2017-12-28 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JP2020019164A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 アオイ電子株式会社 サーマルプリントヘッド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850946U (ja) * 1981-10-05 1983-04-06 三谷電子工業株式会社 サ−マルヘツド
JPH01226356A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Graphtec Corp サーマルヘッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850946U (ja) * 1981-10-05 1983-04-06 三谷電子工業株式会社 サ−マルヘツド
JPH01226356A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Graphtec Corp サーマルヘッド

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04214367A (ja) * 1990-12-07 1992-08-05 Rohm Co Ltd 厚膜型サーマルヘッド
US5635974A (en) * 1994-12-26 1997-06-03 Kyocera Corporation Thermal head
US6483528B1 (en) 1999-06-15 2002-11-19 Rohm Co., Ltd. Thermal print head and method of manufacturing thereof
JP4494689B2 (ja) * 1999-06-15 2010-06-30 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド及びその製造方法
US7011874B2 (en) 2000-02-08 2006-03-14 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate for semiconductor production and inspection devices
US6878907B2 (en) 2000-02-25 2005-04-12 Ibiden Co., Ltd. Ceramic substrate and process for producing the same
JP2016005916A (ja) * 2015-10-13 2016-01-14 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JP2017226231A (ja) * 2017-10-04 2017-12-28 ローム株式会社 サーマルプリントヘッド
JP2020019164A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 アオイ電子株式会社 サーマルプリントヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561956B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02292058A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
WO2005105462A1 (ja) サーマルプリントヘッド
JP4367771B2 (ja) サーマルヘッド
JPH08230223A (ja) サーマルヘッド
JPS63153165A (ja) 端部型サ−マルヘツド
JPH04288244A (ja) サーマルヘッド
JPS6072750A (ja) 感熱記録ヘツド
JP2542711B2 (ja) 厚膜型サ―マルヘッドの製造方法
JP2965339B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH02106357A (ja) サーマルヘッドの基板構造
JPS63237964A (ja) サ−マルヘツドの製造方法
JP2837026B2 (ja) サーマルヘッド
JP2504925Y2 (ja) 昇華染料転写用サ―マルヘッド
JPH06127007A (ja) サーマルヘッド
JPH04296573A (ja) サーマルヘッド
JPS62158062A (ja) サ−マルヘツドおよびその製造方法
JPH05229157A (ja) サ−マルヘッド
JPS62221550A (ja) 印字ヘツド
JPH0473161A (ja) 厚膜型サーマルヘッド
JPH06218973A (ja) サーマルヘッド
JPH0250848A (ja) サーマルヘッド
JPS5896575A (ja) サ−マルヘツド
JPS63104851A (ja) 感熱ヘツドおよびその製造法
JPS6395963A (ja) 感熱ヘツド用グレ−ズド基板およびその製造法
JPS60171170A (ja) サ−マルヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13