JPH02290723A - 四輪駆動自動車 - Google Patents
四輪駆動自動車Info
- Publication number
- JPH02290723A JPH02290723A JP11070989A JP11070989A JPH02290723A JP H02290723 A JPH02290723 A JP H02290723A JP 11070989 A JP11070989 A JP 11070989A JP 11070989 A JP11070989 A JP 11070989A JP H02290723 A JPH02290723 A JP H02290723A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- engine
- wheel drive
- vehicle
- drive vehicle
- horizontal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 abstract 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は四輪駆動自動車に係り、特にリャエンジン●
リャドライブ型の横置きエンジンを搭載し、このリャエ
ンジン●リャドライブ型の横置きエンジンにより四輪を
駆動する四輪駆動自動車に関する。
リャドライブ型の横置きエンジンを搭載し、このリャエ
ンジン●リャドライブ型の横置きエンジンにより四輪を
駆動する四輪駆動自動車に関する。
[従来の技術コ
近時、悪路走行や不整地走行のみならず、通常の走路走
行等あらゆる走行状態における走行性能や安定性を向上
するために、内燃機関の駆動力を前部駆動車軸と後部駆
動車軸とに伝達し、前車輪と後車輪とを駆動する四輪駆
動自動車が多種出現している。この四輪駆動自動車の動
力伝達方式には、フロントエンジンのフロントドライブ
(FF)やリャエンジン●リャドライブ(RR)、フロ
ントエンジン●リャドライブ(FR)がある。
行等あらゆる走行状態における走行性能や安定性を向上
するために、内燃機関の駆動力を前部駆動車軸と後部駆
動車軸とに伝達し、前車輪と後車輪とを駆動する四輪駆
動自動車が多種出現している。この四輪駆動自動車の動
力伝達方式には、フロントエンジンのフロントドライブ
(FF)やリャエンジン●リャドライブ(RR)、フロ
ントエンジン●リャドライブ(FR)がある。
このような四輪駆動自動車としては、特公昭62−43
884号公報に開示されるものがある。
884号公報に開示されるものがある。
この公報に開示される4輪駆動車の動力伝達装置は、横
置きのトランスアクスル方式を設けるとともに、動力取
出軸の位置を上下、前後方向において自由に変更可能と
し、車室の拡大化を図るとともに、シャーシフレーム設
計の自由度を高めている。
置きのトランスアクスル方式を設けるとともに、動力取
出軸の位置を上下、前後方向において自由に変更可能と
し、車室の拡大化を図るとともに、シャーシフレーム設
計の自由度を高めている。
また、特公昭83−10011号公報に開示されるもの
がある。この公報に開示される四輪駆動自動車は、第1
差動装置の他方の出力を後方または前方に伝達するため
の歯車を減速歯車の軸線よりも工冫ジン寄りに配置し、
車室壁を第1差動装置側へ大きく拡張し、車室容積を拡
大している。
がある。この公報に開示される四輪駆動自動車は、第1
差動装置の他方の出力を後方または前方に伝達するため
の歯車を減速歯車の軸線よりも工冫ジン寄りに配置し、
車室壁を第1差動装置側へ大きく拡張し、車室容積を拡
大している。
[発明が解決しようとする問題点]
ところで、従来の四輪駆動自動車においては、リャエン
ジン●リャドライブ(RR)型の横置きエンジンを配置
した際に、第6、7図に示す如く、横置きエンジン10
8を四輪駆動自動車の後側方向に傾斜させている。
ジン●リャドライブ(RR)型の横置きエンジンを配置
した際に、第6、7図に示す如く、横置きエンジン10
8を四輪駆動自動車の後側方向に傾斜させている。
つまり、第6図に示す如く、四輪駆動自動車の横置きエ
ンジン108の水平線L1の前側から、クランク軸12
4を中心として時計回りに約130度回転させた位置に
前記横置きエンジン108の縦中心線L2が合致してい
る。
ンジン108の水平線L1の前側から、クランク軸12
4を中心として時計回りに約130度回転させた位置に
前記横置きエンジン108の縦中心線L2が合致してい
る。
このため、第6図に示す如《、横置きエンジン108の
後車輪からの突出ffis1が3261となり、ホイー
ルベースを短くする必要があり、車室が小さくなるとと
もに、動力伝達経路が長くなって剛性が低下し、実用上
不利であるという不都合がある。
後車輪からの突出ffis1が3261となり、ホイー
ルベースを短くする必要があり、車室が小さくなるとと
もに、動力伝達経路が長くなって剛性が低下し、実用上
不利であるという不都合がある。
また、横置きエンジンやトランスアクスルの重量バラン
スが悪く、四輪駆動自動車の走行性能に悪影響を与える
という不都合がある。
スが悪く、四輪駆動自動車の走行性能に悪影響を与える
という不都合がある。
[発明の目的コ
そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、四輪駆動自動車のリャエンジン●リャドライブ型の横
置きエンジンを四輪駆動自動車の前側方向に傾斜させて
設けたことにより、横置きエンジンの後車輪からの突出
量を小とし、ホイールベースを長くすることができ、車
室を大とし得るとともに、重量バランスを向上し得る四
輪駆動自動車を実現するにある。
、四輪駆動自動車のリャエンジン●リャドライブ型の横
置きエンジンを四輪駆動自動車の前側方向に傾斜させて
設けたことにより、横置きエンジンの後車輪からの突出
量を小とし、ホイールベースを長くすることができ、車
室を大とし得るとともに、重量バランスを向上し得る四
輪駆動自動車を実現するにある。
口問題点を解決するための手段コ
この目的を達成するためにこの発明は、リャエンジン●
リャドライブ型の横置きエンジンにより四輪を駆動する
四輪駆動自動車において、前記横置きエンジンを前記四
輪駆動自動車の前側方向に傾斜させて設けたことを特徴
とする。
リャドライブ型の横置きエンジンにより四輪を駆動する
四輪駆動自動車において、前記横置きエンジンを前記四
輪駆動自動車の前側方向に傾斜させて設けたことを特徴
とする。
[作用コ
上述の如く構成したことにより、四輪駆動自動車にリャ
エンジン拳リャドライブ型の横置きエンジンを搭載した
際には、横置きエンジンの後車輪からの突出量を小とし
、ホイールベースを長くし、車室を大とするとともに、
重量バランスを向上させている。
エンジン拳リャドライブ型の横置きエンジンを搭載した
際には、横置きエンジンの後車輪からの突出量を小とし
、ホイールベースを長くし、車室を大とするとともに、
重量バランスを向上させている。
[実施例コ
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
。
。
第1〜5図はこの発明の実施例を示すものである。第2
図において、2は四輪駆動自動車、4は前車輪、6は後
車輪である。
図において、2は四輪駆動自動車、4は前車輪、6は後
車輪である。
この四輪駆動自動車2の動力伝達系は、後車輪6、6間
に搭載したリャエンジン●リャドライブ型の横置きエン
ジン8の駆動力をトランスアクスル10を介して伝達さ
せ前記後車輪6、6を駆動する後車輪側と、トランスア
クスル10からの駆動力をプロペラシャフト12を介し
てフロントデフ14に伝達させ、前記前車輪4、4を駆
動させる前車輪側とからなる。
に搭載したリャエンジン●リャドライブ型の横置きエン
ジン8の駆動力をトランスアクスル10を介して伝達さ
せ前記後車輪6、6を駆動する後車輪側と、トランスア
クスル10からの駆動力をプロペラシャフト12を介し
てフロントデフ14に伝達させ、前記前車輪4、4を駆
動させる前車輪側とからなる。
また、前記リャエンジンOリャドライブ型の横置きエン
ジン8に接続されるトランスアクスル10は、第4、5
図に示す如く、前記横置きエンジン8からの駆動力を入
力する入力軸16と、入力軸16から駆動力が図示しな
い歯車群によって伝達されるカウンタ軸18と、前記後
車輪6、6を駆動するリャデフ20と、四輪駆動用トラ
ンスファ22とを有している。
ジン8に接続されるトランスアクスル10は、第4、5
図に示す如く、前記横置きエンジン8からの駆動力を入
力する入力軸16と、入力軸16から駆動力が図示しな
い歯車群によって伝達されるカウンタ軸18と、前記後
車輪6、6を駆動するリャデフ20と、四輪駆動用トラ
ンスファ22とを有している。
前記四輪駆動自動車2の横置きエンジン8を、前記四輪
駆動自動車2の前側方向に傾斜させて設ける。
駆動自動車2の前側方向に傾斜させて設ける。
詳述すれば、前記横置きエンジン8は、第1図に示す如
く、四輪駆動自動車2の横置きエンジン8の水平線L1
の前側から、クランク軸24を中心として時計回りに約
40度回転させた位置に前記横置きエンジン8の縦中心
線L2を合致させるべく四輪駆動自動車2の前側方向に
傾斜させるものである。そして、横置きエンジン8の後
車輪6、6からの突出量Sを小とする。
く、四輪駆動自動車2の横置きエンジン8の水平線L1
の前側から、クランク軸24を中心として時計回りに約
40度回転させた位置に前記横置きエンジン8の縦中心
線L2を合致させるべく四輪駆動自動車2の前側方向に
傾斜させるものである。そして、横置きエンジン8の後
車輪6、6からの突出量Sを小とする。
なお符号26は前記横置きエンジン8の排気マニホルド
、28は前記リャデフ20のデフセンタ、30は前記ク
ランク軸24の中心、32はシリンダヘッド、34は気
化器、36はオイルパン、38はオイルフィルタである
。
、28は前記リャデフ20のデフセンタ、30は前記ク
ランク軸24の中心、32はシリンダヘッド、34は気
化器、36はオイルパン、38はオイルフィルタである
。
次に作用について説明する。
前記リャエンジン●リャドライブ型の横置きエンジン8
を前記四輪駆動自動車2の前側方向に傾斜させて搭載し
た際には、第1図に示す如く、横置きエンジン8の後車
輪6、6からの突出量Sが193關となり、動力伝達経
路が従来に比し133 mmたけ短くなる。
を前記四輪駆動自動車2の前側方向に傾斜させて搭載し
た際には、第1図に示す如く、横置きエンジン8の後車
輪6、6からの突出量Sが193關となり、動力伝達経
路が従来に比し133 mmたけ短くなる。
これにより、前記四輪駆動自動車2の横置きエンジン8
の後車輸6、6からの突出量Sを1931とすることが
でき、動力伝達経路を短くして剛性を向上させ得るとと
もに、コンパクトとすることができ、実用上有利である
。
の後車輸6、6からの突出量Sを1931とすることが
でき、動力伝達経路を短くして剛性を向上させ得るとと
もに、コンパクトとすることができ、実用上有利である
。
また、前記リャエンジン●リャドライブ型の横置キエン
ジン8やトランスアクスル10の重量ハランスが良好と
なることにより、四輪駆動自動車の走行性能に悪影響を
与えることがなく、良好な走行性能を得ることができる
。
ジン8やトランスアクスル10の重量ハランスが良好と
なることにより、四輪駆動自動車の走行性能に悪影響を
与えることがなく、良好な走行性能を得ることができる
。
更に、前記リャエンジン●リヤドライブ型の横置きエン
ジン8の後車輪6、6からの突出量Sを小とすることが
できることにより、同一機種の従来の車両に比し、ホイ
ールベースを長くすることができ、車室の拡大化を行い
得るものである。
ジン8の後車輪6、6からの突出量Sを小とすることが
できることにより、同一機種の従来の車両に比し、ホイ
ールベースを長くすることができ、車室の拡大化を行い
得るものである。
なお、この発明は上述実施例に限定されるものではなく
、種々の応用改変が可能である。
、種々の応用改変が可能である。
例えば、この発明の実施例においては、四輪駆動自動車
の横置きエンジンの水平線の前側から、クランク軸を中
心として時計回りに約40度回転させた位置に横置きエ
ンジンの縦中心線を合致させるべく四輪駆動自動車2の
前側方向に傾斜させる構成としたが、前記横置きエンジ
ンをクランク軸を中心として時計回りに90度以内の4
0度以外の数値だけ回転させた位置まで四輪駆動自動車
2の前側方向に傾斜させる構成とすることも可能である
。
の横置きエンジンの水平線の前側から、クランク軸を中
心として時計回りに約40度回転させた位置に横置きエ
ンジンの縦中心線を合致させるべく四輪駆動自動車2の
前側方向に傾斜させる構成としたが、前記横置きエンジ
ンをクランク軸を中心として時計回りに90度以内の4
0度以外の数値だけ回転させた位置まで四輪駆動自動車
2の前側方向に傾斜させる構成とすることも可能である
。
[発明の効果]
以上詳細に説明した如くこの発明によれば、四輪駆動自
動車のリャエンジン会リヤドライブ型の横置きエンジン
を四輪駆動自動車の前側方向に傾斜させて設けたので、
前記四輪駆動自勤車の横置きエンジンの後車輪からの突
出量を小とすることができ、動力伝達経路を短くして剛
性を向上させ得るとともに、コンパクトとすることがで
き、実用上有利である。また、前記横置きエンジンやト
ランスアクスルの重量バランスが良好となることにより
、四輪駆動自動車の走行性能に悪影響を与えることがな
く、良好な走行性能を得ることができる。更に、前記横
置きエンジンの後車輪からの突出量を小とすることがで
きることにより、同一機種の従来の車両に比し、ホイー
ルベースを長くすることができ、車室の拡大化を行い得
るものである。
動車のリャエンジン会リヤドライブ型の横置きエンジン
を四輪駆動自動車の前側方向に傾斜させて設けたので、
前記四輪駆動自勤車の横置きエンジンの後車輪からの突
出量を小とすることができ、動力伝達経路を短くして剛
性を向上させ得るとともに、コンパクトとすることがで
き、実用上有利である。また、前記横置きエンジンやト
ランスアクスルの重量バランスが良好となることにより
、四輪駆動自動車の走行性能に悪影響を与えることがな
く、良好な走行性能を得ることができる。更に、前記横
置きエンジンの後車輪からの突出量を小とすることがで
きることにより、同一機種の従来の車両に比し、ホイー
ルベースを長くすることができ、車室の拡大化を行い得
るものである。
第1〜5図はこの発明の実施例を示し、第1図は四輪駆
動自動車のリャエンジン●リャドライブ型の横置きエン
ジンの概略拡大図、第2図は四輪駆動自動車の概略平面
図、第3図はリャエンジン●リャドライブ型の横置きエ
ンジンの概略拡大平面図、第4図はトランスアクスルの
概略拡大断面正面図、第5図はトランスアクスルの概略
拡大断面右側図である。 第6、7図はこの発明の従来技術を示し、第6図は四輪
駆動自動車のリャエンジン拳リャドライブ型の横置きエ
ンジンの概略拡大図、第7図はリャエンジン●リャドラ
イブ型の横置きエンジンの概略拡大平面図である。 図において、2は四輪駆動自動車、4は前車輪、6は後
車輪、8はリャエンジン会リヤドライブ型の横置キエン
ジン、10はトランスアクスル、12はプロペラシャフ
ト、14はフロントデフ、16は入力軸、18はカウン
タ軸、20はリャデフ、22は四輪駆動用トランスフハ
24はクランク軸、Sは横置きエンジンの後車輪から
の突出量、26は排気マニホルド、28はデフセンタ、
30はクランク軸の中心、32はシリンダヘッド、34
は気化器、36はオイルパン、38はオイルフィルタで
ある。 特 許 出願人 鈴木自動車工業株式会社代 理
人 弁理士 西 郷 義 美第1図 第3図
動自動車のリャエンジン●リャドライブ型の横置きエン
ジンの概略拡大図、第2図は四輪駆動自動車の概略平面
図、第3図はリャエンジン●リャドライブ型の横置きエ
ンジンの概略拡大平面図、第4図はトランスアクスルの
概略拡大断面正面図、第5図はトランスアクスルの概略
拡大断面右側図である。 第6、7図はこの発明の従来技術を示し、第6図は四輪
駆動自動車のリャエンジン拳リャドライブ型の横置きエ
ンジンの概略拡大図、第7図はリャエンジン●リャドラ
イブ型の横置きエンジンの概略拡大平面図である。 図において、2は四輪駆動自動車、4は前車輪、6は後
車輪、8はリャエンジン会リヤドライブ型の横置キエン
ジン、10はトランスアクスル、12はプロペラシャフ
ト、14はフロントデフ、16は入力軸、18はカウン
タ軸、20はリャデフ、22は四輪駆動用トランスフハ
24はクランク軸、Sは横置きエンジンの後車輪から
の突出量、26は排気マニホルド、28はデフセンタ、
30はクランク軸の中心、32はシリンダヘッド、34
は気化器、36はオイルパン、38はオイルフィルタで
ある。 特 許 出願人 鈴木自動車工業株式会社代 理
人 弁理士 西 郷 義 美第1図 第3図
Claims (1)
- 1、リヤエンジン・リヤドライブ型の横置きエンジンに
より四輪を駆動する四輪駆動自動車において、前記横置
きエンジンを前記四輪駆動自動車の前側方向に傾斜させ
て設けたことを特徴とする四輪駆動自動車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11070989A JP2906248B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 四輪駆動自動車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11070989A JP2906248B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 四輪駆動自動車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02290723A true JPH02290723A (ja) | 1990-11-30 |
JP2906248B2 JP2906248B2 (ja) | 1999-06-14 |
Family
ID=14542474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11070989A Expired - Fee Related JP2906248B2 (ja) | 1989-04-28 | 1989-04-28 | 四輪駆動自動車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2906248B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007245963A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置 |
-
1989
- 1989-04-28 JP JP11070989A patent/JP2906248B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007245963A (ja) * | 2006-03-16 | 2007-09-27 | Toyota Motor Corp | 車両用動力伝達装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2906248B2 (ja) | 1999-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0745500B1 (en) | Layout structure for a power train for a vehicle | |
US5205373A (en) | Structure of vehicle power train | |
JPS61220932A (ja) | 自動車用パワ−ユニツト構造 | |
EP0544597A1 (en) | Electric motor driven car energized by on-board batteries | |
US4779701A (en) | Support structure of power transfer device in combination with transmission unit | |
JPH02310128A (ja) | エンジン及び動力伝達装置の配置構造 | |
EP0132238A3 (en) | Improvements in transmission systems for motor vehicles with four-wheel drive | |
JPH02290723A (ja) | 四輪駆動自動車 | |
JPS58221720A (ja) | 自動車におけるエンジンの配置構造 | |
JPH04349035A (ja) | 車両のパワートレイン構造 | |
GB2351051A (en) | Rear engine, front-wheel drive vehicle | |
JPH07172189A (ja) | 電気自動車用駆動装置 | |
JP3004376B2 (ja) | 車両のパワートレイン構造 | |
JP3073335B2 (ja) | 後輪駆動車両 | |
JPH0680032A (ja) | 後輪駆動車両 | |
JPH04356224A (ja) | 車両のパワートレインマウント構造 | |
JPH02158420A (ja) | 四輪駆動車輌 | |
JPH0382633A (ja) | 四輪駆動車の変速機 | |
JP3330715B2 (ja) | 車両の下部車体構造 | |
JP2507239Y2 (ja) | 4輪駆動車の動力伝達装置 | |
JPH04244426A (ja) | 自動車のパワ−トレイン構造 | |
JPH0680031A (ja) | 後輪駆動車両 | |
JPH035244A (ja) | 4輪駆動車 | |
EP0337740A3 (en) | Mounting structure for the unit of a motor vehicle | |
JPH04349030A (ja) | 車両のパワートレイン構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |