JPH02290429A - 加熱調理器 - Google Patents

加熱調理器

Info

Publication number
JPH02290429A
JPH02290429A JP11141289A JP11141289A JPH02290429A JP H02290429 A JPH02290429 A JP H02290429A JP 11141289 A JP11141289 A JP 11141289A JP 11141289 A JP11141289 A JP 11141289A JP H02290429 A JPH02290429 A JP H02290429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensor
turned
mode
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11141289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2523869B2 (ja
Inventor
Yoshiro Shimomura
下村 誠郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11141289A priority Critical patent/JP2523869B2/ja
Publication of JPH02290429A publication Critical patent/JPH02290429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523869B2 publication Critical patent/JP2523869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は加熱源により鍋を加熱する加熱調理器に関する
(従来の技術) 従来、加熱源により被加熱物例えば油の入った鍋を加熱
する場合に、浦に温度センサーを浸漬してその油の温度
を温度センサーで検知しながら加熱源のオン・オフをコ
ントロールすることにょり、鍋内の油を所定の温度範囲
に保つ温度制御モードを設けることが考えられているが
、通常の煮炊調理の場合には連続加熱モードであって温
度センサーが不要であるから、該温度センサーは調理器
本体に着脱可能にするのが一般的である。
(発明が解決しようとする課KJ) しかしながら、温度センサーを調理器本体に取付けると
、それだけで通常の連続加熱モードから温度制御モード
に切換わると使用者が誤解する可能性があり、従って温
度センサーが取付けられた状態でも連続加熱モードが行
なわれるような設定になっていると、油が入った鍋を加
熱する場合に温度センサーが装若されているにもかかわ
らず加熱鯨が連続オンされて油の温度を所定の温度範囲
に保つ作用が行なわれずに、油の温度が必要以上に高く
なって発火点にまで加熱されてしまう欠点がある。
従って、本発明の11的は、温度センサーを装着した状
態で連続加熱モードが選択された場合及び連続加熱モー
ドが選択された状態で温度センサーが装着された場合の
いずれの場合にも加熱源をオフにして、使用者が誤解し
た場合でも被加熱物の温度が必要以上に高くなることが
生じ無いようにし、また、この様な場合に使用者に報知
することができる加熱調理器を提供するにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明の第1の手段は、調理器本体に設けられた加熱源
により鍋を加熱するものにおいて、前記調理器本体に前
記鍋内の被加熱物に浸漬される温度センサーをむ脱可能
に設け、前記加熱源を連続オンさせる連続加熱モードと
前記温度センサーによって得られた温度情報に基いて前
記加熱源をオン・オフ制御する温度制御モードとを切換
えて制御する制御回路を設け、前記制御回路は、前記温
度センサーが前記調理器本体に接続された状態で連続加
熱モードが選択された時に前記加熱源をオンしない事を
特徴とするものであり、第2の手段は、その制御回路は
、連続加熱モードが選択されて前記加熱源が連続オンさ
れた状態の時に前記温度センサーが前記調理器本体に接
続されると前記加熱源をオフする事を特徴とするもので
あり、 第3の手段は、制御回路の作用で前記加熱源がオフ状態
にされると報知器を作動させる事を特徴とするものであ
る。
(作用) 上記した第1の手段によれば、温度センサーを装着した
状態で連続加熱モードが選択された場合にこれを検知し
て加熱源をオンしないようにして被加熱物の温度が必要
以上に高くなる事が生じないようにできる。
第2の手段によれば、連続加熱モードが選択された状態
で温度センサーが装若された場合にこれを検知して加熱
源をオフにして被加熱物の温度が必要以上に高くなるこ
とが生じ無いようにできる。
第3の手段によれば、第1又は第2の手段によって加熱
源がオフされた場合に使用者に報知することができる。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図乃至第10図に基いて説
明する。
まず第1図に示すように、電気調理器本体1は、偏平な
矩形箱状に形成されて調理台の天板Aの部分にセットさ
れ、その内部の左右2t!!i所に加熱ユニット2が配
設されている。これら加熱ユニ・ノト2は、第3図に示
すように、加熱源としてのヒータ即ちハロゲンランプ3
を腹数本、例えば4本ずつ長円形の上下両断熱体4、5
により挟んで、その有底の下断熱体5を受皿6により本
体1の内底面に固定して構成されている。そして、各加
熱ユニット2の上断熱体4の上面は、一枚の耐熱ガラス
等の透光性を存したトッププレート7により覆われてお
り、そのトッププレート7は上断熱体4に密着されて加
熱ユニット2内を密閉している。
この密閉された加熱ユニ・ント2内の温度、従ってハロ
ゲンランブ3の雰囲気温度は湿度検出手段としてのサー
モスタット8により検出される。このサーモスタット8
は、金属製の外管内に温度変化により伸縮する金属捧(
図示せず)を配設してなる感熱部9と、この感熱部9の
金属棒の伸縮によりオン・オフされるスイッチ部10と
から構成されていて、感熱部9は加熱ユニット2内に配
置され、スイッチ部10は加熱ユニット2外に配設され
ている。尚、このサーモスタット8は設計上は750℃
以上でオフするように構成されている。
また、木体1の前面左右には操作バネル11が設けられ
ている。この操作バネル11左半部には、第2図に示す
ように、加熱開始及び停止のための「人」及び「切」の
各スイッチ12及び13、ハロゲンランブ3の発熱量(
人力量)調整用の「人力upJ及び「入力downJの
各スイッチ14及び15と「てんぷらモード入/切」及
び「油温調整」の各スイッチ16及び17が設けられて
いると共に、ハロゲンランプ3への入力の大きさを表示
するための複数個の発光ダイオード18及び油温の表示
、てんぷらモード入/切の表示をするための発光ダイオ
ード19.20が設けられている。本体1の左後方の隅
部にはジャック21が設けられ、ここに温度センサー2
2のブラグ23が若脱可能に連結されるようになってい
る。そして、トッププレート7上に載置される鍋24に
は、温度センサー22を保持するためのホルダー25が
設けられている。
尚、上記の各種スイッチ12〜15及び発光ダイオード
18は各加熱ユニット2に一対一の関係で操作バネル1
1の右半部にも設けられているが、説明の便宜上以下操
作パネルの左手部に設けられた各スイッチにて操作され
る左側の加熱ユニット2についてのみ説明する。
この電気調理器の左側の加熱ユニット2を制御する制御
回路の電気的な構成は第4図に示す通りで、加熱ユニッ
ト2の4本のハロゲンランブ3は電源26に並列に接続
されており、該ハロゲンランプ3群は、マイクロコンピ
ュータ27により通断電制御される。
上記マイクロコンピュータ27は、電気調理器本体1が
備える各種の電気部品を制御するもので、前記サーモス
タット8及び各種のスイッチ12〜17並びに温度セン
サー22等からの信号を受け、この人力信号に応じて前
記発光ダイオード18〜20を通断電すると共に、ハロ
ゲンランプ3群と直列に接続されたトライアック28を
駆動回路30を介してオン・オフ制御することによりハ
ロゲンランプ3群を通断電制御するようになっており、
その通電期間中のハロゲンランブ3の出力(発熱量)制
御は、トライアック28の位相制御により行うようにな
っている。
この温度センサ22は定電圧回路31の出力に抵抗32
と直列に接続されて、その分圧をマイクロコンピュータ
27のA−Dコンバータ部27aに与えているが、周囲
温度が90℃を越えるとスイッチングトランジスタ33
をオンさせて抵抗32に抵抗34を並列に接続すること
により、検出温度の範囲の拡大を測っている。この場合
抵抗32を100kΩに設定し、抵抗34を3kΩに設
定している。
温度センサー22の感温素子としては例えば第7図に示
すような負の温度特性のサーミスタが用いられるが、こ
れは周囲温度が20℃の時に375kΩで周囲温度がO
℃の時に975kΩに設定されている。
マイクロコンピュータ27の主要なフローチャートは第
5図に示す通りである。
次に上記構成の作用について説明する。先ず、被加熱物
を通常の連続加熱をする場合即ち「連続加熱モード」を
選択する場合には、温度センサー22のプラグ23をジ
ャック21から取り外した状態にして「入」のスイッチ
12のみをオンさせる。この場合に加熱源であるハロゲ
ンランブ3への入力をスイッチ14及び15の操作で:
A整するが、その調整された状態は発光ダイオード18
に表示される。このようにして「連続加熱モード」を選
択するとマイクロコンピュータ27は(ア)、(イ)、
(チ)、(ツ)のステップを経てハロゲンランブ3に連
続通電をするように作動する。この「連続加熱モード」
を選択した時に、ジャック21に温度センサー22のブ
ラグ23が連結されている場合には、ステップ(チ)で
rYJと判断されて「エラー」となり、ハロゲンランブ
3をオフする。また、連続加熱の途中でジャック21に
温度センサー22のブラグ23が連結された場合にも上
紀したと同様に、ステ・ノブ(チ)でrYJと判断され
て「エラー」となる。
次に、被加熱物として油を用いて、天ぷらを揚げる場合
には、温度センサー22を利用した「温度制御モード」
 (天ぷらモード)を選択するが、以下この場合の作用
ついて述べる。先ず、ジャ・ノク21にブラグ23を連
結して温度センサー22を浦を入れた鍋24のホルダ2
5にセットする。
次に、スイッチ16により「てんぷらモード」を選択し
て発光ダイオード20が点灯した状態にし、Uつ、スイ
ッチ17により浦の設定温度(160℃又は180℃)
を選択して選択された温度に対応する発光ダイオード1
9が点灯した状態にし、この状態で「人」スイッチ12
をオンさせる。するとマイクロコンピュータ27はステ
ップ(ア)を経てステップ(イ)に移行した時に「Y」
゛と判断してステップ(ウ)に移行する。ジャック21
にブラグ23を連結していない場合には、マイクロコン
ピュータ27はA−Dコンバータ部27aの人力端子2
 7 a−,と人力端子2 7 a −2間の抵抗が無
限大であるために人力端子2 7 a −2が人力端子
2 7 a−*h等しい電圧になるが、この様な状聾は
第7図に示すサーミスタの温度特性から周囲温度が0℃
よりも遥かに低い場合であり、従って、このステップ(
ウ)に移行した時に、マイクロコンピュータ27はA−
Dコンバータ部27aに与えられる信号が0℃以下であ
るか否かの判断を行う事により「ジャックにセンサが挿
入してあるか」の判断を行うことができる。このステッ
プでrYJと判断された時はステップ(工)に移行する
が、温度センサー22のプラグ23をジャック21に付
け忘れた場合にはrNJと判断されて「エラー」となり
/1ロゲンランブ3への通電が行われない。
「人コのスイッチ12は、瞬時のオン操作では作動せず
、例えば700msオン操作を続けた場合に操作が有効
化されて作動するようになっている。マイクロコンピュ
ータ27にはトランジスタ34からなる駆動同路を介し
て報知器としてのブザー35が接続されており、第6図
(a)に示すようにスイッチ12のオン操作と同時に鳴
動が開始され、操作が有効化されるための7 0 0 
m sが経過するとその鳴動が停11,.される。従っ
て、ブザー35の鳴動の停11,を確認し゛てオン操作
を終了すれば良い。そして、上記ステップ(イ)、(ウ
)はブザー35の鳴動の完了に基いて行われる。ステッ
プ(ウ)でrYJと判断された時には、ハロゲンランプ
3がオンされる。また、ステップ(ウ)でrNJと判断
された場合には、上,記した700msの鳴動完了後に
同第6図(b)に示すように80msの間隔で鳴動と停
止を5回続けて異常状態を使用者に報知し、ハロゲンラ
ンブ3への通電は行われない。この異常状態の報知はい
ずれのステップで「エラー」となった場合にも同様に行
われる。
上記のようにブラグ23をジャック21に付け忘れた場
合と、温度センサー22の断線及びプラグ23がジャッ
ク21に接続不良である場合とのいずれの場合でも、マ
イクロコンピュータ27のA−Dコンバータ部27aに
与えられる信号の状態が同じであるから、ステップ(ウ
)で温度センサー22の断線及びブラグ23がジャック
21に接続不良の場合の判断も合わせて行われる。
スイッチ12の投入時の上記した異常状態の判断はステ
ップ(ウ)で判断しているが、その後の異常状態はステ
ップ(ウ)に合わせてステップ(ク)、(サ)でも行う
。これらのステ.ノブで判断するりtにより上記した異
常状態に合わせて鍋24の加熱中にプラグ23がジャッ
ク21から抜け外れた場合の判断もでき、この様な場合
には、ステップ(ウ)、(ク)、(サ)のいずれでもr
NJと判断されて「エラー」となりハロゲンランプ3が
オフされる。
ステップ(工)でハロゲンランブ3をオンした後に4分
が経過すると、ステップ(オ)からステップ(力)に移
行し、温度センサー22の検出温度が第1の設定温度即
ち45℃以上であるか否かの判断を行なうが、この温度
は#424に対する温度センサー22の装若状態が正常
である時の検出温度の推移を基に定められている。第8
図に示す特性曲線は、室温が5℃、油の量が鍋24の定
格容量の120%、電源電圧が定格の95%の時、即ち
一般に考えられる温度上昇率が最も低い状態の油の温度
と温度センサー22の検出温度との関係を示すもので、
この条件で通電開始後4分経過した時の温度センサー2
2の検出温度は50℃であるから、ハロゲンランブ3に
通電開始後に4分経過した場合に温度センサー22の装
着状態が正常であれば、必ず50℃以上になるはずであ
るから、これよりも5℃低い45℃にも達しない時には
、温度センサー22の装着状態に何等かの異常があるも
のと判断するもので、判断がrNJの時には「エラー」
となってハロゲンランブ3がオフされる。
このステップ(力)は、ハロゲンランブ3に通電後に4
分が経過してステップ(オ)でrYJと判別されてから
、ステップ(ケ)で設定温度に達した( fYJ )と
判断される迄の間引続いて行われる。即ち、ハロゲンラ
ンブ3にa電開始後に4分経過した時から、温度センサ
ー22の検出温度が設定温度T(油の温度が160℃又
は180℃)に達する時刻1,迄の間の温度変化は、第
10図に示すように常に45℃以上であるから、この期
間にその温度が45℃以下になる時には、温度センサー
22の装着状態に何等かの異常があるものと判断するも
ので、判断がrNJの時には「エラー」となってハロゲ
ンランブ3をオフする。
ステップ(キ)でハロゲンランプ3に通電後に12分以
上が経過しているか否かが判断される。
このステップ(キ)は、ステップ(ケ)でrYJと判断
される迄引続いて行われる。この12分という時間は、
m24に対する温度センサー22の装岩状態が正常であ
る時の検出温度の推移を基に定められている。即ち、第
9図に示す特性曲線は、室温が5℃、油の量が鍋24の
定格容量の120%、電源電圧が定格の95%の時、即
ち一般に考えられる温度上昇率が最も低い状態の時の油
の温度を示すもので、この条件で通電開始後11分30
秒経過した時に油の温度は設定温度(160℃)に達す
るから、通電開始後に12分経過した場合に温度センサ
ー22の装着状態が正常であれば、必ず160℃以上に
なるはずであり、通電開始後に12分経過しても設定温
度に達しない時には、温度センサー22の装若状態に何
等かの異常があるものと判断するもので、判断がrNJ
の時には「エラー」となってハロゲンランブ3をオフす
る。
ステップ(タ)でもQロゲンランブ3に通電後に12分
以上が経過しているか否かが判断される。
室温が35℃、油の量が鍋24の定格容量の80%、電
源電圧が定格の120%の時、即ち一般に考えられる温
度上昇率が最も高い状態の時に設定温度(160℃)か
ら12分連続加熱しても油の温度は340℃で、油の発
火温度の370℃には達しないから、温度センサー22
の装着状態に何等かの異常がある場合でも、12分の連
続加熱を検知してハロゲンランブ3をオフすれば油が発
火温度に達するような事は生じない。
ステップ(ケ)で時刻t,に温度センサー22の検出温
度が設定温度Tに達したrYJと判断されると、ステッ
プ(コ)に移行し、温度センサー22の検出温度が第2
の設定温度即ち110℃以上であるか否かの判断を行う
。温度センサー22が時刻t,に設定温度Tに達すると
、温度センサー22が正常に装着されている場合の温度
麦化は、第10図に示すように常に110℃以上である
から、時刻tl以降にその温度が110℃以下になる時
には、温度センサー22の装着状態に何等かの異常があ
るものと判断するもので、判断がrNJの時には「エラ
ー」となってハロゲンランブ3をオフする。
ステップ(ス)でrNJと判断されると、ステップ(ソ
)でハロゲンランプ3がオンされ、「Y」と判断される
と、ステップ(セ)でハロゲンランブ3がオフされ、こ
れにより鍋24内の油がスイッチ17で設定された所定
の温度に保たれる。
尚、マイクロコンピュータ27のフローチャートには記
述を省略したが、「切」のスイッチ13を操作すると、
「連続加熱モード」及び「温度制御モード」のいずれが
選択されている場合でも、例えばステップ(チ)、(オ
)、(ケ)、(ス)が行われた後にハロゲンランプ3が
オフされる。
このように本実施例によれば、連続加熱モードが選択さ
れた場合に、温度センサー22のプラグ23をジャック
21から取外す′ICを忘れた場合或いは連続加熱モー
ドでハロゲンランプ23が連続してオンされている状態
で温度センサー22のブラグ23がジャック21に接続
された場合には、ステップ(チ)でrNJと判断される
事により「エラー」となり、加熱源であるハロゲンラン
ブ3をオフするから、温度センサー22のプラグ23を
ジャック21に接続した事で使用者が温度制御モードに
切換わったという誤解をしている場合でも、被加熱物で
ある油の温度が必要以上に高くなる事が生じないように
でき、浦が発火点まで温度上昇するような危険を回避で
きるものであり、また、この様な場合に使用名にブザー
35で報知する事ができる。
第11図は本発明の他の実施例を示すもので、ジャック
21にはブラグ23に接触する2個の接点21a,21
bが設けられているが、このうち一方の接点21aはば
ね21cで矢印G方向に付勢されている。このために、
ジャック21からプラグ23が取り外された第11図(
b)に示す状態では接点21a,21b間が短絡されて
、これらの間の抵抗値が0Ωになる。上記した実施例で
は、A−Dコンバータ部27の入力端子27aと278
−2間の抵抗が無限大である時に、ステップ(ウ)、(
ク)、(サ)で夫々rNJと判断する−1tによりハロ
ゲンランブ3をオフするようにしたが、この実施例では
、A−Dコンバータ部27の人力端子2 7 a − 
+と2 7 3−2間の抵抗がOである時に、ステップ
(ウ)、(ク)、(サ)で夫々rNJと判断する事によ
りハロゲンランブ3をオフすれば、上記した実施例と同
様の作用効果を奏する。
[発明の効果] 本発明以上の説明から明らかなように、第1の手段によ
れば、温度センサーを装着した状態で連続加熱モードが
選択された場合にこれを険知して加熱源をオンしないよ
うにして披加熱物の温度が必要以上に高くなる事が生じ
ないようにでき、 第2の手段によれば、連続加熱モードが選択された状態
で温度センサーが装むされた場合にこれを検知して加熱
源をオフして被加熱物の温度が必要以上に高くなること
が生じ無いようにでき、第3の手段によれば、第1又は
第2の手段によって加熱源がオフされた場合に使用者に
報知することができるから、 温度センサーを装着した状態で連続加熱モードが選択さ
れた場合及び連続加熱モードが選択された状態で温度セ
ンサーが装着された場合のいずれの場合にも加熱源をオ
フして、使用者が誤解した場合でも披加熱物の温度が必
要以上に高くなることが生じ無いようにし、また、この
様な場合に使用者に報知することができるという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第10図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は一部を切欠して示す斜視図、第2図は操作パネ
ル部分の拡大正面図、第3図は第1図の■−■線に沿っ
て示す断面図、第4図は制御回路の電気的な構成図、第
5図は制御回路のフローチャートを示す図、第6図はタ
イミングチャートを示す図、第7図乃至第10図は温度
特性を示す図、第11図は本発明の他の実施例を示す断
面図である。 図面中、1は加熱調理器本体、3はハロゲンランプ(加
熱源)、21はジャック、22は温度センサー 23は
プラグ、24は鍋、25はホルダ27はマイクロコンピ
ュータ、35はブザー(報知器)である。 出願人  株式会冫L  東  芝

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、調理器本体に設けられた加熱源により鍋を加熱する
    ものにおいて、前記調理器本体に着脱可能に設けられて
    前記鍋内の被加熱物に浸漬される温度センサーと、前記
    加熱源を連続オンさせる連続加熱モードと前記温度セン
    サーによって得られた温度情報に基いて前記加熱源をオ
    ン・オフ制御する温度制御モードとを切換えて制御する
    制御回路とを備え、前記制御回路は、前記温度センサー
    が前記調理器本体に接続された状態で連続加熱モードが
    選択された時に前記加熱源をオンしない事を特徴とする
    加熱調理器。 2、調理器本体に設けられた加熱源により鍋を加熱する
    ものにおいて、前記調理器本体に着脱可能に設けられて
    前記鍋内の被加熱物に浸漬される温度センサーと、前記
    加熱源を連続オンさせる連続加熱モードと前記温度セン
    サーによって得られた温度情報に基いて前記加熱源をオ
    ン・オフ制御する温度制御モードとを切換えて制御する
    制御回路とを備え、前記制御回路は、連続加熱モードが
    選択されて前記加熱源が連続オンされた状態の時に前記
    温度センサーが前記調理器本体に接続されると前記加熱
    源をオフする事を特徴とする加熱調理器。 3、請求項1又は2記載の制御回路の作用で前記加熱源
    がオフ状態にされると報知器を作動させる事を特徴とす
    る請求項1又は2記載の加熱調理器。
JP11141289A 1989-04-28 1989-04-28 加熱調理器 Expired - Fee Related JP2523869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141289A JP2523869B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11141289A JP2523869B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290429A true JPH02290429A (ja) 1990-11-30
JP2523869B2 JP2523869B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=14560508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11141289A Expired - Fee Related JP2523869B2 (ja) 1989-04-28 1989-04-28 加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523869B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2523869B2 (ja) 1996-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6427581B1 (en) Waffle maker with cooking temperature control
US4362923A (en) Rice cooker
CA2097553C (en) Cooking appliance
JP2675617B2 (ja) 加熱調理器
JP2831810B2 (ja) 電気調理器
JPH02290429A (ja) 加熱調理器
JP2856424B2 (ja) 加熱調理器
JP2804074B2 (ja) 加熱調理器
JP2538668B2 (ja) 加熱調理器
JP2856422B2 (ja) 電気調理器
JP2856425B2 (ja) 加熱調理器
JPH02282625A (ja) 加熱調理器
JP2890388B2 (ja) 炊飯器
KR930004203B1 (ko) 전기 조리기
KR0146922B1 (ko) 전기다리미
KR930004202B1 (ko) 전기 조리기
JPS5953049B2 (ja) 調理器
JPH0914669A (ja) 加熱調理器
JPH1069976A (ja) 誘導加熱調理器
JP2835234B2 (ja) 電気調理器
JPH02272227A (ja) 加熱調理器
KR930000888A (ko) 가열조리기
JPH04244523A (ja) 加熱調理器
JPH0137925B2 (ja)
JPH03134412A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees