JPH02290337A - エコー消去器の係数制御方法 - Google Patents

エコー消去器の係数制御方法

Info

Publication number
JPH02290337A
JPH02290337A JP1328341A JP32834189A JPH02290337A JP H02290337 A JPH02290337 A JP H02290337A JP 1328341 A JP1328341 A JP 1328341A JP 32834189 A JP32834189 A JP 32834189A JP H02290337 A JPH02290337 A JP H02290337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
echo
filter
coefficient
external tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1328341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748681B2 (ja
Inventor
Shinichi Koike
伸一 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1328341A priority Critical patent/JPH0748681B2/ja
Priority to CA002010652A priority patent/CA2010652C/en
Priority to EP90103601A priority patent/EP0384490B1/en
Priority to US07/484,095 priority patent/US5084865A/en
Priority to DE69019197T priority patent/DE69019197T2/de
Publication of JPH02290337A publication Critical patent/JPH02290337A/ja
Publication of JPH0748681B2 publication Critical patent/JPH0748681B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/237Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers using two adaptive filters, e.g. for near end and for end echo cancelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/20Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other
    • H04B3/23Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers
    • H04B3/238Reducing echo effects or singing; Opening or closing transmitting path; Conditioning for transmission in one direction or the other using a replica of transmitted signal in the time domain, e.g. echo cancellers using initial training sequence

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,4線式回路を2線式回路に変換するためのハ
イブリッド結合において発生するエコーを抑圧するため
のエコー消去器の係数制御方法に関し,/#に2線式メ
タリック加入者線ディノタル伝送方式に用いられるエコ
ー消去器の係数制御方法に関する。
(従来の技術) 従来からエコー消去器を用いた2線式加入者線伝送方式
が知られている。このようなエコー消去器では非巡回型
濾波器(トランスパーサル濾波器)を備えておシ,トラ
ンスパーサル濾波器のタップ数が有限であるため,エコ
ー波形が時間的に長く継続した際には,タップ長に対応
する時間よシ先のエコ一部分を消去できなくなってしま
う。言い換えると,時間的に長いエコー波形を充分に消
去するためには,多数のタップ数を必要とすることにな
る。
このような時間的に長く継続するエコー波形は,ペース
バンド方式の2線式加入者線伝送において.ハイブリッ
ド回路の一部である変成器の低域遮断特性に起因して発
生することが一般に知られている。
ところで,低域遮断特性に起因するエコー波形の代表的
な例として負の指数関数形の所謂「長い裾引き」波形が
知られており,このようなエコー波形の場合,タップ数
N(Nは正整数)の非巡回型濾波器によってその主要部
分の消去ができるが,時間1(1はエコー時間))NT
(Tはディジタルデータのシン♂ル間隔.)の場合であ
る.,「裾」の部分はエコー消去器のタップ外となシ,
その結果,消去できず残留エコーを著しく増大させるこ
とになる。
上述のような非巡回型濾波器のタップ外に長く継続する
波形消去する際,巡回型濾波器( IIR濾波器)と非
巡回型濾波器とを組み合わせて消去するようにしたエコ
ー消去器が特開昭63−214024号公報に記載され
ており,さらに,巡回型F波器の係数を適応制御する方
法についても記載されている。
ここで,第5図にこの種のエコー消去器の構成を示す。
第5図を参照して,1〜7はシフトレノスタ.11〜1
4は非巡回型(トランスパーサル)濾波器のタップ係数
(重み)乗算器,21は第1の巡回型濾波器の外部タッ
プ係数乗算器,22及び23はそれぞれ第1及び第2の
巡回型濾波器の減衰係数乗算器であり,31及び32は
それぞれ第1及び第2の巡回型濾波器の加算器,41は
7Il1算器,42は減算器である。
非巡回型濾波器への入力信号101は,anで示され,
第1の巡回型濾波器の入力信号102はa n+sで示
される。第1の巡回型濾波器の出力信号103は外部タ
ップ係数乗算器21で第1の巡回型戸波器の重み付け出
力信号104となってシントレノスタ6及び加算器41
に与えられる。タツゾ係数乗算器11〜14の出力信号
と重み付け出力信号104は加算器41で加算され,エ
コーレブリカ105となる。減算器42にはエコー波形
106がy として与えられるとともにエコーレプn リカ105が与えられ,残留エコー1 0 7 ( e
nで示す)ヲ市力する。なお,108は第2の巡回型濾
波器への入力信号であり,109は第2の巡回型濾波器
の出力信号( pn)e示す。
上述したエコー消去器の係数制御については,特開昭6
3−214024号公報に詳細に記載されているので説
明恣省略する。
(発明が解決しようとする課題) ところで,特開昭63−214024号公報に記載され
たエコー消去器の係数制御では,残留エコーの2乗平均
値を最小化できるが,第2の巡回型涙波器を必要とする
ため回路構成が複雑となるという問題点がある。
本発明の目的は,回路構成を簡単にできるエコー消去器
の係数制御法を提供することにある。
(課題を解決するだめの手段) 本発明では,非巡回型濾波器部に縦続に巡回型濾波器が
接続され,該巡回型F波器の出力を外部タップ重み係数
を介して前記非巡回型涙波器部の出力と加算してエコー
レプリカを作成し,前記外部タップ重み係数は前記巡回
型濾波器の入力と,エコー信号と前記エコーレプリカと
の差によって与えられる誤差信号との相関値に基づいて
適応制御され,前記巡回型枦波器のループ内減罠係数は
前記巡回型涙波器の入力を1データ間隔遅延させた信号
から前記巡回型F波器の入力に前記減衰係数を乗じて減
算した結果に前記外部タツノ重み係数の極性を乗じて得
られろ第1の制御信号と前記誤差信号との相関値て基づ
いて適応制御されることを特徴としている。
この場合,前記外部タップ重み係数は巡回型F波器の出
力と前記誤差信号との相関値によって適応制御され,前
記減衰係数は前記第1の制御信号と前記誤差信号との相
関値によって適応制御してもよい。
また,前記外部タyf重み係数は前記巡回型涙波器の入
力と前記誤差との相関値によって適応制御し,前記減衰
係数は前記巡回型テ波器の入力を1データ間隔遅延させ
た信号から前記巡回型F波器の入力に前記減衰係数を乗
じて減算した結果を前記外部係数で除して得られる第2
の制御信号と前記誤差信号との相関値によって適応制御
してもよい。
さらに,前記外部タップ重み係数と前記巡回型濾波器の
出力と前記誤差信号との相関値によって適応制御し,前
記減衰係数は前記第2の制御信号と前記誤差信号との相
関値によって適応制御するようにしてもよい。
加えて,本発明では,非巡回型涙波器の出力信号に外部
タップ重み係数を乗算した外部タップ重み付け信号が前
記巡回型ヂ波器に与えられ,前記巡回型F波器の出力信
号を前記非巡回型F波器の出力信号と加算してエコーレ
プリカを生成する際に,エコー信号とエコーレプリカと
の差で与えられる誤差信号を求め,非巡回型炉波器の出
力信号を1データ間隔遅延させた遅延信号に外部タップ
重み係数の極性を乗じて与えられる制御信号を求めて,
外部タップ重み係数を非巡回型テ波器の出力信号と誤差
信号との相関値に基づいて適応制御し,巡回型濾波器の
ルーグ内減衰係数を制御信号と誤差信号との相関値に基
づき適応制御する。
(実施例) 以下本発明について実施例によって説明する。
第1の実施例である第1図を参照して,第1図では,第
3図と同様の部分(構成)については同一の番号で示す
8はシフトレジスタ,24は減衰係数乗算器22と同一
の重み減衰係数乗算器である。33は減算器,34は乗
算器,110は第1の巡回型テ波器の入力信号(an一
N)を時間Tだけ遅延させた信号でan−N−1で表わ
される。111は重み係数乗算器の21重み係数01を
用いて導かれる信号,112は減衰係数乗算器22の減
衰係数rを制御するだめに用いられる信号である。
さて本発明によれば,巡回型炉波器の減衰係数rは次の
ように制御される。
信号111として, ■ 巡回型涙波器の重み係数01の極性即ちsgn(C
I) ,または ■ 巡回型戸波器の重み係数C1の逆数即ち17C , を用い,制御信号112を上記■,■に対応してそれぞ
れ ■ (”n−N−1−ran−H)Sg”(Cl)また
は■ (an N−+  ran−N)/(:,で示す
ように生成する。
制御信号112と誤差(エコー波形106とエコーレプ
リカ105との誤差)又は残留エコー信号1 0 7 
(en)との相関をと9,この相関に基づいて減衰係数
rを適応制御する。一方重み係数01の制御は ■ 信号l03(巡回型濾波器の出力un)と残留エコ
ー信号107(en)との相関または■ 信号102(
巡回型炉波器の入力an−N )と残留エコー信号10
7との相関 に基づいて行う。
従って,巡回型F波器に関わる係数(C,とr)の適応
制御には,上記制御法■又は■と■又は■の組合せが考
えられる。その中でここでは,■と■の組合せを取上げ
,一次低域遮断特性に起因する負の指数関数形エコー「
裾」波形の例を用いて,本発明による係数制御法が収束
することを次に示す。また,この巡回型濾波器の応答は
,理論的に負の指数関数状であるから,上記エコー「裾
」波形に対しては,最適制御法が与えるC1,rの収束
値と同じ収束値を与えることも合せて示す。
先ず伝送符号a に関しては n E〔ananl〕=a2δnn’ a :電力,δnn/:クロネッ力記号( n=o,1
,”’,N−1,n/=0.1,−・−,(N 1))
が成り立つとする。エコー「裾」波形をサンプル値系で h  =hrm  m=0,1,・・・・・・,0くr
。〈IN+m    N.0 但しhN:t=Nτにおけるエコー波形サンプ〜ル値,
ro:減衰定数 で示す。上記組合せ■と■の係数制御法は,実際には c1(ν+1)=c!(ν)+a, enan−、?(
ν+1)=r(ν)十ctren(an−N−1■(ν
)an−N)”g。(c1(ν))となる。ここで(ν
)はν番目の修正値を示す。α1,α,は修正係数であ
る。誤差は 但しこの式の第1項は非巡回型(トランスバ−サル)F
波器に関わる誤差である。
さてCI(v>,r(1′)の期待値は。.(v+1)
=,,(1/).モα17丁<hN一’iqσ),(叶
1)=葱辱α,2(hNroC.E詞&)sgn(c!
”);rC′)+α,a2hN(ro−r(″))sg
n(hN)=r(0+α,2 1 hN1 (ro,O
’))従って上式から C,(+/)=β、レ)C.(0)+ ( l−β1(
綺)h8?O/Lβ,(1’),(0)+ (■−βr
(14) ,。
但しβ1会1−α17,βr仝1−αrJI h N 
1?くβ■ ,β1<1 ν→■でC1(′),rO′)は収束し,その収束値は
上式から となる。この収束値はエコー「裾」波形を完全に消去す
るもので,最適解に一致する。一般のエコー「裾」波形
に対しても係数制御の収束性を示すことができ,また他
の組合せの係数制御法のと■,■と■,■と■について
も同様に収束性を確めることができる。
以上に述べた係数制御法(組合せ■と■)によるエコー
消去器の特性を次に示す。例としてエコー波形がデータ
伝送速度の1/2 0 0の低域遮断周波数に対応する
負の指数関数形応答を持つ場合を考え,エコー波形の主
要部分はN−32タップの非巡回型F波器で消去できる
ものとし,エコーの「裾」に関しては, hN=−0.0118 rO :” e−””200=0.9 6 9 0 7
とする。計算機シミュレーションによシ係数CI,rが
正しく修正され,夫々hN,roに収束し,残留エコー
平均値 ξ分E(en’) が小さくなる様子(収束過程)を調べた結果を第2図に
示す。このシミュレーションでは, a ==+1n 又は−1ランダム系列とし,係数の初期値は(0)一 Ck −0   ,k=0.1,・・・,N−1C(0
) = Q エ r(0)一l とした。残留エコー平均値ξはデシベルを単位として表
示してあり,ξの−120dB以下の値は−120dB
で示してある。第2図から,本発明によるエコー消去器
の係数制御が有効であることがわかる。
このように,第1の実施例では,第2の巡回型炉波器が
不要となる。
以下余日 次K第3図を参照して本発明の第2の実施例について説
明する。
第3図において,第1図と同様の構成要素については同
一の番号で示す。
ここで,104は巡回型戸波器の出力,111は重み係
数乗算器21の係数C1の極性であり,sgn (C,
 )で示される。
第2の実施例では,巡回型濾波器の外部重み係数C1ぱ
,外部重み係数乗算器21への入力信号a  と誤差又
は残留エコーenとの相関に基づいn−N て適応制御される。即ち,前述のように,C’;”’ 
) 一(:(n)+αIenan一、一方,巡回型濾波
器のループ内減衰係数rは,信号an一、を1データ間
隔Tだけ遅延させた遅延信号1 1 0 (an−N−
,)と重み係数01の極性s g n ( C r )
とを乗じて得られる制御信号112と誤差信号との相関
に基づいて適応制御される。即ち(1+1 )  (n
+1 ) + (1、en ”n−N−1’gn(C,
”))r       − r ただし,(n)ぱn番目の修正値を示し,α1,α,は
修正係数である。誤差は en=Σan−k(hk−CIsn))+Σan−N−
m(hN+rI1−〇F0−mlヌ0)k=o    
          m=0但L  77(n) 会,
(n) r(n−1 ) .....,... r(n
−m+1 )m ここで第1項は非巡回型戸波器圧関わる誤差でアル。h
,(,a=o,1,・・・)ハエコーノクスのインパル
ス応答,送信符号anについては期待値EC a a 
t’J = 112δnn’n  n a2:電力,δ l:クロネッカ記号 nn (n)   (n) が成立つとする。さてC   ,r  の期待値は! c,(n+” :=: ( 1−αr a’ ) C 
t ”)+ αr a’hsr(n+1)=(1−α,
,2(H.(n−1 )sgn(C”)}鴛+αa’h
NrhBg” (C1 ”))≧(1−α,.2 1c
(n−1 )1 ) r(n)+αra21hN1rh
但しrh介hN+,/hN 0<1−αHa”+1−αrlhNl<1とする。
従ってn→ωでC1  は収束し,収束値σ1は,C,
=hN またr(n)も収束し,収束値〒は, r = rh となる。エコーの「裾1波形が ?N+■=hNr♂m=0,1,・・・・・・で表わさ
れるような一次の減衰特性を持つならば,r = ro であり,従って,巡回型F波器は上記エコーの1裾」を
完全に消去することができる。
上述した係数制御法によるエコー消去器の特性を次に示
す。例としてエコー波形がデータ伝送速度の1/200
の低域遮断周波数に対応する負の指数関数応答を持つ場
合を考え,エコー波形の主要部分はN−32タップの非
巡回型戸波器で消去できるものとし,エコーの「裾」に
関しては,h=− 0.0118 N ro=e−2K/200=0.96907とする。計算
機シミュレーションによシ係数CI,rが正しく修正さ
れ,夫々hN ” Oに収束し残留エコー平均値 ε=ECen!〕 が小さくなる様子(収束過程)を調べた結果を第4図に
示す。このシミュレーションではan=+1又は−1の
ランダム系列とし,係数の初期値はC(;co)= O
  k=o , 1 ,・・・・・・,N−1C(0)
=0 ■ r(0)=旦一0.9 3 7 5 とした。残留エコー平均値εはデシペルを単位として表
示してあシ,εの−120dB以下の値は−120dB
で示してある。第4図から,本発明によるエコー消去器
の係数制御が有効であることがわかる。
このように,第2の実施例では.信号afi−N−1も
極性sgn(C, )も2値信号であるから,乗算器3
4は単なる2値論埋回路で実現でき,その結果,第1の
実施例よりもさらに簡単な回路構成でエコー消去器の巡
回型F波器の係数を制御することができる。
(発明の効果) 以上説明したように,本発明では,従来罠比べて簡単な
回路構成でエコー消去器の巡回型炉波器のタップ係数を
制御することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による係数制御法の第1の実施例が適用
されたエコー消去器を示すブロソク図,第2図は第1図
に示すエコー消去器の特性を示す図,第3図は本発明に
よる係数制御法の第2の実施例が適用されたエコー消去
器を示すプロソク図,第4図は第3図に示すエコー消去
器の特性を示す図,第5図は従来の係数制御法が適用さ
れたエコー消去器を示すブロック図である。 1〜8・・・シフトレジスタ,31.41・・・加算器
,42・・・減算器,34・・・乗算器。 第2図 呂88目8g呂88呂呂宕呂8呂目88g呂呂呂呂呂g
呂芭冨どぎ− cJ c″′寸Ln LO 6ω08二
M (n +巴!==已8、。c−J c−J N t
−J eJ (’J (’J。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 2線双方向ディジタルデータ伝送に用いられるエコ
    ー消去器の係数制御方法であって、前記エコー消去器は
    非巡回型濾波器と該非巡回型濾波器に縦続に接続された
    巡回型濾波器とを有し、該巡回濾波器の出力に外部タッ
    プ重み係数を乗算して、外部タップ重み付け信号を求め
    、該外部タップ重み付け信号を前記非巡回型濾波器の出
    力と加算してエコーレプリカを生成する際、エコー信号
    と前記エコーレプリカとの差で与えられる誤差信号を求
    める第1のステップと、前記巡回型濾波器への入力信号
    を1データ間隔遅延させた遅延信号から前記入力信号に
    前記巡回型濾波器のループ内減衰係数を乗じて与られた
    減衰信号を減算した減算結果を求める第2のステップと
    該減算結果に前記外部タップ重み係数を乗じて与えられ
    る第1の制御信号を求める第3のステップと、前記外部
    タップ重み係数を前記巡回型濾波器の入力信号及び出力
    信号のいずれか一方と前記誤差信号との相関値に基づい
    て適応制御し、前記ループ内減衰係数を前記第1の制御
    信号と前記誤差信号との相関値に基づいて適応制御する
    第4のステップとを有することを特徴とするエコー消去
    器の係数制御方法。 2 特許請求の範囲第1項において、前記減算結果を前
    記外部タップ重み係数で除して第2の制御信号を得、前
    記第1の制御信号に代えて前記第2の制御信号を用いる
    ようにしたことを特徴とするエコー消去器の係数制御方
    法。 3 2線双方向ディジタルデータ伝送に用いられるエコ
    ー消去器の係数制御方法であって、前記エコー消去器は
    非巡回型濾波器と巡回型濾波器とを有し、該非巡回型濾
    波器の出力に外部タップ重み係数を乗算した外部タップ
    重み付け信号が前記巡回型濾波器に与えられ、前記巡回
    型濾波器の出力信号を前記非巡回型ろ波器の出力信号と
    加算してエコーレプリカを生成する際、エコー信号と前
    記エコーレプリカとの差で与えられる誤差信号を求める
    第1のステップと、前記非巡回型濾波器の出力信号を1
    データ間隔遅延させた遅延信号に前記外部タップ重み係
    数の極性を乗じて与えられる制御信号を求める第2のス
    テップと、前記外部タップ重み係数を前記非巡回型濾波
    器の出力信号と前記誤差信号との相関値に基づいて適応
    制御し、前記巡回型濾波器のループ内減衰係数を前記制
    御信号と前記誤差信号との相関値に基づき適応制御する
    第3のステップとを有することを特徴とするエコー消去
    器の係数制御方法。
JP1328341A 1989-02-23 1989-12-20 エコー消去器の係数制御方法 Expired - Lifetime JPH0748681B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328341A JPH0748681B2 (ja) 1989-02-23 1989-12-20 エコー消去器の係数制御方法
CA002010652A CA2010652C (en) 1989-02-23 1990-02-22 Echo canceller having fir and iir filters for cancelling long tail echoes
EP90103601A EP0384490B1 (en) 1989-02-23 1990-02-23 Echo canceller having FIR and IIR filters for cancelling long tail echoes
US07/484,095 US5084865A (en) 1989-02-23 1990-02-23 Echo canceller having fir and iir filters for cancelling long tail echoes
DE69019197T DE69019197T2 (de) 1989-02-23 1990-02-23 Echokompensator mit FIR und IIR Filtern für Kompensation von Echos mit langem Ausschwingen.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-41804 1989-02-23
JP4180489 1989-02-23
JP1328341A JPH0748681B2 (ja) 1989-02-23 1989-12-20 エコー消去器の係数制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02290337A true JPH02290337A (ja) 1990-11-30
JPH0748681B2 JPH0748681B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=26381472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328341A Expired - Lifetime JPH0748681B2 (ja) 1989-02-23 1989-12-20 エコー消去器の係数制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5084865A (ja)
EP (1) EP0384490B1 (ja)
JP (1) JPH0748681B2 (ja)
CA (1) CA2010652C (ja)
DE (1) DE69019197T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284030A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Nec Corp エコー消去器の収束時間短縮方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04369932A (ja) * 1991-06-19 1992-12-22 Hitachi Ltd エコーキャンセラ、および、それを用いた伝送装置
US5418778A (en) * 1992-02-14 1995-05-23 Itt Corporation Local and remote echo canceling apparatus particularly adapted for use in a full duplex modem
JP2663820B2 (ja) * 1992-12-28 1997-10-15 日本電気株式会社 判定帰還形等化器
US5475731A (en) * 1994-01-07 1995-12-12 Ericsson Inc. Echo-canceling system and method using echo estimate to modify error signal
US5473686A (en) * 1994-02-01 1995-12-05 Tandy Corporation Echo cancellation apparatus
EP0691756A1 (de) 1994-07-07 1996-01-10 Siemens-Albis Aktiengesellschaft Echokompensator mit analogen Grobkompensator und digitalem Feinkompensator
US5649010A (en) * 1994-07-20 1997-07-15 Siemens Schweiz Ag Send filter for an echo canceler
JP3336126B2 (ja) * 1994-09-05 2002-10-21 富士通株式会社 エコーキャンセラの波形歪み補償装置
US5790632A (en) * 1994-09-30 1998-08-04 Qualcom Incorporated Method and apparatus for echo canceling accounting for companding induced quantization error
FI97836C (fi) * 1994-10-31 1997-02-25 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä tietoliikenneyhteyden muodostamiseksi
US5680450A (en) * 1995-02-24 1997-10-21 Ericsson Inc. Apparatus and method for canceling acoustic echoes including non-linear distortions in loudspeaker telephones
US5600718A (en) * 1995-02-24 1997-02-04 Ericsson Inc. Apparatus and method for adaptively precompensating for loudspeaker distortions
US5675644A (en) * 1995-09-26 1997-10-07 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for canceling echo accounting for delay variations
US5825753A (en) * 1995-09-29 1998-10-20 Paradyne Corporation Echo canceler gain tracker for cellular modems
US5682378A (en) * 1995-11-14 1997-10-28 Paradyne Corporation Echo cancellation for modems
JP2924762B2 (ja) * 1996-02-28 1999-07-26 日本電気株式会社 アダプティブフィルタ及びその適応化方法
US5966438A (en) * 1996-03-05 1999-10-12 Ericsson Inc. Method and apparatus for adaptive volume control for a radiotelephone
US5721782A (en) * 1996-03-25 1998-02-24 Motorola, Inc. Partitioned echo canceler utilizing decimation echo location
US5796819A (en) * 1996-07-24 1998-08-18 Ericsson Inc. Echo canceller for non-linear circuits
CA2231605C (en) * 1996-08-01 2001-11-06 Dominic King-Choi Ho An enhanced echo canceller for digital cellular application
DE19639703C2 (de) * 1996-09-26 1999-05-20 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Echokompensation
DE19639702C2 (de) * 1996-09-26 2000-11-16 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zur Begrenzung des Restechos
US6137919A (en) * 1997-04-04 2000-10-24 Avid Technology, Inc. Apparatus and methods for feathering a composite image
GB2330745B (en) * 1997-10-24 2002-08-21 Mitel Corp Nonlinear processor for acoustic echo canceller
US6256383B1 (en) 1997-11-07 2001-07-03 Legerity, Inc. IIR filter of adaptive balance circuit for long tail echo cancellation
EP1035700B1 (en) * 1999-03-05 2003-05-14 STMicroelectronics S.A. DSL transmission system with means for ensuring local echo orthogonality
DE19923601C1 (de) * 1999-05-24 2000-10-05 Matthias Waldorf Echokompensationseinrichtung
DE19955596A1 (de) * 1999-11-18 2001-06-13 Infineon Technologies Ag Vorrichtung und Verfahren zur Echokompensation bei Gleichlage-Übertragungsverfahren im Duplex-Betrieb über eine Zweidrahtleitung
US7433665B1 (en) 2000-07-31 2008-10-07 Marvell International Ltd. Apparatus and method for converting single-ended signals to a differential signal, and transceiver employing same
US7113121B1 (en) 2000-05-23 2006-09-26 Marvell International Ltd. Communication driver
US6775529B1 (en) 2000-07-31 2004-08-10 Marvell International Ltd. Active resistive summer for a transformer hybrid
US6462688B1 (en) 2000-12-18 2002-10-08 Marvell International, Ltd. Direct drive programmable high speed power digital-to-analog converter
USRE41831E1 (en) 2000-05-23 2010-10-19 Marvell International Ltd. Class B driver
US7312739B1 (en) 2000-05-23 2007-12-25 Marvell International Ltd. Communication driver
US7194037B1 (en) 2000-05-23 2007-03-20 Marvell International Ltd. Active replica transformer hybrid
US7095348B1 (en) 2000-05-23 2006-08-22 Marvell International Ltd. Communication driver
US7606547B1 (en) 2000-07-31 2009-10-20 Marvell International Ltd. Active resistance summer for a transformer hybrid
US7068780B1 (en) * 2000-08-30 2006-06-27 Conexant, Inc. Hybrid echo canceller
US7003093B2 (en) 2000-09-08 2006-02-21 Intel Corporation Tone detection for integrated telecommunications processing
US6738358B2 (en) * 2000-09-09 2004-05-18 Intel Corporation Network echo canceller for integrated telecommunications processing
US7200221B2 (en) * 2002-05-16 2007-04-03 Industrial Technology Research Institute Methods and systems for providing multi-path echo cancellation
US7023963B1 (en) 2002-09-18 2006-04-04 Adtran, Inc. DSL line card echo canceler-based mechanism for locating telecommunication line fault
US7460498B2 (en) 2003-12-04 2008-12-02 Adtran, Inc. System and method for detecting anomalies along telecommunication lines
US7312662B1 (en) 2005-08-09 2007-12-25 Marvell International Ltd. Cascode gain boosting system and method for a transmitter
US7577892B1 (en) 2005-08-25 2009-08-18 Marvell International Ltd High speed iterative decoder
EP1796281B1 (en) * 2005-12-09 2015-08-12 Mitel Networks Corporation Echo canceller

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2272544B1 (ja) * 1974-05-24 1977-03-11 Cit Alcatel
US4087654A (en) * 1975-11-28 1978-05-02 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Echo canceller for two-wire full duplex data transmission
US4707824A (en) * 1983-12-15 1987-11-17 Nec Corporation Method and apparatus for cancelling echo
ATE77719T1 (de) * 1986-11-17 1992-07-15 Alcatel Nv Einstellbarer echokompensator.
NL8603247A (nl) * 1986-12-22 1988-07-18 At & T & Philips Telecomm Adaptief tijd-discreet filter voor het vormen van een compensatiesignaal uit synchrone datasymbolen.
DE3702316C1 (en) * 1987-01-27 1988-02-11 Ant Nachrichtentech Method and circuit arrangements for adaptive echo cancellation in terminals for duplex transmission
US5042026A (en) * 1987-03-03 1991-08-20 Nec Corporation Circuit for cancelling whole or part of a waveform using nonrecursive and recursive filters
JPH0752859B2 (ja) * 1987-11-06 1995-06-05 日本電気株式会社 エコー除去装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04284030A (ja) * 1991-03-13 1992-10-08 Nec Corp エコー消去器の収束時間短縮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748681B2 (ja) 1995-05-24
US5084865A (en) 1992-01-28
EP0384490A3 (en) 1992-05-13
CA2010652C (en) 1994-05-31
EP0384490A2 (en) 1990-08-29
EP0384490B1 (en) 1995-05-10
DE69019197D1 (de) 1995-06-14
CA2010652A1 (en) 1990-08-23
DE69019197T2 (de) 1995-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290337A (ja) エコー消去器の係数制御方法
JP2762836B2 (ja) 干渉波除去装置
CA2051147C (en) Echo canceller using impulse response estimating method
JP3152292B2 (ja) 多チャネルエコー除去方法及び装置
EP0281101B1 (en) Circuit for cancelling whole or part of a waveform using non-recursive and recursive filters
JP2625613B2 (ja) 適合型エコー・キャンセルの方法
US20070036345A1 (en) Method and system for filtering a signal and for providing echo cancellation
JPH04123621A (ja) 反響消去装置
WO1988001812A1 (en) Linear predictive echo canceller integrated with relp vocoder
US5440583A (en) Decision feedback equalizer with second-order recursive filter controlled with two feedback coefficients
US5737409A (en) Echo removing apparatus
US6580794B1 (en) Acoustic echo canceler with a peak impulse response detector
US7231234B2 (en) Method and apparatus for reducing echo in a communication system
JP4041770B2 (ja) 音響エコー消去方法、その装置、プログラム及びその記録媒体
JP3109389B2 (ja) 適応フィルタシステム
EP3667662A1 (en) Acoustic echo cancellation device, acoustic echo cancellation method and acoustic echo cancellation program
JP3147864B2 (ja) 適応ステップサイズ制御適応フィルタ、及び適応ステップサイズ制御方法
JP2850826B2 (ja) 多チャネルエコー除去方法及び装置
JP2841950B2 (ja) エコー消去器
JPH0637591A (ja) 波形成形フィルタおよび波形成形高域通過フィルタ
JPH0447720A (ja) エコーキャンセラー
JPS60235535A (ja) エコ−キヤンセラ
JPH03171835A (ja) ディジタル加入者線伝送装置
JP3049958B2 (ja) 判定帰還等化器
JPS61206330A (ja) エコ−キヤンセラ